CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
博多祇園山笠 - Wikipedia

博多祇園山笠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

このページの項目名には一部の日本語環境で表示できない文字があるため、仮名・略字または代用文字を用いています。本来の表記は博多園山笠です。
飾り山
拡大
飾り山

博多祇園山笠はかたぎおんやまかさ)は、福岡市で7月に開催されるである。

目次

[編集] 概要

福岡市博多区のおもに博多部那珂川御笠川(石堂川)間の区域)で7月に行われる祭で、博多区の櫛田神社にまつられる素戔嗚尊に対して奉納される祇園祭のひとつ。国の重要無形民俗文化財に指定されている。山笠と呼ばれる山車が登場するため博多祇園山笠と呼ばれ、参加者や福岡市民などからは「山笠」「ヤマ」とも略称される。

博多どんたくとともに、博多を代表する祭りの一つとして知られる。山笠の掛け声は1996年平成8年)に日本の音風景100選の一つに選ばれた。

なお、地域外の者からは福岡市が主催している祭りと誤解されがちだが、山笠は櫛田神社の氏子たちが行う奉納行事のひとつであり、地域の住人たちが伝統的に行っている町内行事のひとつに過ぎない。

山笠を担いで市内を回ることを、山笠を「舁く」(かく)と言い、担ぐ人のことを「舁き手」(かきて)と言う。

[編集] 歴史

1241年仁治2年)、鎌倉時代に博多で疫病が流行した際に、承天寺の住職聖一国師弁円が木製の施餓鬼棚に乗り、水を撒きながら疫病退散を祈祷したことが発祥。安土桃山時代には、島津氏豊臣氏の戦いにより、博多の街が焼け野原となった。その後、豊臣秀吉が帰国の途中、博多の街をいくつかの区画毎に「」(ながれ)として復興を行った(太閤町割)。この「」が博多祇園山笠のグループ単位である。戦後の一時期、13流に増えたこともあったが、現在の「流」は、恵比須流大黒流土居流東流西流中洲流千代流の七流である。

以前は、京都の祇園祭のように町ごとに飾り山の華美を競いながら練り歩いていたが、江戸時代の1687年貞享4年)に土居流が東長寺で休憩中、石堂流に追い越され、抜きつ抜かれつのマッチレースを繰り広げ、町人に受けたことから、担いで駆け回るスピードを競い合うようになり「追い山」が始まった。以来戦後の一時期を除き、祭のクライマックスとしてこの「追い山」が執り行われ、福岡市内のみならず近隣各地から多くの観衆を集めている。

戦後に入り、1955年昭和30年)に「博多祇園山笠振興会」が発足、当時より博多部外の新天町等でも飾り山行事が行われ、1962年(昭和37年)より福岡に舁入れる集団山見せなどが行われるようになった。1970年(昭和45年)から子供(小学生)が小型の山笠を舁く「子供山笠」も始まった。

[編集] 舁き手

博多祇園山笠は女人禁制の祭りであり、旧来の流に於いては子供山笠も含めて舁き手は男性のみである。また女性は舁き手の詰め所に入れないしきたりとなっている。かつては舁き手の詰め所の入口に「不浄の者立入るべからず」と書かれた立て札が立てられる風習になっていた。この「不浄の者」は喪中の人と女性のことを指しているが、女性差別につながるとして2003年(平成15年)に立て札の設置は中止された。

舁き手の集団は流ごとに伝統的な縦社会で形成されている。小学生以下は基本的に先走りを務める。中学生から後押し、高校生位でようやく山を舁く様になる。成人して1人前と認められるとステータスシンボルといえる赤てのごいが交付される。舁き山に上がる者は「台上がり」と呼ばれ、舁き山の全体指揮を取る。台上がりは通常前側に3名、後ろ側に3名の計6名で、前側中央に座る舁き手は流の実質的なリーダーである。

山笠に参加する舁き手たちのスタイルは水法被に締め込みという姿で貫かれている。江戸時代までは締め込みひとつであった。1898年明治31年)に裸体同然のスタイルが問題だとして県議会で山笠を廃止する案が出されたとき、博多の反対派は玄洋社の進藤喜平太から紹介された古島一雄の助力で、水法被を着用することで山笠廃止を撤回させ、それ以来現在まで水法被に締め込みのスタイルが続いている。締め込み以外の褌(六尺、越中、等)の着用は認められてない。さらしの腹巻きをする場合があるが、必ず締め込みとは別々になる。水法被は基本的に白地に流、又は町内のロゴが入るが、当番法被に似た久留米絣の物もある。

山笠を舁いていない平時には当番法被(長法被、久留米絣)を着用する(この時は締め込みではなく半タコ、又は股引になる。但し、締め込み+水法被の上に羽織る場合もある)。この当番法被姿は6月1日から山笠終了まで背広と同等の正装とされ、結婚式など公式の場での着用が許されている。

この他、舁き手は階級を表す手拭(てのごい)、役割を表す襷(ねじねじ)を装着、舁き縄を携帯(使わない時は締め込みに挟んでおく)、台上がりは指揮棒(てっぽう)を持つ。

言ってみれば、当番法被=タキシード、水法被=ユニホーム、てのごい=階級章、ねじねじ=腕章、てっぽう=指揮棒、に該当する。

これらの衣服、物品は流、又は町内毎に決められており、流、又は町内のロゴが入った当番法被、水法被、てのごいは厳重に管理されており、一般に市販されることは有り得ず、インターネットオークション等で外部の者に譲渡することは認められていない。

