高知駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高知駅(こうちえき)は、高知県高知市北本町2丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅表示パネルのコメントは龍馬とよさこい、日曜市の駅。JRの駅番号はD45, K00。
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線からの乗り入れ列車はこの駅までである。
なお本稿では、土佐電気鉄道桟橋線の高知駅前駅についても併せて記述する。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] JR
四国旅客鉄道(JR四国)の高知駅は、片面ホーム1面(1番線)・島式ホーム1面(2・3番線)による、交換及び待避設備を備えた2面3線の地平駅である。駅舎は1番線に接続しており、両ホームは跨線橋によって結ばれている、旧国鉄の一般的な地方駅である。行き先によるホームの区別はなされていない。みどりの窓口が設置された駅員配置駅で、県の中央駅だが、有人改札である。
高架化工事が駅を挟んだ約4kmの区間で行われており、それに伴い現在の駅舎北側に新駅舎が建設される。2008年(平成20年)度完成予定である。
[編集] 土佐電鉄
土佐電気鉄道(土電)の高知駅前電停は、JRの高知駅舎に垂直に交わる形で設置されている。かつての電停は、高知駅前の十字路を東へ折れた道路上(JR駅を出て左手)にあり、歩道橋で接続されていて不便であったが、駅前改良工事に合わせて仮設ではあるが、2001年(平成13年)にロータリー内に移設した。JRと土電の双方はタクシー・一般乗用車用の細い道路によって分割されているが、道路上にも歩行者用に屋根が取り付けられており、外観は一体化している。配線は島式ホーム1面2線で、桟橋線の電車と伊野線県庁前方面への電車が乗り入れる。今後JR高知駅の高架化工事完成の折には高架下の本設駅に移転する予定であり、同時に100形「ハートラム」の桟橋線乗り入れも行われる(現在仮設のため高知駅前電停の有効長が短く、有効長の長い100形の乗り入れができないため、現在同系列は後免線・伊野線での限定運用となっている)。
[編集] 駅周辺
駅の正面には土電の高知駅前駅(電停)がある。西側にはバスロータリーがあり、高知龍馬空港への連絡バスや、各種ハイウェイバスなどが発着する。
[編集] バス路線
- 高知県交通 桂浜線、土佐塾校線、よさこいぐるりんバス
- 土佐電ドリームサービス 高知医療センター線
高知駅バスターミナルに入ってくる路線バスは非常に少ない。その他の路線は高知駅前バス停を経由している。また古くから交通の要所ははりまや橋であり現在でもその傾向が強い。行先によっては高知駅方面を経由しない路線もあるため、利用前には運行会社に事前確認することをお奨めする。
[編集] 高速バス
- 黒潮エクスプレス(JR四国バス・四国高速バス・土佐電気鉄道・高知県交通):昼行バス
- 龍馬エクスプレス(JR四国バス・高知県交通・土佐電気鉄道・下津井電鉄・両備バス):昼行バス
- なんごくエクスプレス(JR四国バス):昼行バス
- ホエールエクスプレス(土佐電気鉄道・高知県交通・伊予鉄道):昼行バス
- 高知駅・はりまや橋・知寄町一丁目・一宮高知営業所⇔三島川之江IC⇔川内IC・松山IC口・大街道・松山市駅・松山駅・松山空港
- 高知徳島エクスプレス(JR四国バス・土佐電気鉄道・高知県交通・徳島バス):昼行バス
- 土佐エクスプレス(土佐電気鉄道・高知県交通・広交観光):昼行バス
- ハーバーライナー(土佐電気鉄道・高知県交通・神姫バス):昼行バス
- 高知駅・はりまや橋・知寄町一丁目・一宮高知営業所⇔三ノ宮駅
- よさこい号(土佐電気鉄道・高知県交通・阪急バス):昼行・夜行バス
- 高知エクスプレス号(西日本JRバス・JR四国バス):昼行・夜行バス
- 高知⇔京都(土佐電気鉄道・高知県交通・京阪バス):昼行バス
- 高知駅・はりまや橋・知寄町一丁目・一宮高知営業所⇔名神高槻・名神大山崎・京都駅八条口
- ドラゴンライナー(土佐電気鉄道・高知県交通):夜行バス
- 高知一宮営業所・高知駅・はりまや橋・知寄町二丁目・中野団地北口・大豊・三好BS⇔名鉄バスセンター
- ドリーム徳島高知号(JR四国バス・JRバス関東):夜行バス
- 高知駅・三好BS・脇町BS・上板BS・徳島駅・松茂・高速鳴門⇔霞が関・東京駅八重洲南口
- ブルーメッツ号(高知県交通・土佐電気鉄道・小田急シティバス):夜行バス
- 高知一宮営業所・高知駅・はりまや橋・知寄町二丁目・中野団地北口⇔新宿駅西口・センチュリーハイアット東京前
- はりまや号(土佐電気鉄道・西日本鉄道):夜行バス
- 高知営業所・高知駅・はりまや橋・知寄町二丁目・中野団地北口・坂出駅前通⇔高速門司港・小倉駅前・砂津・黒崎IC引野口・博多駅交通センター・西鉄天神バスセンター
[編集] 歴史
- 1924年11月15日 - 高知線(現在の土讃線)の日下~高知間とともに開業。
- 1925年12月5日 - 高知線が土佐山田まで延伸。
- 1928年8月10日 - 土佐電気(現在の土佐電気鉄道)の高知駅前電停開業。
- 1935年11月28日 - 線名改称により、土讃線の駅となる。
- 1963年12月18日 - 線名改称により、土讃本線の駅となる。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により四国旅客鉄道(JR四国)の駅となる。
- 1988年6月1日 - 線名改称により、土讃線の駅となる。
- 2001年4月1日 - 高知駅前電停をJR高知駅正面に移設。
- 2004年 - 高知駅高架工事着工。
- 2006年6月6日現在 - 高架工事進行中。平成19年に新駅舎完成予定
[編集] 駅弁
- アンパンマン弁当
- 彩弁当
- うなぎ弁当
- かつおのたたき弁当
- かつおめし
- 桂浜弁当
- よさこい弁当
[編集] 隣の駅
特急列車(南風、しまんと、あしずり)の停車駅については、各列車のそれぞれに与えられたページを参照していただきたい。
- 土佐電気鉄道
- 桟橋線(駅前線)
- 高知駅前駅 - 高知橋駅