運輸省
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
運輸省(うんゆしょう)は2001年1月5日まで存在した、陸海空の運輸行政のほか、海上保安、気象等に関する行政を取扱う日本の中央省庁である。
目次 |
[編集] 来歴
1945年5月19日、運輸通信省の外局の通信院を内閣所轄の逓信院として分離させたことに伴い、運輸通信省が運輸省に改組。
1949年6月1日、運輸省が所管してきた国有鉄道の管理運営事務は新たに設立された公共企業体としての日本国有鉄道に移管。
2001年1月6日、中央省庁再編の実施に伴い建設省、国土庁、北海道開発庁と統合して、国土交通省を設置した。
[編集] 組織
[編集] 幹部
[編集] 本省
- 大臣官房
-
- 文書課
- 人事課
- 会計課
- 福祉課
- 運輸政策局
-
- 政策課
- 総合計画課
- 地域計画課
- 運輸産業課
- 消費者行政課
- 環境・海洋課
- 技術安全課
- 国際企画課
- 国際業務第一課
- 国際業務第二課
- 貨物流通企画課
- 貨物流通施設課
- 複合貨物流通課
-
- 情報管理部
-
-
- 情報企画課
- 調査課
- 統計課
-
-
- 観光部
-
-
- 企画課
- 旅行振興課
- 観光地域振興課
-
- 鉄道局
-
- 総務課
- 幹線鉄道課
- 都市鉄道課
- 財務課
- 業務課
- 技術企画課
- 保安車両課
- 施設課
- 自動車交通局
-
- 総務課
- 企画課
- 旅客課
- 貨物課
- 保障課
-
- 技術案全部
-
- 管理課
- 技術企画課
- 審査課
- 整備課
- 保安・環境課
- 海上交通局
-
- 総務課
- 海事産業課
- 外航課
- 国内旅客課
- 国内貨物課
- 港運課
- 海上技術安全局
-
- 総務課
- 造船課
- 舶用工業課
- 安全基準課
- 検査測度課
- 技術課
-
- 船員部
-
-
- 労政課
- 労働基準課
- 教育課
- 船舶職員課
-
- 港湾局
-
- 管理課
- 計画課
- 開発課
- 建設課
- 環境整備課
- 海岸・防災課
- 技術課
- 航空局
- 監理部
-
-
- 総務課
- 国際航空課
- 航空事業課
- 経理補給課
-
-
- 飛行場部
-
-
- 管理課
- 計画課
- 新東京国際空港課
- 関西国際空港課
- 環境整備課
- 建設課
-
-
- 技術部
-
-
- 運航課
- 航空機安全課
- 乗員課
-
-
- 管制保安部
-
-
- 保安企画課
- 管制課
- 運用課
- 無線課
-
[編集] 施設等機関
- 船舶技術研究所
- 電子航法研究所
- 港湾技術研究所
- 交通安全公害研究所
- 海技大学校
- 航海訓練所
- 海員学校
- 航空大学校
- 運輸研修所
- 航空保安大学校
[編集] 地方支分部局
- 地方運輸局
- 港湾建設局
- 地方航空局
- 航空交通管制部
[編集] 外局
- 船員労働委員会
- 海上保安庁
- 海難審判庁
- 気象庁
[編集] 中央省庁再編後
[編集] 内部部局
- 運輸政策局→省庁再編における旧建設省建設経済局との統合により、国土交通省総合政策局と改組。
- 海上交通局→省庁再編により海上技術安全局と統合され、国土交通省海事局と改組。
- 海上技術安全局→省庁再編により海上交通局と統合され、国土交通省海事局と改組。
[編集] 施設等機関
- 船舶技術研究所→独立行政法人化。海上技術安全研究所と改称。
- 電子航法研究所→独立行政法人化。
- 港湾技術研究所→省庁再編後に国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)が発足。これに伴い、独立行政法人化し、港湾空港技術研究所と改組。また組織の一部は、国総研に再編される。
- 交通安全公害研究所→独立行政法人化し、交通安全環境研究所と改称。
- 海技大学校→独立行政法人化し、2006年4月より海技教育機構に再編。同校は組織の一部として存続。
- 海員学校→独立行政法人化し、2006年4月より海技教育機構に再編。
- 航空大学校→独立行政法人化。
- 航海訓練所→独立行政法人化。
- 運輸研修所→中央省庁再編後、国土交通省国土交通大学校柏研修センターとして改組。
- 航空保安大学校→国土交通省の施設等機関として再編される。
[編集] 地方支分部局
- 地方運輸局→国土交通省の地方支分部局として改組(母体自体はそのまま残る)。
- 地方港湾局→中央省庁再編により、旧建設省地方建設局(地建)と再編され、国土交通省各地方整備局(地整)と改組。第一~第五まであった管轄区域は、地建が母体となったため力は削がれた形になり、地整の「港湾空港部」として再編される。
