CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
銀河英雄伝説の登場艦船 - Wikipedia

銀河英雄伝説の登場艦船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

銀河英雄伝説の登場艦船 (ぎんがえいゆうでんせつのとうじょうかんせん) は、田中芳樹の小説、およびそれを原作としたアニメ『銀河英雄伝説』に登場する宇宙軍艦 (宇宙戦艦宇宙空母など) および民間の宇宙船である。

目次

[編集] 概要

軍艦名は一部アニメ版やコンピューターゲームにて設定された。各種性能諸元や級種などもほとんどがアニメ版及びその資料集などで設定されたものである。例:フォルセティ級、アキレウス級など。SF物らしくビーム砲レーザー砲レールガン・ビーム防御中性磁場のような架空兵器名やワープ航法・超光速通信のような装備が登場する。外観上の特徴として砲は全て埋め込み式で砲塔・砲身は無く(艦首がほぼ主砲の砲身代わりとなっている)、ミサイル類は隠蔽式ランチャーの為、全体的に凹凸の乏しいデザインとなっている。



[編集] 艦種

全長800m~1,100m程度。多数の砲・ミサイルに加え、戦闘艇を30機程度搭載できる。下記に艦名をあげた中で、説明のないものはすべてこれである。大半の性能が最高レベルで、おなじ設計の艦が他に存在しないものが多い。
  • 標準型戦艦、高速戦艦
全長650m程度。攻撃力・防御力共に高い、艦隊戦の主役。高速戦艦は原作では帝国軍にのみ存在。ゲームでは同盟軍にも存在する。一部艦隊旗艦に使用される場合もある。ほとんどすべての設定資料で接頭に「標準」と付いてくるのは標準戦艦だけであるが、アニメ化に際し帝国同盟双方とも量産用艦艇は戦艦が最初にデザインされたことが影響している。巡航艦以下は「標準からサイズダウン/アップしてゆく」方法でデザインされた。
帝国同盟共に巨艦で建造数は少ない。帝国軍の空母はヴィルヘルミナ級戦艦に格納庫ブロックを増設した形状。ワルキューレ搭載空母と雷撃艇搭載空母があるが、外見上は、雷撃艇母艦にある側面ハッチ以外相違点が無く、区別が難しい。
同盟軍の空母「ラザルス級」は100機ものスパルタニアンを露天繋止し、操縦席部分のみを与圧区画に収納する形になっている。このため全艦載機を迅速に発艦させる事が出来るが、奇襲を受けると簡単に誘爆してしまう。(アスターテ会戦における第4艦隊)
両軍共にこの艦種がもっとも数が多く、主力である。帝国の巡航艦は同盟よりいくらか大きい。同盟軍のミサイル艦は、巡航艦の兵装ユニットを交換・追加したものである。第8次イゼルローン攻略戦では「ブレーメン級軽巡航艦」という艦種が登場するが、アニメ版で特に重巡洋艦軽巡洋艦の描き分けはしていない。同盟のレダⅡが特殊な艦形をしている以外はほぼ単一艦種の量産品。
全長200mほど。防御が弱いかわりに機動性が優れている。建造数は多いが、アニメでの描写は少ない。特に同盟軍の駆逐艦は殆どスポットライトが当たらないのに対し、帝国軍の駆逐艦は比較的活躍の場が多い。哨戒や警備任務での登場が目立つ。
  • 工作艦
本来の任務 (艦艇の修理) 以外に、地上戦に例えれば工兵が担うような役割も広く担当する。帝国軍のものはH型、同盟軍のものは馬の鞍状であり、それぞれ凹んだ場所に艦を挟み修理する形をとる。
輸送艦と補給艦を併せた役割を担う。同盟の輸送艦は旗艦級戦艦よりも遥かに大きい。武装は皆無に等しい。
設定のみ。帝国軍も同盟軍も2000m級の大型船で、敵味方を越えた共通のマーク (赤十字のようなもの) を用いる。アニメでは病院船付属の小型艇が登場した。非武装。
帝国軍の揚陸艇は細長い棒状で、単独でのワープ能力を持たず、揚陸艇母艦 (巨大な揚陸艇のような外観) によって輸送される。同盟軍の揚陸艦は帝国軍のものより巨大で、単独でのワープが可能。防御力も高い。薔薇の騎士(ローゼンリッター)はしばしばこの艦で敵艦に接舷して斬り込み突入するという、さながら帆船時代の海賊のような戦法を取り、艦にそのための電磁石・ヒートドリルを備えている。
  • 強行偵察艦
帝国軍のみ。同盟軍の同種艦はバグダッシュが使用していた特務通報艦が最後の1隻で、通常は強行偵察型スパルタニアンを用いる。
  • 雷撃艇・宙雷艇(トルペッド・ボート)
アニメ版で画像化されたのは帝国側のみ。軽快な動きで敵艦隊に突入してミサイルを発射する小型艦艇。ワープ機能は無く母艦に収容する。アニメ版ではワルキューレ・スパルタニアンが戦闘機攻撃機の双方の能力を兼ねている為出番が少ない。
  • この他原作では砲艦(ガン・シップ)、アニメ版では指向性ゼッフル粒子散布用特殊工作艦が登場する。

両軍ともほぼ全ての戦艦や巡航艦に、搭載機数こそ少ないが戦闘艇を搭載 (同盟軍の標準型戦艦は9機、巡航艦は3機のスパルタニアンを、帝国軍の戦艦は12機、高速戦艦は不明、巡航艦は6機、駆逐艦は2機のワルキューレを搭載可能) し、空母としての機能を与えている。

[編集] 銀河帝国

帝国軍の艦艇は、領土内惑星の治安任務も帯びているため、そのほとんど全艦が大気圏内に降下することが可能である。また、高級指揮官の戦艦は、それぞれ固有のデザインとなっていることが多い。また、同盟軍の艦艇と違い、艦の側面には識別番号が無いかわりに帝国国章が必ず描かれる。一部の大貴族が乗り込む戦艦には、直衛に当たる"盾艦" (たてかん) が随伴する。

[編集] ローエングラム艦隊/ローエングラム王朝軍

[編集] ブリュンヒルト
綴りは(Brünhild)。ラインハルト・フォン・ローエングラム (旧姓:ミューゼル) の乗艦、ラインハルトが大将に昇進した際に下賜され、後に帝国軍総旗艦となる。全長1,007m。
流線型で優美な外観の多い帝国軍戦艦の中にあって、特に繊細なフォルムを持つ。白鳥にも喩えられたその美しい姿故か、ラインハルトはこの艦を終生溺愛していた。また一方で、その外観に似合わず強力な火力と装甲を持つ。惑星レグニッツァ上空遭遇戦ではパトロクロスと至近距離で撃ち合うも損傷はなく、最後の戦いとなったシヴァ星域会戦でイゼルローン軍の強襲揚陸艦イストリアの強行接舷を受けるまで一度も傷付く事がなかった。
常に戦陣に立った「常勝の天才」ラインハルトと共に、数多くの戦いに参加。ラインハルトとヤン・ウェンリーの唯一の会談が行なわれたのも、ワルター・フォン・シェーンコップが戦死したのもこの艦内である。皇帝ラインハルトの国葬に際して、仮皇宮上空に降下し、主を弔った事が記録されている。
歴代艦長はカール・ロベルト・シュタインメッツ大佐、ロイシュナー大佐、ニーメラー中佐、ジークベルト・ザイドリッツ准将

