二盃口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二盃口(リャンペーコー)とは、麻雀における役のひとつ。3飜。副露すると無効。
門前で、一盃口を2組揃えた場合に成立する。和了形は七対子と全く同じ牌姿になることが多いが、二盃口とする場合は「対子7つ」ではなく「雀頭と順子4つ」と認識するため、七対子とは複合しない。なお、高点法により一般的に二盃口が採られる。これは平和などの順子系の役と複合しやすく、二盃口としたほうが得点が高くなるためである。
二飜以上の役は副露をしても飜数が減らないものや食い下がるものが多いが、この役は門前役であり、副露をすると成立しないことに注意。
また、一部のルールではこの役を認めてないケースがあるので、事前に確認しておく必要がある(認めていない場合は、4枚使いでなければ七対子扱いにすることも可能)。
(例)
この場合、の両面待ち。で二盃口。の場合、一盃口。この場合は、いずれも平和にもなるので、点数計算の際には忘れないように加算すること。
アガリは。カンチャン待ちの時のことも多い(これは、待ちの2符がつくので、平和にはならない)。
アガリは。七対子では4枚使いは認められないが、二盃口では順子扱いなので、特に4枚使いがあっても構わない。
[編集] 関連項目
|