CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
パーソナルトルーパー - Wikipedia

パーソナルトルーパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[分割]
項目分割の提案:この項目は、記事の一部を「ゲシュペンスト」、「ヒュッケバイン」、「ATX計画」、「SRX計画」に分割することが提案されています。議論はノート:パーソナルトルーパーを参照してください。なお、分割作業を行う際には履歴不継承にならないように注意してください。

パーソナルトルーパーは、テレビゲーム「スーパーロボット大戦シリーズ」に登場する、本ゲームで独自に設定されたリアルロボットスーパーロボット型軍用ロボットの兵種呼称の一部。略称はPT

目次

[編集] 概要

プレイヤーの感情移入や、ストーリー上の矛盾点を解消するなどの目的で登場するが、このPT自体のメカとしての設定も練り込まれており、近年ではこのPTの他「特機」と呼ばれるメカやAM(アーマードモジュール)などのオリジナルメカが一堂に会し、このメカのみでストーリーを構築した「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION」シリーズも人気を博している。

デザイン的には、発売元が「バンプレスト」という事もあるため、「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツに近いが、設定上のテクノロジーはそれよりも上であると思われる。

元がゲームキャラクターの一部であるがために、ゲーム性に伴う機能が多く設定されているのが特徴。汎用量産型に相当するPTには特に特徴はないが、作品中のメインキャラクターが搭乗するプロトタイプ的なPTには様々なオプションが設定されている。「念動フィールド」「グラビティ・テリトリー」などの特殊防御エネルギー力場を備えた物や、重力兵器、架空の絶大なパワーソースを持つ兵器など、様々な設定でプレイヤーを楽しませてくれている。

[編集] 主なパーソナルトルーパー

[編集] ゲシュペンストシリーズ

[編集] ゲシュペンスト


機体諸元
ゲシュペンスト
GESPENST
形式番号 PTX-001(R) / 002(S) / 003(T)
所属 地球連邦軍特殊戦技教導隊(OG)
αフォース→Z.E.U.S.→ネオ・アクシズ(ヒーロー戦記)
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機(OG)
αフォース所属隊員専用パワードスーツ(ヒーロー戦記)
全高 21.2m
重量 72.4t
装甲材質 不明
動力源 核融合ジェネレータ(R)
プラズマ・ジェネレータ(S)
主な搭乗者 ギリアム・イェーガー
カーウァイ・ラウ
武装 プラズマカッター
スプリットミサイル
ニュートロンビーム(R)
ブラスターキャノン(S)
PTX-001 ゲシュペンスト・R
【Gespenst = 独語で「幽霊」「亡霊」「幻」】
OG/OG2……人類史上初の人型ロボット。試作機として3機(R、S、T)生産される。この3機製造と言うのは以降定番となるが、唯一この機体のみ型番がそれぞれ独立している。試作機ではあるが予算度外視で造られた(ガンダム以来のお約束)為、チューン次第で現行機より高い性能を発揮する。タイプRはリアル系と呼ばれる機体で、機動性に重点が置かれる。以降PTの設計に多大な影響を及ぼした。『OG2』ではテスラ・ドライブを搭載したのか、空を飛ぶ事も可能になっている。また、『OG』においてはジェネレーター出力が低いのか、武器の積載量は全PT中最低だったのだが、『OG2』ではチューンされた結果、出力が上がったらしく、積載量も大幅に上がっている。
第4次、F/F完結編……リアル系主人公の初期機体。ヒュッケバインのプロトタイプ。ビームコーティングでビーム属性の攻撃を軽減できる。『第4次』ではニュートロンビームがビーム属性ではなかった。
ヒーロー戦記……ロボットではなくパワードスーツであり、どこからでも呼び出せる(この世界ではMS等のロボットも同様に呼び出し可能)。ビームサーベルGMシールドを装備していたり、修理機能がついていたりする。ビルの崩落の直撃を食らったにもかかわらず機体そのものは何ともなかった辺り、相当丈夫に出来ているようだ。なお、ニュートロンビームやスプリットミサイル、プラズマカッターといったゲシュペンストの基本的な武装も既に搭載されているが、スプリットミサイルはニュートロンビームと同じ銃身から発射し(他にもメガ粒子砲等も同じ銃身を使っている)、プラズマカッターに至っては電気らしきものをまとった右腕で敵を切り裂く攻撃であった。後に行方不明になっていたギリアムが呼び出した際には「アウフ ヴィーダーゼン」の言葉と共にゼウスのメンバーを空間転移させていたが、以後ゲーム中に登場しない(XNガイストに改修されたという説もある)。色は黒。ギリアムが「漆黒の堕天使」という通り名で呼ばれたのもそれが原因であろう。
PTX-001RV ゲシュペンスト・タイプRV
OGS……ゲシュペンスト・Rを改造した機体。ギリアムの意見を元に改造が施されている。背部にはテスラ・ドライブを搭載した大型フライト・ユニットを装備し、運動性も大幅に向上している。また、ヒーロー戦記のゲシュペンストも使用したメガ・バスターキャノンと言う大出力のビーム砲も装備している。ギリアム専用機。
PTX-002 ゲシュペンスト・S
OG……Rとは対照的に重装甲・高火力に主眼が置かれたゲシュペンスト。飛行可能で胸部にブラスター・カノンを装備し、グルンガスト系特機に影響を及ぼした。操縦が困難で旧教導隊隊長カーウァイ・ラウ大佐以外には扱えなかった。テスト中の爆発事故でロスト、エアロゲイターによってパイロットごと回収される。後に、エアロゲイターの手によって改修され、敵として立ちはだかる事になる。黒色をしている。
第4次、F/F完結編……スーパー系主人公の初期機体。重装甲、高火力。『第4次』ではグルンガストの試作機。スマッシュビームを搭載。『F/F完結編』では空が飛べるようになり、武装はブラスターキャノンに変更された。また熱血系主人公の場合、ゲシュペンストパンチやゲシュペンストキックを習得できる。
PTX-003 ゲシュペンスト・T
OG/OG2……連邦軍次期汎用機トライアルコンベンショナルで作られた3機作られたうちの1機。バランスは良いが上記2機と比べると性能は低い。欠番扱い。後にアルトアイゼンに改装される。
IMPACT……アルトアイゼンの母体となった機体。

[編集] ゲシュペンストMk-II


機体諸元
ゲシュペンストMk-II
GESPENST Mk-II
形式番号 PTX-007-01(R) / 02(S) / 03(T)
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 21.2m
重量 72.4t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者 ギリアム・イェーガー
カイ・キタムラ
ヴィレッタ・バディム
エルザム・V・ブランシュタイン
武装 メガ・プラズマカッター
スプリットミサイル
メガ・ビームライフル(R)
スラッシュ・リッパー(R)
メガ・ブラスターキャノン(S)
PTX-007-01 ゲシュペンストMk-II・R
OG/OG2……機体性能の向上、武装の強化が施されたゲシュペンスト・Rの正統後継機。量産を前提とした試作機でもある。機動性と射撃に重点を置いている。なお、この機体がエアロゲイターと初めて交戦した機体である。そのときはエルザムがテストを行っており、専用機でもないのにトロンベと呼ばれていた。『OG』ではギリアムが使用していたが、『OG2』ではMk-Iに乗ったギリアムに代わり、機体がなかったヴィレッタが使用する事になる。なお固定武装がスプリットミサイル以外全くない(『OG』では格闘のみ)せいかジェネレーター出力には余裕があるらしく、『OG』のビルトシュバイン、『OG2』のラーズアングリフと並んで武器の積載量が最も多い機体である。
第4次……ギリアムが搭乗しているゲシュペンストMk-IIを便宜上こちらに置く(第4次ではMk-IIはギリアムが乗っているもののみしか登場しない)。他作品に登場するゲシュペンストMk-II・R及びSと違い、紫系統のカラーリングとなっている。
F/F完結編……ギリアムが乗っていたが、リアル系主人公に譲られる。ゲシュペンストの上位機種。
PTX-007-02 ゲシュペンストMk-II・S
OG……Mk-Iと同じ方向性で、後のグルンガストに標準装備されるメガ・ブラスターキャノンを装備している。飛行可能なのだが、格闘の空中適応がDである結構謎な機体。
OG2……隠しでカイ機として登場(専用機と言う訳ではない)。格闘戦仕様に改造されており、「究極!ゲシュペンストキック」を使ったりする。
F/F完結編……スーパー系主人公の後継機。グルンガストの試作機。熱血系主人公ならゲシュペンストパンチ及びキックも引き続き使用可能である。
PTX-007-03 ゲシュペンストMk-II・T
OG……例によって予備機、後継機のテスト用の母体として製造。後にヴァイスリッターに改装される。
IMPACT……ヴァイスリッターの母体となった機体。