[編集] アースグリム
綴りは(Ahsgrimm)。ファーレンハイト艦隊旗艦。アニメでは上下二又に分かれた艦首の間に大口径砲を持ち、回廊の戦いではその発射シーンが描かれている。コンピューターゲームでは高速戦艦とされる。回廊の戦い前哨戦で、脱出する艦隊の殿を務めヤン艦隊の前に撃沈。ファーレンハイトはその直前、被弾した艦橋で従卒に遺言を遺して戦死した。
艦名はアイスランド・サガ『ニャールのサガ』の登場人物アースグリームから。

[編集] ウールヴルーン
ブルーノ・フォン・クナップシュタイン艦隊旗艦。エイストラの姉妹艦。第2次ランテマリオ星域会戦でミッターマイヤー艦隊の猛攻を受け撃沈。クナップシュタインも戦死。
艦名は北欧古代歌謡『エッダ』から。

[編集] ヴィーザル
綴りは(Vissarr)。エルンスト・フォン・アイゼナッハ艦隊旗艦。同盟軍戦艦の設計を参考にしているとされ、他の帝国軍戦艦とはやや趣が異なる。

[編集] エイストラ
アルフレット・グリルパルツァー艦隊旗艦。ウールヴルーン級2番艦。
艦名は北欧古代歌謡『エッダ』から。

[編集] オッフェンブルフ
バーミリオン星域会戦において、ノイシュタット損傷後に一時的にナイトハルト・ミュラーの乗艦となる。同艦が損傷を受けた後はヘルテンに移乗した。
艦名はドイツの都市名から。

[編集] ガルガ・ファルムル
綴りは(Garga Falmul)。ヘルムート・レンネンカンプ艦隊旗艦。ヨーツンハイム級2番艦。全長1210mで、帝国軍最大級の戦艦。レンネンカンプの死後は使う者もおらず、ハイネセンに係留されたままになっている。

[編集] キュクレイン
綴りは(Cuchulainn)。ドロイゼン艦隊旗艦。下記のクヴァシルの設計を参考にしているとされる。
艦名は、ケルト神話の英雄ク・ホリンより。同盟のク・ホリンと語源は同じ。

[編集] クヴァシル
綴りは(Kvasir)。エルネスト・メックリンガー艦隊旗艦。戦艦と言うよりは巡航艦を大きくしたような外観を持つ超巡航艦。

[編集] グングニル
ディードリッヒ・ザウケンの旗艦。

[編集] ケーニヒス・ティーゲル
綴りは(Königs Tiger)。別名「王虎」。フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトの乗艦、彼の率いる黒色槍騎兵 (シュワルツ・ランツェンレイター) 艦隊旗艦。高速戦艦の主砲や機関部をさらに強化した超高速戦艦。圧倒的な巡航速度と攻撃力を持つが、それ故に小回りが利かず、守勢に回るとやや脆い面を見せるとされる。常に司令官と共に激戦の最中にありながら、一度の被弾もなかった幸運艦でもある。

[編集] サラマンドル
綴りは(Salamandor)。別名「火竜」。アウグスト・ザムエル・ワーレン艦隊旗艦。艦長ドゥンケル大佐。フォルセティ級3番艦。艦底部に地上着陸用の爪を持ち、地球討伐作戦時、この爪で旧ヒマラヤ山脈の尾根に強行着陸した。
ワーレンが地球教の狂信者に襲われ、左腕を失ったのはこの艦内においてである。第2次ランテマリオ星域会戦では、ロイエンタール軍の攻勢を受け損傷。艦橋にも被害が及ぶが、ワーレンは傷付いた義手を引き抜き指揮を続ける剛毅さを見せた。

[編集] シュワルツティーゲル
綴りは(Schwarztiger)。ヤクトティーゲルの、別の資料に記載された名称。

[編集] シンドゥリ
綴りは (Sindur)。ロルフ・オットー・ブラウヒッチ艦隊旗艦。標準型戦艦。
艦名は北欧神話に出てくる鍛冶の名人から。

[編集] スキールニル
綴りは(Skiirnir)。コルネリアス・ルッツ艦隊旗艦。フォルセティ級2番艦。機動性と攻撃力を重視した設計が特徴。
艦名は北欧古代歌謡『エッダ』の一つ「スキールニルの旅」から。北欧神話女神フレイの召使い。

[編集] テオドリクス
綴りは(Theodoricus)。イザーク・フェルナンド・フォン・トゥルナイゼン艦隊旗艦。標準型戦艦。

[編集] トリスタン
綴りは(Tristan)。オスカー・フォン・ロイエンタール艦隊旗艦。後にロイエンタール軍総旗艦。ベイオ・ウルフの姉妹艦で、彼のシンボルカラーである青のラインが入っている。
第1次ラグナロック作戦の陽動として行なわれた、第9次イゼルローン要塞攻防戦では、ヤン・ウェンリーの策にはまってやや猪突し、薔薇の騎士 (ローゼンリッター) 連隊を乗せた強襲揚陸艦の強行接舷を許す。この時ロイエンタールは、侵入してきたワルター・フォン・シェーンコップと偶然遭遇し、一騎打ちを演じた。ローエングラム王朝成立後、ラインハルトの「大親征」においては、ロイエンタールは統帥本部総長としてブリュンヒルトにおり、トリスタンには搭乗していない (トリスタンも出撃はしていた模様) 。
その後、新領土 (ノイエ・ラント) 総督となったロイエンタールとともにハイネセンへ。叛乱軍としてミッタマイヤーらと対峙した第2次ランテマリオ星域会戦後、ハイネセンへ向け撤退中に裏切ったグリルパルツァー艦隊の攻撃を受け損傷。艦橋にも被害が及び、ロイエンタールは重傷を負った。ロイエンタールは実質的な治療を拒否し、ハイネセン到着後死亡している。

[編集] ニュルンベルク
綴りは(Nürnberg)。カール・エドワルド・バイエルライン艦隊旗艦。

[編集] ノイシュタット
バーミリオン星域会戦において、リューベック撃沈後に一時的にナイトハルト・ミュラーの乗艦となる。同艦が損傷を受けた後はオッフェンブルフに移乗した。

