CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
水木しげる - Wikipedia

水木しげる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Logo serie manga.png
ウィキポータル
日本の漫画作品
日本の漫画家
漫画原作者
漫画雑誌
カテゴリ
漫画作品
漫画 - 漫画家
プロジェクト
漫画作品 - 漫画家

水木 しげるみずき しげる1922年3月8日 - )は日本の漫画家世界妖怪協会会長、日本民俗学会会員、民族芸術学会評議委員。本名は武良 茂(むら しげる)。

目次

[編集] 経歴

1922年現在の大阪市住吉区に武良亮一 琴江の次男として生まれた。祖父の茂三郎から一字とって「茂」と命名される。実家は鳥取県境港市入船町にあり、武良家は江戸時代、「武良惣平商店」という裕福な廻船問屋であったという。 父親の亮一は早稲田大学卒業後大阪の某会社に勤めたが後に境港に帰郷し銀行員、保険会社の社員となる。母親の琴江の実家は鳥取県米子市の旧家三島家の出身であった。祖母のさいの父親は米子町(現・米子市)4代目町長をつとめた住田善平である。

恵まれた環境に育つが勉強はできるほうではなく、両親は小学校入学を一年遅らせる。自身で認める超マイペース振りからまともに学校へ行かず、たいてい2時間目くらいの時間から登校。高等小学校卒業後、大阪の石版印刷会社に勤めるも2ヶ月でクビになった。絵の勉強をしようと思い立ち精華美術学校に入るが中退。東京美術学校(現在の東京芸術大学)の受験資格を得るため大阪府立園芸高校を受験するが失敗。新聞販売店に住み込み工業学校の採鉱科を受け合格したが半年で退学になる。新聞販売店を辞め中之島洋画研究所に通いデッサンを集中的に学ぶ。

やがて太平洋戦争中に召集令状が出され、激戦地だったニューブリテン島ラバウルへ出征する(当時21歳)。乗船したのは信濃丸、日本海海戦で「敵艦見ユ」を打電した老朽船であった。ラバウルへ向かう途中敵潜水艦に襲われたものの、間一髪魚雷を避け、上陸する。この時体験したジャングルがその後の漫画に影響を与えた。ところが、所属する部隊(ズンゲン支隊)が事実上壊滅し、本人はマラリアを発症してしまう。さらに、その療養中に敵機の爆撃を受け左腕に重傷を負う。そして軍医によって麻酔のない左腕切断手術を受けた。九死に一生を得て終戦を迎え、駆逐艦雪風で日本本土へと復員。

その後、武蔵野美術学校(現在の武蔵野美術大学)に入学をするも、東北に復員兵救済募金の旅行などをしているうちに中退。魚屋などの業種を経て、貸家経営をしつつ紙芝居作家として作品を描く。ペンネームの「水木しげる」は、紙芝居時代に彼が営んでいた神戸市水木通に因んで、関係者が付けた通称による。 しかし貸本漫画が流行し紙芝居が廃れたことから、上京し貸本漫画家に転身。

長い貸本作家としての活動を経て、1964年、雑誌『ガロ』創刊号で漫画家として雑誌デビューし、1965年には『テレビくん』で講談社児童漫画賞を受賞。『悪魔くん(シリーズ毎に、主人公やストーリー自体が違う。)』や『ゲゲゲの鬼太郎{原題:墓場(の)鬼太郎}』、『河童の三平』など主に妖怪に関する漫画を発表し、妖怪漫画の第一人者となる。 2005年にはリメイク映画妖怪大戦争に自ら、妖怪の長役として登場したり、久しぶりに『妖怪大戦争』(荒俣宏氏原作)という新作妖怪漫画を描いた(最近では『』連載の『神秘家列伝』など妖怪が直接登場する漫画作品は少なかった)。

