CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia:井戸端 (告知) - Wikipedia

Wikipedia:井戸端 (告知)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

井戸端
井戸端 (告知)
Chatsubo
井戸端ツール
共有ウォッチリスト
キャッシュを破棄する

井戸端(告知)は、新しいテンプレートや新機能のアナウンス、ウィキペディア全体に関わる議論のお知らせ、プロジェクト参加への呼びかけなど、ウィキペディア全体へのお知らせを行う場所です。


新しく告知を行う際には、以下のようにしてください。

  1. 告知は短い文章にまとめ、詳細な報告や、議論を行う適切な場所にリンクを作成してください。コメント・議論はそちらで行います。
  2. 井戸端(告知)の一番下に追加してください。このリンクを使えば、自動的に一番下に追加されます。
  3. 具体的なタイトルを付けてください。上記リンクなら題名・見出しにタイトルを入力、井戸端(告知)の直接編集なら== タイトル ==としてください。
  4. 投稿の最後に署名を忘れないでください。--~~~~と記入すればOKです。

先月までの告知は過去ログ/井戸端 (告知)に保存されています。告知はおよそ一ヶ月で過去ログに移動されます。


目次

[編集] 過去ログ

11月分の投稿は、Wikipedia:過去ログ/井戸端 (告知)/2006年11月にあります。 --SGreen 2006年12月1日 (金) 03:16 (UTC)

[編集] ウィキプロジェクト テンプレートを立ち上げました

Wikipedia:ウィキプロジェクト テンプレートを立ち上げました。ナビゲーションテンプレートの濫造に対する対処などを議論していこうと考えています。--cpro 2006年11月20日 (月) 18:01 (UTC)

[編集] 投稿ブロックの方針の再改訂が検討されています。

Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案の試験運用が続いていますが、その途上で浮かび上がってきた問題点の議論から発展し、現在Wikipedia:投稿ブロックの方針/再改訂草案にて更なる改訂が話し合われています。ほぼすべてのユーザーに関わる話題ですので、多くの方に見ていただき、議論に参加していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。--Aotake 2006年11月22日 (水) 14:22 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:管理者の解任」公式化のための投票に向けた最後のお知らせ

すでに繰り返し告知しているWikipedia:管理者の解任の公式化に向けた最後のお知らせです。現在、議論はほぼまとまり、正式投票の「投票対象草案」確定のための推敲等、皆様のご協力を広く求めています。これまであまり議論に参加されていない方のご協力もむしろ歓迎しています。詳細は、皆様へのお願いをご覧下さい。また、はじめてお越しの方へで簡単なまとめを用意しています。皆様お気軽にお越し下さい。

なお、次回の告知は正式投票の告示とする予定です。早期の正式化を心待ちにしてしておられる方、是非、皆様へのお願いへのご協力をお願いいたします。---Anonymous000typo--2006年11月25日 (土) 17:01 (UTC)

[編集] Wikipedia:丁寧の公式化へ向けた議論へのお誘い

Wikipedia:丁寧の公式化へ向けた議論を当該ノートページで行いたいと思います。ご参加よろしくお願いいたします。--Aotake 2006年11月26日 (日) 03:19 (UTC)

[編集] CheckUser方針の修正

ウィキペディア日本語版の Wikipedia:CheckUserの方針 および、他言語版や他プロジェクト(ウィキニュース等)にも共通の方針文書 m:CheckUser policy の修正について、各々のノートページで提案・議論しておりますので、お知らせいたします。 --Kanjy 2006年11月26日 (日) 03:57 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:外部リンクの選び方」の正式化へ向けて

ブログ等への外部リンクについておよび検索エンジンにおけるウィキペディア上での宣伝行為も関連しますが、外部リンクの掲載基準について、英語版en:Wikipedia:External_linksを参考に、草案Wikipedia:外部リンクの選び方を作成しました。いくつかの記事で見られる外部リンクの乱立や不適切な外部リンク(関係のないページへのリンク、明らかに宣伝目的の外部リンク)を調整するための明確な根拠として正式化を目指したいと思います。最速で3週間程度で正式化できる段取りを提案しています。ノートページまでお越しいただき、ご意見などいただきたいと思います。--Pugnari 2006年11月26日 (日) 04:46 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:性風俗関係者を差別しないように」廃案の提案