[編集] パーツィバル
綴りは(Parcivale)。 ナイトハルト・ミュラーの新乗艦。ローエングラム王朝開闢後初めて建造された旗艦級戦艦で、バーミリオン星域会戦における功によりミュラーに下賜される。艦長はリューベックの艦長だったグスマンが引き続き務めている。ブリュンヒルトの設計思想を色濃く受け継いでいると思われ、その外見は同じく白く、なめらかな三角形をしている。砲なども埋込式で、「鉄壁ミュラー」の乗艦としてふさわしい非常に高い防御力を持っていると思われる巨大戦艦。ミュラー曰く乗り心地は「極上です」。

[編集] バルバロッサ
綴りは(Barbarossa)。ジークフリード・キルヒアイス艦隊旗艦。ブリュンヒルトの姉妹艦で、彼の髪の色と同じ真紅に染められた高速戦艦。彼の死後は、オーディンでブリュンヒルトの隣のドックに係留されていた。

[編集] バレンダウン
綴りは(Balendown)。ヴァーゲンザイル艦隊旗艦。

[編集] フォルセティ
綴りは(Forseti)。ウルリッヒ・ケスラー艦隊旗艦。フォルセティ級1番艦。情報処理能力が強化されたタイプ。リップシュタット戦役後、ケスラーの帝都防衛司令官と憲兵総監への就任もあり、その後残念ながら活躍の場面はない。
設定資料によれば、アムリッツァ星域会戦での活躍ぶりが記録されているが、アニメではケスラーは直前まで准将であり (クラインゲルトからの退却の指揮時は標準戦艦に乗っている) 、その後すぐ昇進したとしてもフォルセティでいきなり活躍したと考えるのは難しい。おそらく設定資料との間で齟齬が生じているものと思われる。

[編集] フォンケル
綴りは(Vonkel)。カール・ロベルト・シュタインメッツ艦隊旗艦。フォルセティ同様、情報処理・探索機能が強化されている。回廊の戦いでヤン艦隊から大本営を守り撃沈。

[編集] ベイオ・ウルフ
綴りは(Beio-wolf)。別名「人狼」。ウォルフガング・ミッターマイヤー艦隊旗艦。ベイオ・ウルフ級1番艦。彼のシンボルカラーである赤のラインが入っている。艦尾にある垂直尾翼状のフィンが特徴。
数多くの戦いに参加し、ブリュンヒルトと共に、帝国軍将兵にとっての勝利の代名詞的存在である。アムリッツァ星域会戦では、ヤン・ウェンリー率いる第13艦隊の巧みな急襲を受け左舷を損傷するも軽微。回廊の戦いでは激戦のさなかに一時撃沈が伝えられ、皇帝ラインハルトをはじめ帝国軍将兵を慄然とさせるが、実際は損傷を受けたものの無事であり誤報であった。

[編集] ヘルテン
バーミリオン星域会戦において、オッフェンブルフ損傷後にナイトハルト・ミュラーの乗艦となる。リューベックノイシュタット→、オッフェンブルフ→ヘルテン、と3度も艦を乗り換えながら指揮を続けたこの奮戦で、彼は「鉄壁ミュラー」の名で呼ばれる事になる。
艦名はドイツの都市名から。

[編集] ヘルモーズ
綴りは(Hermossr)。カルナップ艦隊旗艦。標準型戦艦。バーミリオン星域会戦で撃沈。カルナップも戦死。
艦名は北欧神話オーディンの息子の一人ヘルモーズから。

[編集] ヤクトティーゲル
綴りは(Jagd-Tiger)。 別の資料ではシュワルツティーゲル (Schwarztiger)とも記述されている。 フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトが佐官時代に艦長を務めていた戦艦。後年の乗艦と同様、黒一色に塗装されていた。

[編集] ヨーツンハイム
綴りは(Jotunheim)。カール・グスタフ・ケンプ艦隊旗艦。全長1,189m。第8次イゼルローン要塞攻防戦で、ガイエスブルク要塞共々失われた。

[編集] リューベック
綴りは (Lübeck)。ナイトハルト・ミュラーのゴールデンバウム王朝時代における艦隊旗艦。第8次イゼルローン要塞攻防戦では、ガイエスブルク要塞の爆発にかろうじて巻き込まれなかったが、この時の衝撃でミュラーは重傷を負う。バーミリオン星域会戦でラインハルトの危急を救うが、ヤン艦隊の緻密な攻撃の前に動力部に深刻な損傷を受け、ミュラーらの退艦直後撃沈。艦長グスマンは艦と命運を共にしようとしたが、ミュラーは許さなかった。

艦名はドイツの都市名から。

[編集] レンバッハ
イゼルローン回廊帝国側宙域の遭遇戦の時にアイヘンドルフ艦隊に所属していた巡航艦。発射寸前の光子ミサイルをユリアンのスパルタニアンに銃撃されて艦も誘爆。「ユリアン・ミンツが初陣でワルキューレ3機を撃墜し巡航艦を1隻破壊した」という歴史的な功績に貢献した。
艦名はドイツの画家フランツ・フォン・レンバッハから。

[編集] ゴールデンバウム王朝軍/貴族連合軍

[編集] ヴィルヘルミナ
綴りは(Wilhelmina)。グレゴール・フォン・ミュッケンベルガーの乗艦、ブリュンヒルトの前の帝国軍宇宙艦隊総旗艦。後にフレーゲル男爵の乗艦となり、リップシュタット戦役に参加。その終結直前に戦線を離脱し消息を絶つ (実際にはレオポルド・シューマッハーのもとでフェザーンへ亡命、その後艦がどうなったかは不明) 。全長1,116m。
艦名はミュッケンベルガーの母の名にちなむとされる。

[編集] ベルリン
綴りは(Berlin)。オットー・フォン・ブラウンシュヴァイクの乗艦、リップシュタット戦役時の貴族連合軍総旗艦。ヴィルヘルミナの同型艦に盾艦を装備。ブラウンシュバイクの死により、ガイエスブルク要塞内に係留されたまま戦役終結を迎えたと思われる。

[編集] アウグスブルク
綴りは(Augsburg)。シュターデンの乗艦。OVAでは標準型戦艦。劇場版『新たなる戦いの序曲』では標準型戦艦に盾艦を装備。

[編集] エルムラントII
綴りは(Ermland II)。駆逐艦。ラインハルトが少佐時に艦長を勤めた。

[編集] オストマルク
綴りは(Östmark)。ウィルヘルム・フォン・リッテンハイム3世の乗艦。ヴィルヘルミナの同型艦に盾艦を装備。盾艦の形状がベルリンと違う。リッテンハイムの死により、ガルミッシュ要塞内に係留されたままラインハルト陣営に接収されたと思われる。

[編集] ケルンテン
綴りは(Kärnten)。アスターテ星域会戦でパトロクロスと交戦。特徴的な艦形をしていたと思われるが、アニメ版では標準型戦艦。
艦名はオーストリアの地名から。

[編集] ダルムシュタット
綴りは(Darmstadt)。アスターテ星域会戦時のファーレンハイトの乗艦。標準型戦艦。白いラインが入っている。
艦名はドイツの都市名から。

