CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
T.M.Revolution - Wikipedia

T.M.Revolution

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

T.M.Revolution(ティー・エム・レボリューション)は、西川貴教音楽活動をする際に名乗っている名称であり、彼自身のソロプロジェクトの名称である。しばしばT.M.RTMなどと略される。

目次

[編集] 名前の由来

"Takanori Makes Revolution"…「貴教が革命を起こす」という意味。西川個人としてではなく、プロデューサーや関係者、また全てのファンも一緒に歩んでいくという意味が込められている。 西川自身の説明によると、自分は クリスマスツリーの一番上の星で みんなは、ツリーだということである。 なお、T.M.Revolutionの名称を付ける際に、浅倉大介と西川は、TM NETWORKの3人に「TMの名前を使わせてもらいます」と挨拶しに行ったという。ちなみにライヴで「Get Wild」をカヴァーしたこともある。

[編集] デビューまでの経緯

1995年、自身のユニットaccessの活動停止を発表し、ソロ活動を開始していた音楽プロデューサー浅倉大介が、尊敬する小室哲哉にアルバムを出してみたらと言われたのがきっかけ。浅倉は自身の声にはコンプレックスがあるため、ゲストボーカリストを探していた際、ヘアメイクを担当していた美容院SMOKERの美容師・横原義雄により、1991年、Luis-Maryのボーカルとしてデビューするも思うように売り上げが伸びず、93年にはバンドを解散していた西川が紹介され、この企画に参加する。

西川はバンド活動中も、お金が絡む人間不信に陥るような目に合わされていたため、浅倉を紹介された時は、絶対に騙されているのだと思っていたという。

最初のお披露目であった WAT'JAMでは、歌う曲がなかった為にaccessの楽曲を歌う事となった。しかしaccessの活動停止直後だった為か、彼らのファンから歓迎されない場面もあり、心無い手紙などもうけたことがある。

「浅倉大介expd.西川貴教」名義で、シングル「BLACK OR WHITE?」(ファンハウス)をリリースした。以後、いくつかの浅倉大介参加のイベントにゲスト出演し、氏をトータルプロデューサーに迎えてのソロ・プロジェクト、「T.M.Revolution」を始動。CDデビュー前からライブ活動を精力的に行ってファンを着実に増やし、1996年5月13日 1st Single「独裁-monopolize-」(アンティノスレコード)でデビューを果たした。

[編集] 活動

[編集] 創生期の活動

精力的なライヴをこなした上でのデビューを飾ったが、それでも音楽業界のトップアーティストの一員と呼ぶにはまだまだであった。転機が訪れたのは、アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」のテーマソングとして起用された3rdシングル「HEART OF SWORD~夜明け前~」のロングヒット(オールナイトニッポンを担当するのもこの時期と重なる)。これをきっかけに、メジャーな音楽番組に多数出演する機会を得る事となり、フジテレビ「Hey Hey Hey」にプロデューサー浅倉大介とともに初出演を果たす。そこで披露される軽妙なトークや圧倒的なパフォーマンスが話題を呼び、5thシングル「HIGH PRESSURE」でついにオリコンベスト10入りを果たす。6thシングル「WHITE BREATH」ではミリオンセラー、3rdアルバム「triple joker」では160万枚のセールスを記録。このアルバムでのツアー「King of joker」は、デビュー前に浅倉大介、木根尚登葛城哲哉などと回ったイベントツアーライブ「What jam」と同じ全国主要都市のホールを回るツアーでファイナルは日本武道館。この公演のラストで歌った実質のデビュー曲ともいえる「Black or white」では泣き崩れてしまう。(この映像は同ツアー収録のDVDでみることができる) 一躍トップアーティストの仲間入りを果たし、デビューから足掛け1年半で人気を不動のものにする。その後も順調にヒットシングルを飛ばし、2年連続の紅白歌合戦出場も果たす。またライブ活動においても全都道府県ツアーを行う。そして4thアルバム「the force」(ミリオンセラー)の発表と、それまでの活動の集大成ともいえる、浅倉をサポートに迎えての東京ドームライブ2daysの後、その活動を一時"封印"する事となる。

