CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ブラックバス - Wikipedia

ブラックバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オオクチバス
拡大
オオクチバス
コクチバス
拡大
コクチバス

ブラックバスは、スズキ目 スズキ亜目 サンフィッシュ科の淡水魚のうち、オオクチバス(オオクチクロマス)、コクチバス(コクチクロマス)などの総称。特に、日本での分布が広く個体数が多いオオクチバスを主に指す場合が多い。食用にもするが、主にゲームフィッシングの対象魚として世界的に人気が高い。昨今、木村拓哉や反町隆史などがテレビ番組でバスフィッシングを見せるなどして人気が出た。ブラックバス釣りの愛好家は、バサー (basser) と呼ばれる。

ブラックバスの体は、その名前に反し特別黒いわけではなく、少なくとも同じ淡水魚コイに比べてもまだ黒い部分は少ない。これは、同じく「バス」と呼ばれている魚類(ストライプド/ホワイトバス、ピーコックバスなど。ちなみに分類学的には決してこれらが近いわけではない)の中で比較的黒い色が強いためにこう呼ばれている。

成魚では体長は20-70cm。オオクチバスは、などの沿岸部にすみ、水草の茂った場所で単独生活する。産卵は5~7月で、オスが卵と孵化仔魚を約1か月間保護する。

(各種の生態はオオクチバスコクチバスを参照。)

目次

[編集] バスフィッシング

ブラックバスは、体長の割に引きが強いことや、季節によって一定のパターンをもって行動することから、釣りの対象魚として人気がある。日本で50cm以上の物は「ランカーサイズ」としてバサーを魅了する。

疑似餌ルアー)を使っての釣りが一般的。他にエビドジョウなどを餌にした釣り方が知られる。

ルアーを使った釣りには一定のルールの下に行われるトーナメントと呼ばれる競技会があり、バス釣りのプロ選手が存在する。競技会では基本的に、各参加者が一定時間内に釣り上げたブラックバスの中から、一定の匹数の合計重量を競い、勝敗を決めるのが主流。プロ選手はバスプロ(バスフィッシングプロ)と呼ばれる。代表的なプロ選手としては今江克隆、下野正希、田辺哲男 等。

国内にJB,WBS等のプロトーナメントの開催団体がある。また、アメリカのプロ団体BASSツアー等では日本人選手が活躍している。

[編集] 日本での分布と歴史

日本には1925年に実業家 赤星鉄馬アメリカオレゴン州から移入して箱根芦ノ湖に放流したのが最初とされる。これは食用、釣り対象魚として養殖の容易な魚であることから政府の許可の下に行われた試みであった。

1965年に移入された芦ノ湖の漁業権を管理する神奈川県は、ブラックバス(オオクチバス、コクチバスその他のオオクチバス属の魚をいう)の卵も含め、移植をしてはならないとした(神奈川県内水面漁業調整規則第30条の2)。

分布拡大の主要因として「他の琵琶湖の固有種(ハスやワタカなど)が全国に分布しているということ」を根拠に「琵琶湖産鮎種苗やヘラブナへの混入により生息域を拡大したのが大きい」とする主張があるが、外来生物法における特定外来生物の選定時に開かれたオオクチバス小グループ会合において日本魚類学会自然保護委員会外来魚問題検討部会が提出した資料によれば、以下の理由によりその頻度はそれほど高くないといわれている。
1)日本に拡散しているオオクチバスは遺伝的に2タイプに分けられ、東北地方を中心に琵琶湖産オオクチバスと異なるタイプの遺伝子を持つバスがいること。
2)琵琶湖におけるオオクチバスの爆発的増加は1980年代になってからだが、1970年代にはすでにほぼ全国に広まっており、時系列的に考えればアユ種苗への混入を想定しなくても全国に拡散していたこと。

フロリダバスに関しては調査件数が少ないとの指摘があるが、そもそも奈良県池原貯水池にしか存在しなかったものが近年琵琶湖等で発見されるなど、不適正放流によって広がっている可能性を示しているものであり、調査でフロリダオオクチバスの遺伝子が検出されること自体を問題とすべきであろう。

