CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
三原脩 - Wikipedia

三原脩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三原 脩みはら おさむ1911年11月21日 - 1984年2月6日)は、香川県仲多度郡神野村(現・まんのう町)出身のプロ野球選手二塁手)・プロ野球監督。右投げ右打ち。旧名は

水原茂(左)、三原脩(右)の銅像
拡大
水原茂(左)、三原脩(右)の銅像

目次

[編集] 来歴・人物

大地主の末っ子として何不自由なく育った。香川県立丸亀中学校(旧制。以下同じ)で野球にのめり込み、官吏になることを望んだ父親の意向で香川県立高松中学校に転校させられたが、高松中の校長は文武両道を推進しており、野球部入部を条件に転入を認めた。高松中では遊撃手として夏の甲子園に出場。卒業後、第四高等学校を受験するが、中学の先輩がいた早稲田大学にスカウトされ入学。一年生時から二塁手として活躍する。特に1931年春季の早慶戦第2戦で、投手水原茂を相手に回して敢行した勝ち越しホームスチールは、早慶戦史に名を残している。

しかし結婚を機に野球部を退部(当時早大野球部では、学生結婚は好ましく思われていなかった)、大学を中退し帰郷してしまう。故郷ではぶらぶらしていたが、大学時代の仲間に誘われ大阪へ転居。全大阪でプレーをした。1934年6月6日に職業野球契約選手第1号として大日本東京野球倶楽部に入団、1936年春季からのリーグ戦には東京巨人軍の選手兼助監督として参加。俊足・堅守の選手だったが、応召で脚を負傷したこともあってわずか実働4年で現役引退

引退後は、報知新聞で記者として活動したが応召されビルマ戦線で従軍。

太平洋戦争後は読売新聞(報知新聞から籍が移されていた)に記者として勤務していたが、1947年に総監督として巨人に復帰。同年シーズン当初は監督の中島治康が指揮権を有していたが、シーズン途中に成績不振の責任を取り指揮権を総監督の三原に返上。以後シーズン終了まで三原が指揮、この年巨人は5位。翌1948年は全試合で三原が指揮を執り2位。1949年南海ホークス別所毅彦を引き抜いた「別所引き抜き事件」の遺恨から、同年4月14日の対南海戦で白石勝巳遊撃手にぶつかった南海の走者筒井敬三の頭部を殴打。いわゆる「三原ポカリ事件」を起こし無期限の出場停止処分に処される。後に救済運動があり出場停止100日に減じられ、同年7月23日より復帰(三原が出場停止の間、チームの指揮は中島が執った)。三原の離脱があったもののチームは優勝を果たした(巨人の戦後初優勝であり、プロ野球1リーグ制最後の優勝)。

2リーグに分立した1950年は総監督に就任したが、チーム内の実権は、前年にシベリア抑留から帰還し、この年から監督に就任した水原が握っており、巨人での居場所は無かった。 このころはやることがなく、碁を打っていたという。 同年オフ、西鉄クリッパーズに移籍していた元巨人の川崎徳次の仲介で、西鉄クリッパースと西日本パイレーツが合併して出来た新生球団・西鉄ライオンズの監督に就任。1956年1958年日本シリーズで因縁の巨人と激突し、いずれも圧倒し3連覇を成し遂げた。1959年限りで退任し、川崎ヘッドコーチにバトンタッチした。

1960年に6年連続最下位に甘んじていた大洋ホエールズの監督に招かれ、開幕6連敗の最下位からチーム初のリーグ優勝、そして日本一に導いた。尚その年はエース・秋山登の戦線離脱など非常に不利な状況はあった。その後三原が指揮を執っている間、大洋は幾度か優勝争いに絡んだ。1968年には4年連続最下位だった近鉄バファローズの監督に就任。1年目4位、2年目には阪急ブレーブスとペナントを争い2位に。1970年限りで退任。近鉄監督時代には小川亨を指導した。その後、1971年ヤクルトアトムズ監督。1年目最下位、2年目の1972年には4位、3年目の1973年は4位。優勝はできなかったが入団したばかりの若松勉の打撃センスを見抜き、後に若松が大打者としてはばたくきっかけを作った。