[編集] 量産型ゲシュペンストMk-II


機体諸元
ゲシュペンストMk-II・M
GESPENST Mk-II MASS PRODUCT MODEL
ゲシュペンストMk-II・TT
GESPENST Mk-II T-LINK TEST TYPE
形式番号 RPT-007(タイプM)
RPT-007TT-01 / 02 / 03(タイプTT)
RPT-010(タイプM(シャドウミラー仕様))
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 量産機
全高 21.2m
重量 72.4t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者 (タイプM)
キョウスケ・ナンブ
エクセレン・ブロウニング
カイ・キタムラ
ラトゥーニ・スゥボータ
ジャーダ・ベネルディ
ガーネット・サンディ
カチーナ・タラスク
ラッセル・バーグマン
イルムガルト・カザハラ
タスク・シングウジ(OGDWのみ)
ヒューゴ・メディオ(MX)
アルベロ・エスト(MX)
(タイプTT)
リュウセイ・ダテ
アヤ・コバヤシ
ブルックリン・ラックフィールド
リオ・メイロン
武装 メガ・プラズマカッター
スプリットミサイル
M950マシンガン(タイプM)
ジェットマグナム(タイプM)
スラッシュ・リッパー(RPT-010)
T-LINKリッパー(タイプTT)
RPT-007 ゲシュペンストMk-II・M
OG/OG2……ゲシュペンストMk-II・Rをもとに量産されたゲシュペンストMk-II。DC戦争で空戦兵器の有用性を実証したリオンに取って代わられたため少数生産にとどまる。量産型ヒュッケバインにヒュッケバインのH系フレームではなくゲシュペンストのG系フレームを改良したGII系フレームを採用された事からみても、性能自体は非常に優秀であった事が覗える。搭乗者の技量とクセがダイレクトに反映される機体であり、パーソナルトルーパー不足から未だに現役で用いられている(と言っても、元々30台程度しか生産されておらず、ほとんどの機体は南極事件やDC戦争等で破壊されているので、現存している機体は少ない)。プラズマカッターの代わりに試作機にはない格闘戦用武器プラズマステーク(ジェットマグナム)が搭載されている。ちなみに、極東支部配備の機体は日本が海に囲まれている事もあり、水中戦にも対応している。
α外伝……『α』以前に量産はされたがエアロゲイターによってほとんど破壊された。プラズマステーク(ジェットマグナム)はプラズマカッターの搭載部分を改造して使用するのだが、何故かネオ・プラズマカッターも装備している。ゲーム中はイルム、ライ、リュウセイが乗る。本作では、「アルトアイゼン」や「ヴァイスリッター」などのバリエーション機があることになっている。
COMPACT2……ヴァイスリッターの元となった量産型ゲシュペンストMk-II(型式番号はPTX-002)。
A.C.E.……ゲスト出演の為、パイロットは設定されていない。AIのオペレーターがついている。
MX……クライ・ウルブズの機体として回想シーンに登場。デビルガンダムに全滅させられる。隊長機は茶色、主人公機は赤色、その他の機体は青色であった。
RPT-010 ゲシュペンストMk-II・M
OG2……シャドウミラーの「向こうの世界」から持ち出された、『もしヒュッケバインではなくゲシュペンストが量産されていたなら…』仕様のマシン。武装はタイプRに近く、飛行可能。こちらではされなかった相応の改良が施されているようで、性能はこちらのものより向上している。プラズマステークはオミットされている。
A……シャドウミラーの「向こうの世界」から持ち出された、『もしドラグーンではなくゲシュペンストが量産されていたなら…』仕様のマシン。多数生産され、2000機が転移を行ったとされているが、9割以上が次元の狭間に消えている。ちなみにこの作品では量産機はドラグーンであり、ゲシュペンストは量産すらされずに開発が終了しているが、これはシャドウミラーが同じ結果になることを恐れ、次期量産機がゲシュペンストにならないよう、圧力をかけたため。しかしこちらの世界では、3機のドラグナーがケーン・ワカバたちによって運用されたことがきっかけで、向こう側の世界のようにロストせず、高い戦果を挙げたため、ドラグーン自体もシャドウミラーの予想以上の高性能機になってしまったのは皮肉である。
RPT-007TT-01/02/03 ゲシュペンストMk-II・TT(T-LINKテストタイプ)
OG……量産型ゲシュペンストMk-IIに、主兵装プラズマステーク(通称ジェットマグナム)の代わりにT-LINKリッパーを装備させた、T-LINKシステム採用型。念動力者の訓練に用いられていた模様。SRXチームに2機、ATXチームに1機配備されたがSRXチームに配備されたリュウセイ機は格納庫ごと破壊されている。灰色をしている。上記のRPT-007同様、極東支部配備の機体は水中戦にも対応。T-LINKシステムを使っているためか操縦系統は簡素で、ゲームのバーニングPTと同じである。

[編集] ゲシュペンストMk-III

ゲシュペンストMk-III
OG/OG2……アルトアイゼンが正式採用された際にこの名で呼ばれる予定だったが実現しなかった。一方、シャドウミラーの居た世界ではゲシュペンストMk-IIIとして正式採用されシャドウミラーを壊滅させている。
A……名前だけの登場。シャドウミラーの居た世界で、この機体を隊長機とするゲシュペンスト隊にシャドウミラーは敗れている。
リアルロボットレジメント……欠陥機扱いで破棄されていたが、フリッケライ・ガイストのパーツとして利用された。
COMPACT2……アルトアイゼンの正式名称。
IMPACT……設定上、アルトアイゼンはゲシュペンストMk-IIIではないのだが、便宜上こう呼ばれている。

目次へ移動する


[編集] ヒュッケバインシリーズ

[編集] ビルトシュバイン

機体諸元
ビルトシュバイン
(WILDSCHWEIN)
型式番号 PTX-005
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 23.2m
重量 79.4t
装甲材質 不明
動力源 プラズマ・ジェネレーター
主な搭乗者
  • イングラム・プリスケン
武装
  • サークル・ザンバー
PTX-005 ビルトシュバイン
  • 【Wild Schwein = 独語で「」】
  • α……キャラクター事典イングラムの項にて、名称のみ登場。ガンダムタイプに対抗して、白兵戦機能や武装オプションを重点に開発されたことになっている。
  • OG……ゲシュペンストの性能向上試作機。短時間なら空中戦もできる。イングラムがPTXチーム時代から運用していた。コスト高騰のため、量産には至らなかったが、その設計思想はヒュッケバインシリーズに受け継がれた。固定武装として「リープスラッシャー」の試作型である「サークル・ザンバー」を持っている。ジェネレータ出力が大きく、L5戦役に参加した機体の中では、武器の積載量は最高であった。なお、教導隊のデータを元に忠実に作られたため、過敏な反応速度と出力を誇り、教導隊クラスのパイロットでなければまともに操縦できないといわれている。


[編集] ヒュッケバイン

機体諸元
ヒュッケバイン
(HÜCKEBEIN)
型式番号 PTX-008L/R
PTX-009
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル(OG)
主人公の父親(第4次/F/完結編)
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 19.8m
重量 60.4t
装甲材質 不明
動力源 BHエンジン(008R/L)
プラズマ・ジェネレーター(009)
主な搭乗者
  • 第4次/F/完結編のリアル主人公
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • リン・マオ
  • レオナ・ガーシュタイン
  • イルムガルト・カザハラ
武装
  • 60mmバルカン
  • マイクロミサイル(第4次/F)
  • ロシュセイバー
  • リープ・スラッシャー
  • BHキャノン(008L/R)
RTX-008L/R ヒュッケバイン(008L/R)
  • 【Hückebein = 独語で「凶鳥(北欧神話に登場する災いを招く鴉)」】
  • 同名のもので未完成に終わった第二次世界大戦のドイツ軍ジェット戦闘機「フォッケウルフ・Ta-183ヒュッケバイン」がある。
  • 第4次、F/F完結編……リアル系主人公が父親からプレゼントされる機体。異星人の技術であるブラックホールエンジンが採用されており、性能は高い。この作品で登場したヒュッケバインは008Rと思われる(ただし、形式番号はPTX-08R)。
  • 新……ライがテストパイロットを務めたが、起動に失敗して暴走。設定のみでゲーム中には登場せず。
  • α……EOTであるブラックホールエンジンを採用した実験機。008Rのテストパイロットをライが務めたが、エアロゲイターの謀略により起動に失敗して暴走。その影響で008Lは起動実験を中止し、封印されるがイルムに奪取される。ゲーム中は既にヒュッケバインEXに改造されているので未登場。
  • OG/OG2……上記同様、起動実験に失敗し暴走。月面基地ごと消失し、“バニシングトルーパー”というありがたくない異名をつけられる。一応問題点を改修はしてあるものの危険な事に変わりはなく、マオ・インダストリーで厳重に封印されるがL5戦役終盤にて覚悟を決めたリンが008Lに搭乗。その後インスペクターによる襲撃からリョウト達と共に脱出したリンは暫くの経営再建に専念するとして、その間だけ機体をレオナの手に預ける。なお、『第4次』『F』の頃のデザインから、カトキハジメによってリファインされ、Mk-IIに近い紺色のカラーリングに変更されている(リファイン前は水色だった)。
RTX-009 ヒュッケバイン(009)
  • α……設定のみでゲーム中には登場せず。
  • OG……核融合エンジンを採用したヒュッケバイン。008と違いブラックホールキャノンは使用できないが、分身は可能で充分高性能な機体である。機体色は緑になっている。