[編集] the end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dとしての活動

前項のように、1999年からT.M.Revolutionとしての活動を封印し、「the end of genesis T.M.R. evolution turbo type D(略称:TMR-e)」名義でトータルプロデューサーの浅倉と共に活動する事となった。

これは「T.M.Revolutionを更に"進化"させるための準備期間」として設けられ、この時期に発表した楽曲・衣装はそれまでとは一転、どちらかというと 夜をイメージしたような クラシカルな曲調が多く、ピアノをメインとしたような楽曲で ライヴでも座っての鑑賞を求めるなど、それまでのスタイルを壊す画期的な展開を見せた。また、このT.M.R-eで新たな試みとして意外にも初のアリーナツアーを決行。浅倉と共に全国を回る。またミュージカル「リトルショップオブホラーズ」の主演、TBSドラマ「ビューティフルライフ」へ出演するなど初めての試みもこの時期である。 ドラマの出演とアリーナツアーの時期が重なり、体調的に消耗が激しい理由か、ツアー明け後に予定されていたハワイでのファンイベントは中止となってしまった。

[編集] T.M.R-e後の活動

2000年4月から再びT.M.Revolutionとしての活動を再開し、CDリリース、ライブ活動を精力的にこなす。そして2002年からは西川自身がT.M.Revolutionのセルフプロデュースを開始。ソニー・ミュージックエンタテインメントは、レーベル再編のさなかにあった為デビュー時から所属していたアンティノスレコードからエピックレコードジャパンにレーベル内移籍を行った。2000年2002年に行なわれた夏の野外ライブ「SUMMER CRUSH」では東京ビッグサイト横浜スタジアム大阪WTCオープンエアステージなどで数万人を動員、2003年12月には日本の男性ソロアーティストとしては初めての試みである、男性限定ライブを渋谷クラブクアトロで決行。以後、この男性限定ライブは毎年恒例となっている。また、2005年1月に発売した8thアルバム「vertical infinity」では、CD音源として初めて浅倉のベーシックアレンジを基に、西川自身が編曲した曲を発表するなど、新たな試みが続いている。

[編集] 海外での活動

2003年8月アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモアにて開催されたアニメコンベンションイベント・「OTAKON 2003」にて招待を受け、初の海外ライヴを行う。そして、2004年5月、2度目の米ライブのため渡米。カリフォルニア州のアナハイムで行われたエンターテイメントイベント、「Pacific Media Expo」に、日本のJ-POP代表として参加し、イベント前夜祭のスペシャルライブとして日本人初のアリーナライブをアナハイムアリーナにて決行、大成功を収める。また、ライブ活動だけでなく米国・カナダにてCDリリース・握手会・現地ファンとの交流・プロモーションなども積極的にこなしており、6thアルバムの「coordinate」以降オリジナルアルバムが立て続けにリリースされている。

[編集] デビュー10周年プロジェクト

2005年中期以降、デビュー10周年に向けて様々な活動が行われている。まず「西川貴教のオールナイトニッポン」プロデュースで、T.M.Revolutionの歴代の衣装を着たハローキティとのコラボレーション作品が全国の東急ハンズファミリーマートで販売された。そして21stシングル「vestige -ヴェスティージ-」リリースの際は、新宿ステーションスクエアにて楽曲初披露の初ゲリラライブを決行。また、本来T.M.RevolutionのCD音源には、浅倉の手によるデジタルサウンドが用いられているが、リクエストセルフカバーベストアルバム「UNDER:COVER」の製作では、CD音源初のライブアレンジ音源を製作するなど、新たな試みが続いている。また、今年6月7日にはシングル21作全てを収録したベスト盤『The Complete Single Collection of T.M.Revolution 『1000000000000』-billion-』を発売した(オリコンアルバムチャート初登場1位)。さらに、6月21日にはシングル21作とLOVE SAVER、Meteor、Zipsの映像作品を全て収録したベストDVD『10th Anniversary Complete Visual Collection of T.M.Revolution『1000000000000』-billion-』も発売された。そして8月、満を持して8年ぶりの日本武道館、及び大阪城ホールでのライブが実現した。なお、11月9日より東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5都市を巡る衣装展「TIME SLICE DECADE」が開催中。西川本人のプロデュースバンドa.b.s(アビングドン ボーイズ スクール)を結成、人気アニメD-Gray manのオープニングテーマINNOCENT SORROWでデビュー。週間シングルランキングで7位を獲得。