草案状態にあるガイドライン「Wikipedia:性風俗関係者を差別しないように」を廃案にすることを提案致しました。つきましてはノートページへご意見を頂ければ幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。--Bellcricket 2006年11月26日 (日) 11:14 (UTC)

  • 議論の結果、廃案とすることになりました。--Bellcricket 2006年12月10日 (日) 11:55 (UTC)

[編集] Wikipedia:検証可能性の翻訳の一部修正について

現在Wikipedia:検証可能性のポリシーの部分を中心に修正案がでています。Wikipedia‐ノート:検証可能性#続・翻訳に関する疑問において議論がされておりますのでご覧になってください。しかしながら、議論はWikipedia‐ノート:検証可能性#翻訳に関する疑問から始まった事もあり、質問などありました時は重複をさけるため先に読んでいただけると助かります。ではよろしくお願いします。--Naisi 2006年11月26日 (日) 18:45 (UTC)

[編集] 数学者時代別カテゴリ

ノート:数学者の一覧での議論の結果、数学者の一覧は時代や地域別のカテゴリで代用することになりました。Category:20世紀の数学者など、時代順カテゴリの数学者記事への添付にご協力をおまちしております。ソートキーは生年月日を元にしたものになります。詳しくは各カテゴリページの説明やノート:数学者の一覧を見てください。--Makotoy 2006年11月28日 (火) 03:29 (UTC)

[編集] Wikipedia:自分自身の記事をつくらないの翻訳し直しと、ガイドライン化へむけた議論へのお誘い

Wikipedia:自分自身の記事をつくらないを英語版の最新版から翻訳し直しました。日本語版でもガイドラインとして採用すべき内容だと考えています。なるべくはやいガイドライン化へ向けて、ご協力をよろしくお願いいたします。--Aotake 2006年11月28日 (火) 16:02 (UTC)

2週間異論がついていませんので、このまま反対がないようでしたら、さらに2週間後の12月26日にガイドラインのテンプレートに貼り替えます。よろしくお願いいたします。--Aotake 2006年12月11日 (月) 14:35 (UTC)

[編集] メインページの最近の出来事欄の改善について

標記の件について、Template‐ノート:最近の出来事#由々しき事態が発生している。で議論されています。皆様の意見をお待ちしております。--Sashisu 2006年11月29日 (水) 03:25 (UTC)

[編集] 削除依頼について

以下の2件の依頼で、票自体がなかなか集まらず(賛成・反対・コメント問わず)、困っておりますので投票をお願いします。

よろしくお願いします。--Kazutoko 2006年11月30日 (木) 07:46 (UTC)

12月6日現在、議論は終了しています。--Aphaia 2006年12月6日 (水) 08:06 (UTC)

[編集] 「WPギリシア神話」のガイドライン策定

Wikipedia:ウィキプロジェクト ギリシア神話 では、記事名の表記方法等について、ギリシア神話関係(ローマ神話も関係するものとして射程に含める)の項目に関し、ガイドラインを策定することとしました。基本的に、記事の名は、高津春繁氏のギリシア神話関連のカタカナ名の表記法に準拠するというのがガイドラインです。

影響が大きいので、このガイドライン策定に関し、皆様の確認をお願いしたく思います。次のページと項目を参照願います。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ギリシア神話#カタカナ転写提案の終結

なお、様々な例証や議論がこの項の前に記されています。このガイドライン策定に関し異論のある方、賛同の方は、その旨、該当上記のページと項目で意見を述べて戴ければ幸いです。--Maris stella 2006年11月30日 (木) 08:06 (UTC)

[編集] コモンズが100万ファイルを達成

100万記事目の画像:シンガポール動物園のコビトカバの展示
拡大
100万記事目の画像:シンガポール動物園のコビトカバの展示

ウィキメディア・コモンズが、100万ファイルを達成しました。翻訳中ですが、m:Translation requests/WMF/News-jacommons:Commons:Press releases/1M/jaに詳細があります。また、それらの翻訳にご協力ください。-- 2006年12月1日 (金) 07:00 (UTC)

[編集] 大規模な著作権違反?