機体諸元
ヒュッケバインEX
(HÜCKEBEIN EX)
型式番号 PTX-008LC
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 改良機
全高 ―m
重量 ―t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • イルムガルト・カザハラ
武装
  • 60mmバルカン
  • マイクロミサイル
  • ロシュセイバー
  • フォトンライフル
  • リープ・スラッシャー
  • BHキャノン改
RTX-008LC ヒュッケバインEX
  • α……イルムが奪取したヒュッケバイン008Lのエンジンを核融合に変更した改造機。ヒュッケバインMk-IIのパーツを流用し、外観は赤いヒュッケバインMk-II。通称レッド。008Lと同じ武器を使用するが、Mk-IIの使い回しであるせいでリープスラッシャーが他作品とは違い、有線式になっている。性能は、Mk-IIとMk-IIIの中間に位置する。


[編集] ヒュッケバインMk-II

機体諸元
ヒュッケバインMk-II
(HÜCKEBEIN Mk-II)
型式番号 PTX-010-01/02/03
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 量産試作機
全高 20.8m
重量 52.0t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • ブルックリン・ラックフィールド
武装
  • ツインバルカン
  • ライトソード
  • フォトンライフル
  • チャクラム・シューター
  • G・インパクトキャノン


RTX-010-01/02/03 ヒュッケバインMk-II
  • α……マオ社から南アタリア島で開催される予定だったトライアルに運ばれていたPT。核融合エンジンで駆動。グラビコンシステムを装備し、その技術を応用した「Gウォール」「Gインパクト・キャノン」が使える。コクピットブロックはパーソナルファイターと呼ばれる小型戦闘機になっており、ヒュッケバインMk-IIIのものと互換性がある。
  • OG/OG2……次期量産機トライアルに向け、開発された機体。信頼性向上のためゲシュペンスト系のパーツが使用されているが、外見上は分からない。1号機はブリットがパイロットとして選ばれたため、ATXチームで使われる事に。2号機はコロニー統合軍に渡り、ジーベルが囮に使い撃墜、後にヒュッケバインMk-II・トロンベとして生まれ変わる。3号機は連邦軍のトライアルに出したまま行方不明。


機体諸元
ヒュッケバインMk-II・トロンベ
(HÜCKEBEIN Mk-II TOROMBE)
型式番号 PTX-010-02T
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 エルザム・V・ブランシュタイン専用機
全高 20.8m
重量 52.0t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • エルザム・V・ブランシュタイン
武装
  • ツインバルカン
  • ライトソード
  • フォトンライフル
  • チャクラム・シューター
  • G・インパクトキャノン
RTX-010-02T ヒュッケバインMk-II・トロンベ
  • 【Trombe = 独語で「竜巻」】
  • OG……コロニー軍に奪われた機体を改修したエルザム専用機。ヒリュウ改のコルムナ奪還戦の際、ジーベルの駄策のため無意味に大破しゼンガーによって回収され、その後DCのエルザムに送られた。機体色はエルザムのパーソナルカラーである黒と赤に塗装されているほかに、ブランシュタイン家の紋章が描かれている。テスラ・ドライブを搭載したため飛行が可能。また「Gウォール」が強化されて「Gテリトリー」となっている。さらに、分身まで可能になっている。キョウスケ曰く「仮に何もなくとも、この程度で墜ちる機体なら必要無い」とジーベルの策を一蹴していたが、見事に強力な機体に生まれ変わって帰ってきた事になる。ゲーム中の表記は文字数の都合で「ヒュッケバイン・トロンベ」。パラメータや武装自体も、普通のMk-IIより少しだけ強い。
  • スーパーロボットスピリッツ……エルザム専用機としてL5戦役に参加。胸にブランシュタイン家の紋章が入っている。


[編集] 量産型ヒュッケバインMk-II

機体諸元
ヒュッケバインMk-II・M
(HÜCKEBEIN Mk-II MASS PRODUCT MODEL)
型式番号 RPT-010
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 量産機
全高 19.7m
重量 47.4t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • ラトゥーニ・スゥボータ
  • ヴィレッタ・パディム
  • アラド・バランガ
  • ゼオラ・シュバイツァー
武装
  • バルカン砲
  • ビームソード
  • フォトンライフル
  • レクタングル・ランチャー
RPT-010 ヒュッケバインMk-II・M
  • α外伝……量産型グルンガスト弐式共々量産化されたヒュッケバインMk-II。T-LINKシステムやグラビコンシステムが無いこと以外、ほとんど試作機と変わらない。外見も試作機とほぼ同じで後述の作品とは違い、飛行不可能。熟練度次第でR-1改登場までリュウセイ機となるほか、ハードルートにおける最終話に登場する、レビ・トーラー機としても登場する。
  • OG2……ゲシュペンストやリオンシリーズに代わって時期主力量産機となった機体。テスラ・ドライブを標準装備し飛行可能。フレームにはゲシュペンスト系のものが使われ、外観も量産性の印象を高めるよう、簡易的なデザインに変更された。単純な基本性能と言う点では試作型のヒュッケバインMk-IIとほぼ互角と高い性能を持っている。武装のチャクラム・シューターは、レクタングル・ランチャーに変更されている
  • スーパーロボットスピリッツ……量産型グルンガスト弐式とともに正式採用され多数生産された。主に宇宙で使用される。
  • OGOVA……ビーム兵器であるフォトンライフルが(R-2のマグナ・ビームライフルも)マシンガンのような描写になっている。


[編集] ベルゲルミル

ベルゲルミルBergelmir = 北欧神話に登場する巨人、スレードゲルミルの子】

  • α外伝……アンセスター内乱時に暴走したマシンセルで、配備されていた量産型ヒュッケバインMk-IIが変化を遂げたもの。マシンナリーチルドレン専用機でパイロット毎に性能が異なる。
  • OG2……連邦から奪取した量産型ヒュッケバインMk-IIをマシンセルで変化させた機体。マシンナリーチルドレン専用機でパイロット毎に性能が異なる。アースクレイドル戦で撃墜した敵機がこの機体のなり損ないに変貌していた。
量産型ベルゲルミル
  • α外伝……ベルゲルミルの量産型。アースクレイドルに多数配備されているが、すべて自動操縦の無人機。
  • OG2……基本的に外見は変わらない、ベルゲルミル量産タイプ。イーグレット・フェフによって生み出された量産型のマシンナリー・チルドレンが搭乗する。

[編集] ヒュッケバインMk-III

機体諸元
ヒュッケバインMk-III
(HÜCKEBEIN Mk-III)
型式番号 PTX-011R/L
所属 地球連邦軍
ロンド・ベル隊
αナンバーズ
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 21.5m
重量 54.3t
装甲材質 不明
動力源 トロニウムエンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リョウト・ヒカワ
  • レオナ・ガーシュタイン
  • ヴィレッタ・バディム
  • マイ・コバヤシ
  • アラド・バランガ
武装
  • バルカン砲
  • マルチトレースミサイル
  • ロシュセイバー
  • フォトンライフル
  • ファング・スラッシャー
  • グラビティ・リング
  • グラビトン・ライフル
RTX-011L/R ヒュッケバインMk-III(L/R)
  • α……ヒュッケバインMk-IIの技術やSRX計画で得られたノウハウを元に開発された機体。トロニウムエンジン装備。コアトルーパーシステムを備え、各種パーツを組み替えることで多彩な局面にも対応できる。なお、コクピットブロックのパーソナルファイターは、ヒュッケバインMk-IIのものと互換性がある。ちなみに、『第2次α』で主人公が乗っていたのはタイプLである事が判明した。タイプRは機動実験に失敗して行方不明になっている。
  • 第2次α/第3次α……アラドの初期の搭乗機(タイプR)とヴィレッタ(タイプL)が乗って登場する2機が存在。ヴィレッタ機はトロニウムエンジンを通常のものに積み替え、マルチトレースミサイル部にテスラ・ドライブを積み込み、グラビトン・ライフルBstが装備されている。『α』に登場したのはこのヴィレッタ機で、マオ社で封印されていたのを借りてきたらしい。アラド機は行方不明になっていたのを発見されたタイプRで、やはりトロニウムエンジンは交換されている。後に改修されトロンベになる。ヴィレッタ機は『第3次α』では乗機がなかったマイが使用する事になった。なお、『第3次α』ではマイ機もタイプRとされているが、誤字と思われる。
  • OG2……SRX計画が再開されたことで開発された最新PT。ただしロールアウトは予定より遅れたらしい。コンセプトは「小型のSRX」。SRX同様ウラヌス・システムを搭載しており、念動力を持つパイロットでなければ真の力を発揮しない。正式なパイロットはLに関しては成り行きでリョウト、Rは008をリンに返却したレオナ。


