CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
国会議事堂 (ドイツ) - Wikipedia

国会議事堂 (ドイツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Disambiguationこの項目ではドイツの国会議事堂について説明しています。日本の国会議事堂については国会議事堂をご覧ください。

ドイツ語Reichstagsgebäude の訳語がドイツ国会議事堂である。 1894年から帝政ドイツ、ヴァイマール共和国を通じて下院として機能したが、1933年に不審火に炎上した。1999年に修復されて現在ドイツ連邦議会の議場が置かれている。上院に相当する連邦参議院の議場はこの国会議事堂内になく、旧プロイセン貴族院(de)の置かれていた別の建物にある。


国会議事堂1900年頃
拡大
国会議事堂1900年

目次

[編集] 名称

神聖ローマ帝国皇帝の臨席する大会議の名称として使われ始め、これ以降国制が変わってもドイツ民族に連綿として受け継がれた Reichstag の概念と建物を意味する Gebäude の二つの単語から成る複合名詞である。

東西ドイツ統一の後、旧ドイツ国会議事堂は全面的に修復され、1999年にライン河畔のボンにあったドイツ連邦議会がベルリンに移転した。この際、建物の名称を Reichstagsgebäude (ドイツ国会議事堂)から Bundestagsgebäude(ドイツ連邦議会議事堂)と変更する動きがあった。しかし、歴史と伝統を重んじるドイツ国民は Reichstagsgebäude am Sitz des Deutschen Bundestags (何故に同じ事を重複してと日本語的にはニュアンスがうまく表現できないが 「ドイツ連邦議会の置かれたドイツ国会議事堂」)というドイツ語表現を考え出し、Reichstagsgebäude という歴史的名称を残した。

[編集] 沿革

[編集] 帝政ドイツ時代

1871年統一ドイツが誕生して以来、国会は既存の建物を転々としながら開催されていたが、新しい国会議事堂の必要性が叫ばれ、建築設計競技が行われたが、巨額の費用を要する建設には当時の皇帝ヴィルヘルム1世首相オットー・フォン・ビスマルクらが賛成せず建設計画は遅れていた。

1882年、改めて建築設計競技が行われ、189件の応募案の中からパウル・ワロットの案が選ばれた。1884年、最初の礎石を皇帝が置き建設が始まり、10年の歳月をかけて1894年に完成した。当時、建物頂上の鉄とガラスのドームは最先端技術の粋といわれた。

[編集] ナチス・ドイツ時代

ソ連国旗をエーベルト街に面した国会議事堂の屋根に掲げる兵士(1945年5月2日とされる)
拡大
ソ連国旗をエーベルト街に面した国会議事堂の屋根に掲げる兵士(1945年5月2日とされる)
英米軍の空襲とベルリン攻防戦で破壊された国会議事堂(1945年6月3日撮影)
拡大
英米軍の空襲とベルリン攻防戦で破壊された国会議事堂(1945年6月3日撮影)
  • 1918年ドイツ革命の際、この建物のバルコニーからいわゆるワイマール共和国の成立宣言がなされた。ワイマール共和政時代も国の正式名称はドイツ国であり議会の名称もそのまま Reichstag国会)であったため、この建物は Reichstagsgebäude (国会議事堂)と呼ばれ続けた。
  • アドルフ・ヒトラー1933年1月30日首相となり、翌月27日に国会議事堂は謎の出火で炎上した。この国会議事堂放火事件をきっかけに、ヒトラーは老齢の大統領パウル・フォン・ヒンデンブルクに緊急大統領令を発布させ、ワイマール共和国憲法によって獲得された基本的人権や労働者の権利のほとんどを停止させ、共産党を非合法化した。
  • それでも3月5日の国会議員選挙の結果、ナチ党は総投票数の半ばにも達せず、議員数は288名に留まった。
  • 国会議事堂が全焼したために国会開会式は3月21日にポツダムのフリートリッヒ大王の墓所のある衛戍教会 (de)にヒンデンブルク大統領の臨席の下に厳かに行われた。
  • 一日おいて3月23日、クロールオペラ劇場 (de) を臨時国会議事堂にあて国会審議が始まり、全権委任法が国権人民党、中央党の協力の下に三分の二以上の賛成票を得て承認された。
  • この後、ナチ党は政党を次々と解体して同年7月14日には一党独裁体制を確立し、もはや国会議事堂を必要としない状況を創り出した。
  • 第三帝国時代、全焼した国会議事堂の修復はまったく行われなかった。臨時国会議事堂にあてられたクロールオペラ劇場も第2次大戦を生き延びることは出来なかった。
  • 第二次世界大戦中、半ば崩れた国会議事堂は高射砲塔としても使われ、空襲の被害を受けたが、ベルリン攻防戦では、武装親衛隊の強力な抵抗拠点の一つとなっていたため、ソ連軍の主要な攻撃目標とされ、さらに徹底的に破壊された。国会議事堂の屋根にソ連兵がソ連国旗を掲げる有名な写真があるが、制圧後にソ連軍が演出した一種の「やらせ」写真と言われている。撮影された場所は裏通りのエーベルト街に面した屋根である。なお、議事堂内部には当時のソ連兵が残した落書きが保存されている。

