CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
奥州合戦 - Wikipedia

奥州合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奥州合戦おうしゅうかっせん)は、1189年文治5)7月~9月にかけて、鎌倉政権奥州藤原氏との間で東北地方にて行われた一連の戦いの総称である。この戦争により、頼朝による武士政権が確立した。また1180年治承4)に始まる内乱時代(治承・寿永の乱)の最後にあたる戦争でもあり、古代から中世への転換点の1つに挙げられる重要な歴史的画期とされている。同時代には「奥州合戦」と呼ばれたが、歴史学においては異属征服的な意義がある事から奥州征伐と呼ばれる事もある。

[編集] 経緯

奥州藤原氏は、初代清衡以来三代に渡って陸奥出羽両国に君臨し、三代秀衡の時代には陸奥守、鎮守府将軍の官職を得て、名実ともに奥州を支配する存在となっていた。

平氏討滅後の頼朝にとって、関東武士による独自政権を安定させるためには、奥州藤原氏の政権を早期に吸収合併する必要があった。頼朝は、それまで藤原氏が直接行っていた京都朝廷への貢馬・献金を、鎌倉経由で行うように圧力をかけ、平和を望み、鎌倉新政権の力を認めた秀衝はそれに従った。

1187年(文治3)、鎌倉の承認なしに官職を得たため失脚し、全国に指名手配されていた源義経が奥州藤原氏の本拠地・平泉に潜伏していたことが発覚した。その引渡しを拒んだ秀衝は、子息の泰衡国衡忠衡の三人へ、義経を擁護し、鎌倉と対決するよう遺言して、その年の10月に没した。1188年、頼朝は、義経追討の院宣を二回に渡って獲得し、奥州政権へ圧力をかけるが、優柔不断の泰衡は応じず、業を煮やした頼朝は、今度は泰衡追討の宣旨を朝廷に奏上した。

すると泰衡は、1189年4月30日、平泉高館の義経を襲撃し、義経主従を全員殺害した。同時に泰衡と反目する忠衝も討たれた。泰衡は、義経の首を酒浸けにして鎌倉へ送達したが、頼朝は許可なく義経を討伐したことを口実として奥州征伐を奏上した。これに対し後白河法皇は院宣の発給を拒否する。これに対し、大庭景能は奥州藤原氏は源氏の家人であるので、家人の誅罰に勅許は不要なこと、戦陣では現地の将軍の命令が絶対であるのだから朝廷の意向は無視しても良いと主張する。頼朝はこれを受けて全国に動員令を発し、同年7月18日公称28万の大軍を率いて出陣した。畠山重忠を先陣とした頼朝の大手軍は白河方面へ、比企能員・宇佐美実政が率いる北陸道軍は越後方面へ、千葉常胤八田知家が率いる東海道軍は常陸方面へそれぞれ進軍した。

奥州側は国衝が2万の兵を率いて、阿津賀志山の全面に二重の堀を設け迎撃体制をとり、泰衡自身は多賀城の国府にて全軍の総覧に当たった。8月7日から同月10日にかけての阿津賀志山の戦いにおいて国衝の奥州軍は大敗し、泰衡は平泉方面へ退却した。同月13日に頼朝は多賀城に到着し、常陸方面から来た東海道軍と合流した。

その後、頼朝軍は北上し、同月22日には平泉に入ったが、既に火が放たれ放棄された後だった。同月26日には、頼朝に赦免を求める泰衡の書状が届いたが無視され、頼朝はさらに進撃した。泰衡は出羽方面へ逃亡し、蝦夷(北海道)への渡航も企てたが、9月3日、比内郡贄柵にて郎従の河田次郎に殺害され、その首級は、同月6日に頼朝へ届けられた。同月9日、泰衡追討の院宣が頼朝の下へ届いた。

同月12日、頼朝は厨川に到達して、泰衡の首級を晒し、祖先の源頼義安倍氏へ下した処分の故事を再現した。同月22日、頼朝は平泉へ戻り、戦後の奥州支配体制を固めるため、葛西清重を奥州総奉行に任命するとともに、奥州全域を鎌倉の直轄地とした。しかしその直後、泰衡の家臣であった大河兼任が主君の仇と称して鎌倉軍に対して挙兵(大河兼任の乱)。が、ほどなく鎮圧されてようやく奥州に平穏が恢復した。これにより、約10年にわたる治承・寿永の内乱が終息し、武家政権の確立につながる準備がほぼ整った。

[編集] 意義

奥州合戦は、奥州藤原氏という地方に残存した古代的支配構造を持つ最大の政治組織が、関東武士の集合体である鎌倉政権に解体され、その直轄地に組み込まれた軍事的事件であった。また、その過程においては、各地の武士を地頭職に任命する形で現状肯定と勢力への取り込みが行われており、封建的主従関係に基づく政権の萌芽という政治史的意味で、古代から中世への転換を象徴する大きな画期だったとされている。 この合戦で源頼朝は全国的な動員(南九州の薩摩・かつて平氏の基盤であった伊勢や安芸など)、かつて平氏源義仲源義経に属していた囚人の動員を行っている。しかしその動員対象は「武器に足るの輩」(文治五年二月九日・源頼朝下文)に限定されていた。さらに不参の御家人に対しては所領没収の厳しい処罰を行ったこと、頼朝が挙兵以来となる自らの出馬を行ったことと併せて考えると、頼朝が自身に従う「御家人」の確立という政治的意図を持っており、奥州合戦はそのための契機となったともいえる。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com