掛川宿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
掛川宿(かけがわじゅく) は旧東海道の宿場で、東海道五十三次の江戸から数えて二十六番目にあたる。
目次 |
[編集] 概要
現在の掛川市の中心部であり、山内一豊が改修して棲んだことで知られる掛川城の城下町でもある。
また、駿河湾沿岸の相良(現在の牧之原市)から秋葉山(現在の新浜松市春野町)を経て、信濃国へ通じる塩の道(江戸時代以降は秋葉街道とも呼ばれた)が交差している宿場でもあった。
[編集] 町
宿場は表町8町、裏町4町、横町1町の計13町で構成された。これらの地名は現在でも残っている。
- 表町
- 新町
- 木町(喜町)
- 仁藤町
- 連雀町
- 中町
- 西町
- 下俣町
- 十九首町
- 裏町
- 塩町
- 肴町
- 紺屋町
- 研屋町
- 横町
- 瓦町
[編集] 最寄り駅
[編集] 史跡・みどころ
[編集] 隣の宿
東海道 |
---|
(江戸・日本橋) - 品川 - 川崎 - 神奈川 - 程ヶ谷 - 戸塚 - 藤沢 - 平塚 - 大磯 - 小田原 - 箱根 - 三島 - 沼津 - 原 - 吉原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - 江尻 - 府中 - 鞠子 - 岡部 - 藤枝 - 島田 - 金谷 - 日坂 - 掛川 - 袋井 - 見附 - 浜松 - 舞坂 - 新居 - 白須賀 - 二川 - 吉田 - 御油 - 赤坂 - 藤川 - 岡崎 - 池鯉鮒 - 鳴海 - 宮 - 桑名 - 四日市 - 石薬師 - 庄野 - 亀山 - 関 - 坂下 - 土山 - 水口 - 石部 - 草津 - 大津 - (京・三条大橋) |
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 東海道 | 掛川市