北足立郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北足立郡(きたあだちぐん)は、埼玉県の郡。人口36,979人、面積14.80km²。(2005年9月1日)
以下の1町を含む。
郡役所は1926年に廃止されるまで、浦和町(現:さいたま市浦和区)にあった。
郡名はそれまでの足立郡を埼玉県に属する地域と東京府に属する地域に分けた際、北にあたる埼玉県側を北足立郡、南にあたる東京府側を南足立郡としたことによる。
目次 |
[編集] 町村制施行時の自治体
ここでは町村制施行時に北足立郡に成立した自治体を列挙する。
[編集] 町
[編集] 村
- 青木村(あおき)
- 安行村(あんぎょう)
- 石戸村(いしと)
- 植水村(うえみず)
- 大石村(おおいし)
- 大久保村(おおくぼ)
- 大砂土村(おおさと)
- 大谷村(おおや)
- 尾間木村(おまぎ)
- 片柳村(かたやなぎ)
- 加納村(かのう)
- 神根村(かみね)
- 上平村(かみひら)
- 川田谷村(かわたや)
- 木崎村(きざき)
- 北平柳村(きたひらやなぎ)
- 小針村(こばり)
- 小室村(こむろ)
- 小谷村(こや)
- 笹目村(ささめ)
- 指扇村(さしおうぎ)
- 芝村(しば)
- 常光村(じょうこう)
- 新郷村(しんごう)
- 新田村(しんでん)
- 大門村(だいもん)
- 田間宮村(たまみや)
- 土合村(つちあい)
- 戸田村(とだ)
- 戸塚村(とづか)
- 中丸村(なかまる)
- 並木村(なみき)
- 日進村(にっしん)
- 野田村(のだ)
- 平方村(ひらかた)
- 吹上村(ふきあげ)
- 馬宮村(まみや)
- 馬室村(まむろ)
- 箕田村(みだ)
- 南平柳村(みなみひらやなぎ)
- 三室村(みむろ)
- 宮原村(みやはら)
- 美谷本村(みやもと)
- 六辻村(むつじ)
- 谷田村(やだ)
- 谷塚村(やつか)
- 横曽根村(よこぞね)
[編集] 組合村
- 大谷村外6ヶ村組合(→膝子村外6ヶ村組合→七里村)
- 膝子村(ひざこ)
- 東宮下村(ひがしみやした)
- 大谷村(おおや)
- 新堤村(にいづつみ)
- 猿ヶ谷戸村(さるがやと)
- 風渡野村(ふっとの)
- 東門前村(ひがしもんぜん)
- 原市町外1ヶ村組合(→原市町)
- 原市町(はらいち)
- 瓦葺村(かわらぶき)
- 深作村外3ヶ村組合(→春岡村)
- 深作村(ふかさく)
- 小深作村(こふかさく)
- 丸ヶ崎村(まるがさき)
- 宮ヶ谷塔村(みやがやとう)
[編集] 沿革
[編集] 「明治の大合併期」
- 1878年(明治11年)7月22日 …郡区町村編制法制定に伴い、それまでの足立郡のうち埼玉県に属する部分として北足立郡が誕生。残りの東京府に属する部分は南足立郡(現在の東京都足立区)となった。
- 1889年(明治22年)4月1日 …町村制施行。11町59村
- 1889年(明治22年)6月1日 …大谷村外6ヶ村組合が膝子村外6ヶ村組合に改称される。
[編集] 明治後期~戦前
- 1891年(明治24年)12月23日 …並木村を三橋村と改名。
- 1892年(明治25年)9月21日 …深作村外3ヶ村組合の4箇村が合併、春岡村となる。
- 1896年(明治29年)3月29日 …(+) 府県制・郡制の制定と平行して北足立郡と新座郡(にいくらぐん、にいざぐん)が合体、新座郡の2町6村(志木町、大和田町、片山村、膝折村、内間木村、新倉村、白子村、保谷村)が北足立郡に編入される。
- 1901年(明治34年)5月3日 …北平柳村が鳩ヶ谷町に編入。
- 1907年(明治40年)4月1日 …(-) 保谷村(のちの保谷市、現西東京市)が東京府北多摩郡に移行。
- 1913年(大正2年)4月2日 …膝子村外6ヶ村組合の7箇村が合併、七里村となる。同日原市町外1ヶ村組合の瓦葺村が同組合内の原市町に編入され、原市町となる。
- 1926年(大正15年)7月1日 …郡長・郡役所廃止。
