名東区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
名東区(めいとうく)は、名古屋市を構成する16区のうちのひとつ。
目次 |
[編集] 概要
名古屋市東部丘陵地帯に広がる閑静な新興住宅地。かつては、多くの灌漑(かんがい)用ため池が点在し、畑、稲作の他、養蚕や葉煙草も栽培する田園地帯であったが、昭和30年代後半から急速に宅地造成が進んだ。社宅やマンション・安価で質の良いアパートが多く、比較的地元色が薄い地域であるため地元の中京地方出身者のみならず他地方からの新住民や転勤族家庭、学生なども多く在住している。
名古屋中心部から伸びる名古屋市営地下鉄東山線が区の中央を東西に横断し、その終点の藤が丘駅は、2005年3月に開業したリニアモーターカー 愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)の始発駅でもあり、愛知万博会場に直結していた。 また、東名高速道路、東名阪自動車道、名古屋高速道路のインターチェンジやジャンクションがあり、国道302号(環状2号)も整備され、中村区の名古屋駅が名古屋の西玄関(鉄路の玄関)であるのに対して名古屋の東玄関(道路の玄関)として交通の要衝となっている。
[編集] 地理
名東区は尾張丘陵の南西部に位置する。
尾張丘陵は、濃尾平野の東側、瀬戸市から大府市にかけて広がり、標高は60~120mと起伏の少ない緩やかな丘陵地帯で、湧水湿地が分布している。
新生代第三紀新第三紀鮮新世に、濃尾平野域の東縁に当たる猿投山地から知多半島一帯の隆起に伴い形成された。 古木曽川が流れ込む東海湖と呼ばれる淡水湖に堆積していた砂層、泥層、砂礫層、亜炭層に覆われている。
名東区内においては、猪高緑地内の長久手との境界にある根岳(標高108.6m)が最高位となる。区北部には矢田川、香流川が東から西へと流れ、植田川が区東部の猪高緑地を水源として中央部を経て南端へと流れている。そして区内には池が点在していた。
[編集] 山(高所)
- ※三角点の高さから抽出
[編集] 河川
[編集] 湖沼
- 牧野ヶ池(まきのがいけ)
- 明徳池(めいとくいけ)
- 塚の杁池(つかのいりいけ)
- デッチョ池
- 上社調節池 - 洪水時、植田川の水を貯留する。地下鉄東山線上社駅ターミナルビルの地下2階に設置されている。最大貯留量は約35,500m³。平成11年に完成。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
名東区は、1975年(昭和50年)に千種区から分区独立して誕生した。区の名称は、「名古屋市の東部に位置し、区内に東名高速道路名古屋インターチェンジを有し、名古屋の東玄関にふさわしい名称」ということから「名東区」と名付けられた。区のシンボルマークも、「め」の字を名古屋インターチェンジのイメージを盛り込んでデザインされている。
この地域には、縄文・弥生時代より人が住んでいたと推測されている。松井町近辺より、鏃(やじり)、石槍、石斧が大量に出土しており、高間町からは甕棺(かめかん)が発見されている。(瓶井(かめい)遺跡)
また、この地域は、古墳時代から鎌倉時代の初めにかけて一大窯業生産地であった。区内各地で古窯が発掘されている。
昭和30年ごろまで牧野が池緑地付近では亜炭鉱が存在しており、高針村には炭鉱労働者が多く居住していた。 区画整理が行われる前には猪高町高針メクソという地名があった。
[編集] 沿革(江戸~名古屋市編入前)
- 江戸時代 - 現在の名東区の大部分は、東春日井郡猪子石原村、愛知郡猪子石村、藤森村、上社村、一色村、下社村、高針村であった。1810年頃の人口は以下の通り。
- 高針: 960
- 上社: 497
- 下社: 347
- 一色: 220
- 猪子石: 922
- 藤森: 453
- 1878(明治11年)年 - 一色村と下社村が合併し一社村となる。
