高尾駅 (東京都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高尾駅(たかおえき)は、東京都八王子市高尾町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京王電鉄の駅。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 概要
中央線においては、高尾駅を境にして運転形態が変化するため東京方面の快速電車、甲府駅方面への普通列車の始発駅である。東京の通勤圏の拡大に伴って一部の電車は大月駅まで通勤電車(快速電車)が乗り入れるようになったが、その後も東京方面・甲府方面ともに当駅での折り返し電車がほとんどである。
[編集] 駅構造
駅南口は京王高尾線開通時より、京王帝都電鉄管理による国鉄との合同改札だったが、1990年代後半の改札口分割により、京王電鉄、JR東日本それぞれの専用改札口と、中間改札が設置された。中間改札には乗換客用のほか、駅北口へ行き来する京王高尾線利用者用も2基ある。改札口の管理は、従来どおり北口はJR東日本、南口は京王電鉄が管理を行う。駅利用者以外の人が南北両口を行き来するには、入場券を買ってJRの構内を通るか、駅東側の町田街道あるいは駅西側の初沢踏切を大きく迂回するかのいずれしか方法がない。そのためこの南北両口をつなぐ自由通路の設置要望が多く、現在設置を検討中であるが、八王子市の全体計画案によると、歴史ある北口の社寺風木造駅舎を撤去した上で、JRの橋上駅舎と自由通路を新設することになっているため、この計画案により事業が開始されることになれば、北口駅舎の扱いをめぐって各方面から大きな議論になることが予想される。
[編集] JR東日本
2面4線のプラットホームを持つ地上駅。JRの駅舎は北口で、これに接するホームを切り欠いて1番線が設けられている。
1927年(昭和2年)築の北口駅舎は2代目で、初代の駅舎が木造平屋90平方メートルと簡素な構造であったのに対し、木造平屋298平方メートル(新築当初)と規模が大きくなっている。社寺風のデザインで、大正天皇の大喪列車の始発駅として新宿御苑に設けられた仮停車場の駅舎(木造平屋建て995平方メートル)に使われた木材を、そのまま使用して建てられた。設計者は曽田甚蔵で、大社線大社駅も当駅と同じく曽田による設計となっている。
駅舎内部には待合所のほか、窓口や自動券売機、自動改札がある。みどりの窓口設置の社員配置駅で入場定期券を発行する珍しい駅である。
2番線ホームの屋根支柱には、太平洋戦争中の米軍による機銃掃射の弾痕が残っている。また3・4番線ホーム上にあるキヨスクではSuicaによる決済が可能である。
1番線には上り中央線快速電車のうち当駅始発の一部のみが発着するが、2~4番線は上下にかかわらず列車が発着しており、発車番線は列車ごとに異なっている。
のりば
1 | ■中央線(快速) | 八王子・立川・新宿・東京方面 |
2~4 | ■■中央線(快速)・中央本線 | 八王子・立川・新宿・東京方面 大月・甲府・小淵沢・松本方面 |
[編集] 京王電鉄
島式ホーム1面2線をもつ高架駅。京王高尾線の高尾駅より終点の高尾山口駅までは単線となっている。また、全ての列車が停車する。番線表示はJRと続き番号となるので、京王のほかの駅とは番線のつけ方が逆になる。
のりば
5 | ■京王線 | 北野・高幡不動・調布・新宿方面 |
6 | ■京王線 | 高尾山口行 |
[編集] 利用状況
- JR東日本
- 2005年度の1日平均乗車人員は32,388人
- 京王電鉄
- 2004年度の1日平均乗降人員は26,635人
[編集] 駅周辺
- 多摩御陵(大正天皇陵・昭和天皇陵)
- 多摩森林科学園・森の科学館
- 高尾の森わくわくビレッジ
- 東京医科大学八王子医療センター
- 穎明館中学・高等学校
- 拓殖大学八王子キャンパス
- 共立女子大学八王子キャンパス
- 共立女子第二中学・高等学校
- 国道20号(甲州街道)
- 京王ストア・京王書籍販売(啓文堂書店)
- ダイエーグルメシティ
- 京王クラウン街
- 労働者健康福祉機構高尾みころも霊堂
- 東京都立八王子霊園
- 東京霊園
- 高尾霊園
- 館ヶ丘団地
- 陣馬山(高尾駅北口から多摩バス利用)
[編集] 路線バス
[編集] 北口
- 高尾駅北口
- 高尾駅入口
- 京王電鉄バス
- <高02> 高尾山口駅 (京王) ※1日1本
- <高02> 高尾駅南口 (京王) ※1日1本
- 京王電鉄バス
- 高尾駅前
[編集] 南口
- 高尾駅南口
- 京王電鉄バス、多摩バス、京王バス南、東京空港交通
- 1番乗り場
- <高23> 拓殖大学 (京王)
- 2番乗り場
- <高02> 高尾山口駅(高尾駅入口経由) (京王) ※1日1本
- 3番乗り場
- <急行> 館ヶ丘団地(穎明館高校前経由) (京王) ※平日朝のみ
- <高24,八04> 館ヶ丘団地(医療センター・穎明館高校前経由) (京王) ※早朝夜は医療センター経由せず
- <高25> 医療センター (京王) ※平日朝のみ
- <高26,八06> 館ヶ丘団地(北館駐在所前経由) (京王) ※夜のみ
- 4番乗り場
- <高22> 館事務所 (京王) ※平日のみ
- <八04> 京王八王子駅(西八王子駅入口経由) (京王)
- <西62> 西八王子駅南口(福祉センター入口経由) (京王)
- 羽田空港 (多摩、京王バス南、東京空港交通)
- 5番乗り場
- <八14> 京王八王子駅(高尾駅北口・四谷経由) (多摩)
- <高19> 恩方車庫(高尾駅北口・四谷・切通し経由) (多摩) ※朝夜間のみ
[編集] 駅名の由来
高尾山および真言宗の名刹「高尾山薬王院有喜寺」から「高尾」と名づけられる。
[編集] 歴史
- 1901年(明治34年)8月1日 - 浅川駅(あさかわえき)として開業。
- 1945年(昭和20年)5月25日 - 米軍艦載機により貨車等が被害に遭う。
- 1945年(昭和20年)7月8日 - 駅舎が米軍艦載機による機銃掃射を受ける。
- 1945年(昭和20年)8月5日 - 当駅を出発した長野行きの列車が当駅と与瀬駅の間で米軍陸軍機による機銃掃射を受ける。(湯の花トンネル列車銃撃事件)
- 1961年(昭和36年)3月20日 - 高尾駅に改称。
- 1967年(昭和42年)10月1日 - 京王高尾線開通。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、中央本線はJR東日本に継承。
- 2002年(平成14年)12月1日 - 急行アルプス号廃止。
- これに伴い高尾発着である成田エクスプレス号を除く優等列車の停車が無くなる。
[編集] その他
- 駅周辺は、八王子市および高尾警察署の「違法駐車取り締まり重点地域」ならびに「自動二輪・原動機付バイク取り締まり重点地域」に指定されている。
- 中央線の特急あずさ号・かいじ号は停車しないが、中央線が工事で区間運休し、新宿まで運行されない場合(高尾・八王子・立川・三鷹・中野のいずれかで運行打切となる)は高尾駅に臨時停車し、京王線に振替輸送を行って新宿への足を確保する(但し、中野まで運行される場合、高尾への臨時停車は少ない)。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
辰野支線(旧線) : 岡谷 - 川岸 - 辰野(>>飯田方面) - 信濃川島 - 小野 - 塩尻