機体諸元
ヒュッケバインボクサー
(HÜCKEBEIN BOXER)
型式番号 PTX-011AMB
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全長 23.4m
重量 113.7t
装甲材質 不明
動力源 トロニウムエンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リョウト・ヒカワ(L)
  • ユウキ・ジェグナン(R?)
武装
  • バルカン砲
  • ガイスト・ナックル
  • カタパルト・キック
  • ファング・スラッシャー
  • グラビティ・リング
  • Gソード・ダイバー
RTX-011AMB ヒュッケバイン・ボクサー
  • α……ヒュッケバインMk-IIIとAMボクサーが合体した機体。近接格闘戦仕様でヒュッケバインMk-IIIのコンセプトである「小型のSRX」を実現した。なお、AMボクサーはもともとRWシリーズとして開発されていた機体を急遽ヒュッケバインMk-III用に改修したもので、Gソードとして利用可能。
  • OG2……『α』とほぼ同じ。AMボクサーはAMガンナーよりも開発が遅れてしまった。なお、今回は分身までするようになったため攻防あわせてほぼ完璧な機体となっている。ちなみに、モーションはリョウトが作ったらしい。


機体諸元
ヒュッケバインガンナー
(HÜCKEBEIN GUNNER)
型式番号 PTX-011AMG
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全長 42.6m
重量 136.4t
装甲材質 不明
動力源 トロニウムエンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リョウト・ヒカワ(L)
  • レオナ・ガーシュタイン(R)
AMガンナー搭乗者
  • リオ・メイロン
武装
  • バルカン砲
  • マルチトレースミサイル
  • リープ・ミサイル
  • グラビティ・リング
  • グラビトン・ライフル
  • G・インパクトキャノン×4
必殺技
  • フルインパクト・キャノン
RTX-011AMG ヒュッケバイン・ガンナー
  • α……ヒュッケバインMk-IIIとAMガンナーが合体した機体。AMガンナーにもコクピットがある(ただし、『α』においてはAMガンナー単体では使用出来ず、ヒュッケバイン・ガンナーは1人乗り)。この形態では、4門あるGインパクト・キャノンを一斉に発射する「フルインパクト・キャノン」が使用可能。なおAMガンナーは元々R-1などに使われるPTキャリアであるため、接続部分を取り替えれば、ヒュッケバインMk-IIやR-1でも搭乗できる。
  • OG2……ヒュッケバインMk-IIIとAMガンナーが合体した機体。合体は戦闘中に行うため、2人乗りである。しかし、「ファングスラッシャー」等の格闘兵装が使えなくなっており、総合的には『α』よりパワーダウンしたと言える。


RTX-011AMS ヒュッケバイン・サーバント
  • 第3次α……計画が中断されてASソレアレスの強化パーツとして使用された。ASアレグリアスの運用から見るとストライクシールド系の発展型武装だと思われる。


機体諸元
ヒュッケバインMk-III・トロンベ
(HÜCKEBEIN Mk-III TROMBE)
型式番号 PTX-011T
所属 クロガネ
地球連邦軍
αナンバーズ
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 レーツェル・ファインシュメッカー専用機
全高 21.5m
重量 54.3t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • レーツェル・ファインシュメッカー
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • レオナ・ガーシュタイン
武装
  • バルカン砲
  • ロシュセイバー
  • フォトンライフル
  • ファングスラッシャー
  • グラビトンライフル
RTX-011T ヒュッケバインMk-III・トロンベ
  • 第2次α/第3次α……行方不明になっていたタイプRを発見してヴィレッタ機と同等の改造を施されたレーツェル機。もちろんトロンベカラーで、さらにブランシュタイン家の紋章まで付いているらしい。ただしアラド主人公の場合のみ、アラド機が塗装変更、エンジン強化されたことになっている。『第3次α』では引き続きレーツェルが使用していたが、アウセンザイターに乗り換える際に乗機がなかったライに譲られ、以降ライが使用した。
  • OG2……エンジンこそトロニウムエンジンではないが、この機体がヒュッケバインMk-IIIのRタイプ。空いたスペースにテスラ・ドライブを積み、極秘裏に重力下テストを行っていた。しかしレーツェル機なのでトロンベカラー。性能自体はトロニウムエンジン搭載のタイプLと変わっていない。条件を満たすとエンジンをトロニウムエンジンに積み替えて再塗装され、Mk-III・Rとして入手出来る(テスラ・ドライブはオミットされ、マルチトレースミサイルが装備される)。しかし、ガンナーとボクサーのパーツを無視すれば、こちらの方が地形適応、移動力などに若干勝っている辺り、意地を見せている。最終的にはレオナ機となったようである。



[編集] ATX計画

[編集] アルトアイゼン

機体諸元
アルトアイゼン
(ALTEISEN)
型式番号 PTX-003C
所属 地球連邦軍ATXチーム
開発 マリオン・ラドム
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 22.2m
重量 85.4t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • キョウスケ・ナンブ
武装
  • スプリットミサイル
  • ヒートホーン
  • 3連マシンキャノン
  • リボルビング・ステーク
  • スクエア・クレイモア
必殺技
  • 「切り札」
PTX-003C アルトアイゼン
  • 【Alt Eisen = 独語で「古い鉄、屑鉄」】
  • COMPACT2……ゲシュペンストMk-IIIの試作1号機(形式番号は「PTX-003-001」)。「絶対的な火力と強固な装甲による正面突破」が設計コンセプトだが、あまりに前時代的なコンセプトとパイロットを選ぶ操縦性の悪さから正式量産には至らず、極東基地送りになっていた。ゲームではパイロットのキョウスケは射撃より格闘に優れるが、メイン武器である3連マシンキャノンや必殺武器であるスクエア・クレイモアが射撃武器というチグハグさがある上に、破壊力のある武器が無く、パンチ力に欠ける(『IMPACT』では改善された)。
  • IMPACT……『α』の設定にあわせ、後の設定と同じゲシュペンスト試作3号機の改造機(形式番号は「PTX-003C」)となった。新たに「切り札」が追加され、攻撃力が強化されている。
  • OG/OG2……「正面突破」のコンセプトの元、ゲシュペンスト試作3号機にマリオン・ラドム博士が極端な改造をして作り上げた機体。博士の意向でEOTは一切使われておらず、機体バランスの悪さから操縦は困難を極める。パイロットのキョウスケでさえ、初めて見たときは「ばかげた機体」と評していた。リュウセイからは「古鉄」と直訳した名称で呼ばれる事もある。最終的にゲシュペンストシリーズには採用されなかったが、『OG2』でシャドウミラーが元いた世界では、正式なゲシュペンストMk-IIIとしてキョウスケが運用していた(ただし、この機体を見たラミア曰く、細かな仕様は異なっているらしい→アルトアイゼン・ナハト、機体色は濃青)。OG2ではスプリットミサイルの設定が多弾頭型に変更されたため武装から無くなった。またOGではバリアがビームコート→ABフィールドと中盤で強化されたはずなのだがOG2では何故かビームコートにパワーダウンしていた。余談だが、キョウスケはアルトアイゼンを賭けの担保に取られそうになった事がある。
  • α外伝……設定のみ登場。量産型ゲシュペンストMk-IIのカスタムメイド機。