- 地方航空局→国土交通省の地方支分部局として再編。
- 航空交通管制部→国土交通省の地方支分部局として再編。
[編集] 外局
すべての機関は、国土交通省の外局として再編される。
[編集] 歴代の運輸大臣
- 辞令のある再任は代として数え、辞令のない留任は数えない。
- 臨時代理は空位の場合のみ記載し、海外出張等の一時不在代理は記載しない。
運輸大臣(運輸省) | ||||
1 | 小日山直登 | 鈴木(貫)内閣 | 1945年5月19日 | 民間 |
2 | 小日山直登 | 東久邇宮内閣 | 1945年8月17日 | 貴族院議員 |
3 | 田中武雄 | 幣原内閣 | 1945年8月17日 | 日本進歩党 |
4 | 三土忠造 | 幣原内閣 | 1946年1月13日 内務大臣兼任 |
貴族院議員 |
5 | 村上儀一 | 幣原内閣 | 1946年1月26日 | 民間(元官僚) |
6 | 平塚常次郎 | 第1次吉田内閣 | 1946年1月26日 | 自由党 |
7 | 増田甲子七 | 第1次吉田内閣 | 1946年1月26日 | 民間 |
8 | 片山哲 | 片山内閣 | 1947年5月24日 内閣総理大臣の臨時代理 |
日本社会党 |
9 | 苫米地義三 | 片山内閣 | 1947年6月1日 | 民主党 |
10 | 北村徳太郎 | 片山内閣 | 1947年12月4日 | 民主党 |
11 | 岡田勢一 | 芦田内閣 | 1948年7月10日 | 国民協同党 |
12 | 吉田茂 | 第2次吉田内閣 | 1948年10月15日 内閣総理大臣の臨時代理 |
自由党 |
13 | 小沢佐重喜 | 第2次吉田内閣 | 1948年10月19日 | 自由党 |
14 | 大屋晋三 | 第3次吉田内閣 | 1949年2月16日 | 自由党 |
15 | 山崎猛 | 第3次吉田第1次改造内閣 第3次吉田第2次改造内閣 |
1950年6月28日 | 自由党 |
16 | 村上儀一 | 第3次吉田第3次改造内閣 | 1951年12月26日 | 緑風会 |
17 | 石井光次郎 | 第4次吉田内閣 | 1952年10月30日 | 自由党 |
18 | 石井光次郎 | 第5次吉田内閣 | 1953年5月21日 | 自由党 |
19 | 三木武夫 | 第1次鳩山内閣 | 1953年5月21日 | 日本民主党 |
20 | 三木武夫 | 第2次鳩山内閣 | 1955年3月19日 | 日本民主党 |
21 | 吉野信次 | 第3次鳩山内閣 | 1955年11月22日 | 自由民主党 |
22 | 石橋湛山 | 石橋内閣 | 1956年12月23日 | 自由民主党 |
23 | 宮沢胤勇 | 石橋内閣 | 1956年12月23日 | 自由民主党 |
24 | 宮沢胤勇 | 第1次岸内閣 | 1957年2月25日 | 自由民主党 |
25 | 中村三之丞 | 第1次岸改造内閣 | 1957年7月10日 | 自由民主党 |
26 | 永野譲 | 第2次岸内閣 | 1958年6月12日 | 自由民主党 |
27 | 重宗雄三 | 第2次岸内閣 | 1959年4月24日 | 自由民主党 |
28 | 楢橋渡 | 第2次岸改造内閣 | 1959年6月18日 | 自由民主党 |
29 | 南好雄 | 第1次池田内閣 | 1960年7月19日 | 自由民主党 |
30 | 木暮武太夫 | 第2次池田内閣 | 1960年12月8日 | 自由民主党 |
31 | 齋藤昇 | 第2次池田第1次改造内閣 | 1961年7月18日 | 自由民主党 |
32 | 綾部健太郎 | 第2次池田第2次改造内閣 第2次池田第3次改造内閣 |
1962年7月18日 | 自由民主党 |
33 | 綾部健太郎 | 第3次池田内閣 | 1963年12月9日 | 自由民主党 |
34 | 松浦周太郎 | 第3次池田改造内閣 | 1964年7月18日 | 自由民主党 |
35 | 松浦周太郎 | 第1次佐藤内閣 | 1964年11月9日 | 自由民主党 |
36 | 中村寅太 | 第1次佐藤第1次改造内閣 | 1965年6月3日 | 自由民主党 |
37 | 荒舩清十郎 | 第1次佐藤第2次改造内閣 | 1966年8月1日 | 自由民主党 |
38 | 藤枝泉介 | 第1次佐藤第2次改造内閣 | 1966年10月14日 | 自由民主党 |
39 | 大橋武夫 | 第1次佐藤第3次改造内閣 | 1966年12月3日 | 自由民主党 |
40 | 大橋武夫 | 第2次佐藤内閣 | 1967年2月17日 | 自由民主党 |