[編集] のんのんばあと水木 しげる

のんのんばあとは、彼がべビィ(水木語で子供を意味する)のころ武良家にお手伝いにきていた景山ふさという老婆のことである。当時の鳥取では神仏に仕える人を「のんのんさん」と言っていたという。それは、隣の島根県安来地方が江戸時代から隆盛を極めた湊町として栄え様々な話を各地から蓄積した場の影響を受けた女性だったのだろう。のんのんばあは子供たちを集めてはおばけや妖怪や地獄の話をしてくれた。かつて近隣の島根県安来地方は山陰の代表的な鉄を積み出す港町として江戸期以前より栄え、日本海各地から色々な話が集まる文化の中にその女性も生きたのであろう。彼女の話す妖怪などの話に水木少年は強い影響を受け、また、後の水木の漫画の世界の原点となった。また、水木少年に「もうひとつの世界」を教えてくれたという。ふさは1933年、水木が小学5年生の時に死去した。

また、べビィ時代の彼は自分の名前を正確に発声できず、「ゲゲ」と言っていたため、それがあだ名となってしまった。後に水木はそのあだ名は後の代表作である『ゲゲゲの鬼太郎』のタイトルの原点となったと語っている。『のんのんばあとオレ』には、そのべビィ時代の水木の様子が生き生きと描かれている。また同作品はNHKで実写ドラマとなって放映された。

[編集] 戦争と水木 しげる

水木は戦中現地でマラリア熱で倒れ、衰弱による栄養失調状態を現地住民に助けられたことがある(腕を失ってからも、彼らの助けで生活したと言う)。そこでの彼への待遇は非常に親愛的であり、敗戦後、上官に現地除隊を申し込むほどであった。水木は彼らを指して「土人」と呼んでいる。これは差別で使用しているのではなく大地の民というような意味あいで、親しみをこめてあえて使用している言葉である。そこでの体験や戦争を主題とした漫画・著作は多数ある。一般的に妖怪専門の漫画家のように認識されているが、彼の代表作の一つとなっている『昭和史』や歴史上の人物の伝記漫画、SFやミステリー作品も多数あり、一面的な見方では理解できない漫画家であるともいえる。 特に、戦記マンガ「総員玉砕せよ!」は、9割以上実体験であると語るほど水木自身の思い入れが強い作品である。その読後感は沈痛なものがあるが、戦争を自ら体験した水木だからこそ書ける「戦争の悲惨さ」が壮絶な勢いで伝わってくる。

[編集] 水木 しげると手塚治虫

水木 しげると手塚治虫は共に日本の戦後漫画の黎明期から活躍しているが、その表現は両極のように思われる。手塚も後期には宗教観や生命観を描いた『ブッダ』 『火の鳥』など作風の幅を広げたが、初期にはディズニーの影響を強く受け、明るく整理された画風、科学の進歩や未来の夢を主体に描いている手塚に対し、水木の作風は西洋銅版画(エッチング)の伝統を踏まえた濃厚な画面、緻密な木や石の背景(特に点描による表現、影を現したベタ塗りは芸術の域に達している)の中に単純な線による登場キャラクターが現れ、主に伝説や民間伝承を基本としたストーリーとなっている(ただし海外ミステリやSFを伝奇的な作風に消化した作品も意外と多い)。また初期の経歴においても一躍スターとなった手塚に対し、水木は貸本漫画家としての時代が長い(有名になったのは40歳を超えてからである)。これも両者の作風に差異を与えているとする意見がある。

興味深い作品比較としては、妖怪が登場する漫画で人気を得た水木を意識して、手塚は『どろろ』で百鬼夜行の世界を描いたことが挙げられる。この他、同じアドルフ・ヒトラーを題材にしても、水木の『劇画ヒットラー』が史実に忠実な伝記作品なのに対し、手塚の『アドルフに告ぐ』はフィクションを大幅に導入して娯楽性を高めており、(両者共に大変な傑作であるが)対照的な仕上がりとなっている。

作者間の反応としては、「水木しげるが描くみたいな奴」と手塚漫画に言葉が出てきたり、水木は「一番病」という短編漫画において、嫉妬深い性格である手塚を風刺している。「貸本末期の紳士たち」(『東西奇ッ怪紳士録』に収録)に詳しい。

