小林毅二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林毅二(こばやしたけじ 1946年8月20日- )は、プロ野球審判員。前セントラル・リーグ審判部長。現在は審判部指導員。審判員袖番号は13(1988年初採用からだが、セ・リーグ審判は指導員に転じても袖番号を返上しないという通例があるので指導員となった現在もつけている)。東京都品川区出身。
目次 |
[編集] 来歴・人物
荏原高等学校から日本大学卒業後、丸井勤務のかたわら東京都高野連および首都大学リーグ審判を経てセントラルリーグ審判部入局。1997年より副部長、2000年から審判部長を務め、2004年に退任。2005年よりプロ野球マスターズリーグの審判員を務める。
通算出場試合数は2898試合、オールスター出場6回、日本シリーズ出場12回。日本シリーズは1988年~1998年まで11年連続出場、内1990年と1992年、1994年、2000年の第1戦で球審を務め、1991年と1993年の第6戦で球審を務めるなど、主にトップクラスの審判員が任される第1戦と第6戦での球審が多かった。また、1999年8月7日のヤクルト‐阪神戦(神宮球場)で、阪神の野村克也監督を退場に処した唯一の審判員でもあり、天性のジャッジセンスを持ちながら1985年に現役を引退した、故三浦真一郎元審判員とは、日大時代の同級生だった。
シーズン初めや終盤、および日本シリーズで屋外球場でナイトゲームとなると肌寒い気候になるが、小林前部長は球審時、ブレザーを着ずに半袖シャツで球審をすることが多かった。
[編集] 小林前部長が立ち会った有名な試合
- 1984年のオールスター第3戦(ナゴヤ球場)で3塁塁審(巨人・江川卓のオールスター8者連続奪三振)
- 1985年10月16日ヤクルト‐阪神(神宮球場)、阪神が21年ぶりリーグ優勝を達成した試合でレフト側外審(この試合引き分けで阪神の優勝が決まったが、9回表に掛布雅之が1点差に縮めるレフトポール直撃のホームランを放ったが、このホームランを判定したのが小林前部長である)
- 1995年の日本シリーズヤクルト - オリックス第4戦(神宮球場)、オリックス・小林宏対ヤクルト・オマリーとの対決(小林の14球)で球審
- 同年の巨人 原辰徳の引退試合となった対広島戦で球審。
- 1998年の日本シリーズ横浜‐西武第6戦(横浜スタジアム)、横浜が38年ぶり日本一を達成した試合で1塁塁審(1998年の日本シリーズ第3戦(西武ドーム)は、両軍ダッグアウト内でストーブを焚いているほど冷え込んだ気候の中、半袖での球審だった。)
[編集] 歴代セントラル・リーグ審判部長
- 初代:島秀之助(1949年発足~1980年キャンプイン直前)
- 2代:富澤宏哉(1980年キャンプイン~1990年キャンプイン直前)
- 3代:山本文男(1990年キャンプイン~1997年キャンプイン直前)
- 4代:田中俊幸(1997年キャンプイン直前~1999年シーズン終了)
- 5代:小林毅二(1999年シーズン終了~2003年シーズン終了)
- 6代:井野修(2003年シーズン終了~)※
(※ 2006年キャンプイン以降谷博が部長待遇となり2人体制となっている。)