41 | 中曽根康弘 | 第2次佐藤第1次改造内閣 | 1967年11月25日 | 自由民主党 |
42 | 原田憲 | 第2次佐藤第2次改造内閣 | 1968年11月30日 | 自由民主党 |
43 | 橋本登美三郎 | 第3次佐藤内閣 | 1970年1月14日 | 自由民主党 |
44 | 丹羽喬四郎 | 第3次佐藤改造内閣 | 1971年7月5日 | 自由民主党 |
45 | 佐々木秀世 | 第1次田中内閣 | 1971年7月5日 | 自由民主党 |
46 | 新谷寅三郎 | 第2次田中内閣 | 1972年12月22日 | 自由民主党 |
47 | 徳永正利 | 第2次田中第1次改造内閣 | 1973年11月25日 | 自由民主党 |
48 | 江藤智 | 第2次田中第2次改造内閣 | 1974年11月11日 | 自由民主党 |
48 | 木村睦男 | 三木内閣 | 1974年12月9日 | 自由民主党 |
49 | 石田博英 | 三木改造内閣 | 1976年9月15日 | 自由民主党 |
50 | 田村元 | 福田内閣 | 1976年12月14日 | 自由民主党 |
51 | 福永健司 | 福田改造内閣 | 1977年11月28日 | 自由民主党 |
52 | 森山欽司 | 第1次大平内閣 | 1978年12月7日 | 自由民主党 |
53 | 地﨑宇三郎 | 第2次大平内閣 | 1979年11月9日 | 自由民主党 |
54 | 塩川正十郎 | 鈴木(善)内閣 | 1980年7月17日 | 自由民主党 |
55 | 小坂徳三郎 | 鈴木(善)改造内閣 | 1981年11月30日 | 自由民主党 |
56 | 長谷川峻 | 第1次中曽根内閣 | 1982年11月27日 | 自由民主党 |
57 | 細田吉蔵 | 第2次中曽根内閣 | 1983年12月27日 | 自由民主党 |
58 | 山下徳夫 | 第2次中曽根第1次改造内閣 | 1984年11月1日 | 自由民主党 |
59 | 三塚博 | 第2次中曽根第2次改造内閣 | 1985年12月28日 | 自由民主党 |
60 | 橋本龍太郎 | 第3次中曽根内閣 | 1986年7月22日 | 自由民主党 |
61 | 石原慎太郎 | 竹下内閣 | 1987年11月6日 | 自由民主党 |
62 | 佐藤信二 | 竹下改造内閣 | 1988年12月27日 | 自由民主党 |
63 | 山村新治郎 | 宇野内閣 | 1989年6月3日 | 自由民主党 |
64 | 江藤隆美 | 第1次海部内閣 | 1989年8月10日 | 自由民主党 |
65 | 大野明 | 第2次海部内閣 | 1990年2月28日 | 自由民主党 |
66 | 村岡兼造 | 第2次海部改造内閣 | 1990年12月29日 | 自由民主党 |
67 | 奥田敬和 | 宮澤内閣 | 1991年11月5日 | 自由民主党 |
68 | 越智伊平 | 宮澤改造内閣 | 1992年12月12日 | 自由民主党 |
69 | 伊藤茂 | 細川内閣 | 1993年8月9日 | 日本社会党 |
70 | 羽田孜 | 羽田内閣 | 1994年4月28日 内閣総理大臣が臨時代理 |
新生党 |
71 | 二見伸明 | 羽田内閣 | 1994年4月28日 | 公明党 |
72 | 亀井静香 | 村山内閣 | 1994年6月30日 | 自由民主党 |
73 | 平沼赳夫 | 村山改造内閣 | 1995年8月8日 | 自由民主党 |
72 | 亀井善之 | 第1次橋本内閣 | 1996年1月11日 | 自由民主党 |
73 | 古賀誠 | 第2次橋本内閣 | 1996年11月7日 | 自由民主党 |
74 | 藤井孝男 | 第2次橋本改造内閣 | 1997年9月11日 | 自由民主党 |
75 | 川崎二郎 | 小渕内閣 小渕第1次改造内閣 |
1998年7月29日 1999年1月14日より北海道開発庁長官兼任 |
自由民主党 |
運輸大臣(運輸省)・北海道開発庁長官 | ||||
76 | 二階俊博 | 小渕第2次改造内閣 | 1998年7月29日 | 自由党 |
77 | 二階俊博 | 第1次森内閣 | 2000年4月5日 | 保守党 |
78 | 森田一 | 第2次森内閣 | 2000年7月4日 | 自由民主党 |
79 | 林寛子(扇千景) | 第2次森改造内閣 | 2000年12月5日 建設大臣・国土庁長官兼任 |
保守党 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: スタブ | 廃止された日本の国家機関