CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ガンダムタイプ - Wikipedia

ガンダムタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ガンダムタイプGUNDAM Type)は、アニメ作品群「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の兵器の分類の一つ。モビルスーツ(あるいはモビルアーマー)のうち、シリーズ第一作『機動戦士ガンダム』に登場したRX-78-2ガンダムをモチーフとした機種を指す。

(注:なお、本項では解説の都合のため、一部のモビルスーツの名称と型式番号を併記する。)

目次

[編集] 概要

「ガンダムシリーズ」には、RX-78-2ガンダムをモチーフとした主役モビルスーツがほとんどの作品に登場する。これらは「ガンダムタイプ」と総称されることがある。

「ガンダム」の名を冠するモビルスーツは主に以下の特徴を持つ。

  • その時代で最先端あるいは最高レベルの性能を持つ。
  • 試作機・先行量産機・エースパイロット専用機など、希少性が高い。
  • 特有の頭部デザインを持つ。主なところでは双眼式サブカメラ・額のV字型ブレードアンテナや顎部分の四角いデザインなどが挙げられるが、機体によってはこれが変わる事もある。最も極端な例はブレードアンテナの代わりに「ひげ」を付けた∀ガンダムであるが、それ以外にも俗に「ゼータ顔」と呼ばれる独特のデザインの頭部を持つΖガンダム、アンテナ基部にビーム兵器を搭載したΖΖガンダムや、応急修理でジムの頭部を付けた陸戦型ガンダム、現地改修でブレードアンテナを廃したガンダムEz8のような例もある。

ただしガンダムタイプの流れをくむ機体の中でも、「ガンダム」の名を含まないものもある。ガンダム開発計画の中で開発されながら素性を隠すためにデザインまでも変更されたガーベラ・テトラ(ガンダム試作4号機)や、Ζガンダム開発の過程で制作されたリック・ディアス(γガンダム)や百式(δガンダム)などの例がある。リック・ディアスは当初その主素材「ガンダリウムγ」から「γガンダム」と呼ばれる予定だったものが、この素材をもたらしたクワトロ・バジーナの発案で改名されたものである。

[編集] ガンダムのデザイン

『機動戦士ガンダム』の企画が確立するまでには、主役メカのためにさまざまなデザインが検討されており、例えばパワードスーツとしてデザインされた最初期の案は後にガンキャノンとして採用されている。ガンダムのデザインが確定する前の段階では、ガンダムに人間のものに似た「口」がデザインされていたこともある。[1]

RX-78-2ガンダムのデザインは、ヒーロー然としたスーパーロボットのものから兵器然としたリアルロボットへの橋渡し役にあたるものであるといえる。例えば人間の目に似たデュアルセンサーあるいはサブカメラは、明らかに鉄人28号以来の主役ロボットの影響を受けている。ザンボット3ダイターン3の流れを汲むの前立物(鍬形)をモティーフとした角状のアンテナもスーパーロボットには必須のものである。一方で白を基調に青・赤・黄の色の三原色をアクセントとして配したカラーデザインは、より兵器らしさを求め白一色のカラーデザインを検討していた『機動戦士ガンダム』のスタッフと、ロボットアニメらしいカラーデザイン(ガンダム以前のロボットの色は赤・青・黄主体で構成されたことから「ロボット三原色」とも呼ばれた)を求めたスポンサー(おもちゃ会社など)の要求とのせめぎ合いの中で生み出されたものである。

『機動戦士ガンダム』が映画版やプラモデル(ガンプラ)で結果的に大成功を収めたこともあり、「二つ目・角付き」のデザインは(それ以前からの「人型・五本指」と併せて)スーパーロボット・リアルロボットとを問わず「ヒーローのロボット」の典型的なデザインとして定着した。またカラーデザインもロボット三原色に囚われることは少なくなったようである。もっともこれに囚われないデザインの主人公機もその後の作品では多数登場している。[2]

ところで「ガンダムシリーズ」にあって、後に述べるような宇宙世紀を舞台とした作品群における「ガンダム」の名を冠した機体は、「伝説の名機ガンダムをモチーフにした」ということに特に不自然さはない。しかしそれ以降に作られた、宇宙世紀以外の世界観を舞台とする作品群にあっても全く同様に「ガンダム」という呼称を持つ「二つ目・角付き・白基調で三原色はアクセント」の「モビルスーツ」が登場するのは不自然といえば不自然ではある。これ自体はメインスポンサーとして「ガンダム」という人気キャラクターを展開したいバンダイの意向によるところが大きいのだが、当然のようにファンの間で「それらも正当なガンダムか否か」という物議を醸すことになった。これについては初期のガンダムシリーズを手がけた富野由悠季自ら『∀ガンダム』でこれらを全て「黒歴史」という形で収斂させている。