[編集] 代表楽曲

  • HEART OF SWORD~夜明け前~
1996年にリリースされた3rdシングル。人気アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディングテーマ。オリコン最高順位は16位ながら長期間に渡ってランクインし続け、36万枚の売り上げを記録。年間TOP100にもランクインし、ブレイクのきっかけとなった。
なおこの曲は諸事情により、本放送において本来の3ヶ月間のタイアップ期間以降にも「差し替え」という形で再度使用された。この件に関しては、るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-#エンディングテーマの項を参照のこと。
「UNDER:COVER」でのリクエスト投票でも1位を記録するなど初期の作品ながら今でも根強い人気を誇る。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介
  • HIGH PRESSURE
1997年にリリースされた5thシングル。爽快な夏をイメージしたソング。言葉遊びの印象的な歌詞である。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介)
  • WHITE BREATH
1997年にリリースされた6thシングルでありミリオンセラーを記録。自身の代表曲でありこの曲でトップアーティストの仲間入りをはたす。冬の格好とは思えない、裸ジャケットの姿で風を受ける様子と共に、現在でも多くの人に強い印象を残す激しくビートの効いた疾走感あるロックナンバー。1997年2005年の紅白歌合戦ではこの曲を熱唱した(2005年はUNDER:COVERバージョン)。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介)
  • HOT LIMIT
1998年リリースの8thシングル。夏の大ヒット曲であり、90万枚の売り上げを記録。プロモーションビデオで、奇抜な衣装を纏いながら海で風を受けて踊る西川(トーク番組ではこれをネタにするシーンが多かった)に度肝を抜かされた人も多いはず。この曲と「HIGH PRESSURE」で夏といえばT.M.Revolutionというイメージが強く残った。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介)
  • 魔弾 ~Der Freischütz~
2000年リリースの両A面14thシングル(*/LOVE SAVER)。魔弾の射手をテーマに用いつつ、男性側を視点にした恋煩いと狂おしいまでの片思いを綴ったナンバー。小津安二郎映画をオマージュしたプロモーションビデオは古き良き昭和の情緒を感じさせつつも、その展開の凄まじさから注目を集めた。スペースシャワーTV主催の【Music Video Awards】で2000年度の『BEST MALE VIDEO』を受賞。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介)
  • INVOKE -インヴォーク-
2002年にリリースされた曲で、西川が声優として出演(ミゲル・アイマン役)したことでも話題になった機動戦士ガンダムSEEDの初代主題歌である。機動戦士ガンダムSEEDシリーズの主題歌として最多の約30万枚を売り上げた。T.M.Revolutionらしさのあるスピード感あふれるナンバー。またこの作品以降、シングル曲のタイトルは英語表記の後にカタカナ表記を付け加える形式が多くなった。
(作詞:井上秋緒 作曲/編曲:浅倉大介)
  • ignited -イグナイテッド-
2004年リリースで、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの初代主題歌。「HOT LIMIT」以来のオリコンチャート1位を獲得した。また、ガンダムシリーズに関連するCDがオリコン1位を獲得したのはシングル・アルバムを通じて初めてであった(DESTINYでは2005年に「僕たちの行方」(高橋瞳)と自身の「vestige-ヴェスティージ-」の両シングルに加え、サウンドトラックも1位になっている)。機動戦士ガンダムSEEDシリーズが、音楽面でも人気を得る決定打になったとも言える。
(作詞:Akio Inoue 作曲/編曲:Daisuke Asakura)
  • vestige -ヴェスティージ-
2005年にリリースされた21stシングルで、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの劇中に用いられたテーマソングであり、SEEDシリーズを総括する役割をも担う。ignited -イグナイテッド- に続いて、2作連続オリコン1位を獲得した。初回特典の他に期間特典として、リクエストセルフカバーベストアルバム『UNDER:COVER』への投票パスワード入りチラシを封入。人間を愛してしまったが故に傷つき堕ちていく天使を描いたストーリー性の高いプロモーションビデオは、翌2006年のライブツアー『T.M.R. LIVE REVOLUTION'06-UNDER:COVER-』において、その解釈は人それぞれに異なれど、補完された壮大な作品である。
(作詞:Akio Inoue 作曲/編曲:Daisuke Asakura)

