CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
アルコール依存症 - Wikipedia

アルコール依存症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

医療情報に関する注意:ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。

アルコール依存症(アルコールいそんしょう)とは薬物依存症の一種で、飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取(以下「飲酒」とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患である。

目次

[編集] 概要

アルコール依存症の患者は、アルコールによって自らの身体を壊してしまうのを始め、家族に迷惑をかけたり、様々な事件や事故・問題を引き起こしたりして社会的・人間的信用を失ったりすることがある。症状が進行すると身体とともに精神にも異常を来たす深刻な疾患である。

以前は慢性アルコール中毒、略してアル中とも呼ばれていたが、現在では通常患者を侮蔑したり患者自身が自己卑下してつかう差別的表現であるとみなされている。かつては、このような状態になってしまうのは本人の意志が弱く、道徳観念や人間性が欠けているからだと考えられてきたが、最近では医学的見地から精神疾患の一つとして考えられるようになっている。飲酒が自分の意志でコントロールできなくなる症状を精神的依存、震顫妄想などの退薬症状(離脱症状、リバウンドともいう)を身体的依存と言い、アルコール依存に限らず他の様々な薬物依存症も同じような特徴を持っている。

日本の飲酒人口は6,000万人程度と言われているが、このうちアルコール依存症の患者は230万人程度であると言われている。飲酒者の26人に1人がアルコール依存症という計算になり、精神疾患の中でも罹患率が高く、各人の性格や意志にかかわらず誰でもかかる可能性がある病気であるとも言える。(なお、この230万人という人数はWHOの算出方法により割り出されたものである。)

日本では統計的にほぼ毎日純アルコール量で150ml(日本酒約5合半、ビール大瓶約6本、ウイスキーではダブルで約6杯)以上飲む習慣のある人を「大量飲酒者」と呼んでおり、厚生労働省でもこの大量飲酒者をアルコール依存症に近い存在とみなしているようである。

[編集] アルコール依存症の症状

自分の意志で飲酒のコントロールが出来なくなる。
アルコール依存症の人も、何とかして適量のアルコールで済ませておこうとか、あるいは今日は飲まずにいようかと考えていることが多い。過剰な飲酒がもたらすさまざまな有害な結果を知っているにもかかわらず、飲み始めると自分の意志では止まらなくなって酩酊するまで飲んでしまう。このような飲酒状態を「強迫的飲酒」という。
目が覚めている間、常にアルコールに対する強い渇望感が生じる。
強迫的飲酒が進んでくると常にアルコールに酔った状態・体内にアルコールがある状態にならないと気がすまなくなったり、調子が出ないと思うようになったりして、目が覚めている間は飲んではいけない時(勤務中や医者から止められている時など)であろうとずっと飲酒を続けるという「連続飲酒発作」がしばしば起こることがある。さらに症状が進むと身体的限界が来るまで常に「連続飲酒」を続けるようになり、体がアルコールを受け付けなくなるとしばらく断酒し、回復するとまた連続飲酒を続けるというパターンを繰り返す「山型飲酒サイクル」に移行することがある。ここまで症状が進むとかなりの重度である。
飲酒で様々なトラブルを起こし後で激しく後悔するも、それを忘れようとまた飲酒を続ける。
飲酒量が極端に増えると、やがて自分の体を壊したり(内臓疾患など)、社会的・経済的問題を引き起こしたり、家族とのトラブルを起こすようになったりする。それでさらにストレスを感じたり、激しく後悔したりするものの、その精神的苦痛を和らげようとまたさらに飲酒を繰り返す。このように自分にとってマイナス(負)な面が強くなっているにもかかわらずアルコールを摂取し続ける飲酒行動を「負の強化への抵抗」と呼ぶ。
退薬・禁断症状が出る。
アルコール摂取を中断した際、様々な症状が生じる。軽いものであれば、頭痛、不眠、イライラ感、発汗、手指や全身のふるえ(振戦)、めまい、吐き気などがあるが、重度になってくると「誰かに狙われている」といった妄想や幻覚・幻聴を伴った振戦せん妄、けいれん発作なども起こるようになる。患者にとってこれらは苦痛である為、それから逃れる為に飲酒をすることになる。

[編集] アルコール依存症の形成と特徴

通常は飲酒行動を、主にアルコールによって得られる肉体的・精神的変容に求めることが多いが、初めの頃は毎日飲むわけではなく、何かの機会に時々飲むだけという機会飲酒から始まる。しかし、何らかの原因で毎日飲む習慣性飲酒に移行することも多く、習慣性飲酒となると同じ量の飲酒では同じように酔うことが出来なくなり、次第に飲酒量が増えていくことになる(耐性の形成)。つまり、アルコール依存症になることはこの「習慣性飲酒」と深い関係があるということになる。