- 1889年(明治22年)12月 - 藤森村、猪子石村、猪子石原村が合併し猪子石村に、上社村、一社村、高針村が合併して高社村となる。
- 1906年(明治39年)5月10日 - 猪子石村と高社村が合併し猪高村となる。村役場は上社の観音寺西堂を借用。
- 1914年(大正3年) - 村役場が上社字丁田に作られる。
- 1955年(昭和30年)4月5日 - 愛知郡猪高村が名古屋市千種区に編入
[編集] 沿革(名東区独立後)
- 1975年(昭和50年)2月1日 - 千種区猪高町(旧猪高村。北西の一部を除く)、昭和区の一部(梅森坂学区)が名東区として分区独立
[編集] 行政
[編集] 名東区役所
(2006年(平成18年)4月1日現在)
|
|
- 名東保健所(上社二丁目50番地)
次長- 企画調査係、主査(保健情報)
- 生活環境課
主査(環境衛生)、主査(食品獣疫)、主査(公害対策) - 保健予防課
保健感染症係、主査(医務)、主査(成人保健)、主査(保健看護) - 主幹(医務)
[編集] 警察
|
[編集] 消防
|
[編集] 名古屋市の機関
- 名古屋市緑政土木局 名東土木事務所(上社五丁目1101番地)
- 名古屋市上下水道局 名東営業所(貴船一丁目48番地)
- 名古屋市環境局 名東環境事業所(藤里町101番地)
[編集] 国の機関
- 厚生労働省愛知労働局 名古屋東公共職業安定所(ハローワーク名古屋東)(平和が丘一丁目2番地)
管轄区域:名古屋市東区・千種区・昭和区・名東区・天白区・日進市・愛知郡長久手町・東郷町
[編集] 地域
[編集] 医療
- 名東区休日診療所(丁田町35番地)
- 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院(梅森坂五丁目101番地)
- 名古屋市厚生院(勢子坊二丁目1501番地) - 特別養護老人ホーム、救護施設、附属病院の複合施設
[編集] 健康・福祉
- 名東スポーツセンター(猪高町大字高針字勢子坊307番地の12) - 競技場、軽運動室、トレーニングジム、温水プールを備える。平成9年10月7日に開館。
- 上社レクリエーションルーム(上社一丁目802番地 上社ターミナルビル3階) - 軽運動室、会議室を備える。平成10年6月16日に開館。
- 名古屋市障害者スポーツセンター(勢子坊二丁目1501番地) - 体育室、卓球室、トレーニングジム、温水プール、料理実習室、会議室を備える。1981年(昭和56年)に開館。
- 名東児童館(亀の井二丁目201番地)
- 名東福祉会館(亀の井二丁目201番地) - 老人福祉センター
- 若松寮(山香町321番地) - 児童養護施設
- 社会福祉法人 名古屋市名東区社会福祉協議会(一社二丁目30番地 東名グランドビル6F)
- 名古屋市高年大学鯱城学園 楽陶館(社が丘三丁目1206番地) - 陶芸学科の実習施設
- 名古屋市高年大学鯱城学園 附属実習農園(勢子坊四丁目405・409番地) - 園芸学科の実習施設
[編集] 芸術・学術
- 名東図書館(文教台二丁目205番地)
- 名東文化小劇場(上社一丁目802番地 上社ターミナルビル3階)
- 神明社資料館(神月町602番地) - 猪子石地区の土地区画整理事業関係書類、御馬塔の馬標(だし)や棒の手の武具、古文書等を展示。
- 宮島考古資料館(松井町140番地) - 主に名東区内から出土の土器・刀剣を展示。
- 衣の民族館(大針一丁目204番地) - 衣生活を中心とした風俗史・生活文化史に関する私立博物館。
[編集] 教育
[編集] 大学
- 東邦学園 東邦学園短期大学 (1965年(昭和40年)1月開校)
[編集] 高校
- 愛知県立千種高等学校 (1963年(昭和38年)4月開校)
- 名古屋市立名東高等学校 (1984年(昭和59年)4月開校)
- 東邦学園 東邦高等学校 (1971年(昭和46年)3月移転)
[編集] 中学校
[編集] 沿革
- 1942年(昭和22年)4月 - 愛知郡猪高村立猪高中学校開校(現猪高中学校。学区は猪高村のほぼ全域)