[編集] DISCOGRAPHY

[編集] シングル

  1. 独裁 -monopolize-(C/W LIAR'S SMILE)(1996年5月13日
    デビューシングル。
  2. .臍淑女 -ヴィーナス-(C/W PIN UP LADY)(1996年7月15日
    2ndシングル。
  3. HEART OF SWORD ~夜明け前~(C/W IMITATION CRIME)(1996月11月11日
    アニメ「るろうに剣心」のエンディングテーマに選ばれた。
  4. LEVEL 4(1997年4月21日
    革命第4段階。
  5. HIGH PRESSURE(1997年7月1日
    「夏」をテーマとしたハイテンションな曲。ジャケット・PVでの奇抜なコスチュームも話題に。
  6. WHITE BREATH(C/W OH! MY GIRL, OH! MY GOD!)(1997年10月22日
    「冬」をテーマとしたビートの利いた曲。
  7. 蒼い霹靂 ~JOG edit~(C/W 独裁 -monopolize- LIVE at KAWAGUCHI LILIA 1997.11.23)(1998年2月25日
    アルバム「triple joker」からのシングルカット。
  8. HOT LIMIT(C/W AQUALOVERS ~DEEP into the night~)(1998年6月24日
    前年の「HIGH PRESSURE」以上にハイチューンなサマーソング。
  9. THUNDERBIRD(C/W アンタッチャブルGirls)(1998年10月7日
    今までのハイテンションな曲とは印象が異なるバラードシングル。
  10. Burnin' X'mas(1998年10月28日
    クリスマスの幸福なイメージを破るハイテンポな曲。
  11. WILD RUSH(1999年2月3日
    曲名の通り野性的な歌詞が印象的。
  12. BLACK OR WHITE? version 3(2000年4月19日
    T.M.R.の原点ともいえる曲をセルフカヴァー。
  13. HEAT CAPACITY(2000年5月24日
    夏を思い切り表現した曲。
  14. 魔弾 ~Der Freischütz~/LOVE SAVER(2000年9月6日
    両A面シングル。「魔弾 ~Der Freischütz~」は魔弾の射手をテーマとした曲。「LOVE SAVER」は、ファンの間でも人気が高く、西川も自身の希望でA面扱いに昇格させたと語った。
  15. BOARDING(C/W BRIGADE)(2001年2月7日
    曲名の通り旅立ちを表現している。
  16. Out Of Orbit ~Triple ZERO~(C/W Juggling / LIGHT MY FIRE ~private mix~)(2002年2月20日
    T.M.Revolutionらしい軽快なリズム。
  17. INVOKE(C/W Pied Piper)(2002年10月30日
    アニメ「機動戦士ガンダムSEED」の初代主題歌に選ばれた曲。
  18. Albireo -アルビレオ-(C/W Goin' -タカノリのGO-)(2004年2月25日
    こちらの曲もテンポのよさが際立っている。
  19. Web of Night(C/W Tears Macerate Reason (dedicated to SPIDERMAN 2) / Web of Night (English Version)(2004年7月28日
    映画「スパイダーマン2」の日本語吹き替え版主題歌になる。
  20. ignited -イグナイテッド-(C/W 夢幻の弧光)(2004年11月3日
    アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の初代主題歌。
  21. vestige -ヴェスティージ-(C/W crosswise)(2005年8月17日
    「ガンダムSEED」シリーズを総括する曲として創られた曲。

