スラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スラムは、都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど荒廃状態にある状況を指す。一部の都市を除く世界中のほとんどの大都市にスラムがある。スラム街、貧民街などとも表現する。
スラムの特徴として、高い失業率と貧困が上げられる。このため犯罪や麻薬、アルコール依存症や自殺などが多発する傾向にある。発展途上国の多くでは、非衛生的な環境のため伝染病が流行していることが多い。貧困状態にある少数民族の居住区を指して、ゲットーと呼ぶこともあるが、日本語でゲットーと呼ぶ場合は単にユダヤ人居住区を指す。
発展途上国の多くのスラムは、農村部などからの移住者などが首都などの大都市に、建設当初の想定人口を超えて流入しあふれ出すことによって、環境の悪い町外れなどの未開発の地域に無秩序に建設されるため、消防車や救急車といった非常用車両の通行ができないほど道が狭く込み入っている。これらは火事が広がって多くの犠牲者を出す、急病患者や怪我人が助からないなど生活環境を悪化させる要因になっている。ゴミ収集車の立ち入りができないためにゴミの回収から地区全体が外されていることがあり、衛生状態を悪化させる要因になっている。いくつかのスラムは、ゴミ処理場の近くや中に作られており、ゴミのリサイクルで生活費を稼いでいる。
スラムを解体したり、活性化させたりすることで問題を解決しようとする試みは古くから行われてきたが、必ずしも成功を収めていない。高層住宅を建設して住民を収容したり、郊外に新たな居住区を建設し、住民を移住させたりするなどが行われてきたが、雇用問題が未解決であったり、失業者対策が行われないなど、スラムの存在する根本的な理由を解決していないことが多いため、下記で説明するプルーイット・アイゴーのように、団地自体がスラム化する場合がある。また、賄賂や横領など対策を取る側に問題があることもある。
[編集] 関連項目
- ドヤ街
- 乞食谷戸
- 横浜浮浪者襲撃殺人事件
- 海外の例
- 九龍城砦
- バンリュー
- ファヴェーラ
- プルーイット・アイゴー…ニューヨーク世界貿易センタービルの設計者として有名なアメリカの建築家ミノル・ヤマサキの初期の代表作。1951年、セントルイスのスラムを取り壊した跡に改良住宅として計画された高層団地であったが、居住環境への考慮が不足した設計であったため急速にスラム化し、犯罪の温床となった。その後、1972年に爆破解体。
- スモーキー・マウンテン
- ハーレム (ニューヨーク市)
- サウス・セントラル
- 権田保之助(大正時代の東京の貧民街の研究)