機体諸元
アルトアイゼン・リーゼ
(ALTEISEN RIESE)
型式番号 PTX-003-SP1
所属 地球連邦軍ATXチーム
開発 マリオン・ラドム
キョウスケ・ナンブ
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 改良機
全高 23.8m
重量 99.7t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • キョウスケ・ナンブ
武装
  • 5連チェーンガン
  • プラズマ・ホーン
  • リボルビング・バンカー
  • アヴァランチ・クレイモア
必殺技
  • エリアル・クレイモア
PTX-003-SP1 アルトアイゼン・リーゼ
  • 【Riese = 独語で「巨人」】
  • COMPACT2/IMPACT……ライン・ヴァイスリッターに対抗すべくキョウスケが提案した改造プランを元に、ニナが仕上げた機体。リーゼの名はバランスを大きく損なうという理由でお蔵入りになっていた大型のバンカーに由来。COMPACT2では、アルトアイゼン同様アヴァランチ・クレイモアが射撃武器となっていたが、『IMPACT』では改善。さらに、「切り札」に代わり「エリアル・クレイモア」が装備された他、リボルビング・バンカーはバリアをも文字通り撃ち貫くことが可能になっている。
  • OG2……アクセルによって大破させられたアルトアイゼンを強化改造した機体。キョウスケの提案を元にヴァイスリッターの予備パーツなどを利用してラドム博士が大幅な改造を施しており、アルトアイゼンに採用されずお蔵入りになっていたリボルビング・バンカーを使うなど、機体バランスはさらに悪化している。そのためバランスを適正化するためにテスラ・ドライブまで使われている(あくまでバランサーであって、長時間は飛べない)。スプリットミサイルはアルトアイゼン同様削除されている。また、リボルビング・バンカーはバリア貫通が不可能になっている。


[編集] ヴァイスリッター

機体諸元
ヴァイスリッター
(WEIßRITTER)
型式番号 PTX-007-03C
所属 地球連邦軍ATXチーム
開発 マリオン・ラドム
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 21.7m
重量 60.3t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • エクセレン・ブロウニング
武装
  • スプリットミサイル
  • プラズマカッター
  • 3連ビームキャノン
  • オクスタン・ランチャー
    • Bモード
    • Eモード
    • Wモード
PTX-007-03C ヴァイスリッター
  • 【Weiß Ritter = 独語で「白騎士」】
  • COMPACT2……量産型ゲシュペンストMk-IIの性能向上を目的とした改良試作機(型式番号はPTX-002-00C)。高機動性重視の砲撃戦仕様機。しかしコストの高騰と機体の脆弱性から量産にはいたらなかった。『COMPACT2』では飛行できない。武器はビームと実弾を発射できるオクスタン・ランチャー。
  • IMPACT……『α』の設定に合わせ、後の設定である「PTX-007-03C」に改められた。飛行可能。量産型ゲシュペンストMk-IIを改造して作った「1機だけの量産機」である。ランチャーとの干渉を避ける為に装甲を極限まで削り落とした結果、非常に「脆い」機体となってしまった。
  • OG/OG2……ラドム博士によって製作された、ゲシュペンストMk-IIの試作型3号機の改良機。当初は博士の意向により、EOTは採用されないはずだったが、南極事件を経てDC戦争が勃発し、アーマードモジュールに対抗する為、急遽テスラ・ドライブを搭載した(本当ならスラスターで無理矢理飛ばす予定だった)。アルトアイゼン同様、操縦は困難。『OG』の中盤でオクスタン・ランチャーのEモードとBモードを連続して使用するWモードが追加された。
  • DW……南極事件前からエクセレンの愛機として運用している。
  • α外伝……設定のみ登場。量産型ゲシュペンストMk-IIのカスタムメイド機。


機体諸元
ライン・ヴァイスリッター
(REIN WEIßRITTER)
型式番号 PTX-007-UN
所属 地球連邦軍ATXチーム
アインスト
開発 不明
製造 エクセレン・ブロウニング専用機
生産形態 不明
全高 21.9m
重量 65.5t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • エクセレン・ブロウニング
武装
  • スプリットミサイル
  • 3連ビームキャノン
  • ハウリング・ランチャー
    • Bモード
    • Eモード
    • Xモード
PTX-007-UN ライン・ヴァイスリッター
  • 【Rein = 独語で「純粋」 →「純白の騎士」】
  • COMPACT2/IMPACT…… 早乙女研究所にゲシュペンストを引きつれ出現した異形のヴァイスリッター。分析の結果、アインストゲミュートに似た構造材が使われている以外、まったく不明。真ゲッターロボとの二者択一だが、仲間に出来る。なお『IMPACT』では、この機体にエクセレンが乗っていると、アルトアイゼン・リーゼとの合体攻撃を繰り出すことができなくなる他、プラズマカッターが消滅している。メイン武装はオクスタン・ランチャーが変化したと思われるハウリング・ランチャー。エクセレン曰く「嘘くさい武器」。
  • OG2……ヴァイスリッターがアインストに奪取され彼らによって変異させられたもの。アインストグリートに似た、植物の蔓のようなものが随所に見られる。ツグミ曰く、元々のヴァイスのパーツが何らかの力で変異させられているらしい。なお、エクセレン専用機で他のキャラは乗り換え不可。戦争終結後はアインストが消滅したせいか、元のヴァイスリッターに戻った。OVAでも元のヴァイスのまま登場している姿を見ることができる。『IMPACT』と違い、アルトアイゼン・リーゼとの合体攻撃も使用できる。余談だが、本作ではラドム博士によるヴァイスリッターの強化プランがこの機体とは別に存在しているが、ラドム博士本人はエクセレンにその事を聞かれた際に華麗に無視している。


[編集] ビルトビルガー

機体諸元
ビルトビルガー
(WILDWÜRGER)
型式番号 PTX-015L/R
所属 地球連邦軍
αナンバーズ
開発 カーク・ハミル
マリオン・ラドム
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 20.6m
重量 56.9t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • アラド・バランガ
  • マイ・コバヤシ
  • レーツェル・ファインシュメッカー
武装
  • 3連ガトリング砲
  • M90アサルトマシンガン
  • コールドメタルソード
  • スタッグビートルクラッシャー
  • ビクティム・ピーク
PTX-015L/R ビルトビルガー(L/R)
  • 【Wild Würger = 独語で「野生の百舌」】
  • OG2……機体の設計はカーク・ハミル博士、武装のみラドム博士が担当。アルトアイゼンのコンセプトを受け継いだ機体で、重装甲、実弾武器中心の設計で、更には機動性も追及された機体。アラドのクセに合わせて武装を考案したため、事実上のアラド専用機と言える。Rタイプ(ロイヤルブルー、アラド機)とLタイプ(レッド、マイ・コバヤシ搭乗機。スタンショック装備、初期装備の武器の換装が不可能だがさらに武器を積載する事が可能)の2機が存在。フレームにはゲシュペンスト系のものが使用されている。外部装甲(ジャケット・アーマー)をパージ(排除)することによって高機動モードへ移行し、ビルトファルケンと連携した高速戦闘が可能となる。
  • 第2次α……アラドを主人公にした際の後継機として登場。設定は『OG2』と基本的に同じ(ただし、武器はアラド用に調整されてはいない)。レーツェルが持ってきたものを戦闘中に受け取り、乗り換えした。本人曰く、「出たとこ勝負の機体」。
  • 第3次α……封印戦争終結後、パイロットのアラド共々行方不明になっていた。ちなみに、登場はリアル系男主人公選択時のみ。


[編集] ビルトファルケン

機体諸元
ビルトファルケン
(WILDFALKEN)
型式番号 PTX-016L/R
所属 地球連邦軍
ノイエDC
ヤザン隊
αナンバーズ
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 21.7m
重量 50.0t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • ゼオラ・シュバイツァー
  • アラド・バランガ
  • ラトゥーニ・スゥポータ
武装
  • バルカン砲
  • スプリットミサイルH
  • ロシュセイバー
  • オクスタン・ライフル
    • Bモード
    • Eモード
PTX-016L/R ビルトファルケン(L/R)
  • 【Wild Falken = 独語で「野生の」】
  • OG2……カーク開発の砲撃戦用PT。堅実な設計。ヴァイスリッターのコンセプトを受け継いでいるほか、同時期に製造されたビルトビルガーとの連携も考慮されている。ヴァイスリッターと違いゲシュペンスト系のG2フレームではなく、ヒュッケバイン系のHフレームを採用している。武器はヴァイスリッター同様ビームと実弾を発射できるオクスタン・ライフル。Lタイプはアラドが「俺好み」のBMセレクトをしたためか、接近戦で使われたが、ガルガウにより撃墜された。Rタイプはテスト中、DC残党軍に奪取されたがゼオラが後にハガネ隊に加入したため、ハガネの戦力として用いられることとなる。体当たりによるコンビネーション攻撃を備えているあたり、機体の剛性はヴァイスリッターに比べて相当に向上しているようだ。
  • 第2次α……ビルトビルガーより先にロールアウトしていたが、『OG2』同様、奪取されてしまう。後、ゼオラがαナンバーズに加わったことでαナンバーズの戦力となる。設定は『OG2』とほぼ同じ。
  • 第3次α……封印戦争終結後もαナンバーズの機体としてゼオラが運用。リアル系男主人公のシナリオのみ登場。