[the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D]

  1. 陽炎-KAGEROH-(1999年6月23日
  2. 月虹-GEKKOH-(1999年9月22日
  3. 雪幻-winter dust-(1999年11月17日
  4. INNOSENT SORROW (2006年12月6日

[編集] オリジナルアルバム

  1. MAKES REVOLUTION(1996年8月12日
  2. restoration LEVEL→3(1997年2月21日
  3. triple joker(1998年1月21日
  4. the force(1999年3月10日
  5. progress(2000年10月12日
  6. coordinate(2003年3月26日
  7. SEVENTH HEAVEN(2004年3月17日
  8. vertical infinity(2005年1月26日

[the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D]

  1. Suite Season(2000年2月2日

[編集] ベストアルバム

  1. T.M.Revolution Single Collection B★E★S★T(2002年7月1日再販)
  2. The Complete Single Collection of T.M.Revolution 『1000000000000』-billion-(2006年6月7日

[編集] リミックスアルバム

  1. DAynamite Mix Juice1-you know beat?-(2000年7月19日
  2. DISCORdanza Try My Remix ~Single Collections(2002年7月1日再販)

[編集] リクエストセルフカバーベストアルバム

  1. UNDER:COVER(2006年1月1日

[編集] DVD

  1. T.M.REVOLUTION 0001(2001年9月19日
  2. The Summary-Summarize 1(2001年12月19日
  3. The Summary-Summarize 2(2001年12月19日)
  4. The Summary-Summarize 3(2001年12月19日)
  5. The Summary-Summarize 4(2001年12月19日)
  6. T.M.R.LIVE REVOLUTION'02 B★E★S★T SPECIAL-SUMMER CRUSH 2002-(2002年2月14日
  7. SONIC WARP the Visual Fields(2003年11月19日)
  8. T.M.Revolution SEVENTH HEAVEN T.M.R.LIVE REVOLUTION'04(2005年3月24日
  9. 10th Anniversary Complete Visual Collection of T.M.Revolution『1000000000000』-billion-(2006年6月21日

[the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D]

  1. LIVE ARENA 2000 A.D. Special DVD Version(2000年7月26日

[編集] SPECIAL DVD

  1. T.M.Revolution×GUNDAM SEED/Zips DVD

[編集] VHS

  1. VIDEO MAKES REVOLUTION(1996年9月21日
  2. LIVE REVOLUTION.1-MAKES REVOLUTION(1996年12月1日
  3. Video restoration-Level 3(1997年5月21日)
  4. LIVE REVOLUTION.2-Restorarion-Level 3(1997年8月1日
  5. VIDEO triple joker(1998年3月1日
  6. LIVE REVOLUTION.3-KING of JOKER(1998年6月18日
  7. VIDEO the force(1999年3月17日)
  8. LIVE REVOLUTION.4-THE FORCE(1999年5月21日
  9. 0001(2001年9月19日

[the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D]

  1. Picture from Suite Season(2000年3月12日
  2. LIVE ARENA 2000 A.D.(2000年7月26日

[編集] SPECIAL VHS

  1. LIVE REVOLUTION COMPLETE EDITION-1(FCのみでの5000本限定販売)
  2. LIVE REVOLUTION COMPLETE EDITION-2(FCのみでの5000本限定販売)
  3. LIVE REVOLUTION COMPLETE EDITION-3(FCのみでの5000本限定販売)
  4. X'mas Party Box Video