[編集] ネルトリンゲン
綴りは(Nördlingen)。アスターテ会戦時のメルカッツの乗艦。OVAでは標準型戦艦。劇場版『新たなる戦いの序曲』では標準型戦艦の強化型で、主砲縦に5門ずつ2列装備されている。

艦名はドイツの都市名から。

[編集] ハイデンハイム
綴りは(Heidenheim)。エルラッハの乗艦。標準型戦艦。アスターテ星域会戦で、無謀な敵前回頭をして撃沈。
艦名はドイツの都市名から。

[編集] バッツマン
綴りは(Batsman)。フォーゲルの乗艦。

[編集] ブロッケン
リップシュタット戦役に先立って行われた同盟軍との捕虜交換の提案をイゼルローン要塞に届けた戦艦。アニメ版では未登場。
艦名はドイツの山から。

[編集] ワレンシュタイン
綴りは(Wallenstein)。アスターテ星域会戦でパトロクロスと交戦し撃沈された。特徴的な艦形をしていたと思われるが、アニメ版では標準型戦艦。
艦名はドイツの軍人アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタインから。

[編集] 銀河英雄伝説外伝 -千億の星、千億の光-

[編集] オストファーレン
綴りは(Östfalen)。グリンメルスハウゼン艦隊旗艦。標準型戦艦。

[編集] タンホイザー
綴りは(Tannhäuser)。准将時代のラインハルト・フォン・ミューゼル分艦隊旗艦。グリンメルスハウゼン艦隊揮下の標準型戦艦。ブリュンヒルトが下賜されるまでのラインハルトの旗艦。

[編集] 第二次ティアマト星域会戦 (銀河英雄伝説外伝)

[編集] アウドムラ
綴りは(Audhumla)。帝国軍総司令官ツィーテンの乗艦。第二次ティアマト星域会戦における帝国軍総旗艦。

[編集] ヴァナディース
綴りは(Vanadis)。ハウザー・フォン・シュタイエルマルクの乗艦。

[編集] エムブラ
綴りは(Embla)。カイトの乗艦。撃沈。

[編集] クーアマルク
綴りは(Quermark)。ウィルヘルム・フォン・ミュッケンベルガー (グレゴール・フォン・ミュッケンベルガーの父) の乗艦。撃沈。

[編集] ダグダ
綴りは(Dagda)。カルテンボルンの乗艦。

[編集] ディアーリウム
綴りは(Diarium)。コーゼルの乗艦。撃沈。

[編集] ベルゲルミル
綴りは(Bergelmir)。シュリーターの乗艦。撃沈。

[編集] 銀河英雄伝説外伝 -叛乱者-

[編集] ハーメルンII
綴りは(Hameln II)。帝国軍第237駆逐隊所属駆逐艦 (艦長:アデナウアー 航海長:ラインハルト・フォン・ミューゼル 保安主任:ジークフリード・キルヒアイス)
ハーメルンII(ツヴァイ)は旧式艦で、通常より巨大な機関推進部は第三次ティアマト会戦時の駆逐艦の構造とほとんど同じである。主砲は多連装レールガンではなくビーム砲4門のみで、建造時期が空戦の概念が生じる以前であったため、ワルキューレも配備されていない。

[編集] キッシンゲンIII
綴りは(Kissingen III)。帝国軍第237駆逐隊所属駆逐艦 (隊旗艦)

[編集] バンゲンVI
帝国軍第237駆逐隊所属駆逐艦

[編集] リーセンIX
帝国軍第237駆逐隊所属駆逐艦

[編集] 銀河英雄伝説外伝 -奪還者-

[編集] ヘーシュリッヒ・エンチェン
綴りは(Hässliche Entchen)。艦長:ラインハルト・フォン・ミューゼル 副長:アウグスト・ザムエル・ワーレン 保安主任:ジークフリード・キルヒアイス。また、航海長はのちのロイエンタールの叛乱時のトリスタンの艦長に似ているが同一人物かどうかは不明。

[編集] 自由惑星同盟

同盟軍の艦艇は帝国軍との戦闘を第一に設計されており、大気圏内に降下する能力を持たず、乗組員の惑星への降下や搭乗には専用の艦載シャトルで行う。よって、美しいフォルムの帝国軍艦艇と違い、機能性・量産性を重視した、直線的なユニット構造設計となっている。艦隊司令官の座乗する旗艦級戦艦は、通信・指揮のためと見られるアンテナや板状のフィンを多く持ち、主砲が平均で40門、最大で80門もある艦もあり、帝国の旗艦級戦艦で20門を超える主砲を持つ艦が無いのに比べると過剰な装備となっている。また、宇宙暦790年代の主力艦隊旗艦は第13艦隊旗艦ヒューベリオンを除き同一クラス「アキレウス級 (公式設定。一部資料には「パトロクロス級」等の記載あり) 」であるが、建造時期などにより細部は異なる。また、第1から第15まである主力艦隊旗艦の中で、唯一第1艦隊旗艦のみが設定されていない。

[編集] ヤン艦隊

ヤン艦隊 (第13艦隊/イゼルローン要塞駐留機動艦隊/ヤン不正規隊/エル・ファシル革命予備軍) /イゼルローン革命軍

[編集] ヒューベリオン
(Hyperion)。第13艦隊→イゼルローン要塞駐留機動艦隊 (通称「ヤン艦隊」) 旗艦、ヤン・ウェンリーの乗艦。イゼルローン革命軍でのメルカッツの乗艦。ヒューベリオン級1番艦で、全長はパトロクロス級より二回り程小さい911m。主砲門数も32と、パトロクロス級の標準である40門より8門少ない。当初は星間警備艦隊旗艦として建設されており、第13艦隊新設に伴う旗艦就役時に、艦隊旗艦用として通信設備等を多少改修されたものと思われる。そのため、艦艇識別番号が1301とならず、最後まで144Mのままであった。宇宙暦795年竣工。
ヤン艦隊の象徴として多くの戦闘をくぐり抜けた歴戦の艦で、最新鋭旗艦であるトリグラフが配備された際もヤンは指揮座を移動しなかった。また、ラグナロック作戦の際、ヤンの乗っていないヒューベリオンを囮に使ったこともある等、敵味方を問わず、ヤンの乗艦としてヒューベリオンの名前が知れ渡っていたことが伺える。
イゼルローン再奪取後に同盟軍から艦を託されたエドウィン・フィッシャー指揮下の艦隊旗艦としてイゼルローンに到着後、メルカッツの乗艦となる。その後も幾多の戦いに参加するが、シヴァ星域会戦でビッテンフェルトの黒色槍騎兵艦隊の猛攻を受けついに撃沈。この時メルカッツも戦死した。
歴代艦長はマリノ大佐、アサドーラ・シャルチアン中佐。