[編集] SRX計画

[編集] Rシリーズ

[編集] R-1シリーズ

[編集] ビルトラプター
機体諸元
ビルトラプター
(WILDRAUBTIER)
型式番号 PTX-006L/R
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 17.9m
重量 55.1t
装甲材質 不明
動力源 不明
主な搭乗者
  • キョウスケ・ナンブ
  • リュウセイ・ダテ
  • ラトゥーニ・スゥボータ
武装
  • ハイパー・ビームライフル
  • 低空垂直爆弾
  • アンダー・キャノン
PTX-006L/R ビルトラプター
  • 【Wild Raubtier = 独語で「野生の猛禽」「野生の小型肉食恐竜」】
  • OG/OG2……初の可変型パーソナルトルーパー。高い空戦能力を有するが、開発時には変形に耐えられない欠陥があった。にもかかわらず、タイプLは極東基地でハンスの陰謀によりキョウスケをパイロットとして空中変形を敢行。失敗し大破したため、マオ社に戻されタイプRのパーツを流用して修理・改善された。そのため、Rタイプは登場しない。変形機構のノウハウはR-1に引き継がれた。ちなみに、ゲームではゲシュペンストMk-Ⅱ・TT(リュウセイ機)の改造を引き継ぐ。『OG2』ではED間際に会話の中で登場。


[編集] R-1
機体諸元
R-1
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-1)
型式番号 R-1
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 ロバート・H・オオミヤ
カーク・ハミル
製造 地球連邦軍極東支部
生産形態 試作機
全高 19.1m
重量 50.2t
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 核融合エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リュウセイ・ダテ
武装
  • バルカン
  • コールドメタルナイフ
  • G・リボルヴァー
  • ブーステッドライフル
  • T-LINKナックル
  • T-LINKソード(天上天下念動破砕剣)
  • シールド
必殺技
  • 念動シュート
R-1(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-1)
  • 新……初登場。後述のαとほぼ同等の設定である(ただし、『新』は魔装機神が参戦していないため、装甲材は異なると思われる)。パイロットのリュウセイはスーパーロボット好きであるため、本機がリアルロボットである事に不満を抱いている…という設定なのだが、実際には勝手に武器名を付けているなど相当な愛着を持っているようである。
  • スーパーヒーロー作戦……
  • α……SRX計画で開発されたPT。既存のPT技術の粋を集めた機体である。戦場で、敵に確実なダメージを与えるため、主に実弾武器を搭載している。リュウセイ専用機で、R-ウィングという飛行形態に変形可能。唯一、プラスパーツがロールアウトしていない機体である(他の機体に流用されるなどしたため)。『α』のEDの後で解体されてしまった。
  • 第3次α……SRXが修復されたため、この機体も修復されている。SRX大破時に唯一残った機体。
  • OG/OG2……L5戦役で活躍。一時はアルトアイゼンと実弾による模擬戦で、互角以上の戦いを見せたことも。マオ社でリョウトたちが「エルシュナイデ」開発の参考に使っている。SRXのウラヌス・システムはこのR-1に搭載されている(R-3に搭載されているかは不明)。R-1の時にG-リボルヴァーを装備してなくてもR-ウィング形態でG-リボルヴァーキャノンが使用できるが、その理由は多分永遠の謎。余談だが、初めてR-1を見たリュウセイはリアルロボットである事にがっかりしながらも、「カッコイイ名前をつけてやるからな」とすぐに愛着を示している(結局新しい名前は付けられていないが)。
R-1改
  • スーパーロボットスピリッツ……L5戦役で大破したSRXに代わり、ジュデッカと戦う為にR-1を強化改造した機体。R-2のトロニウムエンジン、R-3のT-LINKシステムを搭載し、大幅なパワーアップが図られた。G・リボルバーをGT(ジャイアント・トンファー)・リボルバーに変更したことによって格闘性能もアップしている。
  • α外伝……はるか未来の世界で発掘された機体。ヴィレッタ曰く、何らかの事態が発生し、R-1を量産する必要が出てきた可能性があるとのことで、その際生産されたもののレプリカであると思われる。あるいは、第3次αにおいてSRXが破壊されたがゆえの仕様変更の可能性もある。SRXへの合体機構はオミットされている。


[編集] アルブレード
機体諸元
アルブレード
(ARBLADE)
型式番号 PTX-014-01/02/03
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 量産試作機
全高 18.2m
重量 45.8t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • リュウセイ・ダテ
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • アラド・バランガ
武装
  • バルカン
  • G・リボルヴァー
  • G・レールガン
  • ブレード・トンファー(3号機)
PTX-014-01/02/03 アルブレード
  • 【R Blade = 英語で「Rの刃」】
  • スーパーヒーロー作戦……ジャミラとパンドンのバトルでライが2回乗る。また、地球防衛軍極東基地が敵に占拠される際にリョウト達が脱出に使用したと語っている。
  • OG2……R-1の量産試作機。リュウセイが乗っているのは3号機のタイプTで、格闘戦向けにチューンされている。


[編集] アルブレード・カスタム
機体諸元
アルブレード・カスタム
(ARBLADE CUSTOM)
型式番号 PTX-014-03C
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 改良機
全高 22.9m
重量 56.8t
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • リュウセイ・ダテ
  • ライディース・F・ブランシュタイン
武装
  • バルカン
  • G・リボルヴァー
  • G・レールガン
  • スプリッド・ビームキャノン
  • ビーム ・トンファー
PTX-014-03C アルブレード・カスタム
  • 第3次α……アルブレードにビルトビルガーのジャケットパーツ、テスラ・ドライブ、ビームキャノンを追加して改造した機体。R-1を失ったリュウセイが搭乗する。初起動時はOSが未完成であった事から、フォローのためにライも同乗している。結果的に下記のエルシュナイデ(エルアインス)と同等の武装となった事から、そのデータが何らかの形で転用されているものと思われる。余談であるが寺田プロデューサー電撃ホビーマガジンのコラムにおいて、本来この機体は第3次αで登場させる予定はなかったのであるが、SRX大破後からバンプレイオス登場までリュウセイの搭乗機が無いことから、当初はART-1を出す予定だったのであるが、ART-1をスーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONSに登場させることが決定した事で、ART-1は第3次αでは使用出来なくなったなり、その代わりとして当機体を登場させることになったということを明らかにしている。


[編集] エルシュナイデ
エルシュナイデ
  • 【R Schneider = 独語で「Rの刃」】
  • OG2……アルブレードの正式量産機。アルブレードにテスラ・ドライブとビームキャノンを持たせる計画らしい。まだ、マオ社で骨組みを作っている最中とのこと。

[編集] エルアインス
機体諸元
エルアインス
(ER Eins)
型式番号 不明
所属 ノイエDC シャドウミラー
開発 不明
製造 シャドウミラー
生産形態 量産機
全高 不明
重量 不明
装甲材質 不明
動力源 核融合エンジン
主な搭乗者
  • アーチボルト・グリムズ
  • オウカ・ナギサ
  • ユウキ・ジェグナン
  • リルカーラ・ボーグナイン
武装
  • バルカン
  • G・リボルヴァー
  • G・レールガン
  • ビームキャノン
  • グラビトンランチャー(アーチボルド機のみ)
エルアインス
  • 【R Eins = 独語で そのまま「R-1」 あるいは「Rと同じ一つの存在」】
  • OG2……存在しないはずのエルシュナイデに極めて酷似した機体。シャドウミラーによって「向こうの世界」から持ち込まれた。なお、両肩のビームキャノンは何故か属性がビームではないため、対ビーム用バリアが効果を成さない。また、アーチボルド搭乗機のみグラビトンランチャーを所持している。


