CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
S-75 (ミサイル) - Wikipedia

S-75 (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

発射架に載せられたS-75
拡大
発射架に載せられたS-75

S-75(ロシア語С-75)は、ソ連が開発した高高度迎撃用地対空ミサイルシステムであり、また歴史上最も多く配備され使用された地対空ミサイルである。NATOコードネームではSA-2「ガイドライン」(Guideline)と呼ばれており、日本を含む西側諸国では一般にこちらの方が通りが良い。

目次

[編集] 概要

S-75の開発はラボーチキン設計局が担当し、1953年に始まった。そのコンセプトは戦略爆撃機のような大型で、機動性が重視されない敵機を目標とする中型地対空ミサイルであった。ソ連は既にS-25「ベールクト」(NATOコードネーム:SA-1「ギルド」)を開発していたが、S-75はより高度なシステムを用い、かつ全国配備を目指していた。

1957年には早くも部隊配備が始まり、これにあわせて国土防空軍も地対空ミサイル部隊を発足させている。同年行われた赤の広場での革命記念パレードに於いて初めて一般(及び西側関係者)の知るところとなった。

ミサイル中央部には4枚の安定翼、後端部に4枚の大型制動翼が付けられ、先端部と中央安定翼の後ろには小型の補助翼がある。ミサイルは2段式で、まず固形燃料ロケット・ブースタ-(燃焼時間4.5秒)により発射し、ブースター切り離し後は液体燃料ロケット・モーターで推進する。ミサイルの最大射程は30km(一部の型は43km)、最大射高は28,000mである。

ミサイルは専用のトレーラーに乗せてトラックで牽引される。発射には専用の発射架を用いる。

敵機の探索には西側でSpoon Restとして知られる警戒レーダーが担当した。スプーンレストは約275km先まで探知することができた。初期のレーダーは西側でKnife Restとして知られるが、もちろんスプーンレストよりやや能力が劣る。ベトナム戦争北ベトナムが用いたのは主にナイフレストであった。連隊規模ではこの他に西側でFlat Face警戒レーダー(探知範囲250km)やSide Net探知レーダー(探知範囲180km)と呼ばれるレーダー使用される。

発射架を後ろから見る
拡大
発射架を後ろから見る

S-75の誘導に直接関わるのはNATOコード“Fan Song”戦闘レーダーである。上記の警戒レーダーが目標を探知するとその情報は地対空ミサイル中隊のファンソングに有線あるいは無線を通じて送られる。ファンソングは目標を補足すると敵機のデータを大隊の射撃管制装置に送る。この際ファンソングは最大6目標までの同時追尾とそのうち1目標との交戦が可能である。

ファンソングは交戦目標に対しUHFビームを照射し、発射後のミサイルはこのビームに沿って飛行する。ファンソングはこの間も敵機の追尾を続けており、その情報はミサイルの翼についたアンテナに送られ、最終的に敵機に命中するよう誘導される。

この「ビーム・ランディング」方式が故の欠点とはたとえ有効射程内であってもレーダーが低空領域をカバーしていない以上、低空(S-75の場合高度3000m以下)を飛ぶ敵機に対して効果が薄いことである。また、ミサイルの命中率はお世辞にもいいとは言えず、CEP(半数必中界:ミサイルが50%の割合で必ず到達する目標からの距離)は70mを超える。一方、弾頭には195kgの高性能炸薬が詰めてあるが、これがもたらす危害半径は20m以下である。後には危害半径を増大させるため、弾頭に15ktの核を選択的に搭載できるようになったタイプもある。

[編集] 実戦

発射の瞬間
拡大
発射の瞬間

S-75がその衝撃のデビューを飾ったのは1960年5月1日に起こったU-2撃墜事件である。ソ連上空を度々領空侵犯するアメリカ空軍のU-2偵察機に対しソ連はMiG-19等の各種戦闘機を用いて迎撃に上がっていたが、ようやく実用段階に入りつつあったSu-9を除き超高高度を飛行するU-2に効果的に対処することはできなかった。その一方でソ連は地対空ミサイルの配備を進めていた。

1960年5月1日、この日ゲーリー=バワーズの操縦するU-2は事前にソ連の警戒レーダーによって捕捉されていた。ソ連は進路上に迎撃機を上げ網を張ったが、最終的に14発のS-75を発射してU-2の撃墜に成功した。

この他、アメリカがU-2を用いて偵察を行っていた中国、更にはキューバ危機時にキューバでもS-75がU-2を撃墜している。

実戦投入は1965年に勃発した第二次印パ戦争が初めてである。この時はインド軍のS-75がパキスタン空軍機1機を確実に撃墜し、その後のパキスタン空軍の作戦行動に重大な影響を与えた。

S-75が大々的に使用されたのはベトナム戦争である。北ベトナムへのS-75の配備は1965年半ばに開始され、同年7月にはF-4ファントム戦闘機がベトナムで最初のS-75の餌食となった。但しもともと大型の航空機を目標に開発されたS-75で小型の戦闘機を撃墜するのは難しかった。更にアメリカ軍がECM(電磁妨害装置)を使用するようになると撃墜率はますます下がった。1965年の段階で5.7%(11機撃墜/194発)だったものが、1968年には0.9%(3/322)まで下がった。

但しこうした地対空ミサイルの意義というものは直接的な戦果だけでなく、副次的な効果まで含める必要がある。アメリカ軍は攻撃隊の一部をワイルドウィーゼル(SAM制圧任務)に割く必要があったし、ミサイルをかわす機動は多量の燃料を消費し、それが故にミッションを放棄(北ベトナムから見ればミッションキルに成功)せねばならないときもあった。また、低高度に追い込むことで多数のアメリカ機が対空砲や高射機関砲の毒牙にかかったことも大きい。1972年からは新たにS-125「ネヴァー」(SA-3「ゴア」)も投入されたが、終戦までに4000発以上が発射され、撃破されたアメリカ機は100機近くに上る。