詳しくは第3回オオクチバス小グループ会合の瀬能委員資料(上記の日本魚類学会提出資料)を参照されたい。


また「一個人程度の放流が上手く行くかどうかという疑問の余地がある」とし、これを理由に「最たる原因は種苗は他魚の移入に混じっていた」とする主張があり、また「琵琶湖固有種であったハスが種苗により全国に広まった例などもあることから、すくなくともオオクチバスに限っては認めざるをえない要因である」との主張があるが、混入に関しては上述の日本魚類学会の資料にあるとおり主要因とは考えづらいこと、またバスの個人による放流に関しては種苗の産地で繁殖していないコクチバスが最初の発見から10年余りで少なくとも19都道県47水域で存在が確認されていることや、過去に個人が放流して繁殖が確認されたことが記載されている雑誌・書籍(吉田幸二著『バスフィッシング』アテネ書房(1984)など)があることから、上の主張には根拠がない、とする反論がある。 上記瀬能委員資料によれば、沖縄県を除く全都道府県でブラックバスの移植放流が禁止されている現在でも、不法放流により分布が拡大している根拠があるとされており、特定外来生物に指定すべき根拠のひとつとなっているが、そもそもバサー自身が普通密放流をするためにバスフィッシングをしているのではないため、実際どこまでが密放流で広まり、どこまでが種苗等によって広まったかはほぼ不明である。

魚食性が強いため、生態系への影響およびこれによる漁業被害が問題視されるようになり、1970年代に無許可での放流が禁止されるようになったが、その後も様々な原因により生息域を拡大。90年代初頭には沖縄県を除く全ての都道府県で無許可での放流が禁止されたが、オオクチバスは、北海道を除くすべての都府県で生息が確認されている。  また、スモールマウスバス、オオクチバスの亜種であるフロリダオオクチバスの拡散に関しては、無許可での放流が禁止された後に拡がっているものであり、特にスモールマウスバスに関しては、他の放流魚の魚種の種苗の産地ではないところから拡散していることから混入の可能性は否定される為、明らかな不法放流により拡がっているといえる。「取締りが不十分である」との意見があるが、取締りが不十分なことを理由に不法放流を擁護するかのような考えの者もいる。 なお、「種苗放流による拡散や、河川工事での拡散も現在進行形である。」との意見があるが、いずれも資料に基づくものではなく、また種苗生産形態の変化から現在は種苗への混入は物理的にありえないといわれている。

日本で合法的に放流されている自然湖は、オオクチバスの漁業権が認められている神奈川県の芦ノ湖、山梨県の河口湖山中湖西湖の4湖のみ。また新潟県や琵琶湖など再放流を禁止した県、湖、川などもある。

[編集] ブラックバス問題

[編集] バス害魚論

ブラックバスは、魚食性が強く在来種が減ったとする主張および、これを実証するとするいくつかの実験データがある。 「環境省が委託し纏めた『財団法人自然環境センター:ブラックバス・ブルーギルが在来生物群集及び生態系に与える影響と対策』という書籍内で、現在科学的なデータは無いとしている。」という意見があるが、環境省は『ご指摘の報告書では、「生物群集と非生物的環境を合わせたものとして定義した生態系への影響については「知見はほとんどなかった」』とし、『本法において生態系への影響は生物群集への影響を意味しています。』としており、生物群集への影響はあるとしている。特定外来生物の指定対象等に係るパブリックコメントの意見の理由と対応の考え方 上に示したパブリックコメントにも見られるように、ブラックバス擁護派はこの記述をもって「生態系への影響はない」としているが、あくまで言葉の定義の問題であり、またこれを飛躍させて「科学的なデータはない」とするのは明らかに記載の事実と異なる考えであり、書籍の内容を正確に伝えていない、と指摘されている。なお、なぜこのような記述が掲載されたかについては第3回 特定外来生物等分類群グループ会合(魚類)オオクチバス小グループ会合 議事録にその背景を垣間見ることができる。

また、上記データに対して、「魚食性は鯉、ブルーギルなど他の魚種のほうが強い場合もあり、バスだけが原因ではない」、「人間による生活廃水や、水辺のコンクリート化による護岸工事および、それに伴う水棲植物の駆逐がより直接的な原因である」との反論がある。しかし、これらはブラックバスの影響を直接的に否定するものではない。在来種減少においてバス以外にも大きな要因があるとしても、バスの在来魚を含む生態系への強いインパクトの存在は誰もが認めるところであり、対応が求められている。 「在来種減少の原因の全体に対して何処が一番インパクトがあるかをはっきりさせるという事が重要で、個別の対応はその後であるという事を示している。」との意見があるが、既に環境悪化要因それぞれに対してさまざまな対策がとられており、外来種問題はその中でも後発である、と指摘されている。