一般の人には「博多」のロゴ、又は木瓜紋が入った当番法被、水法被、ねじねじ、てっぽう(ロゴ以外は上記と全く同じ)が、土産物として販売されている他、締め込み、舁き縄、等は舁き手と同じものが一般にも発売されている。但し、成人は、これらを着用しての祭りへの参加は出来ない。

なお、第二次性徴期以前の少女に対しては、女人禁制の規制が比較的緩やかな地域もある(但し参加できるのは先走りのみ)。又、千代小学校博多小学校中央区天神新天町で行なわれる子供山笠は少女も参加できる。これらに参加する少女は少年と同様、水法被を羽織った締め込み姿になり、新聞でも紹介された。尚、少女に限り羞恥心に配慮して半タコブルマートランクス、又は、それらの上に締め込みも認められている。

[編集] その他の伝統

山笠期間中はキュウリを食べることが御法度となる。理由としては様々な説があるが、一番根強い説としては「キュウリの切り口が櫛田神社の祇園宮の神紋である木瓜紋と似ているから」というものがある。

[編集] 舁き山と飾り山

一般の祭りの神輿山車に相当する、御霊を宿らせる(「御神入れ」という)もののことをこの祭りでは「山笠」や「ヤマ」と呼ぶ。これは祭り期間中に舁かれる「舁き山」と、飾られるのみを目的とした「飾り山」の2つに大別することができる。明治時代までの山笠は高さが10メートル以上あり、町のどこからでも望むことができた。しかし市内に路面電車が開通し、軌道上空に架線が張られたため、山笠によって断線する事故が相次いだ。そこで1910年(明治43年)からそれぞれの流ごとに「飾り山」と呼ばれる山笠を建て、これとは別に高さを3メートル程にした「舁き山」を担ぐことになった。終戦までは飾り山の台座部分の山笠台を引き出し、舁き山の飾りを乗せて舁き回っていたが、戦後は明確に分離されるようになり、多額の費用がかかる飾り山は商店街や企業の協賛で建てられるようになった。1964年(昭和39年)、川端通商店街(上川端通)は古の姿を彷彿とさせる「走る飾り山」を復活させ、現在も櫛田入りを奉納している。「走る飾り山」は電線や信号機・標識などに接触しないよう伸縮式になっている。また、舁き山の高さは徐々に緩和され、現在は4.5メートルまでとなっている。

[編集] 飾り山設置場所

[編集] スケジュール

以下に公式スケジュールを記すが、これ以前にもそれぞれの流では6月ごろから様々な活動を行う。一般によく知られているのは7月15日の「追い山」であるが、7月に入ると山笠に関する様々な行事がおこなわれ、福岡市内各地で山笠の姿が見られる。

[編集] 公式スケジュール

  • 7月1日~15日0時:飾り山一般公開
市内各所で飾り山を公開する。
  • 7月1日夕方:当番町のお汐井取り(東区箱崎浜)
  • 7月1~8日の間の土曜、日曜:子供山笠の流舁(各流の区域内)
  • 7月9日:各流のお汐井取り(東区箱崎浜)
  • 7月10日:献花献茶式 ※正装の浦安の舞が登場、唯一の典雅・可憐系?
  • 7月10日:男野点茶会 ※運び役は一番山笠の子供が務める。
  • 7月10日夕方:流舁(各流の区域内)※「ながれがき」と読む。
  • 7月11日早朝:朝山(早朝、各流の区域内)
  • 7月11日夕方:他流舁(流の区域外を廻る)
  • 7月12日:追い山馴し 15日の追い山より1kmほど短縮されたコースで行う。午後3時59分に一番山笠が山留めをスタートする。福岡放送が中継(近年は「めんたいワイドスペシャル」という形での放送が多い)。
  • 7月13日:集団山見せ テレビ西日本が中継。
各流の舁き山が呉服町から博多部を越えて福岡市役所までを通る。午後3時30分に一番山笠がスタートする。昭和37年に始まった行事で、各流独自に他流舁きと称して福岡部に舁き入っていたものを、イベント性を高めるために13日にまとめ、福博の知名士を台上がりさせた。当初は不参加の流もあった。開始当時は蔵本交差点より福岡中央郵便局まで。
  • 7月14日夕方:流舁(各流の区域内)
  • 7月15日:追い山、鎮めの能
博多祇園山笠のクライマックスにあたる行事。午前4時59分に一番山笠が山留めをスタート、博多の総鎮守櫛田神社境内の清道を回って奉納する。その後、二番山笠から八番山笠「走る飾り山」までが5分おきに出発し、多数の男たちが交代を繰り返しながら博多の町を舁き回り、須崎町の廻り止めまで約5kmのコースを駆ける(八番山笠は別コース)。NHK総合テレビジョンNHK福岡放送局NHK北九州放送局のみ)、RKB毎日放送九州朝日放送(一部の系列局にもネット)が生中継する。
山笠が清道を回り終えると、櫛田神社境内にて喜多流の能楽師により紋付き袴の姿で「鎮めの能」が舞われる。
※スタート時刻が午前4時59分と言う中途半端な時刻なのは、一番山笠のみ櫛田神社境内で祝い歌「博多祝いめでた」を歌う1分間が与えられており、5分おきと言う山笠の出発間隔を調整するためである。

[編集] 博多祇園山笠をテーマとした作品

漫画
テレビドラマ
小説
インスタントラーメン

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

画像提供依頼中です
画像提供依頼中:この項目「博多祇園山笠」は、記事に即した画像の提供が依頼されています。
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com