経験論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
経験論(けいけんろん)あるいは経験主義(けいけんしゅぎ)とは、人間の全ての知識は、我々の経験の結果である、とする哲学上または心理学上の立場である。(例:ジョン・ロックのタブラ・ラサ=人間は生まれたときは白紙である)
経験論は哲学的唯物論や実証主義と緊密に結びついており、大陸合理主義や直観主義と対立する。
経験論は我々の理論は直観や信仰よりむしろ世界についての我々の観察に基礎に置くべきだとする近代の科学的方法の核心であると一般的にみなされている。その方法とは、実験による調査研究、帰納的推論、演繹的論証である。
ベーコン以来、経験論は特にイギリスで発達し、その伝統は大陸哲学と区別してイギリス経験論とも呼ばれる。
経験論に列せられる哲学者には、アリストテレス、フランシス・ベーコン、ジョン・ロック、ジョージ・バークリ、デイヴィッド・ヒューム、ジョン・スチュアート・ミルなどが挙げられる。
また、現代の科学哲学における経験論の重要な批判者はカール・ポパーである。
[編集] 関連項目
科学哲学のトピックス | ||
科学と非科学 | 線引き問題 - 反証可能性 | |
帰納の問題 | 帰納 - ヘンペルのカラス - 斉一性の原理 - グルーのパラドックス | |
パラダイム論 | パラダイム - 通約不可能性 - プログラム仮説 | |
観測 | 観測選択効果 - 人間原理 | |
立場 | 道具主義 - 科学的実在論 - 反実在論 - 社会構成主義 | |
人物 | カール・ポパー - トーマス・クーン - ネルソン・グッドマン | |
分野 | 物理学の哲学 - 時空の哲学 | |
言葉 | モデル - デュエム-クワイン・テーゼ - 検証と反証の非対称性-悪魔の証明 - オッカムの剃刀 - アドホックな仮説 | |
因果律 | 因果律 - 先後関係と因果関係 - 決定論 | |
関連項目 | 論理学の哲学 - 認識論 | |
|