1974年日本ハムファイターズの球団社長に就任し、娘婿の中西を監督に招聘。2年連続最下位の責任を取る形で辞任した中西の後を継いで1976年から就任した大沢啓二監督との二人三脚でBクラスだったチームを優勝を狙えるチームにまで育て上げ、1981年には前身の東映時代以来19年ぶりにリーグ優勝を果たした。この間東映時代の主力を次々に放出させ、リーグ優勝時に残っていたのは宇田東植千藤三樹男と岡持和彦(宇田は1981年オフに阪神タイガースに移籍、千藤は1981年の優勝を経験後引退)だけだった。1978年江川事件では、11球団で最後まで江川卓の巨人入団に反対したが、大勢を変えることはできなかった。

選手の調子・ツキを見逃さない慧眼の持ち主で、時に周囲の予想を超える好采配をしては「三原魔術」と驚嘆を受けた。1983年野球殿堂入り。球団社長在職中の1984年2月6日、糖尿病の悪化による心不全で死去。享年72。長女・敏子は中西太であり、三原は中西の義父にあたる。

[編集] エピソード

  • 早大時代のホームスチールに対しては早大初代監督であった飛田穂洲から痛烈な批判を浴びせられたが、三原は堂々と反論、後の片鱗を見せた。
  • そのホームスチール事件の一方の主役・水原茂とは武蔵・小次郎にも例えられた永遠のライバルであり、「犬猿の仲」とも評されたが、ユニフォームを脱いだ後は交流はあったそうである。
  • とはいえ、総監督に祭り上げられ新聞社で日がな将棋を打つ日々は三原にとって何より屈辱だったであろう。1951年西鉄監督就任後初のキャンプで「我いつの日か中原に覇を唱えん」と第一声を発したとされる。
  • 西鉄時代の「三原マジック」の代表的存在として流線型打線がある。バントやつなぐ打撃を期待される二番打者に強打者を配置、1954年のリーグ制覇時は二番豊田泰光三番中西太四番大下弘の強力打線を組んだ。三原は独自の打線論を披露し、当時の西鉄強力打線は“水爆打線”と呼ばれた。現在の野球でもこの打線論を汲んでいる部分が多い。
  • 流線型打線とともに三原の代名詞となったのが“超二流”。一流ではないが守備や打撃など一芸に秀でた選手を好んで起用していた。西鉄では滝内弥瑞生を代走・守備要員で、河野昭修を内野のユーティリティプレーヤーとして多用した。また大洋時代は代打の切り札として麻生選手を起用、主砲桑田武に「キミは打率2割5分でいい。そのかわりホームランを打て」と指示するなど、弱小といわれたチームで選手たちの特性を見抜き多彩な選手起用を見せ、大成功を収めた。
  • 1958年の日本シリーズではシリーズ史上初めて3連敗後4連勝の逆転優勝を達成、また1960年の日本シリーズでは全試合1点差で大毎オリオンズを破り日本一に輝いた。両リーグで日本一を達成したのは三原が初めてである。
  • 1960年の日本シリーズ大毎オリオンズ戦の前夜に日本教育テレビ(現・テレビ朝日)にてシリーズ直前インタビューと題し、大毎・西本幸雄監督との対談に出演する予定にしていた。しかし、予定していた時間になってもNETテレビのスタジオに現れず、西本と当時のホスト役だった佐々木信也スポーツ評論家)との対談に終始した。第1戦当日、佐々木と番組スタッフは監督室にいた三原を訪ねて抗議している。ところが三原はそこでNETを侮辱したかのような発言をしたため、温厚だった佐々木を大激怒させた(NHK教育テレビジョン知るを楽しむ「個性がプロ野球を救う」のコメントより)。
