大友義鎮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大友 義鎮(おおとも よししげ、享禄3年1月3日(1530年1月31日) - 天正15年5月6日(1587年6月11日)は、九州の戦国大名、キリシタン大名である。大友氏の21代。本姓は藤原氏。当初は禅宗に帰依していたが、後にキリスト教の洗礼を受けた。父は大友義鑑、母は後妻(公家の娘、大内氏の娘とも)。異母弟に大内義長。正室は奈多八幡宮の奈多鑑基の娘で田原親賢の妹の奈多夫人。子に大友義統、大友親家、大友親盛。官位は正四位下左衛門督。幼名は塩法師丸。法名は宗麟(そうりん)、洗礼名はドン・フランシスコ(普蘭師司怙)。
目次 |
[編集] 家督継承
豊後国府内に生まれる。父の義鑑は義鎮の異母弟である塩市丸に家督を譲ろうと画策。義鎮の廃嫡を試み、1550年(天文19年)には義鎮は強制的に湯治に行かされているその間に義鎮派を粛清しようと目論んだところ、逆に義鎮派重臣が謀反し、塩市丸とその母を殺害し、義鑑も負傷して後日死去する『二階崩れの変』が起こる。そのため21歳で大友家の家督を相続し、豊後国・肥後国の守護となった。
[編集] 勢力拡大・6カ国の大大名へ
家督相続後は菊池義武(大友義鑑の実弟で義鎮には叔父)から肥後の守護職を奪い、1554(天文23)年には菊池氏を滅亡させる。主君・大内義隆を討った陶隆房の要請により、弟の大友晴英に大内氏の家督を継がせる。1557年(弘治3)に大内義長が自刃し、大内氏が毛利元就によって滅亡する。毛利元就は大内氏の後継として、旧大内氏所領である北九州へ勢力を拡大させるべく侵攻を開始した。 義鎮は尼子氏と結んでこれを退け筑前国・筑後国・豊前国にも勢力を拡大した。また、この年日本初の外科手術が豊後府内で行われている。1559(永禄2)年には幕府に運動して九州探題に補任される。翌年、左衛門督に任官。1570年(元亀元年)には北部九州6カ国を支配する大名となり、大友氏を戦国大名として成長させた。
[編集] 勢力衰退と島津氏との争い
1570年(元亀元年)、今山の戦いで龍造寺隆信に弟の大友親貞を討たれるという大敗を喫し、1576年には家督を長男の義統に譲り、丹生島城へ隠居する。
1577年に南九州の島津氏が日向侵攻を開始すると義鎮も出陣し、1578年(天正6年)に耳川の戦いで島津氏に大敗し、多くの重臣を失った。また、家督を譲った大友義統とも、二元政治の確執から対立が深まり、大友氏は衰退した。中央で統一政策を進める豊臣秀吉は島津・大友両氏の和睦を促すと、義鎮は86年に大坂へ赴き、大坂城で秀吉に謁見して支援を乞う。島津氏はその後も大友領へ侵攻し、1586年12月には島津家久軍が本拠地である豊後国府内を占領してしまう。丹生島城に籠城していた大友宗麟は大砲「国崩し」を使い、丹生島城を死守し、戦国大名としての意地を見せた。 1587年、豊臣秀吉は自ら兵を率い九州征伐に出陣し、各地で激戦を繰り広げ、ついに島津氏は降伏。大友義統には豊後国一国を安堵された。秀吉は大友宗麟に日向の地を与えようとしていたが、統治意欲を失っていた宗麟はこれを辞退したとされる。
豊後国津久見で病死、享年58。
法名:瑞峯院殿羽林次将兼左金吾休庵宗麟大居士
墓所:大分県津久見市津久見 また、京都市北区の龍寶山大徳寺の塔頭寺院である瑞峯院 さらに、津久見市上宮本町の響流山長泉寺に位牌
肖像画は瑞峯院所蔵
[編集] 人物
キリシタン大名としても知られる義鎮だが、若き日の1551(天文20)年に豊後へ布教のためにやってきたイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルの知己を得たことがキリスト教との出会いであった。27年後の1578年(天正6年)にキリスト教の洗礼を受け、ポルトガル国王に親書を持たせた家臣を派遣している。領内での布教活動を保護し、南蛮貿易を行う。また、博多商人の島井宗室と交友し、日明貿易や日朝貿易も行う。その他、文化的活動も幅広く行う。当初は貿易と言うヨコシマな目的のためにキリシタンを保護していたが、次第にはミイラ取りがミイラになるように、宗麟自信もキリスト教の教義に目覚め、遂にはムシカ(理想郷。現在の宮崎県延岡市無鹿町の付近)の建国を夢見て、1578年耳川の合戦を引き起こす事になる。
ただ、他人の気持ちを考えない性格であり、家臣の妻を略奪したり、キリスト教をめぐり妻と離婚したり、酒色に耽るなど横暴な君主としての記録も残っており、それが家臣や一族の反乱を引き起こした要因となっている。政務を拒否し遊び惚けた宗麟を立花道雪が戒めたという逸話も残っている。
1582年に九州のキリシタン大名らがローマへ派遣した天正遣欧少年使節では、伊東マンショを名代として派遣する。
よく「欲の無い武将」と称される。宗麟が求めていたものは、領土よりも自身の生命のゆとりや安らぎであった事から、そう称される。
[編集] 家系
- 父:大友義鑑
[編集] 大友宗麟を描いた作品
- 小説
- 外山幹夫『大友宗麟』 ISBN 4-642-05139-2
- 遠藤周作『王の挽歌』(上・ISBN 4-10-112333-0,下・ISBN 4-10-112334-9)
- 映画
- 「国東物語」(1984年 監督:村野鐵太郎)
- TVドラマ