[編集] R-2シリーズ

[編集] シュッツバルト
機体諸元
シュッツバルト
(SCHUTZWALD)
型式番号 PTX-004-01/02/03
所属 地球連邦軍
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 20.4m
重量 86.1t
装甲材質 不明
動力源 核融合ジェネレーター
主な搭乗者
  • ラーダ・バイラバン
  • ライディース・F・ブランシュタイン
武装
  • バルカン砲
  • マシンキャノン
  • ツイン・ビームカノン
PTX-004-01/02/03 シュッツバルト
  • 【Schutz Wald = 独語で「保安林、防風林、防護林」】
  • OG/OG2……ゲシュペンストをベースとした砲撃戦用PT。ゲシュペンストを上回る重装甲と、両肩のビーム・カノンが特徴。より強力な火力を求めた反面、生産性・整備性が悪く、操縦も難しいために3機の試作機のみで生産は打ち止めとなったが、設計思想はR-2に受け継がれた。L5戦役では、1号機(カラーは黄色)はSRXチームに送られてライが運用し、2号機(カラーは白色)はラーダによって運用された。その後、1号機はマオ社がインスペクターに襲撃された際破棄されそうになったが、ラーダが勝手に持ち出し運用したため、無事にマオ社から引き上げられた。2号機のその後は不明だが、ラーダが1号機を使ってしまったのでおそらくこの時に破棄されてしまったものと思われる。なお、3号機の詳細は不明である。


[編集] R-2
機体諸元
R-2
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-2)
R-2パワード
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-2 POWERD)
型式番号 R-2
R-2P
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 ロバート・H・オオミヤ
カーク・ハミル
製造 地球連邦軍極東支部
生産形態 試作機
全高 18.2m
24.2m(パワード)
重量 80.4t
152.4t(パワード)
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 トロニウム・エンジン
主な搭乗者
  • ライディース・F・ブランシュタイン
武装
  • バルカン
  • ビームソード
  • マグナ・ビームライフル
  • 有線式ビーム・チャクラム
  • ハイゾルランチャー(パワード)
  • シールド(パワード)
必殺技
  • ラウンド・チャクラム
R-2(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-2)
  • OG/OG2……
  • スーパーロボットスピリッツ……前日談の小説でR-1を庇って大破している。しかし修復されたらしく、リュウセイのEDでジュデッカ破壊後に大気圏に落下しそうになったR-1改を救出するために病院を抜け出してきたライの操縦で駆けつけた。この際トロニウムエンジンはR-1改に移されたのでそれ以外の動力で動いていたはずである。
  • α……Rシリーズ2号機。砲撃戦用の機体で、トロニウムエンジンを装備。装甲、火力に優れるが、エンジンの出力が不安定で扱いが難しい。脚部に熱核ジェットエンジンを内蔵しているためホバーでの移動が可能。左腕部にはI・フィールド発生装置(I・フィールドを装備しているのはαのみで、OGシリーズではABフィールドに変更されている)、右腕部には有線式ビームチャクラムを装備している。他の2機の援護が主な任務だが、機能を十分発揮できないR-3の代わりに前線でR-1とコンビネーション戦闘を行うことも多い。
R-2パワード(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-2 POWERD)
  • 新……何故か飛行可能。
  • スーパーヒーロー作戦……
  • α……R-2にプラスパーツを装着した形態。ハイゾルランチャーが使用可能になり、大型の実体シールドも追加される。SRX合体時はメイン動力源となる。『α』のEDの後で解体されてしまった。
  • 第3次α……SRXが修復されたためこの機体も修復されたが、SRX大破時に失われてしまった。
  • OG/OG2……一度、模擬戦でヴァイスリッターと交戦した事がある。アーチボルトとの戦闘では、エンジン誘爆こそしなかったものの、プラスパーツと右腕がごっそりやられてしまったこともある。


[編集] R-3
機体諸元
R-3
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-3)
R-3パワード
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-3 POWERD)
型式番号 R-3
R-3P
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 ロバート・H・オオミヤ
カーク・ハミル
ケンゾウ・コバヤシ
製造 地球連邦軍極東支部
生産形態 アヤ・コバヤシ専用試作機
全高 15.3m
24.7m(パワード)
重量 49.4t
186.2t(パワード)
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 核融合エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • アヤ・コバヤシ
武装
  • バルカン
  • ビームソード
  • 念動収束式レーザーキャノン
  • ストライク・シールド
  • テレキネシス・ミサイル(パワード)
必殺技
  • バースト・シールド
R-3(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-3)
  • 新……何故かパワードパーツ無しで飛行可能。
  • α……Rシリーズ3号機。指揮官用の軽PT。T-LINKシステムを応用した遠隔兵器「ストライク・シールド」を持つ。情報収集能力も高い。しかし装甲はもっとも薄く、長時間のT-LINKシステムとのリンクはパイロットに負担をかけるという欠点を抱えている。
  • スーパーヒーロー作戦……SRX合体時にR-2, R-3のプラスパーツを呼び出す。
R-3パワード(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-3 POWERD)
  • α/α外伝……R-3にプラスパーツを装着した形態。飛行が可能になり、テレキネシスミサイルが追加される。SRX合体時にはメインシステムになる。R-1とのコンビネーション戦闘を展開する予定であったが、合体前にこの機体の損傷することはSRXにとって致命的となるため、実際の戦闘では後方に回る事となった。コクピットは立ち乗り式である。また、機体設計にはヴァルシオーネが参考にされている。『α外伝』では解体を免れる。
  • 第3次α……SRX大破時に失われてしまう。
  • OG/OG2……もっとも登場の遅れるRマシン。


[編集] SRX
機体諸元
SRX
(SUPER ROBOT X-TYPE)
型式番号 SRX-00
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 ロバート・H・オオミヤ
カーク・ハミル
製造 地球連邦軍極東支部
生産形態 試作機
全高 51.2m
重量 388.8t
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 トロニウム・エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リュウセイ・ダテ
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • アヤ・コバヤシ
武装
  • ガウンジェノサイダー
  • ハイフィンガーランチャー
  • ガイスト・ナックル
  • ブレード・キック
  • ドミニオン・ボール
  • Z・O・ソード(天上天下無敵剣)
必殺技
  • 天上天下念動爆砕剣
SRX-00 SRX(SUPER ROBOT X-TYPE)
  • 新……スーパーロボットとリアルロボットの特徴を兼ね備え、1機もしくは分離状態での3機で戦局を変えうる兵器として開発された、究極のスーパーロボット。トロニウムエンジンの問題で1回の出撃で3分間(3ターン)しか合体出来ないという欠点を持ち、まるでウルトラマンのような設定であるため、リュウセイがネタにしていた。なお、この機体は試作型であり、正式採用されたあかつきには「バンプレイオス」の名で呼ばれる予定。頭部ゴーグル部分のデザインはバンプレストのロゴマークがベースとなっている。
  • スーパーロボットスピリッツ……L5戦役にてジュデッカと交戦、大破する。この時は合体の制限時間が5分に延びていた。
  • スーパーヒーロー作戦……「対怪獣用一撃必殺型パーソナルトルーパー」と呼ばれる。本ゲーム以前に起こったとされる宇宙人侵略戦争で大きな戦果を挙げたが、トロニウムエンジンの爆発の危険性が問題視され、公式には解体されたことになっている。実際には、地球防衛軍極東基地の地下に合体した状態のまま隠匿されていた。ゲーム中盤から使用可能となる。本ゲームでは、特に合体に関する制限やパイロットへの負担などの要素はない。
  • α/第3次α……SRX計画で開発された究極汎用戦闘一撃必殺型PT。それまで開発されたすべての技術が投入されている。スーパーロボットとリアルロボットの特徴を兼ね備え、1機もしくは分離状態での3機で戦局を変えうる兵器として開発されていたが、万が一撃破されてトロニウムエンジンが暴走した場合周囲数十kmを消し去る程の凄まじい大爆発を起こす為、自爆兵器としての運用も考慮されていたらしい。ラ・ギアスの技術であるオリハルコニウムが使われている為、メンテナンスが容易ではなく合体回数が限られていた。『α』のED後にR-1及びR-2が解体されたため、その姿は見られなくなったと思われていたが、異星人の脅威に備え密かに修復されていた。しかし、『第3次α』序盤の戦闘でハザルの乗るヴァイクランに弱点を突かれて大破してしまう。『α』では合体制限がターン数ではなく、「登場時からエンディングまでの総合体回数が10回以内(強制出撃除く)」と、回数制限になっている。
  • OG/OG2……SRX計画で開発された決戦兵器。『OG』では、主人公をどちらにしても一度は合体した姿を見られる(この時のみ、各部装甲とモーターの問題で合体の制限時間が3分間(3ターン)だった)が、関節部サーボモーターの問題で、キョウスケ主人公の場合、ゲーム中再度合体することはない。リュウセイ主人公の時のみ、ラドム博士が提供した新型サーボモーターによって合体が可能となる。『OG2』では、この部分に改修が加えられたらしく、SRXが初登場してからならいつでも合体が行えるようになった。また、「天上天下無敵剣」は『OG2』ではオミットされた。OVAでも瀬戸内海上での戦闘で合体したが、パーツの消耗の結果、しばらく合体できない状態になった。ちなみに合体時のフォーメーションの名称は「フォーメーションOOC(ONLY ONE CRASH)」だが、OGキョウスケ編では「縁起が悪いから」というアヤの一存でリュウセイ案の「ヴァリアブル・フォーメーション」が採用された。