[編集] ユリシーズ
(Ulysses)。同盟軍第8艦隊所属の標準型戦艦でアムリッツア会戦後イゼルローン要塞駐留機動艦隊 (アッテンボロー分艦隊) 所属。バーミリオン会戦直後「動くシャーウッドの森」艦隊としてこの時記録上は撃沈扱いされるが、その後ヤン不正規軍→エル・ファシル革命予備軍、ヤン・ウェンリーの乗艦を経て、イゼルローン革命軍でのユリアン・ミンツの乗艦。元標準型戦艦で、全長624m。宇宙暦785年竣工。艦艇識別番号913D。
艦長はニルソン中佐、のち大佐、副長エダ少佐。第4次ティアマト星域会戦では、ヤンの指揮でブリュンヒルト直下まで肉薄し、友軍艦隊を救った。
第8艦隊時代に「トイレを壊された戦艦」の異名で知られる。後にイゼルローン要塞駐留機動艦隊に転属となり、偵察に出るとよく敵艦を連れてくるというジンクスを作った。
常に損耗率の高かったヤン艦隊でも殆ど損傷のなかった幸運の艦であり、時に縁担ぎの象徴として利用された (地球教徒に狙われたヤンの救出には間に合わなかったが) 。ヤンが旗艦に選んだ理由もその辺りにあると思われる。最後の戦いまでついに無事に生き残ったが、艦内は負傷者の山でさながら病院船のようになっていた。

[編集] アエリア
エル・ファシル革命予備軍所属の標準型戦艦。シヴァの撃沈を確認し、司令部に報告した。

[編集] アガートラム
(Airget lamh)。エドウィン・フィッシャー分艦隊旗艦 (元第4艦隊所属) 。他の艦と形状が異なるがこれはパトロクロス級に替わる次世代の旗艦用大型戦艦の試作艦であるためである。艦首主砲数は64門。巨大で傾斜した艦橋や機関部下部に増設されたアンテナ等通信設備が強化されているがエンジン及び推進部がパトロクロス級と同じため出力不足といえる。全長983m。宇宙暦790年竣工。艦艇識別番号BG-20。

[編集] アムルタート
ラザルス級攻撃空母。ユリアンがスパルタニアンのパイロットとして初陣を飾った時、母艦としていた艦。100機のスパルタニアンを半格納状態で収容できる。全長928m。宇宙暦788年竣工。
ガイエスブルク要塞戦に先立つイゼルローン回廊哨戒中の遭遇戦で被弾し、ユリアンが辛くも発艦した直後に轟沈。アニメでは、艦と共に死にゆく運命ながらユリアンの機体にできる限りのメンテナンスを施す老整備士との悲しい別れが描かれている。
艦名はゾロアスター教の主神アフラ・マズダーに仕える陪神の名から。「不死」をあらわす女神植物の守護者。

[編集] イストリア
薔薇騎士連隊強襲揚陸艦。シヴァ星域会戦で、混戦状態のさなか帝国軍総旗艦ブリュンヒルトに強行接舷し、初めてその優美な船体に傷をつけた。乗り込んだユリアンらはそこからブリュンヒルト内に侵入し、激しい白兵戦を繰り広げた。

[編集] コルドバ
(Cordoba)。巡航艦。J・ギブソンの哨戒隊に所属。
艦名はスペインの都市名から。

[編集] シヴァ
(Shyva)。「動くシャーウッドの森」でのメルカッツの乗艦。工作艦隊用に建造された特殊な旗艦で、艦全体に工作用のクレーンを多数装備しており、外観はさながらハリネズミのようである。機動性能の遅さをカバーするための主砲門数80はトリグラフと並び最多(以上パトロクロス級による解説)。
バーミリオン星域会戦で公式上は撃沈とされ、実際には放棄された同盟の補給基地を根拠にしながら、廃棄予定の旧同盟軍艦艇の奪取作戦を行なうなど活躍。後にフィッシャーの乗艦となり、回廊の戦いでビッテンフェルトの黒色槍騎兵艦隊の猛攻を受け撃沈。その報はヤンらを慄然とさせた。

[編集] トリグラフ
(Triglav)。ダスティ・アッテンボローの分艦隊旗艦。同盟軍の建艦技術の粋を尽くした最新鋭旗艦級戦艦トリグラフ級の1番艦。スラヴ神話に登場する伝説上の「三叉の槍」に由来する艦名のとおり、艦首は3つに分かれており、その主砲門数80は同盟、帝国を通じて最多を誇る。全長924m。宇宙暦797年竣工。艦艇識別番号G-6。
艦名はスラヴ神話の軍神の名から。天・地・地下を現す三つの頭を持つ。またスロベニアイタリア国境付近にある山の名前でもある。

[編集] ヒスパニオラ
J・ギブソンの哨戒隊旗艦。 (おそらく標準型) 戦艦。
艦名は西インド諸島の島の名前から。

[編集] マウリア
(Mauria)。グエン・バン・ヒュー分艦隊旗艦。盤古タイプのパトロクロス級を再設計したものだが全長は975mとパトロクロスの1159mより短い。ヒューベリオンと同色だったが後に虎縞に塗装される。宇宙暦788年竣工。艦艇識別番号E-5。
ドーリア星域会戦で活躍。後にガイエスブルグ要塞戦の直後、敗走する敵艦隊を深追いするも、ロイエンタール・ミッターマイヤーの両名の艦隊の逆撃にあい撃沈した。グエン・バン・ヒューも戦死。
艦名は古代インドの王朝マウリヤから。

[編集] マサソイト
エル・ファシル革命予備軍、イゼルローン革命軍でのアッテンボローの乗艦。艦橋や側面の形の相似等からヒューベリオンの姉妹艦と思われるが、ヒューベリオンと違い、フィン状のアンテナが装備されている。主砲門数40。艦艇識別番号115I。
艦名は北アメリカ先住民の部族、ワンパノーアグ族の酋長の名前から。

[編集] ムフウエセ
マリノ分艦隊旗艦。標準型戦艦の改造型。シュモクザメのような艦首が特徴。全長627m。艦艇識別番号885N。
艦名は北アメリカ先住民のメノミニ族に伝わる伝説の子狼の名から。

[編集] レダII
レダ級新造巡航艦の2番艦。第8次イゼルローン要塞攻防戦時、首都星ハイネセンへ召還されたヤンが乗艦。艦艇識別番号175H。
回廊の戦い停戦後、ラインハルトとの会談に向かう際にもヤンは乗艦したが、途中で地球教徒の襲撃に遭いヤンは本艦の中で逝去した。救出に向かったユリアンらはヤンらの遺体と生存者の収容のみ行い、おそらく艦自体はその場に放棄されたと思われる。放置されたフランチェシク・ロムスキーらの遺体とともに、その後どうなったかは不明。
歴代艦長はゼノ中佐、ルイシコフ。