Wikipedia:削除依頼/高岡仏壇の著作権侵害を理由にした削除依頼があまりにも大規模なので、だれか手伝ってもらえないでしょうか?疑惑のかかっている記事が90近くもあり、完全コピペではなく若干単語や口調を変えるなどしてるので、調べるのが大変です。--Monaneko 2006年12月1日 (金) 10:35 (UTC)

[編集] 特定分野加筆依頼テンプレート設置の報告

先月、このページで意見を募集しましたWikipedia:過去ログ/井戸端 (告知)/2006年11月#特定分野加筆依頼テンプレート設置の提案ですが、特に反対意見がなかったので実施したいと思います。--Taisyo 2006年12月1日 (金) 14:18 (UTC)

[編集] Wikipedia:即時存続

2度目になりますが、Wikipedia:即時存続です。前回より改訂を加えております。本日より1週間待ち、異論が無ければ正式な方針としたいと思います。--Calvero 2006年12月1日 (金) 17:43 (UTC)

本日をもって公式化とさせていただきました。--Calvero 2006年12月9日 (土) 20:45 (UTC)

[編集] 削除依頼手順の改良案が出来ました

先日リリースされました削除依頼手順において、幾つか不具合が見つかりましたので、改良案が作成されました。
削除依頼者の選択肢の増加、および各種説明文の強化が中心です。変更点は下記にまとめてあります。

この件に関して気付かれた点がありましたら、こちらまでご意見をお寄せ下さい。--s-kei 2006年11月1日 (水) 14:18 (UTC)

細かい変更のみでしたので、改良案のリリース作業を始めました。何か問題が見つかりました際は、こちらまでご一報下さい。--s-kei 2006年11月10日 (金) 12:44 (UTC)

Wikipedia‐ノート:削除の方針#本日のリバートについてにてMiya.m氏から告知不足との指摘がありました。このため、リリースを延期して引き続き賛否を含むご意見をこちらにて募ります。その上で特に大きな問題が見つからなければ、改めてリリースしたいと思います。
主な変更内容は

となっております。詳細は上記の経緯および概要説明にまとめてあります。お手数をかけますが、よろしくお願いします。--s-kei 2006年11月10日 (金) 18:05 (UTC)

再度告知して待ちましたが、改良案に対する異論はありませんでしたので、改めて削除依頼手順の改良案(概要説明)をリリース致します。もしも何か問題が見つかりましたら、こちらまでお知らせ下さい。よろしくお願いします。--s-kei 2006年12月1日 (金) 17:50 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:荒らし」の修正提案中

Wikipedia:荒らしの修正について2点提案しています。

  1. Wikipedia:荒らし#荒らしではないものの記載が、不適切な編集や投稿を助長するように思えたため、ノートに修正文案差分)を用意した上で、修正の提案を行っています。
  2. 不正なソックパペットの使用(多重投票、自作自演による議論攪乱、ブロック逃れ)を荒らしの類型に追加することを、修正の提案3で提案しています。

以上2点について、ご意見等をお寄せ下さいますようお願いいたします。なお、1週間ほどお待ちして特にコミュニティからのご異論がなければ、いずれも反映することを予告しています。--Anonymous000 2006年12月2日 (土) 09:31 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:多重アカウント」のガイドライン化の提案中

上記の「荒らし」改定提案と関連して、現在「草案」のままとなっているWikipedia:多重アカウントを、ガイドラインにする提案をWikipedia‐ノート:多重アカウント#ガイドライン化しませんか?で行っています。こちらも1週間ほどお待ちして特にご異論がなければ、私の方で書き換える予告もしています。ご意見等をお待ちしております。--Anonymous000 2006年12月3日 (日) 03:09 (UTC)