現在、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が制定され、一部の地域でバス駆除が始まっているが、琵琶湖南湖の例をみても明らかなように、在来種が住めず、外来種が好む環境に変えられてしまったことも、在来種減少の重要な要因であり、環境を同時に整備していかなければ、在来種の回復は望めない。

ブラックバスを取り巻く事情について記述した書籍としては、「人間が環境を変えたためブラックバスが繁殖したのだ」「原因は人間側にあり外来種側には無い」とする立場をとる東京水産大学教授水口憲哉著『魔魚狩り―ブラックバスはなぜ殺されるのか(水口憲哉著/フライの雑誌社刊)』がある。 また、早稲田大学国際教養学部教授(生物学)の池田清彦の『底抜けブラックバス大騒動』が、バスを擁護する人たちの中で支持されている。こちらは、これらブラックバス大騒動を含めた外来種全体の問題に対して、現在の日本の生活がいかに外来種で成り立っているか、それを前提としていない外来種騒動は、まさしく底が抜けていると主張しているが、科学的論拠の欠如などから検討に値する内容ではなく、池田の主張こそ底が抜けている、と皮肉るむきもある。

雑誌『遺伝』で、前出の瀬能は、両書籍に関して批判的な意見を述べている。

在来種に対する影響を中心にバス害魚論を主張する書籍として、『ブラックバスがメダカを食う(秋月岩魚著/宝島社刊)』がある。この本の題名に対して、ブラックバス=オオクチバスとする視点から、オオクチバスとメダカはその生息域を異にしており、オオクチバスが原因でメダカが減少することは考えにくいとの反論があるが、著者はブラックバスをオオクチバスおよびメダカと生息域の重なるコクチバスの総称としている。また、ここでの「メダカ」は書籍としてのインパクトをもたせるためのものであり、書籍の内容から考えても「在来種」のメタファーと読むのが妥当であろう。

[編集] バサーによる問題行動

ゲリラ放流 
バサーの中に、将来そこを釣り場とすることを目的として、条例を無視し故意にバスを放流するいわゆる「ゲリラ放流」を行う犯罪者がいる(いた)とされ、このことがブラックバス(オオクチバス、オオクチバスの亜種フロリダバス、コクチバス)の全国的拡散の原因の1つであるといわれる。
生態系への影響を考慮しない行動であり、明らかな違法行為であり、またキャッチアンドリリースの精神に反する反倫理的なものであるとの主張がある。。
ゲリラ放流に関しては、バスフィッシングブームが巻き起こったころに、釣具製造業者、釣具販売店等が販売(売上)向上のために行っていた可能性はあるものの、決定的な証拠は挙がっていない。
釣り場およびその周辺への環境(自然環境、生活環境)への影響 
他の多くの釣りでも同様であるが、釣り場周辺におけるゴミの残留が問題となっている。ブラックバス釣りは釣り人の人口が多く、それに比例して捨てられるゴミが多いというだけでなく、ルアー釣りの特性上、釣り針が障害物に引っかかるいわゆる根がかりが大変多く、ブラックバス釣りが盛んな釣り場では水中や水辺の障害物に大変多くのルアーや釣り糸が引っかかった状態で放置されていることが多い。釣り場に残される釣り糸はルアー釣りの如何に関らず鳥の足に引っかかるなどの野生生物への影響が指摘されており、ルアーの大きな釣り針は人にとっても危険なものとなりえる。またソフトプラスチックから作られるワームなどのソフトルアーからは環境ホルモンが溶出しているとの指摘もある。
ブラックバス特有の問題としては、ブラックバスが比較的小規模な農業用の溜池(いわゆる「野池」)に放流されているころから生じる問題がある。野池を釣り場とするバサーが農業用道路に車を駐車するため通行の妨げとなり、またエンジン音による騒音が周囲の静穏を害することがあるのである。このため、野池を釣り禁止とし、また騒音対策のために漁業権を設定する例などが現れており、釣り場は減少傾向にある。
このような現状を受けて、バサー側から自らのマナーの向上を目指さなくてはならないとの主張が起こっており、メーカーや釣り団体、雑誌なども啓蒙活動に努めており、雑誌では原則的に野池の詳しい場所や詳細はあまり書かないようにしているようだ。
輸入等の禁止
環境省は、こういった事態を重く見て2005年6月より施行された「外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)」で、ブラックバスの一種である「オオクチバス」および「コクチバス」の輸入、飼養、運搬、移殖を、原則として禁止することになった。
因みに、採択のさいに環境省オオクチバス小グループ会合において釣り関係者、魚類学者、環境省がさらにこの問題をオオクチバス合同調査委員会を立ち上げて、指定に際して生ずる諸問題について話し合いを半年かけて進める予定であったが、小池百合子環境大臣の「鶴の一声」によって、ブラックバスの選定が決定的となったために、バス釣り関係者の強い反発を招いた。これに関しては、形式上は専門家会合の話し合いの結論であり、また6ヶ月延長される予定だった指定が前倒しされただけのものであるので、誤解を解く必要がある、との指摘がある。