[編集] 分断と再統合

国会議事堂 1999年
拡大
国会議事堂 1999年

第二次世界大戦後は東西ドイツに分断されたため、旧西ドイツではライン河畔の臨時首都ボンに「ドイツ連邦議会議場 (de) が建設され、ベルリンの旧国会議事堂は単なる廃墟となった。1956年、この建物を巡る議会での議論でこの建物は取り壊されないことになったが、かといって再建されることもなかった。1964年建築設計競技により、パウル・バウムガルテンの設計で、内部が利用できるよう部分修復が行われたが、連邦議会を西ベルリンの旧国会議事堂で開こうという試みは東側を刺激するとの理由で阻止された(東ドイツは、東ベルリンを堂々と首都にしてしまっていたのだが。)以後、ドイツ再統一までドイツの歴史を問う内容の常設展示の会場として主に利用されていた。

1990年10月3日、ドイツ再統一の式典は修復前の旧国会議事堂で開催され、東西両国首脳らが集まり夜には大きな花火も上がるなど記念すべき行事となった。翌日には統一ドイツ議会がここで開催された。

ただし統一後の首都ボンに留めるか、ベルリンに戻すかどうか、連邦議会はどこに置くか激しい議論はあったが、結局ベルリンに首都機能を戻すことになったため、ベルリンの旧国会議事堂を連邦議会の議事堂として新たに利用することが決まり、大規模な修復に着手し1999年に完成した。

[編集] 構造

連邦議会の議場
拡大
連邦議会の議場
国会議事堂の屋上ドーム内部
拡大
国会議事堂の屋上ドーム内部
国会議事堂の屋上ドーム
拡大
国会議事堂の屋上ドーム
夜間、光を放つ国会議事堂
拡大
夜間、光を放つ国会議事堂

修復の設計を担当したのは1992年建築設計競技で勝利したイギリス人建築家ノーマン・フォスター。ただし、当初の案にあった、議事堂とその前の広場すべてを覆うガラスの巨大な平屋根などは変更されて現在の姿になった。修復工事では、外壁以外のすべてが一旦取り払われるほどの大改造を受けた。中央の巨大なガラス張りのドームは19世紀末の議事堂建設時のガラスドームの存在を意識しているが、シンボル的かつ斬新なデザインで、国会議事堂の見学に訪れる観光客も非常に多い。

[編集] 屋上ドーム

ドーム中は見学者のための通路がめぐらされており、屋上からはベルリン市街が望め、かつ眼下に議場がのぞけるようになっている。また、ガラス張りの議場にも上のドームから天然光が降り注ぎ、石造建築の屋内にもかかわらず開放感があり、ドーム内の見学者にもいつでも会議を見せて開かれた議会政治をアピールしている。ドームのガラスは太陽の動きにあわせて常に角度を変え、直射日光を議場に入れず、かつ議場を常に明るい光で満たすようプログラミングされている。ドームはベルリン観光の目玉である。セキュリティーチェックは厳重であるが、観光シーズンには入場待ちの長蛇の列ができる。午後10時までも開館しているということからドイツが如何に開かれた政治を目指しているかが理解出来る。

[編集] 文化的で開放的なドイツ政治の象徴

また、国会議事堂内部は明快で簡素な現代風オフィスとなっており、重厚さや重苦しさ、閉鎖的な印象はない。大きな壁面を利用したりして現代美術家たちの作品が各所に展示され、さながら現代美術館のようになっている。これらすべてを含め、環境に配慮し文化的で、軽快で、市民に開放された今日のドイツ政治を議事堂の建物自体が象徴しているといえる。

[編集] 関連




Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com