もちろん、習慣性飲酒をする人全てがアルコール依存症患者であるとは言えないが、何等かのきっかけがあればさらに飲酒量が増え、いつの間にか依存症に陥ってしまうという危険性は十分孕んでいると言える。

さらに、アルコール依存症患者の症状及びその周囲を取り巻く社会への影響から、この病気は次の特徴を持っている。

進行性疾患
自分が依存的に飲酒していると気付かずにそれを続けるとさらに飲酒量が増えて症状が悪化し、悪循環に陥る。
慢性疾患
一度依存に陥ると回復が極めて困難である。いわゆる「上手に酒を飲む」ということが出来なくなる。
人格変化を引き起こす疾患
依存に陥ったことを周囲のせいにしたりして攻撃的・他罰的・自己中心的な性格になる。或いは逆に自分のせいにして自虐的になり、後悔・不安・孤独に苛まれるようになる。
不治の疾患
一般に、一旦アルコール依存症になったものが元の機会飲酒者に戻ることはほとんど不可能であるとされている。
死に至る疾患
適切な対処をしなければ、内臓疾患あるいは極度の精神ストレスなどによる自殺・事故死など、何等かの形で死に至る。
家族にも何等かの悪影響を及ぼす疾患
飲酒による問題行動により、その家族は常にストレスに苛まれることになる。家族は常に飲酒をやめさせることばかり考えるようになり、家族まで精神疾患を罹患してしまうケースも少なくない。家族との信頼関係の亀裂に始まり、別居や離婚へと発展して家族が崩壊する原因となったりする。

一見すると本人が自分の判断で好んで飲酒している様にみえ、患者自身も好きで飲酒していると錯誤している場合が多い。その為、患者にアルコール依存症のことを告げると「自分は違う」などと激しく拒絶をされることも多々ある。しかし、依存が重度になると断酒によって肉体的・精神的に禁断症状が出るため、楽しむためではなく禁断症状を避ける目的で飲酒を繰り返すことになる。ゆえに、このような状態に陥ってしまうともはや自分の意志だけで酒を断つことが極めて困難となる。

また、アルコール依存症の形成を助長するものとして、アルコール依存症になる人の周囲には、しばしば過度の飲酒で生じる社会上の数々の問題(他人に迷惑をかける、物品を壊す、等)に対し、本人になり代わり謝罪する妻、といったように、その人の尻ぬぐいをすることで、かえって当人の反省を必要とさせず、延々と過度の飲酒を可能にしてしまうイネーブラー(Enabler)と呼ばれる存在がいることがあるとされる。

[編集] アルコール依存症の治療

アルコール依存症の治療でまず大事なのが、「本人の認識」である。多くのケースでは、アルコール依存症の患者は自分がアルコール依存症であることを認めたがらない。認めてしまうと飲酒ができなくなってしまうからである。何よりもまず、本人に疾患の自覚と治療の意思を持たせることが大切である。

アルコール依存症の人の過剰な飲酒は、意志が弱いから・道徳感が低いからと言われたり、不幸な心理的・社会的問題が原因であると考えられがちだが実際はそうではなく、多くの場合この病気の結果であることが多い。つまり、アルコールによって病的な変化が身体や精神に生じ、そのために過剰な飲酒行動が起こるということである。このことをまず本人や周囲の者が理解し、認めることが、この病気から回復する上での欠かせない第一歩となる。

ただ、一度アルコール依存症になってしまうと治療は難しく、根本的な治療法といえるものは現在のところ、断酒しかない。しかし本人の意志だけでは解決することが難しい為、周囲の理解や協力が求められる。重度の場合は入院治療が必要な場合もある。但しそれでも完治する事はなく、断酒をして何年・十何年と長期間経過した後でも、たった一口酒を飲んだだけでも早かれ遅かれ、また以前の状態に逆戻りしてしまう。そのため、治療によって回復した場合であっても、アルコール依存症者が一生涯断酒を続ける事は大変な困難を要する。

[編集] 女性とアルコール

女性は、男性に比べ一般的に体が小さいこと、体内の水分率が男性より低いこと、女性ホルモンはアルコール代謝を阻害する要因となることなどから、同じ量のアルコールを摂取しても男性の2倍悪影響が出るといわれている。アルコール依存症患者は、飲酒歴が長期に渡っているのが特徴であるが、女性の場合短期の飲酒歴でかつ飲酒量が比較的少量でも急速にアルコール依存症となってしまう危険がある。