[編集] Wikipedia:管理者伝言板/荒らし の節分けについて

Wikipedia:管理者伝言板/荒らしの可読性向上と管理者の対処をしやすくすることを目的として、Wikipedia:管理者伝言板/荒らし#報告所Wikipedia:管理者伝言板/荒らし#報告所#管理者による対処ずみの節を暫定的に分離してみました。管理者による対処が完了した案件を、伝言板に「報告されるユーザー(管理者以外を含む)の方」等が気づかれた際に「対処ずみ」に移動する等、「荒らし退治」のためのご協力を是非お願いいたします。この節分け等は、「ブロック方針再改訂」の議論に基づく試験的なものです。これにあわせて、管理者伝言板が議論の場となっている事案の節を分離しましたのでお知らせいたします。--Anonymous000 2006年12月4日 (月) 09:32 (UTC)

[編集] 死刑存廃問題‎の分割提案

提督さんにより死刑存廃問題‎の一部を死刑の廃止へ分割する提案が出されています。ノート:死刑存廃問題#記事分割の実施要項(案)でご意見をお願いします。

提督さんが「死刑存廃問題」の履歴継承せずに「死刑の廃止」へ分割してしまったため削除依頼が出されています。-- 2006年12月5日 (火) 08:25 (UTC)

[編集] Portal:ゲーム の分割提案

Portal‐ノート:ゲーム#サブポータルへの分割提案で、ゲームポータルを本来の「ゲーム」(いわゆる非電源ゲーム)とコンピュータゲームとに分割する提案を行っています。もともとはさらに細分化して4分割する提案でしたが、メンテナンスが困難になるということで、2分割を考えています。この分割についてご意見などありましたら、上記リンク先にコメントしていただければと思います。--Tamago915 2006年12月5日 (火) 09:49 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:日本中心にならないように」廃案の提案

草案状態にある上保護されてこれ以上有意な加筆、細部の編集が望めないガイドライン「Wikipedia:日本中心にならないように」を廃案にすることを提案致しました。つきましてはノートページへご意見を頂ければ幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。--しようこ 2006年12月5日 (火) 13:58 (UTC)

[編集] 管理者の解任にともなうメタへの連絡

Wikipedia‐ノート:ビューロクラットにおいて、ただいま審議中のWikipedia:管理者の解任が正式発行した場合、解任ときまった管理者が自らメタに自身の管理者権限削除を申し入れない場合にかぎって、ビューロクラットにメタに行って申請していただくという案を提案しております。みなさまのご意見をお待ちしております。Toki-ho 2006年12月5日 (火) 14:08 (UTC)

[編集] メインページの最近の出来事欄の改善について(2)

標記の件について、皆様に改善案を募って1週間が過ぎました。いろいろなご意見ありがとうございました。今出ている案の中では、「廃止」、「投票制」などが大勢をを占めつつあります。引き続き改善についてのご意見をお寄せ下さい。また、廃止や投票制などの大まかな方向についてとそれを実行するにはどのようにすればいいかの具体的なコメントも、同時にお願いします。皆様のご意見をお待ちします。--Sashisu 2006年12月6日 (水) 01:00 (UTC)

[編集] 「ページ名の変更」と「移動依頼」の修正案

Wikipedia:ページ名の変更Wikipedia:移動依頼の修正案をWikipedia‐ノート:移動依頼で提案しています。現在の改名議論の慣行との食い違いをとりあえず修正しようというものです。ご意見をお願いいたします。--Kazubon 2006年12月6日 (水) 13:56 (UTC)

[編集] Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい

Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいではそのノート意見表明用ページにおいて、ルールの方向性について広く意見を募っております。小さなことでも構いませんので、忌憚のない意見を頂けるようお願いします。--Zz2 2006年12月8日 (金) 00:24 (UTC)