富野監督は原作者として関わった漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』の登場人物に「目が二つ付いててアンテナが生えていればマスコミがガンダムにしてしまう」と言わせている。

[編集] 各世界観におけるガンダム

作品によっては「ガンダム」を称するモビルスーツに特別な意味づけがなされている場合がある。また、 "GUNDAM" という語をなんらかの頭字語(アクロニム)として設定する場合もある。

[編集] 宇宙世紀におけるガンダム

『機動戦士ガンダム』以降の宇宙世紀世界を描いた作品においては、ガンダムは特に優れた試作モビルスーツの象徴として扱われた。特に地球連邦軍の技術の象徴、さらには連邦軍そのものの象徴でもあったこともあり、例えばティターンズガンダムMk-IIを自らを正当化するための手段としても用いた。以降もΖガンダムやガンダムF91などのエポックメーキングなモビルスーツが、RX-78-2ガンダムに似た外見と名称を受け継いでいる。

なお、宇宙世紀における地球連邦製のガンダムは、General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system (全領域汎用連続増強機動兵器)の略であり、GUNDAM systemというマーキングが記されているとされる。ただし、この頭字語は一年戦争期からあるものではなく、後から作られたものであるとされているが、いつ頃から使われるようになったかは諸説ある。

元々、この設定はあさのまさひこによって作られ、大日本絵画発行の書籍『GUNDAM WARS I PROJECT Ζ』から『ガンダム・センチネル』に至る過程で発展したものであるが、この時点ではガンダムというモビルスーツが複数作られるようになってから作られたという設定であり、具体的にはガンダムMk-IIあたりからとされていた。しかし、プラモデルパーフェクトグレード RX-78-2 ガンダム』にもこのマーキングが含まれているため、既にRX-78-2ガンダムの開発時には作られていたのではないかという説もある。

代表的な機体

[編集] 未来世紀におけるガンダム

機動武闘伝Gガンダム』においては、各コロニーの威信をかけた代表選手としてのモビルファイターを指す。これらは頭部デザインこそある程度の共通性はあるが、ボディはまさしく「なんでもあり」である。

ただし、本来は「ガンダリウム合金を使用したモビルスーツ」("Gamma UNificational Dimalium Amalgam Mobile-suit")のことを指し、高性能なモビルスーツの代名詞であった。すなわち、全てのモビルファイターはガンダムであるが、全てのガンダムがモビルファイターというわけではない。ただしこれは設定上の問題であり、作中に登場したガンダムはほぼ全てがモビルファイターである。

ガンダムファイトに使用されるガンダムは上記の他に "Govern of Universe Nation Decide Advanced Mobile-suit" (宇宙を支配する国を決める新たなモビルスーツ)の略という意味も付加されている(原典には Unverse とあるが Universe の誤りであろう)。こちらの意味についてはGガンダムも参照のこと。

代表的な機体

[編集] アフターコロニーにおけるガンダム

新機動戦記ガンダムW』では、「ガンダニュウム合金を使用したモビルスーツ」("Genetic on Universal Neutraly Different Alloy-nium Mobile suit")のことを指す。中でもウイングガンダムゼロを基礎として開発された、コロニー側が「オペレーション・メテオ」のために建造した5機のモビルスーツおよびこの系統に属する機体を指し、同じガンダニュウム合金を使用しているヴァイエイトメリクリウスビルゴシリーズはガンダムとは呼ばれていない。

代表的な機体

[編集] アフターウォーにおけるガンダム

機動新世紀ガンダムX』では、ニュータイプ能力に反応するフラッシュシステムを搭載し、サテライトキャノンの初期起動やビットモビルスーツの遠隔操作が可能なモビルスーツを指す。これらの総称として「ガンダムタイプ」という言葉が用いられている。これらは第7次宇宙戦争に旧地球連邦軍の決戦兵器として投入されほとんどが失われたが、アフターウォーの時代にあってはガンダムを手に入れられれば天下無敵のモビルスーツ乗りになれると噂され、モビルスーツ乗りやバルチャーにとって垂涎の的であった。又、旧連邦の残存勢力が新連邦を結成する過程でも幾つかのガンダムタイプを試作している。

代表的な機体

[編集] 正歴におけるガンダム

∀ガンダム』において、WD-M01 ∀ガンダムを「ガンダム」と呼んだのはコレン・ナンダーテテス・ハレ等一部のムーンレィスのみである。コレンはこの機械人形を見てウイングガンダムゼロカスタムらしき機体を連想しそれを「ガンダム」と呼んだ。これはあくまで演出上のことであり、実際にコレンがその機体を見たわけではない。そのためコレンが目撃した機体は不明である。テテスによるとガンダムには「宇宙の民に対する迫害の象徴」という意味合いもあるようである。ある程度この機体を知る人物は「ターンエー」と、その他の登場人物は「ホワイトドール」あるいは「ヒゲ」と呼んでいた。アニメではこれ以外に「ガンダム」は登場しなかったが、小説版や漫画版では黒歴史の遺産として他のガンダムらしき機械人形が登場した。