- 1926年(大正15年)10月1日 …(-) 横曽根村大字浮間が東京府北豊島郡岩淵町に編入される。
- 1928年(昭和3年)11月1日 …平方村が町制施行、平方町となる。
- 1932年(昭和7年)4月1日 …木崎村北袋が大宮町に編入、木崎村の残りと谷田村が浦和町に編入。
- 1932年(昭和7年)5月1日 …膝折村が改称・町制施行、朝霞町となる。
- 1933年(昭和8年)4月1日 …(-) 川口町と横曽根村、青木村、南平柳村が合併、川口市となり郡を離脱。
- 1934年(昭和9年)2月11日 …(-) 浦和町が市制施行、浦和市となり郡を離脱。
- 1934年(昭和9年)4月29日 …吹上村が町制施行、吹上町となる。
- 1938年(昭和13年)7月1日 …六辻村が町制施行、六辻町となる。
[編集] 「戦時合併」と終戦直後の分裂期
- 1940年(昭和15年)4月1日 …(-) 鳩ヶ谷町と新郷村、芝村、神根村が川口市に編入、郡を離脱。
- 1940年(昭和15年)4月17日 …(-) 尾間木村と三室村が浦和市に編入、郡を離脱。
- 1940年(昭和15年)11月3日 …(-) 大宮町と日進村、三橋村、大砂土村、宮原村が合併、大宮市となり郡を離脱。
- 1940年(昭和15年)11月23日 …谷塚村が町制施行、谷塚町となる。
- 1941年(昭和16年)4月10日 …(+) 吹上町が大里郡久下村荊原を編入する。
- 1941年(昭和16年)6月1日 …戸田村が町制施行、戸田町となる。
- 1942年(昭和17年)4月1日 …(-) 六辻町が浦和市に編入、郡を離脱。
- 1943年(昭和18年)2月11日 …中丸村と石戸村が合併、北本宿村となる。
- 1943年(昭和18年)4月1日 …新倉村と白子村が合併、大和町となる。同日美谷本村と笹目村が合併、美笹村となる。
- 1943年(昭和18年)7月15日 …小針村と小室村が合併、伊奈村となる。
- 1944年(昭和19年)2月11日 …(+) 志木町と内間木村、入間郡宗岡村、同郡水谷村が合併、北足立郡志紀町となる。尚内間木村のうち荒川東岸部は美笹村に編入される。
- 1948年(昭和23年)4月1日 …志紀町が元の1町3村に分裂するも、全町村が北足立郡に残る。
- 1950年(昭和25年)11月1日 …(+) 川口市から鳩ヶ谷町が再分離し、郡に復帰。
[編集] 「昭和の大合併」期
- 1954年(昭和29年)7月1日 …(+) 鴻巣町と田間宮村、箕田村、馬室村、北埼玉郡笠原村が合併、新たに北足立郡鴻巣町となる。吹上町と小谷村が合併、新たに吹上町となる。
- 1954年(昭和29年)9月30日 …(-) 鴻巣町と常光村が合併、鴻巣市となり郡を離脱。
- 1955年(昭和30年)1月1日 …(-) 土合村と大久保村が浦和市に編入、郡を離脱。同日、春岡村と七里村、片柳村、植水村、馬宮村、指扇村が大宮市に編入、郡を離脱。同日桶川町と加納村が合併、新たに桶川町となる。同日上尾町と原市町、平方町、大谷村、大石村、上平村が合併、新たに上尾町となる。同日、草加町と谷塚町、新田村が合併、新たに草加町となる。
- 1955年(昭和30年)3月1日 …大和田町と片山村が合併、新座町となる。
- 1955年(昭和30年)3月10日 …桶川町と川田谷村が合併、新たに桶川町となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 …朝霞町と内間木村が合併、新たに朝霞町となる。
- 1955年(昭和30年)5月3日 …志木町と宗岡村が合併、足立町となる。
- 1955年(昭和30年)8月1日 …(+) 草加町が南埼玉郡川柳村を編入。
- 1955年(昭和30年)9月30日 …(+) 吹上町が北埼玉郡太井村北新宿を編入。
- 1955年(昭和30年)10月1日 …(+) 吹上町と北埼玉郡下忍村が合併、新たに北足立郡吹上町となる。