[編集] サウンドトラック

  • るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-維新激闘編オリジナル・サウンドトラック(1996年12月12日)
  • るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-オリジナル・サウンドトラック 3(1997年4月21日
  • るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-ベスト・テーマ・コレクション(1998年3月21日
  • るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-Premium Collection(199912月18日
  • るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-COMPLETE CD-BOX(2002年9月19日
  • 機動戦士ガンダムSEED SUIT CD Vol.4 Miguel Ayman×Nicol Amarfi(2003年6月21日
  • 機動戦士ガンダムSEED ORIGINAL SOUNDTRACK 3(2003年9月21日
  • 機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST(期間限定生産)(2003年9月26日
  • 機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST(通常盤)(2004年1月15日
  • スパイダーマン2 オリジナル・サウンドトラック(2004年6月30日
  • 機動戦士ガンダムSEED ORIGINAL SOUNDTRACK 4(2004年12月16日
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ORIGINAL SOUNDTRACK 1(2004年12月16日
  • a-nation'05 BEST HIT SELECTION(2005年7月27日
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST(2005年10月14日
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST'(2006年5月7日

[編集] LIVE

  • 1996年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'96-monopolize-
  • 1996年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'96-MAKES REVOLUTION-
  • 1997年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'97-維新レベル→3-
  • 1997年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'97-HIGH PRESSURE-
  • 1997年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'97-joker-
  • 1998年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'98-KING OF JOKER-
  • 1998年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'98-Joker Type 2-
  • 1999年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'99-THE FORCE-
  • 2000年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'00-progress-
  • 2001年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'01-progress ARENA TOUR-
  • 2002年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'02-B☆E☆S☆T-
  • 2003年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'03-coordinator-
  • 2004年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'04-SEVENTH HEAVEN-
  • 2005年 T.M.R.LIVE REVOLUTION'05-vertical infinity-
  • 2006年 10周年 BEST LIVE T.M.R.LIVE REVOLUTION'06-UNDER:COVER-

[編集] 楽曲タイアップ

  • 「独裁 -monopolize-」 TV番組「週刊スタミナ王国」OPテーマソング
  • 「臍淑女 ~ヴィーナス~」 TV番組「Q99」EDテーマソング
  • 「HEART OF SWORD ~夜明け前~」 TVアニメ「るろうに剣心」EDテーマソング
  • 「LEVEL 4」 ゲームソフト「モータートゥーングランプリ」CMソング
  • 「HIGH PRESSURE」 CM「ロッテ・Sweetieアイス」テーマソング
  • 「WHITE BREATH」 TV番組「ポップジャム」OPテーマソング
  • 「蒼い霹靂 ~JOG Edit~」 CM「YAMAHA・スクーターJOG」テーマソング・西川貴教出演
  • 「HOT LIMIT」 CM「アサヒ飲料・三ツ矢サイダー」テーマソング
  • 「THUNDERBIRD」 TV番組「世界ふしぎ発見!」EDテーマソング
  • 「WILD RUSH」 CM「資生堂ティセラジャングルジャングル」テーマソング・西川貴教出演
  • 「BLACK OR WHITE ? version 3」 TV番組「劇空間プロ野球」テーマソング
  • 「LOVE SAVER」 TV番組「SUPER SOCCER」テーマソング
  • 「BOARDING」 TVドラマ「別れさせ屋」EDテーマソング
  • 「BRIGADE」 映画・日本公開版「ダイナソー」SPECIAL INSPIRING SONG(インスパイヤリングソング)
  • 「INVOKE -インヴォーク-」 TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」OPテーマソング
  • 「Meteor -ミーティア-」 TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」挿入歌
  • 「Albireo -アルビレオ-」 TV番組「AX MUSIC FACTORY」テーマソング
  • 「Zips」 玩具「ガンダムSEED MSV」テーマソング ゲームソフト「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」テーマソング キャンペーン「NTT DoCommerceキャンペーン」テーマソング
  • 「Wheel of fortune」 TV番組「Formula Nippon」テーマソング
  • 「Web of Night」 映画・日本公開版「スパイダーマン2」テーマソング
  • 「ignited -イグナイテッド-」 TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」OPテーマソング
  • 「CHASE/THE THRILL」イベント「AIR-X」テーマソング
  • 「vestige -ヴェスティージ-」 TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」テーマソング
  • 「crosswise」 ゲームソフト「戦国BASARA」テーマソング
  • 「INNOCENT SORROW」 TVアニメ「D-Gray man」テーマソング

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com