モーリシャス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- モーリシャス共和国
- Republic of Mauritius(英語)
République de Maurice(フランス語) -
(国旗) (国章) - 国の標語 : Stella Clavisque Maris Indici
(ラテン語: インド洋の星と鍵であれ) - 国歌 : 母国
-
公用語 英語、フランス語、クレオール語 首都 ポートルイス 最大の都市 ポートルイス 大統領 アヌルード・ジュグノート卿 首相 ポール・レイモン・ベランジェ 面積
- 総計
- 水面積率世界第169位
2,040km²
0.5%人口
- 総計(2004年)
- 人口密度世界第150位
1,220,481人
598人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(2005年)
1,778億モーリシャス・ルピーGDP(MER)
- 合計(2005年)世界第117位
62億ドルGDP(PPP)
- 合計(2003年)
- 1人当り世界第116位
138億5000万ドル
11,400ドル独立
- 日付イギリスから
1968年3月12日通貨 モーリシャス・ルピー (MUR) 時間帯 UTC (+4)(DST: なし) ccTLD .MU 国際電話番号 230
モーリシャス共和国(モーリシャスきょうわこく)通称モーリシャスは、アフリカの国。首都はポートルイス。インド洋のマスカレン諸島に位置する共和国である。インド商人の貿易中継地になっていたためインド系住民が過半数を占める。
目次 |
[編集] 国名
正式名称は英語で、Republic of Mauritius(リパブリック・オブ・モーリシャス)。通称、Mauritius。
日本語の表記は、モーリシャス共和国。通称、モーリシャス。
[編集] 歴史
1505年にポルトガル人が発見。続いて、1638年にオランダが植民を開始、オラニエ公マウリッツの名にあやかってこの島を命名した。17世紀にはドイツが占領、18世紀の間、フランスが支配し、フランス島と呼ばれた。1810年にイギリスに占領され、1814年にイギリス領となり旧名に戻された。イギリスの植民地時代は、モーリシャス島から北東へ約2000km先にあるチャゴス諸島と併せて統治されていたが、独立直前の1965年11月に分離され、チャゴス諸島の住人約1800人はモーリシャス島へ強制移住させられた。1968年にイギリス連邦内で独立を達成し、首相にシウサガル・ラングラームが就任。クレオール人とイスラム教徒が対立し衝突が起きた。1969年にポール・レイモン・ベランジェが中心となってモーリシャス闘争運動(MMM)を結成。1992年に立憲君主制から共和制に移行した。独立以来、自由選挙に基づく民主的な政治が継続している。
[編集] 政治
一院制で議員の任期は5年。定員は70。モーリシャス闘争運動が与党。元首は大統領で、任期5年。
[編集] 県と属領
モーリシャスは、9の県と3の属領に分かれる。その他、イギリスに対してチャゴス諸島の返還を要求している。
県
- ブラックリバー (Black River)
- Flacq
- グランドポート (Grand Port)
- モカ (Moka)
- パンプルムス (Pamplemousses)
- Plaines Wilhems
- ポートルイス (Port Louis)
- リヴィエール・デュ・ランパール (Riviere du Rempart)
- Savanne
属領
- アガレガ諸島 (Agalega Islands) - 本島から北へ約1200km先
- カルガドス・カラホス諸島 (Cargados Carajos Shoals) - 別名、セイント・ブランドン島 (Saint Brandon) 本島から北東へ約400km先
- ロドリゲス島 (Rodrigues) - 本島から東へ約550km先
[編集] 地理
周囲を珊瑚礁に囲まれる島で構成され、気候は温暖湿潤。モーリシャスは火山島だが、全体的に標高が低く、最高峰は828mのラ・プチ・リヴィエール・ノワール山である。
[編集] 経済
従来はサトウキビおよび茶のプランテーションに依存していたが、1968年の独立後、観光業および、1971年から始まったEPZ(輸出加工工業地区)における繊維産業を中心とする輸出型工業の発展により、堅実な経済発展を遂げ、モノカルチャー経済から脱出。アフリカ諸国では有数の豊かさを誇る。 日本にとっては遠洋マグロ漁業の中継・補給基地として重要であり、ほとんど常時日本船が停泊している。
[編集] 国民
住民はインド系が68%、クレオールが27%、中国系が3%、フランス系が2%である。
言語は、公用語が英語で、その他、フランス語、ポルトガル語、クレオール語、ヒンディー語、タミル語、テルグ語などが使われる。
宗教は、ヒンドゥー教が52%、キリスト教が28.3%(ローマ・カトリックが26%、プロテスタントが2.3%)、イスラム教が16.6%、その他3.1%となっている。
一人当たりの国民所得ではアフリカで最高水準である。
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
- モーリシャス政府公式サイト - 英語
- モーリシャス政府観光局 - 英語
- モーリシャス航空 - 日本語
[編集] その他
- 世界の国々 > アフリカ
-
北アフリカ: アルジェリア | エジプト | チュニジア | 西サハラ | モロッコ | リビア 西アフリカ: ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア 東アフリカ: ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | スーダン | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | モーリシャス 中部アフリカ: ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ 南部アフリカ: アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト
- イギリス連邦加盟国
- アンティグア・バーブーダ | イギリス | インド | ウガンダ | オーストラリア | ガイアナ | ガーナ | カナダ | カメルーン | ガンビア | キプロス | キリバス | グレナダ | ケニア | サモア | ザンビア | シエラレオネ | ジャマイカ | シンガポール | スリランカ | スワジランド | セーシェル | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ソロモン諸島 | タンザニア | ツバル | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ | トンガ | ナイジェリア | ナウル | ナミビア | ニュージーランド | パキスタン | バヌアツ | バハマ | パプアニューギニア | バルバドス | バングラデシュ | フィジー | ブルネイ | ベリーズ | ボツワナ | マラウイ | マルタ | マレーシア | 南アフリカ | モザンビーク | モーリシャス | モルディブ | レソト
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。