双方、男性にしては珍しく宝塚歌劇団のファンであるが、手塚がそれに憧れを持っているかに見え、「リボンの騎士」などの作品に取り入れているのに対し、水木は女性の世界がたまらないという俗っぽい理由である。

宝塚で「ゲゲゲの鬼太郎」のお化け屋敷をやってもらえるという話になったのだが、その際手塚からクレームがついたらしい、双方何がしかで対立する運命にあるようだ。

「特殊漫画家」と自称する根本敬は「日本の漫画家は90パーセントが手塚系、10パーセントが水木系」と喝破したことがあったが、手塚が「漫画の神様」と称されている一方、水木の功績は忘れられがちだと言えよう。

また、水木と同じくホラー、ギャグのジャンルで作風は違うといえども根底に繋がったものを感じさせる楳図かずおと比較してみると、ふたりとも6、70年代に未来を先取りした作品を書いており面白い。

[編集] 年譜

  • 1922年3月8日:大阪粉浜村(現・大阪市住吉区)に武良亮一 琴江の二男として生まれる。生後まもなく父の故郷である鳥取県境港市に戻る。
  • 1927年:武良家に「のんのんばあ」が出入りするようになり強い影響をうける
  • 1937年:境小学校高等科卒 大阪の石版印刷会社に入社するが2ヶ月でクビになる 叔父のツテで小村版画社に入社するがすぐにクビになる
  • 1939年:大阪府立園芸高校を受験(定員50名受験者51名)するが水木氏一人だけ不合格
  • 1943年:召集令状来る ラバウルへ出兵。爆撃により左腕を失う。 
  • 1946年:復員後武蔵野美術学校入学。のちに退学。
  • 1950年:神戸で紙芝居画家となる。のちにペンネームとなる「水木荘」というアパートの経営者になる。
  • 1957年:ロケットマンで漫画家デビュー
  • 1959年:幽霊一家墓場の鬼太郎を発表
  • 1961年:島根県安来市出身の現夫人と見合いで結婚
  • 1966年:テレビくんが第6回講談社児童漫画賞受賞
  • 1968年:ゲゲゲの鬼太郎テレビアニメ放映開始
  • 2003年:境港市に水木しげる記念館開館

[編集] 別名義

  • 東真一郎
  • 関谷すすむ
  • 米替富夫
  • 武良茂
  • 堀田弘
  • 竹取いさむ

[編集] 賞歴

[編集] 主な作品

[編集] 漫画

代表作


貸本劇画

  • ロケットマン
  • 戦場の誓い
  • 墓をほる男
  • 地底の足音
  • 火星年代記
  • 花の流れ星
  • ゴマスリ二等兵
  • 地獄


連載漫画

  • サラリーマン死神
  • 劇画ヒットラー
  • 星をつかみそこねる男
  • 縄文少年ヨギ
  • 沖田総司
  • 猫楠
  • 妖怪博士の朝食
  • 東西奇ッ怪紳士録
  • 木槌の誘い
  • 神秘家列伝