[編集] 自由惑星同盟艦隊

[編集] アイアース
(Aias)。宇宙艦隊司令長官当時のラザール・ロボスの乗艦。リオ・グランデの前の同盟軍宇宙艦隊総旗艦。パトロクロス級の初期型艦でありほとんどパトロクロスと外見的違いは無い。ネームシップのパトロクロスに先立ち建造された試作艦。金色の塗装が特徴。艦首主砲ユニットの一部に通信・管制用設備を増設した為、主砲門数は38。艦艇識別番号なし。
劇場版「我が征くは星の大海」で同盟軍総旗艦として登場するも、帝国領侵攻作戦時にはロボスは遠征軍総司令官としてイゼルローン要塞に滞在しており、またその後の多くの戦いも含めて本編ではその後の動向が一切不明な不思議な艦である。パトロクロス級の解説だと第1艦隊旗艦としてパエッタが乗り込み、ランテマリオ会戦に参加した。

[編集] リオ・グランデ
(Rio Grande)。第5艦隊旗艦。司令官はアレクサンドル・ビュコック。自由惑星同盟宇宙艦隊を象徴する歴戦の巨大戦艦で、アムリッツァ星域会戦後は同盟軍宇宙艦隊総旗艦となる。全長1,182mと他の旗艦より全長が長い。理由は艦首主砲を長砲身のものに変更したためである。宇宙暦782年竣工。艦長はエマーソン中佐。艦艇識別番号0501。
就役以来、帝国軍との数多くの会戦で活躍し、激戦のなかでも無傷を誇った強運の艦でもある。マル・アデッタ星域会戦で奮闘するも及ばず、最後はビュコック、チュン、エマーソンと共に同盟軍宇宙艦隊の最期に殉じ、降伏勧告拒否後に帝国軍の一斉砲撃を受けて撃沈。

[編集] アキレウス
(Achilles:初代)。第4艦隊の前旗艦で、パトロクロス級には存在しない。アキレウス級のネームシップ。(アニメ未登場。設定のみ存在) 。宇宙暦787年に撃沈され、レオニダスⅠが後任の旗艦となった。

[編集] アキレウス(2代目)
第14艦隊旗艦。司令官はライオネル・モートン。全長1,182m。パトロクロス級を最新の技術で再設計した艦である。宇宙暦794年竣工。艦艇識別番号1401。
アスターテ会戦時は第6艦隊に所属し大破したとされる。その後新設された第14艦隊旗艦として、モートンの乗艦となる。バーミリオン会戦で艦橋に直撃を受け撃沈。モートンも戦死。

[編集] アバイ・ゲゼル
(Abai Geser)。第11艦隊副旗艦、艦隊副司令官ストークス少将の乗艦。標準型戦艦の大幅改造型。戦没。艦艇識別番号1102。

[編集] エルムIII
駆逐艦。ダスティ・アッテンボローが少佐の時に艦長を勤めた。

[編集] エピメテウス
第11艦隊旗艦。司令官はウィレム・ホーランド。初期型艦以降のパトロクロス級の主要装備でもある舷側のスパルタニアン格納庫が全廃されバルジ状の構造物が設置されている他、艦尾のシャトル格納庫が亜空間スタビライザーの末端ぎりぎりまで延長されているのが、外見的な大きな特徴。第3次ティアマト会戦で、帝国艦隊に猛攻をかけ、帝国艦隊を混乱に陥れる。しかし、その戦術行動には無理があり、早期に行動限界点に至ることを予測したラインハルトは、その瞬間を待ち、ただ一撃のもとに攻守を反転させた。このラインハルトの一撃によって、エピメテウスはその司令官とともに失われた。

[編集] ク・ホリン
(Cu Chulainn)。第3艦隊旗艦。司令官はルフェーブル。パトロクロス級の中でも初期型の部類に入る (おそらく3番艦と推測される) 。主砲門数30。宇宙暦782年竣工。艦艇識別番号0301。主砲門数が少ない代わりに機動力を増強した艦であるとされる。
帝国領侵攻作戦で、レーシング星域 (アニメの設定) においてワーレン艦隊の攻撃を受け、友軍艦と小惑星の間に挟まれ爆沈。ルフェーブルも戦死。

[編集] グランド・カナル
巡航艦、艦長フェーガン。民間輸送船の盾となって撃沈される。 (外伝に登場)

[編集] クリシュナ
(Krishna)。第8艦隊旗艦。司令官はアップルトン。パトロクロス級の一隻で、火力増強型バージョンとして主砲門数60を誇る。宇宙暦784年竣工。艦艇識別番号0801。
帝国領侵攻作戦でメックリンガー艦隊の攻撃を受け、多大な損害を被りながらアムリッツァ星域へ転進。引き続き参加したアムリッツァ星域会戦で、ビッテンフェルトの黒色槍騎兵艦隊の猛攻を受け機関部に被弾、推力を維持できなくなり恒星アムリッツァに沈んだ。アップルトンも戦死。アニメでは退艦を拒否し、艦と命運を共にした形になっている。

[編集] ケツァル・コァトル
第7艦隊旗艦。司令官はホーウッド。パトロクロス級のバリエーションで長射程の主砲を装備し、屈指の砲戦距離を持つとされる。宇宙暦783年竣工。順番的にはパトロクロス級7番艦と推測される。艦艇識別番号0701。
帝国領侵攻作戦で、キルヒアイス艦隊の攻撃を受ける。小説ではおそらくは敗れた事が推測できるだけで、ホーウッドを含めた艦の命運はその後も不明のまま。アニメでは降伏勧告を受諾した事が描写されており、撃沈こそされなかったもののキルヒアイス艦隊に捕らえれたものと思われる。

[編集] ディオメデス
第15艦隊旗艦。司令官はラルフ・カールセン。艦艇識別番号1501。
ランテマリオ星域会戦、バーミリオン星域会戦に参加。その後、マル・アデッタ星域会戦では別働隊として帝国軍の陣営を突破し大本営に迫るも及ばず、撃沈。カールセンも戦死。
2代目アキレウスと同時期に建造されたパトロクロス級の再設計型でありアキレウスとの違いは艦首下部に小型ミサイルポッドがディオメデスには装備されていない点のみである。

[編集] ドーロホフIII
(Dolohoff III)。巡航艦。同盟政府特使ウィリアム・オーデッツを乗せ帝国軍との交渉に向かう際に登場。

[編集] パトロクロス
(Patoroklos)。第2艦隊→第1艦隊旗艦。司令官はパエッタ。ヤン・ウェンリーが次席幕僚として乗り込んでいた。パトロクロス級1番艦で、全長1,159mはアキレウス級の標準サイズ。宇宙暦783年竣工。艦艇識別番号02 (『新たなる戦いの序曲』では0201) 。
惑星レグニッツァ上空遭遇戦では、ラインハルトの乗艦ブリュンヒルトと近距離で撃ち合うが、共に損害を与えるには至らなかった。アスターテ会戦では、ラインハルト指揮の帝国軍の攻撃を受け損傷。艦としての戦闘能力は保たれたが司令部の人員が全滅に近い状態になり、負傷したパエッタに代わりヤンが全体の指揮をとる事になった。ランテマリオ星域会戦に先立ち第1艦隊旗艦となる(パトロクロス級の解説では損傷が酷くアスターテ後廃艦となった)が、パエッタがアスターテ星域会戦以来の実戦と話している事から、その間活動はしていなかったと推測される。ランテマリオ星域会戦に参加した後、この艦がどうなったかは不明。

