高清水町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
高清水町(たかしみずまち)は、宮城県北部にあった町である。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。
目次 |
[編集] 地理
宮城県北部に位置する町である。町名が示すように、高地に湧き出す泉が多く、水に恵まれた丘陵地帯にある。
- 河川:小山田川、善光寺川、透川
- 平均気温:11.1℃
- 年間降水量:1,304.8mm
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
古くは高泉として記録に残る。室町時代には、高清水城が築城される。 江戸時代には、奥州街道沿いの宿場町として発展する。
- 1889年4月1日 市町村制施行後も、江戸時代以来の高清水村がそのまま単独の村として存続する。
- 1902年7月15日 町制施行し、高清水町となる。
- 1955年4月14日 古川市の一部を編入する。
- 2005年4月1日 栗原郡内全町村が合併し、栗原市となる。
[編集] 行政
- 町長:中嶋次男(2003年~)
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 健康
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 高清水町立高清水中学校
高清水中学校は、文部科学省が推進する「学力向上フロンティア」指定校(フロンティアスクール)である。
[編集] 小学校
- 高清水町立高清水小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
町内を東北新幹線が通過するが、駅は無い。交通手段としては、古川駅から築館行きのバスでで25分程。
[編集] 道路
- 高速道路
- 町内を東北自動車道が通過するが、インターチェンジ・パーキングエリアなどの施設は無い。
- 一般国道
- 都道府県道
- 町内を走る県道:宮城県道1号古川佐沼線、宮城県道19号鹿島台高清水線、宮城県道59号古川一迫線、宮城県道167号真山高清水線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 七清水
- 桂葉清水(名水百選)
- 清水権現清水
- 清水権現下清水
- 金剛院清水
- 小山下清水
- 本町裏清水
- 新町裏清水
- 新堤自然公園
- 愛宕山公園
- 奥州善光寺如来
[編集] イベント
- 互市(春と秋の年2回)