増村保造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
増村 保造(ますむら やすぞう、1924年8月25日 - 1986年11月23日)は日本の映画監督。山梨県甲府市出身。
目次 |
[編集] 概要
旧制第一高等学校、東京大学法学部とエリートコースを進む。東大法学部時代の知人に三島由紀夫がいる。
- 1947年、大映に助監督として入社。東京大学文学部哲学科に再入学。
- 1952年、イタリア留学。帰国後、溝口健二や市川崑の助監督として参加。
- 1957年、『くちづけ』で監督デビュー。監督第二作『青空娘』より若尾文子とタッグを組み、『妻は告白する』『清作の妻』『「女の小箱」より -- 夫が見た』『赤い天使』などの佳作にして重要な作品群を残す。また『兵隊やくざ』『陸軍中野学校』と、それぞれ勝新太郎、市川雷蔵の大ヒットシリーズの第一作を監督して大映絶頂期を支えた。
大映倒産後は、ATGで『大地の子守歌』『曽根崎心中』などを監督。また、勝新太郎の勝プロと組んで『新兵隊やくざ -- 火線』といった後期代表作を手がける。
- 1970年代は大映テレビを中心に『ザ・ガードマン』、『赤い迷路』などの「赤いシリーズ」、『スチュワーデス物語』などのテレビドラマの演出・脚本を手がける。
- 1980年、日本とイタリアの合作映画『エデンの園』を監督。
- 1986年11月23日、脳内出血で死去。享年62。
生涯で残した全57本の作品は、「強烈な自我を持ち、愛憎のためなら死をも厭わない個人主義」=ヨーロッパ的人間観に貫かれている。モダンで大胆な演出により、これまでにない新しい日本映画を創出した。
[編集] 監督作品
- くちづけ(1957/大映東京)
- 青空娘(1957/大映東京)
- 暖流(1957/大映東京)
- 氷壁(1958/大映東京)
- 巨人と玩具(1958/大映東京)
- 不敵な男(1958/大映東京)
- 親不幸通り(1958/大映東京)
- 最高殊勲夫人(1959/大映東京)
- 氾濫(1959/大映東京)
- 美貌に罪あり(1959/大映東京)
- 闇を横切れ(1959/大映東京)
- 女経 第一話 耳を噛みたがる女(1960/大映東京)
- からっ風野郎(1960/大映東京)
- 足にさわった女(1960/大映東京)
- 偽大学生(1960/大映東京)
- 恋にいのちを(1961/大映東京)
- 好色一代男(1961/大映東京)
- 妻は告白する(1961/大映東京)
- うるさい妹たち(1961/大映東京)
- 爛(1962/大映東京)
- 黒の試走車(1962/大映東京)
- 女の一生(1962/大映東京)
- 黒の報告書(1963/大映東京)
- 嘘(オムニバス・第1話プレイガール)(1963/大映東京)
- ぐれん隊純情派(1963/大映東京)
- 現代インチキ物語 騙し屋(1964/大映東京)
- 「女の小箱」より 夫が見た(1964/大映東京)
- 卍(1964/大映東京)
- 黒の超特急(1964/大映東京)
- 兵隊やくざ(1965/大映東京)
- 清作の妻(1965/大映東京)
- 刺青(1966/大映京都)
- 陸軍中野学校(1966/大映東京)
- 赤い天使(1966/大映東京)
- 妻二人(1967/大映東京)
- 痴人の愛(1967/大映東京)
- 華岡青洲の妻(1967/大映京都)
- 大悪党(1968/大映東京)
- セックス・チェック 第二の性(1968/大映東京)
- 積木の箱(1968/大映東京)
- 濡れた二人(1968/大映東京)
- 盲獣(1969/大映東京)
- 千羽鶴(1969/大映東京)
- 女体(1969/大映東京)
- でんきくらげ(1970/大映東京)
- やくざ絶唱(1970/大映東京)
- しびれくらげ(1970/大映東京)
- 遊び(1971/大映東京)
- 新兵隊やくざ 火線(1972/勝プロ)
- 音楽(1972/行動社=ATG)
- 御用牙 かみそり半蔵地獄責め(1973/勝プロ)
- 悪名 縄張荒らし(1974/勝プロ)
- 動脈列島(1975/東京映画)
- 大地の子守唄(1976/行動社=木村プロ)
- 曽根崎心中(1978/行動社=木村プロ=ATG)
- エデンの園 Giard dell 'Eden(1980/白信商事=オルソ・オリエンタル・コーポレーション)
- この子の七つのお祝いに(1982/松竹=角川春樹事務所)