[編集] パラミデュース
(Palamedes)。第10艦隊→第9艦隊旗艦。司令官はアル・サレム。パトロクロス級10番艦で、ケツァル・コァトルの設計を参考にしたとされる。宇宙暦784年竣工。艦艇識別番号0901。
帝国領侵攻作戦で、ミッターマイヤー艦隊の攻撃を受け大破。アル・サレムは重傷を負い、副司令官のモートンに指揮権を移譲。辛くも生還を果たすが、その後の艦の動向は不明。この時の追撃があまりにも速かった為、ミッターマイヤーは「疾風ウォルフ」と呼ばれるようになる。

[編集] 盤古
(バン・グゥ:Bang-goo)。第9艦隊→第10艦隊旗艦。司令官はウランフ。パトロクロス級9番艦で、攻守のバランスに優れた良艦とされる。全長1,159m。宇宙暦784年竣工。艦艇識別番号1001。
帝国領侵攻作戦で、惑星リューゲンの軌道上にてビッテンフェルト艦隊と対峙。味方艦隊を逃がす為に殿を勤め、自らの脱出寸前に艦首主砲ユニット下部のミサイル発射口にビームの直撃を受け轟沈。ウランフも戦死。

[編集] ヘクトル
(Hector)。第8艦隊元旗艦、司令官シドニー・シトレ。級種、艦艇識別番号共に不明 (設定資料でパトロクロス級の覧にこの名前があるが、第11艦隊旗艦となっている) 。
シトレ大将 (当時) が第8艦隊司令だった当時の旗艦で、ヤンとアッテンボローも作戦士官として乗艦していた。第6次イゼルローン要塞攻防戦で、同盟軍総旗艦を務めた。その後艦隊旗艦はクリシュナに変更されているので、退役したものと思われる (PSとSSのゲームでのみ、名前が表記されている) 。

[編集] ペルーン
(Perun)。第12艦隊旗艦。司令官はボロディン。パトロクロス級12番艦で、改ケツァル・コァトル型とされる。宇宙暦785年竣工。艦艇識別番号1201。
帝国領侵攻作戦で、ボルソルン星系 (アニメの設定) においてルッツ艦隊と対峙。僚艦わずか8隻にまで撃ち減らされボロディンが自決した後、指揮権を引き継いだコナリー少将により機関を停止し投降した。その後の艦の動向は不明だが、おそらくは帝国軍によって解体されたものと思われる。
艦名は古代スラヴ神話の雷の神の名から。

[編集] ペルガモン
(Pergamonn)。第6艦隊旗艦。司令官はムーア。パトロクロス級5番艦で、パトロクロス級の基本設計はこの艦をもって完成を見たとされる。OVA版と映画『新たなる戦いの序曲』では、艦橋前部にミサイルランチャーがあるなど、艦形が大きく異なる。宇宙暦786年竣工。艦艇識別番号06 (『新たなる戦いの序曲』では0601) 。
アスターテ会戦で、ラインハルト指揮の帝国軍の攻撃に対して無謀な敵前回頭を行い、艦隊副官ラップ少佐の降服勧告にも耳を貸さずに敵艦隊に突撃し撃沈。ムーアも戦死。小説とアニメ、さらに劇場版で、撃沈に至る過程が微妙に異なる。
艦名はヘレニズム時代の小アジアの都市国家名から。

[編集] ベレノス
ザーニアルの旗艦。標準型戦艦。
艦名は古代ケルト神話の太陽神の名から。

[編集] マルドゥーク
サンドル・アラルコンの旗艦。標準型戦艦の改造型。ガイエスブルグ要塞戦の直後、敗走する敵艦隊を深追いし、ロイエンタール・ミッターマイヤー艦隊の挟撃を受け、友軍艦と激突して轟沈。艦艇識別番号813C。
艦名はバビロニア神話の戦士の名前から。ちなみに雌竜ティアマトと戦っている。

[編集] メムノーン
パトロクロス級の数少ない生き残り。アニメ未登場で設定のみ存在 (第10艦隊→第1辺境星域分艦隊旗艦) 。791年竣工。順番的にはパトロクロス級17番艦と推測される。

[編集] レオニダス
(Leonidas)。第5辺境星域分艦隊→第4艦隊旗艦。司令官はサダ→パストーレの乗艦。アキレウス級13番艦。宇宙暦786年竣工。艦艇識別番号04 (『新たなる戦いの序曲』では0401) 。
当初辺境星域の治安維持任務に就いていたが、失われたアキレウスに代わり第4艦隊旗艦となる (当時はサダ中将が艦隊司令に就任) 。パトロクロスやペルガモンに似ているが、艦上部の超高速通信アンテナが3本ではなく1本で、長く伸びた先端が三叉に分かれているのが外観上の特徴。アスターテ星域会戦で、ラインハルト指揮の帝国軍の攻撃を真っ先に受ける形になり撃沈。パストーレも艦外に吸い出され戦死。

[編集] レオニダスII
第11艦隊旗艦。司令官はルグランジュ。撃沈したエピメテウス(=ヘクトル)の後任として第11艦隊旗艦になる。アキレウス級21番艦で、アキレウス級正式艦最後の完成艦である (アキレウス級戦艦には連番が振られなかったシヴァなどのバリエーション艦が存在しており、それを含めれば25隻以上建造された) 。宇宙暦796年竣工。艦艇識別番号11。外観はレオニダスと同一。
救国軍事会議のクーデターに参加し、ドーリア星域会戦でヤン艦隊と砲火を交える。情報を制したヤンの奇襲攻撃の前に敗北するも、僚艦以下数隻になるまで執拗に抵抗。ルグランジュの自決後、おそらく降伏を拒絶する形で撃沈されたと思われる。帝国領侵攻作戦には参加しておらず、帝国軍と戦う機会のないまま竣工から1年足らずで失われた事になる。

[編集] ロスタム
マリネッティの旗艦。パトロクロス級の再設計艦であり二代目アキレウス、ディオメデス、ロスタムののいづれかがパトロクロス級最終番艦である。

[編集] アキレウス級とパトロクロス級

[要出典]