[編集] RWシリーズ

機体諸元
R-GUN
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-GUN)
R-GUNパワード
(REAL PERSONAL TROOPER TYPE-GUN POWERED)
型式番号 RW-1
RW-1P
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー社
生産形態 試作機
全高 16.8m
29.8m(パワード)
重量 46.2t
66.2t(パワード)
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 トロニウム・エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • イングラム・プリスケン
  • ヴィレッタ・バディム
  • マイ・コバヤシ
武装
  • バルカン砲
  • ビームカタールソード
  • ツイン・マグナライフル
  • ハイ・ツインランチャー(パワード)
  • HTBキャノン(メタル・ジェノサイダー・モード)
必殺技
  • T-LINKブーメラン
RW-1 R-GUN
RW-1P R-GUNパワード
  • スーパーヒーロー作戦……イングラム(男主人公選択時)、あるいはヴィレッタ(女主人公選択時)が搭乗する主役機。ブラックボックスが多く、科特隊の科学力でも完全な解析は出来なかった。また最初の頃は名前の綴りもARGANだったようだが、後に正式な名前であるR-GUNとなる。危機に陥ったときにウラヌスシステムが起動し、メタルジェノサイダーモードへと変形、HTBキャノンで窮地を切り抜ける事もあった。技の使用時は毎回変形ムービーが挿入されるのだが、何回見てもどこがどう変形しているのか把握するのは非常に困難。
  • α/α外伝/第3次α……SRX及びバンプレイオス用HTBキャノン。取り回しの悪さを補うためにPT形態への可変機構が盛り込まれたほかに、R-2を上回る出力のトロニウムエンジンを搭載する。αシリーズでは最初からプラスパーツを装備した状態で登場する。Rシリーズ中、もっともハイスペックなのだが、出力が不安定なのは相変わらずである。当初イングラムが乗っているが、ヴィレッタか条件を満たすとジュデッカから救出されたレビが乗る。『α外伝』以降はヴィレッタが乗っている。『α外伝』の後に解体されたが、『第3次α』で修復され、出力が安定するように改造された。また、天上天下一撃必殺砲改を使用する時はSRXより大型化したバンプレイオスに合わせ、エクスガンナーと呼ばれるパーツと合体する。『第3次α』では飛べなくなってしまった(クォヴレーも乗り換え出来るためか?)。
  • OG……ヴィレッタが乗って輸送中、ジーベルによって発見される。のちイングラムが乗って離反する際持って行ってしまうのだが、このときにイングラムを撃墜すれば持ち逃げされない。リュウセイが主人公の場合は撃墜できなくても終盤で再び入手できるのだが、キョウスケが主人公の場合撃墜できない場合は持ち逃げされることになる。この作品ではプラスパーツは装備されない。メタルジェノサイダーと呼ばれる重金属粒子砲形態への変形機能を持つが、ラーダとヴィレッタいわく「調整に苦労した」らしく、そのためか変形機構はヨガ顔負けのものになっている。
  • OG2……マイをパイロットに、SRXチームの1機としてプラスパーツを装備した上で運用される。マイ曰く「この機体は私だけのものじゃない」らしい。『α』では4体合体だったのだが、今回はHTBキャノンがオミットされ、「天上天下一撃必殺砲」は合体攻撃の扱いとなった。また、この攻撃はR-GUNパワードにヴィレッタが乗っていても出せるのだが、マイがパイロットの場合に比べエネルギー消費が少なくなる代わりに攻撃力が減る。なお、戦後はヴィレッタがパイロットとなったらしい(OVA)。『α』と違い、飛行できない(R-GUNパワードはT-LINKフライトシステムで飛行するので、ヴィレッタが念動力を持たないOGシリーズではややこしくなるためと思われる)。


R-SWORD
  • α、OG2……当初R-GUN同様のSRXの武器に変形するPTとして開発されていたが、ヒュッケバインボクサーの追加パーツに改修された。ボクサーの攻撃法からして、四肢を用いた格闘戦を主とする接近戦用PTとなる予定だったのではないかと思われる。またRWシリーズとしてはSRX用の重力剣になるはずだった。ヒュッケバインボクサーの「Gソード・ダイバー」にその名残が見られる。

[編集] レイオスプラン

[編集] ART-1
ART-1(ADVANCED REAL PERSONAL TROOPER TEST TYPE-1)
  • OGS……登場予定。レイオスプランの一つ『RXR計画』で開発された試作型PT。R-1のみでなく、ヒュッケバインMk-IIIのデータも基にされている為、外見はヒュッケバインタイプの物に近い。R-1の後継機的な機体であるが試作機の更なる試作機という扱い(『第3次α』のバンプレイオスのR-1部分の試作機と思われる)であり、合体機能は持っていない。ART-ウィングに変形可能。初期設定では、リュウセイ専用機だったが、「乗り換え可能にしてほしい」という要望が来たため、乗り換え可能になるとの事。

[編集] バンプレイオス
機体諸元
SRXアルタード“バンプレイオス”
型式番号 SR-01
所属 地球連邦軍極東支部SRXチーム
開発 ロバート・H・オオミヤ
カーク・ハミル
製造 地球連邦軍極東支部
生産形態 試作機
全高 75.3m
重量 431.8t
装甲材質 ゾル・オリハルコニウム
動力源 トロニウム・エンジン
MMI T-LINKシステム
主な搭乗者
  • リュウセイ・ダテ
  • ライディース・F・ブランシュタイン
  • アヤ・コバヤシ
  • マイ・コバヤシ
武装
  • テレキネシス・ミサイルHP
  • ハイパームデトネイター
  • ガウンジェノサイダー
  • T-LINKブレードナックル
  • S・Z・O・ソード(天上天下念動無双剣)
必殺技
  • アルタード・バースト
SR-01 SRXアルタード“バンプレイオス”
  • 第3次α……SRXの完成型である対無次元侵入路用超広域殲滅型PT。開発が難航したが、イルイの協力でXNディメンションと呼ばれる現象を引き起こす事に成功、窮地に陥っていたαナンバーズを救援に現われる。当初はトロニウムエンジンに使われるトロニウムの一つが失われていたため一部武装(天上天下念動無双剣、天上天下一撃必殺砲改)が使用不可能となっていたが、アヤが帰還した際にトロニウムを搭載し、再び使用可能となった。SRXとは逆に合体が前提の機体であるが、今回は開発を前倒しするために分離機構はオミットされている。また、途中からアヤが戻ってきた時のためにSRXにおけるR-3部分が複座式となった。本来なら正式名称は「SRアルタード」となるはずなのだが、リュウセイ達の希望で「SRXアルタード」の名称になった。ゲーム本編で数度にわたり複数以上のトロニウムエンジンが使われていると解釈する事も出来るが(例:本編53話のライとマイの会話)、上記の通りアヤが持ち帰ったのはトロニウムである事(トロニウムエンジンのコアボックスにトロニウムを入れている)やそれまでバンプレイオスがSRXとは違い、一撃必殺砲を使用出来なかった事等からトロニウムエンジン一基をトロニウム抜きで動かしていたものと思われる。別な解釈として通常エンジン(R-1などのエンジン)が搭載されているともとれる。



[編集] グルンガストシリーズ

グルンガスト弐式

グルンガストシリーズは本来「特機(いわゆるスーパーロボット)」に分類されるが、量産試作型という性質上、扱いやすさと中距離戦闘能力を重視した弐式のみが「準特機型パーソナルトルーパー」に分類される。詳細はグルンガスト弐式の項を参照


スーパーロボット大戦シリーズ (カテゴリ)
【初代】 初代
【第○次シリーズ】 第2次(G) - 第3次 - EX - 第4次(S) - F/F完結編 - CB - 魔装機神
【αシリーズ】 α - α外伝 - 第2次α - 第3次α
【COMPACTシリーズ】 COMPACT - COMPACT2/IMPACT - COMPACT3
【任天堂携帯機】 A - R - D - J - DS
【単発】 - 64/LB - MX - GC/XO - SC
【OGシリーズ】 OG1 - OG2 - OVA - OGS - DW - 龍虎王伝奇
バンプレストオリジナル 用語 - 機動兵器一覧 - キャラクター一覧
【その他】 参戦作品一覧 - スクランブルギャザー(カードゲーム)
■Template - ■TalK
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com