CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ヨハニス・デ・レーケ - Wikipedia

ヨハニス・デ・レーケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヨハニス・デ・レーケ像(船頭平河川公園・愛知)
拡大
ヨハニス・デ・レーケ像(船頭平河川公園愛知

ヨハニス・デ・レーケJohannis de Rijke, 1842年12月5日 - 1913年1月20日)は、日本の砂防治山工事を体系づけ、「砂防の父」ともいわれるお雇い外国人である。日本語では、ヨハネス、デ・レイケなどとも表記される。日本の土木事業(河川改修・砂防)における功績を評価すると、「お雇い~」ではなく「内務省技術顧問」や「オランダを代表する河川技術者」といった呼び名がふさわしい。

目次

[編集] 来歴

[編集] 幼少時代

オランダにうまれる。兼業農家である築堤職人の息子として育ち、オランダ内務省技官出の水理学者J・レブレットに出会うことから土木技術者としての道を歩み始めることになる。子供のいなかったレブレットは数学、力学、水理学など土木工学に関する学問を師事。デ・レーケの勤勉な姿勢に、大変かわいがったとされる。レブレットにとってデ・レーケは最初の教え子でもあった。

[編集] 内務省お雇い技師

1873年(明治6年)に明治政府による海外の学問・技術の国内導入制度において、内務省土木局に招かれG.A.エッセル(エッセルは大学でもエリート)らとともに来日し(エッセルは1等工師、デ・レーケは4等工師)、淀川改修や三国港改修などに関わり、エッセルは主に設計を、デ・レーケは施工・監理を中心に担当した。のちに、ファン・ドールンやエッセルの後任として、内務省の土木技術の助言者・技術指導者として現場を指揮することになる。氾濫を繰り返す河川を治めるため、放水路や分流の工事を行うだけでなく、根本的に重要であった水源の山地における砂防治山工事を体系立て、また全国の港湾の建築計画を立てた。特に木曽川下流三川分流計画には10年にわたり心血を注ぎ成功させた。日本国中の現場にも広く足を伸ばし技術指導や助言を行ってもいる。これらの業績は高く評価され、1891年(明治24)内務省勅任官技術顧問(内務省事務次官に相当する)扱いになる。ちなみに、奏任官は本省の局長級までの扱いとなる
建設事業の竣工時において、事業関係者は招待されたり記念碑に連名されるのが慣例とされているが、デ・レーケが関連した全土木工事おいて、一度も招待を受けたことがなく、また彼の名も記されていない。あくまで内務省にとって彼はお雇い外国人(=裏方)であり、彼の任務は調査と報告書提出のみであってそれを決定し遂行するのは日本側である、という事情が根本的な背景にあった。技術者としての誇りは相当に高かったはずだが、デ・レーケはそれを割り切っていたようである。

[編集] 勅任官技術顧問~内務省退官

のちに、工科大学校(現・東京大学工学部)をはじめ、欧米諸国の大学で水文学をはじめとする高等教育を受けた内務省土木局の日本人技術者が台頭したことにより、徐々に活躍の場を失うも、内務省勅任官技術顧問としての責務を全うした。都合30年以上日本に滞在し、1903年(明治36年)離日。在日中に提出した報告書は57編に上り、2度受勲され、帰国に当たって日本の土木の基礎を築いたとして勲二等瑞宝章を授与される。退職金は、現在の価格にして4億円相当だったとされ、当時の上官で内務省土木局長だった古市公威ら高級官僚らの労いもあったとされる。

[編集] 中国河川改修技師長以後

内務省退官後、数年間はオランダに帰郷し英気を養った。まもなく、オランダ政府代表として、中国上海黄浦江(こうほこう)改修事業の技師長として現地に赴く。辣腕を振るうことになるが、建設系事業者(建設コンサルタントと称していたが、実際は浚渫系専門業者などの詐称)のいい加減さ・ずさんさ、中国政府の未曾有の混迷による事業費問題、ドイツ・イギリスの政府・報道機関への対応の苦慮等による心労が重なり、命を縮めることになる。
1911年、技師長職を辞職。同年1月17日に勲爵位(ライデル)が送られ名実ともに、貴族の仲間入りを果たすことになった。オランダ政府代表として黄浦江改修事業の技師長としての功績によるものとされる。2年後の1913年、母国オランダのアムステルダムにて死去。

  • デ・レーケが指導、建設した砂防ダムや防波堤は、100年以上経過した現在でも日本各所に現存している。1998年(平成10年)にはデ・レーケの孫が来日し、木曽川などを視察、話題になった。

[編集] デ・レーケが関係した土木構造物

[編集] デ・レーケに関する著作

  • 日本の川を甦らせた技師デ・レイケ(著:上林好之(元・建設省近畿地方建設局河川部長))

 →平成15年度土木学会出版文化賞 受賞

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com