長編描き下ろし漫画

  • 総員玉砕せよ!
  • コミック昭和
  • のんのんばあとオレ


短編漫画

  • 不老不死の術
  • 勲章
  • 錬金術
  • 不思議な手帖

[編集] 著作

  • ねぼけ人生
  • のんのんばあとオレ
  • ほんまにオレはアホやろか
  • 水木しげるのラバウル戦記
  • 妖怪なんでも入門
  • 日本妖怪大全

など自伝、妖怪図鑑を中心に多数。

[編集] その他

  • 故郷の鳥取県境港市に「水木しげるロード」がある。ロードに沿って妖怪オブジェが並び、水木ロード郵便局(既存局を改称)もある。設置されていた86体の妖怪を100体にするために1体100万円としてスポンサーを募集し、2005年12月16日現在、合計116体となった。
    合わせて「水木しげる記念館」も開館している。また同市では世界妖怪協会による「世界妖怪会議」の第一回、第二回も開かれた。
  • 米子駅境港駅を結ぶJR境線では「鬼太郎列車」が運行されている。また、同線の沿線16駅には「ねずみ男駅」(米子駅)「鬼太郎駅」(境港駅)の他、全国各地の妖怪をモチーフにした愛称が付与されている。
  • 地元の東京都調布市には、「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターが車体に描かれた鬼太郎バスが、小田急バスによって運行されている。2003年には調布市深大寺に鬼太郎茶屋が開店した。また、ゲゲゲの鬼太郎を始めとする代表的な妖怪のオブジェも商店街に並んでいる。商店街入り口の目印は街灯に腰掛けた鬼太郎。
  • 鳥取県米子市東倉吉町にある水木しげるの祖母の生家住田家の保存活用の話がすすめられている。住田家は江戸時代から続く商家(呉服商)で、米子町(現・米子市)の四代目町長を務めた善平の長女さいが、水木の祖父の茂三郎に嫁いだ。
  • 建築道楽家としても相当なもので、気が向くままに自宅を改築した結果、トイレ5つ、風呂場3つ、階段5ヶ所の二階建て、しかも3階がある部分もあるという迷路のような家になってしまったという。そのせいか、「東西奇ッ怪紳士録」には、「二笑亭主人」「フランスの妖怪城」(郵便配達夫シュヴァルの理想宮)の建築道楽もの2篇が収録されている。
  • 現在の一人称は“私”や“僕”ではなく「水木さん」である。昔からそうだった訳ではなく、“私”や“僕”、“俺”を使っていたこともある(悪魔くん実写版のプロデューサー平山亨氏によると、水木先生は“自分”という一人称を使う事が印象深いとコメントしていた)。
  • 「私は片腕がなくても他人の3倍は仕事をしてきた。もし両腕があったら、他人の6倍は働けただろう」と語ったことがある。
  • 「太平洋戦争で左腕を失ったことを悲しいと思ったことはありますか」と問われ、「思ったことはない。命を失うより、片腕を無くしても生きている方が価値がある」と答えた。また「近年自殺者が増えていることに対してどう思うか」との問いには「彼らは死ぬのが幸せなのだから死なせてやればいい。どうして止めるんですか。」と答えた。これは水木が太平洋戦争の激戦地ラバウル出征時に「生きたくても生きられなかった」戦友達を数多く見てきたから出た言葉なのだ。自らの体験をマンガにした「総員玉砕せよ!」には、そんな戦友達の無念が描かれている。「生きること」への執着。どん底の貧乏生活が続いても水木は常に前向きで、あきらめることをしなかった。
  • 近年では自らを妖怪であると自称するほどになり、自他共にもはやその存在そのものが妖怪であるという認識が普及してしまっている。
  • 吉本興行の芸人、次長課長の河本は「ゲゲゲの鬼太郎に出てくる出っ歯サラリーマン」の物真似を得意としている。
  • 某漫画評論家から「水木さん自身が漫画より面白い人」といわれた。
  • 某漫画評論家は手塚治虫藤子・F・不二雄など大物漫画家が亡くなることをうけ、「水木さんは現存する最後の大物漫画家」と評した。

[編集] 家族 親族

兄弟は2つ上の兄・宗平と2つ下の弟・幸夫がいる。両兄弟とも健在。また大叔父には米子町(現・米子市)で初めて東大を出たとされる住田寅二郎がいる。なお寅二郎には出世欲がなく米子でパンを売って一生を終えたとのこと。

[編集] 関連項目

[編集] 関連人物

アシスタント

妖怪関連

知人、ファンなど

水木作品の同人サークル「鬼太郎座」を母体として発展構築された劇団兼創作集団。
「鬼太郎座」時代に創られたダイナビジョン作品『女禍』の製作には水木本人をスーパーバイザーに招いている。
中心者2名(有里・夢来鳥)は後に『HAUNTEDじゃんくしょん』など水木作品をモチーフとした商用作品を執筆している。

[編集] 関連サイト

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com