若大将シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若大将シリーズ(わかだいしょう-)は、東宝が1961年から1971年まで製作した全17作から構成される加山雄三主演の喜劇映画のシリーズ名である。 社長シリーズ、駅前シリーズ、ハナ肇とクレージーキャッツの映画とともに60年代の東宝の屋台骨を支えた。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
高度成長期の大学生の恋とスポーツを描いた映画である。全作品カラー、シネマスコープである。
[編集] 沿革
[編集] シリーズ誕生
このシリーズの生みの親はプロデューサーの藤本真澄と脚本の田波靖男である。加山雄三は前年デビューし、田中友幸プロデューサーのもとで『独立愚連隊西へ』(1960年)や『暗黒街の弾痕』(1961年)で準主役を張り着実に大物振りを発揮しだしていたが、大学出たばかりで演技といえるものではなかった。そこで満を持して藤本は、本格的に加山雄三を売り出すことにする。戦前の松竹映画の『大学の若旦那』を現代風にアレンジする企画を立てた。加山を呼んできて生い立ちなど聞き、お婆ちゃん子であったことやドカ弁で1日5食だという逸話などを取り入れて加山と等身大の主人公像を作り上げたのだった。メインライターは笠原良三だったが、超売れっ子で映画各社の掛け持ちも多く、東宝文芸部の田波が大枠を書いていた。第1作『大学の若大将』の浄化槽の蓋で焼肉をするのも田波のアイデアだった。
実は、『大学の若大将』の第1稿ではマンホールの蓋で焼肉を焼くというものだったが、藤本から良識ある大学生がするもんじゃない、人が落ちたらどうするんだとクレームがついてしまった。だが、ギャグにこだわった田波は、公道のマンホールがダメなら大学構内の浄化槽の蓋にして、プロデューサーの意見を逆手に取り入れて管理人の片足を落すことにした。結局、『大学の若大将』は加山自身を演じた等身大のヒーロー像が受けて大ヒットとなった。しかも劇場では、この浄化槽の蓋のギャグが大受けだった。さっそく藤本プロデューサーは二作目の制作を指示したが、「この次もマンホールの蓋で肉を焼くギャグを考えてくれ」と注文を付け田波をあきれさせた。こうして若大将シリーズははじまった。
[編集] スケールアップ
第2作の『銀座の若大将』もヒットしたが、一応、その次の『日本一の若大将』で3部作のトリという内容だったが、人気は衰えず初の海外ロケの『ハワイの若大将』まで作られた。ただこの作品の後、加山は黒澤明監督の『赤ひげ』出演のため1年間拘束されることが決まっていた。スタッフは、1年のブランクで折角の若大将シリーズの人気も冷め、これで打ち止めも覚悟していた。だが、反対に観客の飢餓感の方が勝り、国内ロケの『海の若大将』は前作を上回る興業成績を収めたのだった。ここに至って若大将シリーズは確固たる地位を築いたのだった。
[編集] 社会人編
加山の実年齢が30歳を越えるとさすがに大学生には無理があるようになった。そのため、『リオの若大将』で若大将を卒業させてシリーズを終わらせることにした。しかし、これだけのヒット作を終わらせるのはもったいないということで、東宝が得意とするサラリーマン喜劇へとシフトさせることになった。
[編集] シリーズの終焉
[編集] シリーズ共通の設定
各作品の主要登場人物などの基本的な設定は共通しているがシリーズとしては「男はつらいよ」シリーズとは異なり、ストーリーのつながりはない。このため、このシリーズは一種のパラレルワールドを描いているともいえる。
[編集] 登場人物
[編集] レギュラー
- 田沼雄一 (加山雄三)
- 大食漢で頼まれたらイヤとはいえない気のいい性格である。母親を早くに亡くし、父久太郎、妹照子、祖母りきと暮らしている。
-
- 好物は肉まんである。
- 石山新次郎 (田中邦衛)
- 田沼久太郎 (有島一郎)
- 田沼りき (飯田蝶子)
- 江口敏 (江原達怡、『大学の若大将』のみ役名が多湖誠、『ハワイの若大将』のみ配役が二瓶正也)
- 雄一の所属する運動部のマネージャー。但し他の運動部に所属して雄一をスカウトすることもあり、『銀座の若大将』では拳闘部、『ゴー!ゴー!若大将』では自動車部への助っ人になるよう要請する。
- シリーズを経るごとに照子との仲が接近し、『日本一の若大将』のラストでは照子と婚約。『フレッシュマン若大将』の冒頭では結婚を果たす。
- 有能なマネージャーのようであるが、浄化槽の蓋で焼肉をしたり(大学の若大将)、レストランの残飯で食事を作ったり(銀座の若大将)、肉の缶詰と間違えてドッグフードを買ってきたり(海の若大将)とドジな面もある。