  • 三原はアテ馬(偵察メンバー)やワンポイントリリーフなどの様々な戦術を駆使した。1960年の9月19日に開かれた大阪タイガースとの対戦では登録メンバー規定(当時5月1日9月15日は1軍登録メンバーの中からベンチ入りできるのは25人までしか出場できないという取り決めがあった。それ以外の期間は人数制限なし)を利用して1試合のベンチ入りメンバーを26人に絞った事があった。
  • 1962年9月22日に行われた中日ドラゴンズとの対戦では発表した先発メンバー中若手主体の7人を偵察メンバーとして送り出し、試合開始後にはそれを全員主力選手に交代させた。
打順 偵察メンバー(守備位置) 実際の出場メンバー(守備位置)
1 青山勝巳(右翼手 フランシス・アグウィリー(三塁手
2 松久保満(左翼手 島田幸雄(一塁手
3 近藤和彦中堅手 近藤和彦(中堅手)
4 蓜島久美(遊撃手) 桑田武(遊撃手)
5 的場祐剛(三塁手) アル・グルン(右翼手)
6 平山佳宏(二塁手) 長田幸雄(左翼手)
7 上田重夫(一塁手) 鈴木武(二塁手)
8 山田忠夫(捕手 島野雅亘(捕手)
9 秋山登投手 秋山登(投手)
  • ヤクルトアトムズ監督時代は外国人選手をめぐるトラブルに泣かされていた。特に1973年=監督生活最終年度にはジョー・ペピトーンをめぐるイザコザで大恥をかいていたほど。また、翌年日本ハムファイターズ球団社長に就任した年=1974年にはバール・スノーの失踪騒動で大恥をかいている。
  • 監督引退後日本ハムの初代球団社長となりその肩書きのまま逝去したことで解かるように終生野球解説者・評論家の職につくことはなかった。
  • のちにエスカレートしていき、プロ野球全体の大きな問題となったサイン盗みをパ・リーグで最初にやったのは西鉄監督時代の三原で、乱数表の導入も近鉄監督時代の三原といわれている(「南海ホークスがあったころ」永井良和・橋爪紳也著 紀伊國屋書店)。乱数表は1984年に禁止されたが、サイン盗みは現在も時々問題となる事がある。
  • 現在、余り話のネタにされることは少ないが、三原がヤクルト監督に就任した1971年、ライバル・水原は同じセ・リーグの中日ドラゴンズで監督を務めていた。この年のセ・リーグ最終戦となった10月9日の試合は両者の最終対決となり、川崎球場で行なわれ(11日からの日本シリーズに併せ、公式戦を早く消化するよう変則ダブルヘッダーが組まれた。第二試合は川崎が本拠地である「大洋×中日」、第一試合が「ヤクルト×中日」だった)、監督辞任を表明した水原中日が勝利した。ちなみにこの年のヤクルト・中日の対戦成績は≪12勝12敗2分≫。

[編集] 名言

言葉のセンスにも優れていた三原は、今日でも語り継がれるような名フレーズをいくつか残している。 「野球は筋書きのないドラマである」 著書で語った言葉で、三原の野球観をあらわすと同時に、野球の魅力の本質をあらわす言葉として好んで使われる。

「求心力野球・遠心力野球」 選手個々の自主性に任せてその能力を最大限に引き出す、自身の放任的主義的な野球を遠心力野球と表現し、監督の指揮の下に選手が駒としての役割を全うする野球を求心力野球と表現した(今日の管理野球に意味は近い)。

「まだ首の皮一枚でつながっている」 日本シリーズで三連敗し、もう後が無くなったと記者に質問されたときに、こう切り返した。のちに、アントニオ猪木らが追い込まれたときにこのフレーズを頻繁に使用した。

「風雲の軌跡」 三原の著書のタイトルであるが、まさに球界の風雲児ともいえる三原の、巨人総監督棚上げから西鉄ライオンズという辺境の地からの逆襲と併せて、波瀾万丈な生き方を表現するときに使われる。

