CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
DVD-Video - Wikipedia

DVD-Video

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

DVD-Videoとは、DVDフォーラムで制定された、DVDに複数の映像、音声、字幕を記録するアプリケーションフォーマット規格)。1996年に製品の発売が始まった。今や、日本国内においても、『映像の出るCD』として幅広い世帯から親しまれており、普通に“DVD”といえば、この項目で説明するDVD-Videoを指す場合が多い。

目次

[編集] 規格概要

[編集] 映像

NTSCにおいては解像度は横720×縦480ピクセルが標準である。(他に横352×縦480ピクセル)ビットレートは最大約9.6Mbpsだが、同時に再生する音声のビットレートや字幕データを含める必要がある。解像度については先の標準の他は、横352×縦480ピクセルと横352×縦288ピクセル(CIF)が許容されている。

[編集] 音声

標準でPCM、ドルビーデジタルAC-3、オプションでdtsMPEG Audio Layer-2(MP2)なども利用可能である。地域によって、その他の音声フォーマットにも対応する。

PCMの量子化ビット数は16bit/24bit、サンプリング周波数は48kHz/96kHzが利用可能。CD(16bit・44.1kHz)より高音質である。ただし24bit・96kHzはあまり利用されていない。

複数の音声を同時に収録することができるマルチ音声収録が可能。再生時にユーザーが好みの音声を選ぶ。(規格上は8ストリームまで利用可能で、それぞれのストリームに1ch、2ch、5.1chなどの音声を割り当てられる。)

例えば2チャンネルステレオをPCM、5.1チャンネルのサラウンド音声をドルビーデジタルまたはdtsで収録するのが一般的である。また海外の映画作品などの場合、(1)原語 (2)日本語吹き替え (3)コメンタリー音声(出演者・スタッフなどによる場面解説) といったものが多い。

これにより、海外の映画作品がVHSでは「字幕スーパー版」「日本語吹き替え版」と2種類のソフトを発売しなければならなかったのが、DVDなら1本に両方とも収録できるようになった。

※市販のDVDレコーダーでは、マルチ音声収録に対応したものは2006年現在一機種も発売されていない。テレビ放送の二ヶ国語放送(副音声付放送)をそのまま記録する事が不可能な理由の一つにもなっている。(後述)

[編集] 字幕(サブタイトル)

映像本体とは別に複数の字幕を収録し、映像に重ね合わせて表示することが可能である。⇒参考:日本語字幕

[編集] マルチアングル

1つの場面に対して複数の映像を収録し、ユーザーが切り替えて楽しむことができる。例えば音楽ライブ映像でカメラの位置を切り替えながら鑑賞するといったことが可能になる。しかし現在の市販ソフトでは、製作コストの問題もあり、マルチアングルを採用したタイトルは極めて少なく、十分に活用されているとは言い難い。

[編集] メニュー

場面が切り替わる点(チャプター)を一覧表示し、好きな場面に瞬時に移動できるといった機能を持つメニュー画面を組み込むことができる。メニューには静止画だけでなく動画(モーションメニュー)を使うことも可能。メニューが適切かつ便利でなければソフトの魅力を大きく損なう場合があり、DVD-Videoの重要な要素の一つである。

メニューの双方向機能をさらに発展させてゲームブックのような構造を用いたDVD-Video形式のゲームソフトを制作することも可能であり、主にアダルトゲームの分野でDVD PlayersGameと呼ばれるソフトが市場に出回っている。また、アニメDVDのおまけ要素として3択クイズを再現して収録したものも存在する。

[編集] 複製防止技術

複製防止技術としてContent Scramble System(CSS)という暗号化をすることが可能。ほとんどの市販ソフトで導入されている。その一方で、CSS を解除し複製を可能とする DVD Decrypter 等のソフトウェアが問題ともなっている。

[編集] リージョンコード

リージョンコードの分布
拡大
リージョンコードの分布

リージョンコードを参照。

世界をいくつかの地域に分け、リージョンコード(地域コード)を割り当てることで地域限定のリリースや、リリース日をずらすということができる。DVDプレーヤとDVD-Videoディスクのリージョンコードが異なると再生することができない。ただし、DVDプレイヤーのリージョンコードの設定を変更することによって再生できるものがあるが、ほとんどの機種では変更できる回数に上限が設けられている。また、リージョンコードが合っていてもテレビ方式NTSCPALなど)が合わないと再生できない。(日本はヨーロッパと近東と南アフリカでは同じリージョン2であるが、テレビ方式が異なる為に再生することができない。)

手持ちのDVD-Videoがどのリージョンあるいはテレビ方式であるかは、DVDそのものやDVDが入っているケースの裏表紙に書かれている。マークは地球を模した図の中にリージョンコードが書かれている。

リージョンコードとそれに対応する地域は下記の通り。

コード 地域
0 制限なし(パッケージには「ALL」と記載されることが多い)
1 米国、カナダ
2 ヨーロッパ、近東、南アフリカ、日本
3 韓国、台湾、香港、東南アジア
4 オーストラリア、中南米
5 アフリカ、アジア、東ヨーロッパ、ロシア
6 中華人民共和国
7 未定義
8 航空機内等