- 1955年(昭和30年)11月3日 …(-) 草加町の一部(旧川柳村麦塚・上谷・井原)が南埼玉郡越谷町(現越谷市)に移行。
- 1956年(昭和31年)4月1日 …(-) 吹上町の一部(旧下忍村堤根・樋上および下忍の一部)が行田市に移行。同日安行村が川口市に編入、郡から離脱。同日戸塚村と大門村、野田村が合併し、新たに美園村となる。
- 1956年(昭和31年)9月28日 …(+) 南埼玉郡八条村立野堀が草加町に編入。
- 1956年(昭和31年)9月30日 …(-) 水谷村、入間郡鶴瀬村、南畑村が合併、入間郡富士見村(現富士見市)となる。
[編集] 高度成長と郊外化進展期
- 1957年(昭和32年)5月1日 …(+) 川口市の一部(旧安行村花栗・苗塚・北谷・原・小山)が草加町に編入。
- 1957年(昭和32年)7月20日 …美笹村が戸田町に編入。
- 1958年(昭和33年)7月15日 …(-) 上尾町、与野町が市制施行、上尾市、与野市となり郡を離脱。
- 1958年(昭和33年)11月1日 …(-) 草加町が市制施行、草加市となり郡を離脱。
- 1959年(昭和34年)4月1日 …(-) 蕨町が市制施行、蕨市となり郡を離脱。同日戸田町の一部(旧美笹村内谷・曲本・松本および堤外の一部)が浦和市に編入。
- 1959年(昭和34年)10月31日 …北本宿村が改称、北本村となる。
- 1959年(昭和34年)11月3日 …北本村が町制施行、北本町となる。
- 1962年(昭和37年)5月1日 …(-) 美園村の北部(旧野田村、差間・行衛を除く旧大門村)が浦和市に、南部(旧戸塚村、旧大門村差間・行衛)が川口市に編入、郡を離脱。
- 1966年(昭和41年)10月1日 …(-) 戸田町が市制施行、戸田市となり郡を離脱。
- 1967年(昭和42年)3月1日 …(-) 鳩ヶ谷町が市制施行、鳩ヶ谷市となり郡を離脱。
- 1967年(昭和42年)3月15日 …(-) 朝霞町が市制施行、朝霞市となり郡を離脱。
- 1970年(昭和45年)10月26日 …(-) 足立町が改称・市制施行、志木市となり郡を離脱。
- 1970年(昭和45年)10月31日 …(-) 大和町が改称・市制施行、和光市となり郡を離脱。
- 1970年(昭和45年)11月1日 …(-) 新座町が市制施行、新座市となり郡を離脱。同日伊奈村が町制施行、伊奈町となる。
- 1970年(昭和45年)11月3日 …(-) 桶川町が市制施行、桶川市となり郡を離脱。
- 1971年(昭和46年)11月3日 …(-) 北本町が市制施行、北本市となり郡を離脱。
[編集] 「平成の大合併」期
[編集] 凡例
(+) … 北足立郡の範囲が拡大した変動
(-) … 北足立郡の範囲が縮小した変動
- 埼玉県の自治体等
-
さいたま市: 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 その他市部: 川越市 | 熊谷市 | 川口市 | 行田市 | 秩父市 | 所沢市 | 飯能市 | 加須市 | 本庄市 | 東松山市 | 春日部市 | 狭山市 | 羽生市 | 鴻巣市 | 深谷市 | 上尾市 | 草加市 | 越谷市 | 蕨市 | 戸田市 | 入間市 | 鳩ヶ谷市 | 朝霞市 | 志木市 | 和光市 | 新座市 | 桶川市 | 久喜市 | 北本市 | 八潮市 | 富士見市 | 三郷市 | 蓮田市 | 坂戸市 | 幸手市 | 鶴ヶ島市 | 日高市 | 吉川市 | ふじみ野市 北足立郡: 伊奈町 入間郡: 三芳町 | 毛呂山町 | 越生町 比企郡: 滑川町 | 嵐山町 | 小川町 | 川島町 | 吉見町 | 鳩山町 | ときがわ町 秩父郡: 横瀬町 | 皆野町 | 長瀞町 | 小鹿野町 | 東秩父村 児玉郡: 美里町 | 神川町 | 上里町 大里郡: 江南町 | 寄居町 北埼玉郡: 騎西町 | 北川辺町 | 大利根町 南埼玉郡: 宮代町 | 白岡町 | 菖蒲町 北葛飾郡: 栗橋町 | 鷲宮町 | 杉戸町 | 松伏町