今回の意見投票は2006 12/16 0:00 (JTC)までを期限としています。また編集箇所が多く、編集競合がおきやすいかもしれませんが、その場合は他の利用者の発言を誤って消去してしまわないようにお願いいたします。みなさまのご協力をお願いいたします。--Kanbun 2006年12月8日 (金) 13:56 (UTC)

[編集] 中京地方

ノート:中京地方にて記事の扱いについて議論をしております。今後の編集合戦の防止のため、中京地方関連の記事ついてご意見をお願いします。また、「愛知県+岐阜県+三重県=中京地方」という記事内容は国土地理院への問い合わせ・主要事典の調査により否定の方向ですので、保護中のため編集しておりませんが記事の執筆時にはリンクをしないようにお願いします。なお、余計な混乱を避けるため、中京地方へのリンク修正作業はできるだけ行わないようにお願いします。--Knua 2006年12月8日 (金) 20:16 (UTC)

[編集] 千利休の母さんは法名「月岑妙珍」?

千利休(せんのりきゅう、せんりきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は中世末期、安土桃山時代の茶人。何も削るものがないところまで無駄を省いて、緊張感を作り出すというわび茶(草庵の茶)の完成者として知られる。

父は田中与兵衛(田中與兵衞)、母は宝心妙樹。

[編集] 大気科学ポータルの改名

Portal:大気科学の改名についての提案をPortal‐ノート:大気科学で行っています。大気科学ポータルはまだドラフト段階ですが、現在のところ意見が少ないことと、多くの意見と賛成をいただいた上で改名したいという考えからここに告知しました。名称案は7つあります。みなさんのご意見をお待ちしております。--Peka 2006年12月9日 (土) 05:53 (UTC)

[編集] Wikipedia:ウィキケットの追加草案をつくりました。

Wikipedia:ウィキケットに追加草案を作りました。色がついている部分です。何か意見がありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキケット#ウィキケットの追加草案。にお願いします。--Naisi 2006年12月9日 (土) 17:32 (UTC)

[編集] 予備校講師記事の扱いについての検討

場所が適切かどうか微妙ですが、とりあえず削除依頼のノートでガイドライン草案の検討が始まっています。ご意見のある方はコメントをお願いします。また、どこかの議論と統合すべきといった点があればお知らせいただくと幸いです。Fuji 3 2006年12月10日 (日) 00:37 (UTC)

[編集] AKB48

ノート:AKB48AKB48ページの改編を議論しております。ご意見をお寄せください。--TR Chaos-Blues. 2006年12月10日 (日) 16:36 (UTC)

[編集] Jimboさんの日本訪問

井戸端から移動 SGreen 2006年12月11日 (月) 11:21 (UTC)

Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakersにあるように、Jimbo Walesさんとご家族が2007年3月いっぱい日本(東京)に滞在なさるそうです。地方都市数カ所も合わせて、日本国内のウィキペディアンとの会合を持ちたいこと、技術関係のセミナーなどで講演する機会があればぜひ話をしたいとのことです。会合はともかく、講演会については内部の人間だけでは実現できませんので、つてのある方はぜひ、Jimboさんに連絡をお願いします。---Redattore 2006年11月30日 (木) 18:52 (UTC)

これに関して、ボランティアベースで動くための「Welcome Jimbo プロジェクト」をつくり、MLを用意しました。日程調整、協力体制強化などが目的です。関東、関西など、居住は問いません。自分のところにジンボを呼びたい、と思う方は、是非とも動いてみてください。少しでもお手伝いしていいと思う方は、 yukichi@gmail.com まで、入会希望のメールを送ってください。出来たら、アカウント名などを添えてください。--ゆきち 2006年12月4日 (月) 04:10 (UTC)

[編集] パスワードの保持に関する改訂案

井戸端から移動 SGreen 2006年12月11日 (月) 11:21 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ログインの仕方#パスワードの保持に関する改訂案で、パスワードの保持に関する改訂案を提出し、皆様のご意見を頂いております。より多くの方の方のご意見を伺いたく思います。よろしくお願いいたします。--Tomo_suzuki 2006年12月4日 (月) 22:18 (UTC)