- 1962年(昭和37年)4月 - 神丘中学校開校(猪高中学校から独立)
- 1974年(昭和49年)4月 - 高針台中学校開校(神丘中学校から独立)
- 1977年(昭和52年)4月 - 猪子石中学校開校(猪高中学校から独立。千種区に所在)
- 1980年(昭和55年)4月 - 藤森中学校開校(猪高中学校から独立)
- 1984年(昭和59年)4月 - 牧の池中学校開校(高針台中学校から独立)
- 1985年(昭和60年)4月 - 上社中学校開校(猪高中学校から独立)
- 1986年(昭和61年)4月 - 香流中学校開校(猪高中学校・猪子石中学校から独立)
[編集] 現在の中学校の一覧
- 猪高中学校
- 神丘中学校
- 高針台中学校
- 猪子石中学校
- 藤森中学校
- 牧の池中学校
- 上社中学校
- 香流中学校
(猪子石中学校は千種区の宮根小学校区に所在するが、宮根小学校区の生徒は特別の許可がある場合を除いて猪子石中学校に通学できない)
[編集] 小学校
1872年(明治5年)の学制の公布により、それまでの寺子屋にかわって、高針村東勝寺太鼓堂に「啓迪(けいてき)学校」が開かれた。開校は1873年(明治6年)年10月30日。高針村、上社村、一色村、下社村から子ども達が通った。 この啓迪学校が現在の名東区の各小学校の前身となった。
[編集] 沿革
- 1873年(明治6年)9月 - 香流学校を月心寺に開校
- 1873年(明治6年)10月30日 - 啓迪学校を東勝寺に開校
- 1873年(明治10年) - 第2大学区第2中学区第6番高針学校と改称
- 1879年(明治12年) - 第51番小学校高針学校と改称
- 1886年(明治19年) - 尋常小学高針学校と改称
- 1888年(明治21年) - 一社学校と改称、北島に移転
- 1891年(明治24年) - 高社村立高針尋常小学校と改称
- 1892年(明治25年) - 香流尋常小学校と改称
- 1901年(明治34年) - 香流学校に高等科併置し香流尋常高等学校と改称
- 1907年(明治40年)1月 - 高針尋常小学校と一社尋常小学校が合併し猪高尋常小学校となる
- 1912年(明治45年)2月1日 - 猪高村立猪高尋常高等小学校開校(猪高尋常小学校・香流尋常高等小学校は廃校される)
- 1918年(大正7年)11月 - 猪高村立猪高尋常小学校南部分教場開校(現在の高針小学校)
- 1919年(大正8年)2月 - 猪高村立猪高尋常小学校北部分教場開校(現在の香流小学校)
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、愛知郡猪高村立猪高国民学校と改称
- 1947年(昭和22年) - 学校教育法により、愛知郡猪高村立猪高小学校と改称
- 1961年(昭和36年)4月 - 西山小学校開校
- 1962年(昭和37年)4月 - 高針小学校開校(猪高小学校南部分校が独立)
- 1973年(昭和48年)4月 - 藤が丘小学校開校(猪高小学校から分離独立)、名東小学校開校(西山小学校から分離独立)、猪子石小学校開校(香流小学校から分離独立)、梅森坂小学校開校(植田小学校から分離独立)
- 1975年(昭和50年)4月 - 蓬来小学校開校(香流小学校から分離独立)
- 1978年(昭和53年)4月 - 本郷小学校開校(猪高小学校から分離独立)
- 1979年(昭和54年)4月 - 貴船小学校開校(高針小学校北分校が独立)
- 1980年(昭和55年)4月 - 上社小学校開校(猪高小学校から分離独立)、極楽小学校開校(高針小学校東分校が独立)、豊が丘小学校開校(藤が丘小学校から独立)、平和が丘小学校(蓬莱小学校から分離独立)、引山小学校開校(猪子石小学校から分離独立)
- 1982年(昭和57年)4月 - 前山小学校開校(高針小学校南分校が独立)
- 1987年(昭和62年)4月 - 牧の原小学校開校(前山小学校から分離独立)
- 1988年(昭和63年)4月 - 北一社小学校開校(猪高小学校から分離独立)