余談ではあるが、二出川延明審判による「俺がルールブックだ」発言は、三原に対して発せられたものである。

[編集] 通算成績

[編集] タイトル・表彰

  • 野球殿堂入り(1983)
  • 菊池寛賞(1961)

[編集] 監督としてのチーム成績

年度 年度 順位 試合数 勝利 敗戦 引分 勝率 チーム本塁打 チーム打率 チーム防御率 年齢 球団
1947年 昭和22年 5位 119 56 59 4 .487 27 .242 2.65 36歳 巨人
1948年 昭和23年 2位 140 83 55 2 .601 95 .256 2.27 37歳
1949年 昭和24年 1位 134 85 48 1 .639 125 .273 3.15 38歳
1951年 昭和26年 2位 105 53 42 10 .558 63 .242 2.75 40歳 西鉄
1952年 昭和27年 3位 120 67 52 1 .563 94 .261 3.08 41歳
1953年 昭和28年 4位 120 57 61 2 .483 114 .253 3.05 42歳
1954年 昭和29年 1位 140 90 47 3 .657 134 .256 2.17 43歳
1955年 昭和30年 2位 144 90 50 4 .643 140 .259 2.68 44歳
1956年 昭和31年 1位 154 96 51 7 .646 95 .254 1.87 45歳
1957年 昭和32年 1位 132 83 44 5 .648 94 .255 2.15 46歳
1958年 昭和33年 1位 130 78 47 5 .619 83 .243 2.37 47歳
1959年 昭和34年 4位 144 66 64 14 .508 69 .236 2.66 48歳
1960年 昭和35年 1位 130 70 56 4 .554 60 .230 2.32 49歳 大洋
1961年 昭和36年 6位 130 50 75 5 .404 76 .236 3.10 50歳
1962年 昭和37年 2位 134 71 59 4 .546 100 .242 2.73 51歳
1963年 昭和38年 5位 140 59 79 2 .428 110 .237 3.29 52歳
1964年 昭和39年 2位 140 80 58 2 .580 134 .255 3.03 53歳
1965年 昭和40年 4位 140 68 70 2 .493 136 .244 2.81 54歳
1966年 昭和41年 5位 130 52 78 0 .400 116 .247 3.74 55歳
1967年 昭和42年 4位 135 59 71 5 .454 130 .245 3.28 56歳
1968年 昭和43年 4位 135 57 73 5 .438 84 .234 3.28 57歳 近鉄
1969年 昭和44年 2位 130 73 51 6 .589 118 .243 2.78 58歳
1970年 昭和45年 3位 130 65 59 6 .524 108 .233 2.98 59歳
1971年 昭和46年 6位 130 52 72 6 .419 94 .234 3.03 60歳 ヤクルト
1972年 昭和47年 4位 130 60 67 3 .472 115 .254 3.73 61歳
1973年 昭和48年 4位 130 62 65 3 .488 78 .228 2.60 62歳
※1 太字は日本一
※2 1949年は2リーグ分立により6試合、1951年は日米野球開催のため15試合未消化のまま終了
※3 1954年から1955年1963年から1965年までは140試合制
※4 1958年から1962年1966年から1996年までは130試合制
  • 監督通算成績 3248試合 1687勝1453敗108分 勝率.537

[編集] 著書

[編集] 関連項目

読売ジャイアンツ
監督
(1947年途中~1949年
先代:
中島治康
1946年途中~1947年途中)
次代:
水原茂
1950年1960年
西鉄ライオンズ監督
1951年1959年
先代:
宮崎要(1950年)
次代:
川崎徳次(1960年~1961年
大洋ホエールズ
監督
(1960年~1967年
先代:
森茂雄
(1959年)
次代:
別当薫
1968年1972年途中)
近鉄バファローズ監督
(1968年~1970年
先代:
小玉明利(1967年)
次代:
岩本尭1971年1973年
ヤクルトアトムズ
監督
(1971年~1973年)
先代:
小川善治
(1970年途中)
次代:
荒川博
1974年1976年途中)
※カッコ内は監督在任期間。
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com