[編集] コズミック・イラにおけるガンダム

機動戦士ガンダムSEED』シリーズにおいては、ガンダムを建造した勢力によってその意味は異なる。基本的にはOSあるいは機体全体のシステムの呼称から採られた頭字語という扱いである。そして、他作品との最大の相違点として、劇中では、「ガンダム」は一部の登場人物の呼称として存在するものの、機体名としては採用されていないという事が挙げられる。厳密に言えば「ガンダム」という名前を冠した機体は存在しない。例えばストライクガンダムフリーダムガンダムの劇中における正式名称は「GAT-X105 "ストライク"」「ZGMF-X10A "フリーダム"」である。「ガンダム」を付するのは作中ごく一部のキャラクターに限られ、それ以外では視聴者向けの説明やガンプラなどの商品展開において用いられている。ただし、外伝作品『機動戦士ガンダムSEED Destiney Astray』では「俗に言うガンダムタイプ」という表現が登場することから、作中世界においてもある程度知られつつある呼称であることが伺える。

[編集] 地球連合軍におけるガンダム

地球連合軍G兵器には専用OS "General Unilateral Neuro - link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System" (単方向分散型神経接続による汎用自動演習合成システム)が搭載されており、GAT-X105ストライクに乗り込んだキラ・ヤマトは当初この頭字語 "G.U.N.D.A.M." からこの機体を「ガンダム」と呼んだ。

代表的な機体

一方、同じ地球連合軍の機体でも、後に制作されまた上記の機体群とは性質が異なるGFAS-X1デストロイの起動画面には、 "Gigantic Unilateral Numerous Dominating Ammunition" (戦略装脚兵装要塞)並びに "G.U.N.D.Am Fortress" の文字が見られる。

[編集] オーブ軍におけるガンダム

G兵器の制作を請け負っていたオーブ連合首長国のモルゲンレーテ社によって、G兵器を基に秘密裏に開発されたモビルスーツにも "G.U.N.D.A.M." の名を持つOSが搭載されている。こちらのOSの名称は連合と同じ "General Unilateral Neuro - link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System" であるが、ナチュラル向けに改修されている。連合製の機体よりも操縦性は高くなっている。

代表的な機体

[編集] ザフトにおけるガンダム

プラントの軍事組織・ザフトによって、G兵器を参考に開発されたモビルスーツ群には同様に "G.U.N.D.A.M." の名を持つOSが搭載されている。ただしこちらOSの略称は、 "Generation Unsubdued Nuclear Drive Assault Module COMPLEX"(核駆動を使った世代の強襲モジュール)の意である。余談だが、小説版においてはZGMF-X10A フリーダムに搭乗したキラ・ヤマトはこのOSを開発者が趣味で頭字語が連合の"G.U.N.D.A.M."と同じになるようにしたのだと推測していた。

代表的な機体

ヤキンドゥーエ戦役後に開発されたセカンドステージシリーズは、デュートリオンビーム送電システムを使用するため"Generation Unrestricted Network Drive Assault Module"(無制限のネットワーク駆動世代の強襲モジュール)になっている。

代表的な機体

ただし、ZGMF-X42Sデスティニー、ZGMF-X666Sレジェンドの起動画面は、 "Gunnery United Nuclear-Duetrion Advanced Maneuver System" (デュートリオン統合先進機動砲撃システム)となっている。これらはセカンドシリーズの機体群に含まれるものの、ZGMF-X56Sインパルス等、初期にロールアウトした機種とOSが変更されていることが明言されている。(厳密に言えばこれらはサードステージシリーズに分類されるが)

[編集] DSSDにおけるガンダム

連合、プラント共に中立の立場をとっているDSSDも非戦闘用ではあるが同様にG.U.N.D.A.M.の名を持つOSを搭載したMSを開発している。ただしこちらは未完成の状態である。(C.E.73年時点) こちらの起動画面は"Guider UNmanned Deployment Autonomic Manipulation"(無人・自律運用展開教導機)となる。

代表的な機体

[編集] 脚注

  1. 『機動戦士ガンダム 記録全集1』日本サンライズ、1980年、164頁。「口」はそれまでにサンライズが参加していたロボットアニメにおいても、例えば『勇者ライディーン』や『無敵鋼人ダイターン3』の主役ロボットに見られるものである。
  2. 最も極端な例は『装甲騎兵ボトムズ』で主人公に次々乗り捨てられるアーマードトルーパーであるが、このデザインはむしろザクに近いところがあるか。

[編集] 関連項目

[編集] モビルスーツ関連項目

特定の種別のモビルスーツに関する項目。

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com