なお、S-75は1972年に一回だけ本来の目標である敵爆撃機の大編隊に遭遇したことがある。ハノイに対し爆撃を行っていたB-52は密集隊形を組むことで互いをECMでカバーし合っていたが、北ベトナムの狙いは爆撃が終わった後、引き返すために旋回をすることで密集体系が崩れるその時だった。強烈な電磁妨害に晒されつつも旋回ポイントに無誘導の状態で大量のS-75を撃ち込んだ上、ECMが弱まった瞬間に大量のS-75を発射することで最終的に14機が撃墜された。

移動用トレーラーに乗せられたS-75。状態はあまり良くない。
拡大
移動用トレーラーに乗せられたS-75。状態はあまり良くない。

S-75はこの他にも旧ソ連と関係の深い(又は深かった)諸国に対し大量に輸出され、一部は現地でライセンス生産されている(中国のHQ-2など)。また、これらの諸国が経験した中東戦争イラン・イラク戦争湾岸戦争ユーゴスラビア紛争など様々な戦争で使用され、「世界一多くの実戦を経験したSAM」「史上最も多く発射されたSAM」と呼ばれる。また、これらの一部では地対地ミサイルとして使われたこともあり、中国などは射程150km程度の地対地ミサイル(NATOコード:CSS-8)を開発した。本国ソ連では1960年代にS-75の艦載型(NATOコード:SA-N-2A)を開発したが採用には至らなかった。

開発から既に半世紀が経ち本国ロシアを含め多くの国では既に多くが退役しているが、後継機に買い換える余裕の無い一部の国ではなおも配備され続けている。

また、軍事評論家の江畑謙介氏によれば北朝鮮が開発した弾道ミサイルテポドン1号の弾頭切り離し時に使用するキック・モーターには同国で使用されているS-75のブースターが使用されているとされる。

[編集] バリエーション

トレーラーで牽引されるS-75
拡大
トレーラーで牽引されるS-75
  • S-75「ドヴィナー」(С-75 Двина、SA-2A)

S-75の初期型。愛称は北ドヴィナ川のことを指す。ファンソングAレーダー(探査範囲60km)を使用し、ミサイルはV-750もしくはV-750Vである。V-750/750Vは全長10.6m、ミサイルの直径は0.5m(ブースターは0.65m)で、発射架に取り付けられた時点での重量は2287kgである。射程は5~30km、射高は450~25,000mである。

  • S-75M-2「ヴォールホフM」(С-75М-2 Волхов-М、SA-N-2A)

S-75の艦載型。1960年代にSverdlov級巡洋艦に載せてテストが行われたが、重量過大と判断され採用には至らなかった。

  • S-75「デスナー」(С-75 Десна、SA-2B)

1959年より配備の始まったタイプで、愛称はデスナ川のこと。ファンソングBレーダー(探査範囲60km)を使用し、ミサイルはV-750VKもしくはV-750VNである。V-750VK/VNは全長10.8mとやや長くなり、ブースターはより強力になった。射程はより長くなり、射高は500~30,000mである。

  • S-75M「ヴォールホフ」(С-75 Волхов、SA-2C)

愛称はヴォールホフ川のこと。1961年より配備の始まったタイプで、ファンソングCレーダー(探査範囲75km)を使用する。ミサイルはV-750VK/VNとほぼ同じだが、最大射程が43kmまで伸び、最低射高は400mとより低くなった。

  • SA-2D

ECCM能力を高めたファンソングEレーダー(探査範囲75km)を使用する。ミサイルはV-750SMで、これまでのタイプと異なる位置に誘導指令受信アンテナがある。気圧測定に用いるノーズプローブはより長くなっている。また、飛行持続用のモーター・ケーシングもやや異なる。長さや直径はC型とほぼ同じだが、重量は2450kgに増加している。射程は4~43km、射高は250~25,000mになっている。

  • SA-2E

D型と同じくファンソングEレーダーを使用する。ミサイルはV-750AKで、ロケットはD型とほぼ同じであるが前部フィンが消失し、弾頭は球根上のずんぐりした形状である。全長は11.2mと、より長くなっている。また炸裂時の危害半径を増大させるため、弾頭は15ktの核または295kgHEの2者を選択できる。

  • SA-2F

前年に勃発した第三次中東戦争でSA-2が無力化されたのを見たソ連が1968年より開発を始めたタイプで、 新型のファンソングFレーダー(探査範囲60km)を使用する。ミサイルはV-750SMだが、ECCM能力を高めている。また誘導方式も変更され、敵の警戒レーダーによる探知を防ぐことができる。カメラを搭載し、ジャミングがあまりに激しい場合には目視誘導をする。

  • S-75M「ヴォルガ」(С-75М Волга)

1995年より使用された最終バージョンで、愛称はヴォルガ川のこと。

  • HQ-1

中国初の地対空ミサイル、ソ連の協力を得て中国がS-75を模造したもの。少数の配備に終わった。

  • HQ-2

HQ-1のECCM能力を高めたもの。

[編集] その他

長らくキット化されなかったが、2003年に中国の模型メーカートランペッターから1/35スケールでトラック牽引状態(エジプト/ソ連軍及び人民解放軍のHQ-2の2種)と発射架に載せられたバージョンの合計3つのラインナップで発売された。このほか、グラン(Gran)他1社から1/72模型が発売されている。

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com