- 珠算はできるのにギターは弾けない(エレキの若大将)。また江原本人同様泳げない(大学の若大将)。
- 田沼 (江口) 照子 (中真千子)
- 雄一の妹。家業を手伝いながら洋裁学校へ行っている。江口が好き。
- 太田茂夫 (大矢茂)
- 2代目若大将。『俺の空だぜ! 若大将』から登場し、『若大将対青大将』において雄一から『若大将』のニックネームを受け継ぐ。
[編集] マドンナ
- 澄子 (星由里子)
- シリーズ前半のマドンナ、澄子はスーパーマーケットや宝飾店、化粧品店の店員、スチュワーデスなど作品ごとに職業は異なるが社会人である。嫉妬が強い。ファンの間で悪女と言われることがある。演じた星由里子は澄子のファッションについてオードリー・ヘプバーンの影響を受けたと語っている。
- 節子 (酒井和歌子)
- シリーズ後半のマドンナ。若大将の勤務する企業の取引先や同僚、利害関係者となることが多い。
- 皆川純子 (坂口良子)
- 『帰ってきた若大将』のマドンナ。サザンクロス諸島での取材中にヘリコプターから落下した際、偶々スカイダイビングをしていた雄一に救助される。
[編集] 物語
シリーズのパターンは一貫している。 若大将が澄子 (あるいは節子、純子) と何かのきっかけで出会い、恋に落ちる。 青大将が邪魔したり、若大将が女の子にもてているのを澄子が嫉妬したりして2人の仲にひびが入る。 しかし最終的には仲直りして、スポーツの方も若大将の活躍で大学が大会で優勝してハッピーエンドとなる (社会人編の場合は交渉等が成功する)。
「田能久」はほとんどの作品で麻布にある設定だが、古澤憲吾監督の作品のみ浅草にある。
[編集] 大学生編
若大将と青大将の大学はごく稀な例外を除いて京南大学である。 これは加山の出身である慶應義塾大学がモデルであると思われる。 これに対して京南のライバル校は西北大学である。これは早稲田大学がモデルであろう。
多くの作品で若大将は勘当されている。 勘当は『ハワイの若大将』中で「年中行事」と言われるほど多く行われているが、 誤解が解ける等により必ず勘当は解かれる。また、勘当と並び停学処分を受けることも多い。
青大将は試験があるとすぐにカンニングを行う。 特に『ハワイの若大将』ではカンニングにより京南大学を停学になるばかりか、 ハワイ大学の編入試験でもカンニングを行い不合格している。 カンニングにかけるコストも高く、『海の若大将』、『リオの若大将』では無線を用いてカンニングしている (前者は試験監督に見つかり、後者は協力者の江口が解答の読み上げ途中に関係ない会話を始めてしまい失敗)。
[編集] 社会人編
『フレッシュマン若大将』と『ニュージーランドの若大将』では日東自動車のサラリーマンである。これは日産自動車の本社ビルや工場が撮影に使用されたこともあり類推される社名となったようだ。ちなみに『ゴーゴー!若大将』でも日産自動車は協力している。 『ブラボー若大将』では転職を繰り返し最後には社長になるが、『俺の空だぜ若大将』では再び青大将の会社に勤めているサラリーマンである。『若大将対青大将』でもサラリーマンであった。
[編集] シリーズ一覧
[編集] 大学生シリーズ
- 銀座の若大将 (1962年・東宝/杉江敏男監督)
- ハワイの若大将 (1963年・東宝/福田純監督)
- エレキの若大将 (1965年・東宝/岩内克己監督)
- レッツゴー! 若大将 (1967年・東宝/岩内克己監督)
- 南太平洋の若大将 (1967年・東宝/古澤憲吾監督)
- ゴー! ゴー! 若大将 (1967年・東宝/岩内克己監督)
- リオの若大将 (1968年・東宝/岩内克己監督)
[編集] 社会人シリーズ
- 俺の空だぜ! 若大将 (1970年・東宝/小谷承靖監督)
- 建設会社の社員
- スカイダイビング
[編集] 番外
この他、
- 日劇「加山雄三ショー」より歌う若大将 (1966年)
- 帰ってきた若大将 (1981年・東宝/小谷承靖監督)
- 加山雄三芸能生活20周年記念作品
- 若大将 (本作では再び田沼雄一) はサザンクロス諸島自治政府顧問
- マラソン (ニューヨーク・シティー・マラソン)
草刈正雄主演の
以上の4作品をシリーズに含める場合もあるが、それらは通常除かれている。
また、テレビシリーズ「社長になった若大将」(1992年、TBS系)も制作されている。
[編集] DVD