[編集] 駆逐

方法としては網により捕獲する方法、一定の場所に巣を作って産卵する性質を有するため卵を除去する方法、小規模な溜池では水抜きによって1匹ずつ獲る方法がある。近年は船に積載した電気ショッカーによる一括駆除も試みられている。

他にも、ブラックバスの習性として、オスがメスの卵に放精後、他のオスが卵に近付くのを阻む習性があることから、体格が大きく強いオスを精子が体外に出ないようにする手術で不妊化させ、そのオスに積極的に卵の受精を妨害させようという計画もある。滋賀県水産試験場で研究されているこの方法では、体長30cmを超える大型の個体を捕獲して不妊化させることで、相当数の受精を妨害できると見ている。これにより旺盛なバスの繁殖率を低下させ、また一括駆除などと違い環境への悪影響も無いことから期待を集めている。

また、ブラックバスを普通に釣ってリリースしても、その1割は死ぬ、あるいは早死にすると言われており、結果的に釣るという行為そのものもブラックバスの増加に抑止を多少かけているとも言えることから、駆除にはより環境負荷の少ない釣りという手段が最適であり、外来生物法における防除に際してはバス愛好家への理解と協力が求められていた、と言われている。

その一方で、従来は駆逐のために捕獲後は廃棄処分されていたこれらバスを、積極的に食材として消費することで、従来は有志による捕獲作業に加え、「食べるための消費」を促進させようという運動もある。一般に清流以外の河川や沼などに住む魚は泥臭いと言われてはいるが、バスは白身で、皮に多少くせはあるもののけして不味くはない魚である(淡水魚のなかでもかなりうまいという話も)とされており、琵琶湖近辺などでは試験的にこれらバス料理を取り入れる動きも見られる。

バス料理愛好家などからは、揚げ物(フライ)・焼き物(ソテー)・煮物ムニエル等が推奨されている。また琵琶湖近辺には、特産の鮒寿司と同様ななれずしを作り、ビワスズキという名称で試験的に販売しているところもある。ただ淡水魚の常として寄生虫の問題が在るため、生(刺身など)で食べることには向かない。

[編集] 経済魚としてのブラックバス

ブラックバスの害魚論が問題になっている一方、河口湖や山中湖などブラックバスを漁業指定対象魚とし、入漁料徴収の対象としている湖もある。これらの湖をはじめ、全国にはブラックバスフィッシングの愛好家を対象とするビジネスを展開する多数の事業者(貸しボート業、売店、飲食施設、宿泊施設等)があり、地域経済の中心にこの魚を置いているところも少なくない。また、ブラックバス愛好家は日本釣振興会によれば300万人に上るといわれており、少なくとも最も愛好家の多い釣りであると見て間違いないだろう。これは、ブラックバスが釣魚としては優秀であるからだ。 先の環境省による「外来生物法(主務大臣は環境および農林水産大臣)」にもとづくオオクチバスとコクチバスの特定外来生物指定は、「釣り自体やキャッチアンドリリースを規制するものではない。」との小泉純一郎内閣総理大臣と各主務大臣名での質問主意書の回答を受け、バス業界を中心とするバス擁護派は『日本における「ブラックバス及びキャッチアンドリリース」が公式に認められたこととなった』と主張しているが、「規制を受けない」ことは「認められる」こととは別次元の内容であり、意図的にこのようなすり替えを行って一般バサーを扇動することはやめるべきであると批判されている。[1]

ブラックバス擁護派を含め、同種にはなんらかの規制を行うことは必要不可欠との認識が、専門家および釣り関係者の中では支配的である。生態系の保護・維持と経済魚としてのブラックバスの活用を上手くすみ分けることがひとつの大きな課題となっている。

奈良県下北山村の池原ダムはブラックバスを積極的に観光資源として活用し、また放流も行い、全国のバサーにとっては「ブラックバスの聖地」と注目されている。特にこのダム湖は日本では珍しいフロリダバスがおり、60~70センチのサイズが釣れることでも有名。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com