一説によると、習慣飲酒からアルコール依存症への進行の時間は男性で約10年、女性では約6年であるとも言われている。

[編集] 胎児への影響

妊娠中の母体と胎児は、胎盤とへその緒を通じて直接的につながっている。胎盤は一種のフィルターの役目を果たし有害物を遮断する機能を持つが、アルコールに関してはほぼ素通りしてしまう。このため母体に取り込まれたアルコールは胎盤を通じて速やかに胎児にまで到達する。

母体の血中アルコール濃度と胎児の血中アルコール濃度はほぼ同じになるので、胎児は否応なしにアルコール摂取を強要され心身を蝕まれる。妊娠の全期間に渡りアルコールは胎児に悪影響を与えるが、特に妊娠初期においては胎児の発育が急速に進むので、胎児への悪影響は重篤なものとなる。現在のところ妊婦の安全なアルコール摂取量は明確になっておらず、少量の飲酒でも胎児に重大な悪影響を与えてしまう危険性が指摘されている。また、アルコールは一度飲みだすと抑制が利かなくなる性質を持っているので、近年では量にかかわらず妊娠中は飲酒を避けるべきという考え方が専門家の間で一致している。

母親がアルコール依存症で妊娠中も飲酒を繰り返した場合、胎児は先天異常をもつ胎児性アルコール症候群(FAS)として生まれてくる危険性が高まる。アルコール依存症の母親から生まれた子の約40%がFASになってしまう。父親がアルコール依存症の場合も母親による影響ほど大きくは無いが、胎児に障害が出る事例が報告されている。FASの発症頻度は、アメリカで分娩1千回あたり1例、日本では分娩1万回あたり1例と報告されているが、日本では医師の間でさえもFASの認識が極めて低いので多くの暗数があると考えられ、実際にはアメリカと同程度の発症率であると思われる。

出産後も授乳期においては母親が摂取したアルコールが母乳を通じで乳児に影響を与える。このため母乳で育てることを選択した場合は授乳期間中も飲酒は避けるべきである。授乳期間中に飲酒した場合は、一時的に母乳から粉ミルクに切り替え、飲酒後少なくとも12時間程度(飲酒量や体質によって異なる)は乳児へ母乳を与えることを避けたい。

なお、たとえ母親がアルコール依存症の場合であっても、妊娠、授乳期間中に飲酒しなければ子に障害が発生することは無いと言われている。

[編集] 社会への影響

アルコール依存症の人は、そのような疾患に罹っているとの自己認識や、飲酒運転に対する罰則強化などの世間の動向などとは無関係に、飲酒運転を繰り返し、悲惨な交通事故を起こし、自他の身の破滅を招くこととなる。[1]

さらに酷い場合には、精神錯乱に陥って粗暴犯・凶悪犯等の犯罪を起こしたりもする。

[編集] 合併症

アルコール依存症の患者は、心身に多くの疾患を抱える危険性を持っている。逆に、他の精神疾患がアルコール依存症を誘発することが分かっている。

[編集] 精神(神経)疾患

ウェルニッケ‐コルサコフ症候群
サイアミン(ビタミンB1)の欠乏によって発症する疾患で、急性症状をウェルニッケ脳症(アルコール性脳症)、慢性状態をコルサコフ症候群という。ウェルニッケ脳症は可逆的で数週間以内に自然に消失することがあるが、コルサコフ症候群に進展すれば8割が回復しないが、生命の危険は少ない。意識障害、外眼筋麻痺、記憶力障害、小脳失調、失見当識(場所や時間が分からなくなる)の症状がでる。コルサコフ症候群では記憶障害の結果として、記憶の不確かな部分を作話で補おうとすることが知られる。サイアミン投与が有効である。
アルコール幻覚症
被害的内容の幻聴を主とする幻覚が、飲酒中止時や大量飲酒時に急性・亜急性に出現する。飲酒を中止することで、数週間以内に消失する。
アルコール性妄想状態
アルコール依存症でみられ、了解可能な嫉妬妄想が主。断酒によって次第に消失する。
ニコチン酸欠乏脳症(ペラグラ)
ニコチン酸(ナイアシン)の欠乏によって発症する。幻覚妄想やせん妄の症状がでる。
小脳変性症
文字どおり小脳がアルコールの影響で変性することで発症する。歩行障害など下肢の失調が起こる。
アルコール性痴呆
アルコール自体が痴呆の原因となりうるのかは今のところ不明。ただし、臨床的にはアルコール摂取が背景になっていると見られる痴呆が確かに存在する。画像検査では、脳室系の拡大と大脳皮質の萎縮が見られる。
アルコール性多発神経炎(末梢神経炎)
アルコールが原因の栄養障害(ビタミンB群とニコチン酸の欠乏)により発症する。四肢の異常感覚や痛み、感覚鈍麻や疼痛、手足の筋肉の脱力、転びやすい、走りにくいなどの症状。コルサコフ症候群に合併すれば、「アルコール性多発神経炎性精神病」と呼ばれる。