若大将シリーズは加山雄三の生誕60周年を前に、芸能生活35周年、結婚25周年にあたる1995年~1996年に東宝からレーザーディスク(LD)化されていたが、DVDはその10年後:芸能生活45周年を迎えた2005年~2006年に4回に分けて東宝からリリースされた(但し「歌う若大将」のみ単品で購入不可)。副音声のオーディオコメンタリーはLDでも収録されていたが、DVD化にあたっては当時の出演者や製作スタッフ(太字)、加山雄三ファンの著名人などで新規に収録、ホスト役を脚本家・田能久(でん よしひさ)が担当した。ジャケットは出荷時はLDと同様のオリジナルデザインだが、裏面はポスターが印刷されている。また各作品毎に撮り下ろしの「若大将スペシャル」が収録されており、作品や加山雄三に関連した内容が取り上げられている。
なお下記のタイトルはDVDボックスのもので、単品売りの場合は「東宝セレクション」シリーズとなる。
[編集] 若大将サーフ&スノー
若大将シリーズの代表的な作品を中心とした構成。2005年6月発売。
- ハワイの若大将(オーディオコメンタリー:星由里子・小堺一機)
- エレキの若大将(オーディオコメンタリー:中真千子・馬場康夫)
- アルプスの若大将(オーディオコメンタリー:若林映子・ラサール石井・小倉久寛)
- ボックス特典:歌う若大将
- 初回版特典:若大将・青大将・澄子の指人形セット
[編集] 若大将キャンパス
学生編初期の4作品で構成。2005年10月発売。
- 大学の若大将(オーディオコメンタリー:藤山陽子・桜井浩子)
- 銀座の若大将(オーディオコメンタリー:北あけみ)
- 日本一の若大将(オーディオコメンタリー:二瓶正也・田村奈己)
- 海の若大将(オーディオコメンタリー:沢井桂子・北原照久)
- ボックス特典:「大学の若大将」~「南太平洋の若大将」から抜粋されたオリジナルミュージッククリップDVD「若大将トラックス」。
※ファンハウス(現BMG JAPAN)からも同名のサウンドトラックCDが2種類発売されていた
[編集] 若大将フレッシュマン
社会人編で構成。2006年3月発売。
- フレッシュマン若大将(オーディオコメンタリー:酒井和歌子・関根勤)
- ニュージーランドの若大将(オーディオコメンタリー:藤岡琢也・岡田可愛)
- ブラボー!若大将(オーディオコメンタリー:岩内克己・柏木由紀子)
- 俺の空だぜ!若大将(オーディオコメンタリー:小谷承靖・ひし美ゆり子)
- 若大将対青大将(オーディオコメンタリー:吉沢京子・湯原昌幸)
- 帰ってきた若大将(オーディオコメンタリー:小谷承靖・坂口良子)
- 初回版特典:オリジナルデザインのギターピック
[編集] 若大将アラウンド・ザ・ワールド
最後に残った学生編の4枚で構成。2006年6月発売。
- レッツゴー!若大将(オーディオコメンタリー:ザ・ワイルドワンズ)
- 南太平洋の若大将(オーディオコメンタリー:岩谷時子・森岡賢一郎・小谷承靖・※田波京子)※脚本家・田波靖男夫人
- ゴー!ゴー!若大将(オーディオコメンタリー:加山雄三・星由里子・江原達怡)
- リオの若大将(オーディオコメンタリー:ザ・ランチャーズより喜多嶋修・渡辺有三)
- ボックス特典:「ゴー!ゴー!若大将」~「帰ってきた若大将」から抜粋されたオリジナルミュージッククリップDVD「若大将トラックス2」
[編集] その他
- 『若大将』の英訳として『Young Guy』が充てられていたが、『帰ってきた若大将』ではタイトルの英訳が『Return of the Champ』となっている。
- 1991年に、「若大将」シリーズのローソンのCMとして高嶋政伸が起用された。これによって高嶋政伸を4代目若大将とする場合もある。
[編集] 関連商品
[編集] サウンドトラック
ドリーミュージックから発売
- 若大将トラックス
- 若大将トラックス2
[編集] トミカ
映画に登場した自動車を商品化。トミーテックからトミカリミテッドヴィンテージの東宝名車座として2006年発売。
[編集] 参考文献
- TOKYO FM出版 地球音楽ライブラリー「加山雄三」 ISBN 4887450028
- 田波靖男著『映画が夢を語れたとき-みんなが「若大将」だった。「クレージー」だった。』(広美出版事業部、1997年7月) ISBN 4-87747-007-7
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 加山雄三ミュージアム
- 館内展示として、加山の出演した若大将シリーズのポスターや『エレキの若大将』の衣装、田能久の入口の再現等がある。
- ローソン - ローソンの歴史 - 沿革
- 東宝アミューズメントパーク・若大将シリーズ一覧
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 映画関連のスタブ項目 | 日本の映画作品 | 青春映画 | スポーツ映画 | コメディ映画 | 東宝 | 日本の学生生活