エピメテウス、ディオメデス、ロスタムは版権を管理しているらいとすたっふの公式設定すなわちアキレウス級に登場しない流れの艦である。アニメ化・立体化といったメディア展開側による設定 (パトロクロス級の系譜) だと、エピメテウスを除いた2隻はアキレウス(2代目)を含めた3隻でパトロクロス級の最終形態グループとされている。「パトロクロス級」の名は、同盟の全艦艇でパトロクロスが最初にデザインされたことに由来している。パトロクロスはアキレウス級だと6番艦になる。エピメテウスはアキレウス級ではヘクトルからの変名で同一艦と解釈すれば矛盾がなくなる。艦形状の流れは現場スタッフが考えたパトロクロス級のほうが自然である。例えば試作艦アイアース→ネームシップパトロクロスへの繋ぎ、すなわちアイアースとパトロクロスがうり二つで、かつアイアース艦首にある実験的な露出構造はアキレウス級では説明できない。またディオメデス、アキレウス(2代目)、ロスタムは3隻ともおなじ全長であるが、アキレウス級の解釈だと2代目アキレウスはアスターテ会戦以前に建造されたことになっている。アキレウスの流れであるとランテマリオで初めて合流した別々の時期に造られた3隻が、3隻共にアキレウス級の標準全長より長くてかつ寸法が同じであるのは解釈が苦しい。パトロクロス級の解釈(3隻とも新造で初陣)であればこれらの矛盾は発生しない。ヘクトルとエピメテウスの関係も同じで、艦名が変わったという例外的解釈を取らない限り、アキレウス級の流れでは説明できない。ヒューベリオンはらいとすたっふでは新造艦の扱いだが、メカニック総責任者の加藤直之氏は旧式艦としてデザインしたと述べており、パトロクロス系統ではしっかり旧型となっている。通常より多い大量のアンテナ群は一個艦隊旗艦用に増設されたものが混じっているためとされており、無理がない説明である。ヒューベリオンのような無骨系デザインは帝国同盟にかかわらずいずれも旧型の扱いをされており、一番分かりやすい例は帝国軍の標準型戦艦(無骨)の後発として開発された高速戦艦(スリム)との対比がある。アキレウス級の解釈は自然公式設定の立場になっているが、設定を作ったのはアニメの現場や模型化に際し合理的に設定を整理した人ではなく、原作中心の視点から解釈を試みたらいとすたっふの人であったことが数々の矛盾に繋がった。版権を借りた側のほうが自然であるのは皮肉といえよう。

[編集] 銀河英雄伝説外伝 -螺旋迷宮-

第二次ティアマト星域会戦

[編集] ハードラック
(Hard Luck)。自由惑星同盟軍総旗艦、宇宙艦隊司令長官ブルース・アッシュビーの乗艦。艦艇識別番号0001。
艦名は英語で「不運」。間投詞的に「運が無かったな」・「お気の毒に」。

[編集] ヴィヴァスヴァット
第11艦隊旗艦。司令官はジョン・ドリンカー・コープ。後にファイアザード星域会戦で撃沈。艦艇識別番号1101。

[編集] ゴラ・ダイレン
第8艦隊旗艦。司令官はファン・チューリン。艦艇識別番号0801。

[編集] トラウィスカルバンテクートリ
第9艦隊旗艦。司令官はヴィットリオ・ディ・ベルティーニ。この会戦で撃沈。艦艇識別番号0901。

[編集] ブリジット
第4艦隊旗艦。司令官はフレデリック・ジャスパー。艦艇識別番号0401。

[編集] ルーカイラン
第5艦隊旗艦。司令官はウォリス・ウォーリック。艦艇識別番号0501。
※ヴィヴァスヴァットとトラウィスカルバンテクートリ以外の艦は外観が似ており、同一規格設計と思われる。

[編集] グメイヤ
(Gumeiya)。エル・ファシル星域警備艦隊旗艦。標準型戦艦。司令官アーサー・リンチ。

[編集] ダゴン星域会戦

[編集] サンタイザベル
ダゴン星域会戦における自由惑星同盟軍宇宙艦隊総旗艦。総司令官リン・パオ。

[編集] その他

[編集] フェザーン自治領

[編集] ベリョースカ号
ボリス・コーネフの所有する民間商船。ユリアンらのフェザーン脱出に利用され、臨検に来た帝国軍駆逐艦を奪取後、逃亡偽装のため破壊される。ボリス・コーネフはその代わりとして、旧友であるヤンの知己で同盟軍の輸送船を譲り受けた (親不孝号) 。

[編集] ロシナンテ号
ボーメルの所有する民間貨物船。密輸密航も請け負い、船内には密航者のための快適な居住スペースもある。アルフレッド・フォン・ランズベルグらによって誘拐された皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を無事亡命させる。ボーメル始めクルーはその正体に気付かなかった。

[編集] ぼろもうけ号
鉱石専用貨物船。乗組員数は14名。帝国暦489年12月、航行途中でフェザーン侵攻に向うミッターマイヤー艦隊と遭遇し、機密保持の為に同行を命じられた。

[編集] 気まぐれ号
貨物船。ぼろもうけ号の次にミッターマイヤー艦隊と遭遇し、同じく停船と同行を命じられたが、その信号を無視して逃亡を企図し、撃沈された。

[編集] 親不孝号
またはアンデューティネス号。ボリス・コーネフがヤンに頼み、失われたベリョースカ号の代わりにもらった、同盟の新型輸送艦を改装した輸送船。ユリアンらを乗せ地球→オーディン (この時は地球教討伐作戦で出会ったワーレン艦隊に随行) →エル・ファシルを巡る。その後もコーネフらの船として、イゼルローンに多くの情報をもたらした。

[編集] その他

[編集] イオン・ファゼカス号
アーレ・ハイネセンら共和主義者が、流刑地のアルタイル星系第7惑星からの脱出時に使用した、外部がドライアイスで覆われた船。ハイネセンにその着想のヒントを与えた少年の名前に由来する。全長122kmの巨大な渓谷を埋め尽くすドライアイスの内部を繰り抜き、40万人の市民を乗せ、帝国の監視を欺いた。
脱出成功後、辺境の小惑星で80隻の恒星間宇宙船を建造したハイネセンらは、自由の地を求めて「長征1万光年」と呼ばれる事になる苦難の旅に出発した。
この時イオン・ファゼカス号は放棄され、永く帝国辺境部にて放置される形になったが、後にローエングラム王朝銀河帝国の時代、小惑星帯博物館に保存される事になった。すでにドライアイスは昇華し、内部構造が露出しているとされる。

[編集] 新世紀号
またはニュー・センチュリー号。「自由を求める市民」900名を乗せてイゼルローン要塞に向かった民間船。回廊に到達する直前に運行不能となり、救援信号を出して帝国/イゼルローンの両軍を呼び寄せ、結果としてシヴァ星域会戦のきっかけとなる。

[編集] 参考文献

  • 『銀河英雄伝説 全艦船メカニカル・フォト・ファイル』(造型工房アルバクリエイツ、1998年)
  • らいとすたっふ 編『銀河英雄伝説DATA BOOK メカニック&声優大事典』(徳間書店、1999年) ISBN 4198609616
  • 『銀河英雄伝説 全艦船メカニカル・フォト・ファイル2』(造型工房アルバクリエイツ、2003年)
  • 『銀河英雄伝説 フリート・ファイル・コレクションVol.1』(らいとすたっふ/アルバクリエイツ、2006年)

[編集] 関連項目

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com