[編集] 身体的疾患

[編集] 内臓疾患

アルコール性脂肪肝
肝臓に脂肪が蓄積され、放置すると肝硬変、肝臓癌へと進む危険を持つ。自覚症状はほとんどない。
アルコール性肝炎
肝臓が炎症をおこし、肝細胞が破壊される病気。全身の倦怠感、上腹部の痛み、黄疸、腹水等の症状が出る。
アルコール性肝硬変
肝細胞の破壊が広範に起こり細胞が繊維化される病気。肝炎と類似の症状がでる。日本国内の患者数は4.5万人いると言われる。
アルコール性胃炎
胃粘膜の炎症である。慢性化して、胃潰瘍に発展する場合もある。胃痛、胸やけ、吐血等の症状。
アルコール性膵炎
膵臓の炎症で、慢性膵炎の約半数がアルコール性のものと言われている。腹部や背中の痛み、発熱等の症状。
食道静脈瘤
肝硬変の副次的な症状としてあらわれる。食道の静脈に瘤状のふくらみができ、万一破裂すると命にかかわる。
アルコール性心筋症
アルコールの影響で心筋が弱まり、血液を送り出す機能が低下する。

もちろん、上記の身体的疾患はアルコールにより引き起こされているものなので、酒を断つことにより回復するケースもある。しかし数日単位での回復は無理で、数ヶ月~長いものでは数年ほど回復に時間がかかることもある。また、脳や身体に不可逆的にダメージを受けある程度以上は治癒しないケースもある。

[編集] 治療に向けての取り組み

既に触れたようにアルコール依存症の治療法は現在のところ断酒以外に無い。しかし、依存性薬物であるアルコールを断つことは並大抵の努力ではなく、一生涯これを続けることは想像以上の困難を伴う。このため、断酒をサポートする様々な試みがなされている。

断酒会(外部リンク) 
アルコール依存症患者とその家族によって作られた自助グループ。会費制で、組織化されており、外部に対してもオープンな姿勢を取っている日本独自の団体。断酒を続けることを互いにサポートし合い、酒害をはじめ、アルコール依存に対する正しい理解・知識を広く啓蒙する活動を行っている。
AA(アルコホーリクス・アノニマス
1930年代にアメリカ合衆国で始まり、世界に広がったグループ。直訳すると「無名のアルコール依存症者たち」。アルコール依存からの回復のために「ミーティング」という名のグループワークにおいて「12ステップ」という独特のプログラムを用い、お互い「アノニマス・ネーム」という名乗りたい名前を名乗る匿名性があるという特徴を持つ、断酒を続けることを互いにサポートしあうグループ。断酒会の原型となった。断酒会と異なり、自由献金で維持され、組織化されず、いかなるときにもミーティングの中では常に無名である。アルコール依存症者のみが参加できるが、さらに限定された女性のみのグループなどもある。
抗酒薬
アルデヒドデヒドロゲナーゼアルデヒド脱水素酵素)の働きを阻害する薬品で、服用すると飲酒時に血中のアセトアルデヒド濃度が高まるため、不快感で多量の飲酒が出来なくなる。簡単にいうと、少量の飲酒で悪酔いする薬である。シアナミドジスルフィラム(商品名は「シアナマイド」と「ノックビン」)の2種が日本では認可されている。これらは飲酒欲求を抑える薬ではないため、医師の指導の下、本人への充分な説明を行った上での服用が必須である。この薬を飲んで大量飲酒をすると命にかかわる危険があるからである。

また、地元の都道府県の精神保健福祉センターや最寄りの保健所ではアルコール依存症に関する無料相談を受けており、専門の病院を紹介してくれることもあるので、困った時は1人で悩まず気軽に相談するといいだろう。

[編集] 脚注

  1. 飲酒運転厳罰化でひき逃げ急増(JANAJN)

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com