[編集] 現在の小学校の一覧
- 名古屋市立猪高小学校(丁田町32番地)
- 名古屋市立藤が丘小学校(藤が丘54番地)
- 名古屋市立香流小学校 (香流二丁目1201番地)
- 名古屋市立猪子石小学校(猪子石二丁目1201番地)
- 名古屋市立高針小学校(高針二丁目1103番地)
- 名古屋市立西山小学校(西山本通2丁目35番地)
- 名古屋市立名東小学校(亀の井三丁目134番地)
- 名古屋市立梅森坂小学校(梅森坂四丁目201番地)
- 名古屋市立蓬来小学校(よもぎ台一丁目501番地)
- 名古屋市立本郷小学校(本郷一丁目237番地)
- 名古屋市立貴船小学校(貴船三丁目2301番地)
- 名古屋市立上社小学校(上社五丁目1002)
- 名古屋市立豊が丘小学校(豊が丘1501番地)
- 名古屋市立引山小学校(引山一丁目1105番地)
- 名古屋市立極楽小学校(高針台三丁目901番地)
- 名古屋市立平和が丘小学校(平和が丘一丁目1番地)
- 名古屋市立前山小学校(牧の里二丁目1501番地)
- 名古屋市立北一社小学校(上菅一丁目101番地)
- 名古屋市立牧の原小学校(牧の原三丁目401番地)
[編集] 保育
[編集] 学童保育
- 梅森坂学童保育所 かなへびクラブ
- 猪子石荘学童保育の会 オリオンクラブ
- 猪子石・引山学童保育所 あすなろクラブ
- 西山子どもクラブ
- 高針・極楽学童保育所 たかばりこどもクラブ
- よもぎ学童保育の会 ペガサスクラブ
- 貴船・名東子どもクラブ
- 豊が丘留守家庭児童育成会
- 前山子どもクラブ
- 猪高留守家庭児童育成会
- 北一社留守家庭児童育成会
- 藤が丘留守家庭児童育成会
- 名東児童館留守家庭児童クラブ
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] ゆかりのある人物
[編集] 現代
- 浅田舞(フィギュアスケート選手・モデル) - 市立高針台中学校を卒業。
- 浅田真央(フィギュアスケート選手) - 市立高針台中学校を卒業。浅田舞の実妹。
- 一路真輝(女優・元宝塚歌劇団雪組男役トップスター) - 乳児期は大須にいたが、後に猪高に移る。
- coba(アコーディオニスト・作曲家) - 中学高校時代区内星ヶ丘駅周辺在住、新栄の山本楽器アコーディオン教室に通っていた。
- 中西哲生(サッカー解説者・元Jリーグ名古屋、川崎所属) - 市立猪高中学校を卒業。
- 浅井健一(ロックバンド:BLANKEY JET CITY(2000年解散))/ギター・ボーカル)-市立香流小学校を卒業。
[編集] 歴史上の人物
[編集] 名所・旧跡・観光スポット
[編集] 祭事・催事
- 棒の手(ぼうのて)
- 御馬塔(おまんと)
[編集] 外部リンク
- 愛知県の自治体等
-
名古屋市: 千種区 | 東区 | 北区 | 西区 | 中村区 | 中区 | 昭和区 | 瑞穂区 | 熱田区 | 中川区 | 港区 | 南区 | 守山区 | 緑区 | 名東区 | 天白区 その他市部: 豊橋市 | 岡崎市 | 一宮市 | 瀬戸市 | 半田市 | 春日井市 | 豊川市 | 津島市 | 碧南市 | 刈谷市 | 豊田市 | 安城市 | 西尾市 | 蒲郡市 | 犬山市 | 常滑市 | 江南市 | 小牧市 | 稲沢市 | 新城市 | 東海市 | 大府市 | 知多市 | 知立市 | 尾張旭市 | 高浜市 | 岩倉市 | 豊明市 | 日進市 | 田原市 | 愛西市 | 清須市 | 北名古屋市 | 弥富市 愛知郡: 東郷町 | 長久手町 西春日井郡: 豊山町 | 春日町 丹羽郡: 大口町 | 扶桑町 海部郡: 七宝町 | 美和町 | 甚目寺町 | 大治町 | 蟹江町 | 飛島村 知多郡: 阿久比町 | 東浦町 | 南知多町 | 美浜町 | 武豊町 幡豆郡: 一色町 | 吉良町 | 幡豆町 額田郡: 幸田町 西加茂郡: 三好町 北設楽郡: 設楽町 | 東栄町 | 豊根村 宝飯郡: 音羽町 | 小坂井町 | 御津町