[編集] 片面/両面、1層/2層

DVDの規格上は両面2層まで可能であるが、パッケージソフトとして販売される性格から、片面2層とし裏面に絵やロゴ等(レーベル)を印刷する場合がほとんどである。なお、ディスクを返すことなく、両面自動連続再生可能なプレーヤーが存在しないため、2枚組でも両面2層でも入れ替えの手間は同じである。記録面が汚れる可能性があることを考えると、ユーザーからすれば片面ディスクの方が扱いやすい。(LDでは両面再生型が存在する。)

[編集] 規格仕様

  • 解像度
    • Full D1:720×480
    • Cropped Full D1:704×480
    • Half D1:352×480
    • SIF:352×240
  • 多重化ストリーム
    • 符号化方式:MPEG2プログラムストリーム
    • 最大多重化レート:10.08Mbps
  • 映像ストリーム
    • ストリーム数:1
    • 符号化方式:MPEG1/MPEG2
    • 最大レート
      • MPEG1:1.859Mbps以下
      • MPEG2:9.80Mbps以下
  • 音声ストリーム
    • ストリーム数:8
    • 符号化方式:リニアPCM/Dollby Digital(AC-3)/MPEG1オーディオ/MPEG2オーディオ
    • 詳細(サンプリング周波数量子化bit/レート/ch数 )※すべて最大値
      • リニアPCM:96kHz/24bits/非圧縮/6.144Mbps/8ch
      • Dolby Digital(AC-3):48kHz/圧縮/488kbps/5.1ch
      • MPEG1オーディオ:48kHz/圧縮/384kbps/2ch (注1)
      • MPEG2オーディオ※:48kHz/圧縮/912kbps/7.1ch (注1)
      • dts: (注1)
  • 副映像(サブピクチャ)ストリーム
    • ストリーム数:32
    • 符号化方式:ランレングス符号化ビットマップ(2bit/ピクセル
    • 最大データサイズ:52kB
    • 最大画素
      • 525/60システム:720×478
      • 625/60システム:720×537
注1:日本などNTSC方式準拠では、リニアPCM、Dolby Digitalが標準で他はオプション扱いとなっている。PAL方式準拠ではリニアPCM、Dolby Digitalとともに標準になっているMPEG-1 Audio Layer-Ⅱなどの音声は、日本製のプレイヤーやソフトでは音声が出ない場合もある。

[編集] 対応機器

DVDプレーヤーや、DVDレコーダー等、ほとんどのDVD対応機器での再生が可能。PC搭載のDVDドライブでも再生が可能である事が多い。また、一部のDVDドライブ搭載ゲーム機でも再生できる。

[編集] DVDレコーダーにおけるDVD-Videoフォーマット(DVD-VRモードとの差異)

  • DVDレコーダーでの記録型DVDへの記録形式には、主に「ビデオモード」(DVD-Videoフォーマット準拠)と「VRモード」(DVD-VRフォーマット)があり、前者はDVD-Videoにほぼ準拠している(DVD-RDVD-RWがまだ開発されていなかった時代に発売された、初期のDVDプレーヤーでは再生できなかったり、また、地上デジタルテレビジョン放送などが受信、録画可能な最新機種あっても、記録状態や機器とメディアの相性によっては、再生できない場合もあり、メーカー各社では、完全な互換性を保証していない)。
  • ビデオモードはオーサリング後のカット編集ができない(オーサリングのやり直しという作業をふめば可能)など自由度が低いが、(VRモード非対応の)DVD-Videoプレーヤーで再生できる互換性の高さが特長である。コピーガードのかかったデジタル放送はビデオモードでは記録できない。(正確には記録できない事はないのだが、その際にコピーガードの解除を伴うので、日本では、著作権法第30条の2に抵触する。)
  • ビデオモードでの記録としては、市販の各種記録型DVD(DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW)に(機器が対応している場合には)録画可能である。なおDVD-RAMにも規格上は録画可能となっているが、現在、記録・再生に正式対応された専用アプリケーションは一般市場には提供されていない。(当然ながら、一般的なDVDプレーヤーやDVDレコーダーでは、たとえDVD-RAM対応機であっても、規格外のディスクとして、機械が再生を拒む。)
  • ビデオフォーマットは、後発規格であるDVD-VRモードでは可能となっている音声トラック(音声ストリーム)内の左右チャンネルのアナログ音声への切換は出来ない仕様になっている。
  • 音声の章で前述したように、市販DVDレコーダーでは、DVD-Videoモードで音声トラックの2つ以上に対応したものが皆無なのと、同一音声トラック内の左右チャンネル切換機能が規格上で制限されている関係で、テレビ放送の二ヶ国語音声を同時に収録する機能がなく、どちらか一方のみを記録前に指定させて録画する方式になっている。(PCなどでのオーサリングソフトでは同時収録が可能になっているものがある。)
  • 前述の規格仕様の解像度の特記として、DVD-VRモードでは各解像度においてアスペクト比16:9のワイド映像のスクイーズ収録が認められているが、DVD-VideoモードではFull D1でのみそれが認められている。

[編集] 音楽CDとDVD-Video

2003年頃から、日本では音楽CDシングルアルバム)にプロモーションビデオ等のDVDを付属した商品が登場した。CDのみの同一製品に比べてよく売れる傾向にある。2004年公正取引委員会がCD+DVDの形態は再販制度の対象外であるという通達を出したため、一部の店舗では値引き販売を行っている。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com