[編集] スポーツ大会におけるTV放送の項目に関する記述について

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ競技大会#スポーツ大会の項目におけるTV放送の項目の取り扱いについてで、スポーツ大会におけるTV放送の項目に関する記述を認めないようにする提案を行いました。皆様のご意見をお待ちします。--Juyukichi 2006年12月11日 (月) 14:16 (UTC)

[編集] Wikipedia:外部リンクの選び方 についての再度のお知らせ

こちらで先月既にお知らせしました通りWikipedia:外部リンクの選び方ノート)を正式化すべく2週間ほど意見を募集してきました。すでにいくつかのご意見をいただいて草案の修正を行ってきました。これまでのところ特に大きな異議は唱えられていないので、異議、修正提案がつかなくなってから168時間で正式のガイドラインにしたいと思います。実際に運用してみて、細かい点について修正するというのもありますが、正式化の前に念のためもう一度お知らせいたします。--Pugnari 2006年12月11日 (月) 15:58 (UTC)

予告どおり、「考慮すべきガイドライン」になりましたことを報告いたします。--Pugnari 2006年12月18日 (月) 17:17 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:法的な脅迫をしない」の改名の提案について

公式な方針であるWikipedia:法的な脅迫をしないを「法的手段を脅しに使わない」を原案とするタイトルへの改名を提案しています。タイトルから意味が明確になるようにという意図によるもので、内容の変更ではありませんが、公式方針の改名ですので、ノートにて広くご意見を求めています。--磯多申紋 2006年12月5日 (火) 20:41 (UTC)

[編集] 期限について

上記、Wikipedia:法的な脅迫をしないを「法的手段を脅しに使わない」を原案とするタイトルへの改名について、2006年12月15日を目処として問題がなければ改名を行うことを考えています。ご意見のある方はノートにてお聞かせください。--磯多申紋 2006年12月7日 (木) 14:27 (UTC)

[編集] 改名案の変更について

本項にて先に告知しました改名の提案につき、改名案を「法的措置を持ち出さない」に差し替えましたので、念のため再告知させていただきます。--磯多申紋 2006年12月11日 (月) 19:55 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:即時削除の方針」の改定について

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#カテゴリにて、カテゴリのリダイレクト、誤字脱字を即時削除の対象とする提案をしています。公式な方針の改定ですので、広くご意見を募集致します。--Riden 2006年12月13日 (水) 13:26 (UTC)

[編集] ソックパペット対策強化等のための規約改訂のお知らせ(重要)

すでに提案を告知1告知2)しておりました後の議論等に基づき、次の点が変更になりました。

  1. Wikipedia:多重アカウント」が、草案からガイドラインとなりました。これに伴い、全てのユーザーは禁止行為を行わないようにすることが「正式に推奨」されることになります。ガイドライン化に併せて、「ソックパペット」=「不正な多重アカウントの使用」と定義が明確化されたことと併せてお知らせいたします。
  2. 荒らしの類型ソックパペットが追加されました。今後ソックパペットの使用は「荒らし」となります。

以上お知らせいたします。詳細はそれぞれのページとノートをご参照ください。--Anonymous000 2006年12月14日 (木) 16:38 (UTC)

[編集] Template:中華圏の人物

Template:中華圏の人物が完成しました。今までのTemplate:中国の人物およびTemplate:台湾の人物に問題があったため新しく作成したものです。これからは前述の二つのテンプレートと差し替えで使用をお願いします。改良点、作成までの経緯と協議過程はTemplate‐ノート:中国の人物を参照ください。--Takora D 2006年12月14日 (木) 23:09 (UTC)

