河内山本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河内山本駅(かわちやまもとえき)は、大阪府八尾市山本町にある近畿日本鉄道の駅。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
島式ホーム2面・単式ホーム1面による、3面5線の橋上駅。南北双方の高安寄りに出入口がある。改札口は1ヶ所のみ。 駅舎は隣の高安駅とならび、大阪線の駅では最も古い。
5 | 信貴線 | 信貴山口ゆき |
---|---|---|
1 | 大阪線(下り) | 河内国分・大和八木・榛原・名張方面(待避列車) |
信貴線 | 信貴山口ゆき | |
2 | 大阪線(下り) | 河内国分・大和八木・榛原・名張方面 |
3 | 大阪線(上り) | 布施・上本町・難波・生駒・奈良方面(大半は通過列車) |
4 | 大阪線(上り) | 布施・上本町・難波・生駒・奈良方面 |
信貴線の列車は1番線及び5番線からの発着となる。
上本町方面の電車はごく一部を除き、通過待ちの有無に関わらず4番線に停車する。 それに対し、国分方面の電車は、通過待ちがない時は2番線、通過待ちがある時は1番線に停車することが多い。
信貴線列車はすべてこの駅で折り返す。折り返し時間内に1番線を大阪線列車が使用しなければ1番線に入って2番線に到着する大阪線列車との接続の便をはかり、1番線が使用されるときは5番線に入る。
信貴線の車両交換は、深夜に高安→弥刀→山本という経路で回送電車を走らせておこなう。これは、かつて上本町側にあった上下渡り線が10両対応のホーム延長工事の際に支障するために撤去された為である。
[編集] 特徴
- 大阪線の準急停車駅となっている。
- 窓口において特急券及び定期券を購入可能。
- 大阪線が使う1~4番のりばは高安以西の準急10連運用に対応できるよう、10連長のホームとなっている。信貴線のみ使用する5番のりばの有効長は2両分。
- 山本~高安間は、山本駅を出るとすぐに大きなカーブとなっているので、すべての電車が65km/h以下で通過する。
[編集] 利用状況
- 2005年11月8日の調査結果では、1日の利用客は24905人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、28位。
- 大阪線の駅(48駅、他線接続駅含む)中、7位。
- 大阪府内の近鉄の駅(61駅)の中では、13位。
[編集] 駅周辺
江戸時代に大和川付け替えによって旧河川敷に広大な土地ができたことから新田開発が始まった。 明治維新以降は当地での綿栽培を主体とした農業は廃れてしまったが、大正時代末期の鉄道開通によって交通の利便性は高まっていった。昭和時代初期に山本新田の土地所有者である住友財閥による宅地造成が進められ、財閥系企業や商社などのサラリーマンを対象に通勤用の邸宅地として売り出された。しかし、当時は鉄道のスピードも遅く、大阪市内までの通勤の便もいいとはいえなかったため、これらの邸宅は、近隣(現在の東大阪市、柏原市)や同市内の富農の新宅として購入される傾向があった。そのため、この街には、農業から転業した不動産賃貸業を営む個人事業者が多い。
[編集] 北側
- 八尾市役所山本出張所・八尾市立山本図書館・山本コミュニティーセンター
- 大阪府立山本高等学校
- ミスタードーナツ
- セブン-イレブン
- お菓子屋「マルシゲ」
- たこ焼き屋「あほや」
- 居酒屋「くら」
- 学習塾「創研学院」
- 学習塾「第一ゼミナール」
- 近畿日本ツーリスト(代理店)
- マクドナルド
- 山本八幡宮
[編集] 南側
- スーパー「万代」
- スーパー「はやし」
- スーパー「エルパーク」
- スーパー「パセオ」
- ケーキ屋「モン・ナポレオン」
- パン屋「ぱんのいえ」
- 八尾山本郵便局
- ヒバリヤ書店
- 学習塾「IMゼミナール」
[編集] 路線バス
- 1番のりば(山本線)
- 3番のりば
なお、大阪経済法科大学へは、駅から北へ1停留所の美好橋からスクールバスも運行
[編集] 歴史
- 1925年(大正14年)9月30日 大阪電気軌道の駅として開業。
- 1930年(昭和5年)12月15日 信貴線開通。
- 1941年(昭和16年)3月15日 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。