中越地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中越地方のデータ | ||
国 | 日本 | |
地方 | 中部地方、北陸地方 | |
面積 | 3,760.41km² | |
総人口 | 435,243人 (2005年3月31日) |
|
※魚沼郡、古志郡、刈羽郡、三島郡の全域、 十日町市のうち旧頚城郡の区域、 南蒲原郡のうち見附市以南の合計。 |
中越地方(ちゅうえつちほう)とは、北陸地方の一角で、新潟県の中部を指す。
かつて、新潟県本州部分に相当する越後国の上方に近い方は上越後(かみえちご)、遠い方は下越後(しもえちご)と呼ばれていた。後から、その中間の地域は中越後(なかえちご)と呼ばれるようになり、中越後を略した「中越」という名前が地方名として用いられるようになった。
目次 |
[編集] 概要
コシヒカリの産地として有名である。平野には稲作地が広がり、山間にはスキー場が立ち列ぶ。古くの越後国魚沼郡が大半を占める地域で、魚沼地方(うおぬまちほう)と呼ばれる事もある。
尚、「米所・新潟」という風に、しばしば新潟市と新潟県が混同されているが、「米所」という場合は、「新潟市」ではなく「中越地方」、なかんづく「魚沼郡」を指す。
[編集] 自治体
気象庁の気象予報区分における「中越地方」は、以下の自治体を含む。但し、新潟県は各地方の境界が明確に定められておらず、特に新潟市や燕市と隣接し、同一都市圏を形成する県央地域(※印のついている自治体)では区分が錯綜する。県央地域については、自動車のナンバープレートが長岡ではなく新潟になったり、また電話帳も下越版になったりするなど、場合によっては下越地方にも含まれる漸移地域となっている。同様に下越地方に分類される県央地域の燕市などが中越地方に含まれる場合もある。
また柏崎刈羽地域や十日町市、中魚沼郡についても、場合によっては官民ともに上越地方に含まれることがある。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
信越本線の東三条駅以北と弥彦線は、新潟近郊区間に指定されている。
- JR東日本(長野支社)
[編集] 廃線
[編集] 道路
- 高速道路
- 一般国道
[編集] 道の駅
[編集] 高速バス・急行バス
- 水上交通(港湾・水上バス)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 新潟県