[編集] 投稿ブロックの方針書き換えの提案

Wikipedia:投稿ブロックの方針/再改訂草案が提出されてからだいぶたち、異論も特につかないようですので、本草案の正式化と、それに伴う現Wikipedia:投稿ブロックの方針およびWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案の廃止を提案します。異論のあるかたは2週間以内(12月29日00:00 (UTC)まで)にWikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針/再改訂草案にご意見をお寄せください。よろしくお願いいたします。--Aotake 2006年12月15日 (金) 07:33 (UTC)

[編集] Portal:気象と気候の正式リリース

内容の整備と準備が整いましたので、Portal:気象と気候(旧名・大気科学)の正式リリースを告知します。気象および気候と関連する学問分野の記事を扱っています。主な内容は記事のピックアップ、新着記事、主な項目と説明、各種依頼、今月の特集(執筆)などです。興味のある方はご参加ください。--Peka 2006年12月17日 (日) 04:32 (UTC)

[編集] 「ウィキプロジェクト ギリシア神話」の公式ガイドラインを決定しました

11月30日付でご意見をお願いしておりました、 ギリシア神話関連項目のガイドライン策定について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ギリシア神話での議論の結果、以下のように項目名の転写法を定めましたので告知します。ご協力ありがとうございました。--みっち 2006年12月17日 (日) 08:48 (UTC)

ギリシア神話関連の項目で、カタカナ表記が入るものについては:

  • 1)「項目名」は古代ギリシア語の発音のカタカナ表記とする。
    • 古代ギリシア語の発音のカタカナ表記とは:
    • 1)長母音を表記する。→ 例)女神 Athena は、アテナではなく、「アテーナー」とする。
    • 2)ピー(φ)の子音は、「ファ行」ではなく「パ行」で表記する。→例)Orpheus は、オルフェウスではなく、「オルペウス」とする。
    • 3)ユープシーロン(υ)の母音は、「ヤ行」の軟音で表記する。→例)nymphe は、ニンフではなく、「ニュンペー」とする。
  • 2)項目の最初に挙げる「主題名」は項目名に一致させる。
    • 他に一般的あるいは有力な表記がある場合、冒頭文もしくはそれにつづく説明文に記載する。
  • 3)別名や、一般的な日本語での呼称は、リダイレクトとする。


[編集] Wikipedia:デューイ10進分類法の廃案の提案

1週間以内に反対意見が無ければ廃案にしたいと思います。(議論会場・詳細:Wikipedia‐ノート:デューイ10進分類法・)--Kazutoko 2006年12月17日 (日) 11:14 (UTC)

[編集] 最近の出来事の投票準備中のお知らせ

最近の出来事をメインページに掲載するかどうかの投票を準備しています。Template‐ノート:最近の出来事で行われている議論のうち、この論点は、対立が簡単に解消できなくなっており、かつこれを解消しなければ混乱が続くでしょう。そのため、1点に単純化したものをコミュニティに問うことで、今後の議論の方向性を定めたいと考えております。投票案はTemplate‐ノート:最近の出来事/存続廃止投票にあります。修正・ご意見お待ちしております。--Michey Image:Michey.M-2.png 2006年12月18日 (月) 14:36 (UTC)‎

[編集] Portal:原子力 の正式リリース

長らくドラフト状態でしたPortal:原子力を正式リリースしたいと思います。引き続き加筆修正は大歓迎です。よろしくお願い致します。--八代将軍 2006年12月19日 (火) 00:43 (UTC)

[編集] 「Wikipedia:管理者の解任」等の公式化のための投票告示

これまで繰り返し告知をしながら慎重に議論をすすめてきたWikipedia‐ノート:管理者の解任を公式化するための投票の告示をいたします。

Wikipedia:管理者の解任(及び施行開始時の特則)を、公式な方針にすることを決めるためのコミュニティ全体による投票を下記の日程で行います。

詳細につきましてはノートページ等をご参照ください。またご不明の点やご意見等がございましたら、Wikipedia‐ノート:管理者の解任#コメントの方までお願いします。--Anonymous000 2006年12月20日 (水) 00:29 (UTC)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com