筑波山口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筑波山口(つくばさんぐち)は、茨城県つくば市沼田に所在する関東鉄道などの路線バスのターミナルであり、筑波山の玄関口である。
当ターミナルには関東鉄道つくば中央営業所つくば北車庫(つくばちゅうおうえいぎょうしょつくばきたしゃこ)を併設しており(実際は旧駅舎を利用した事務所のみで、車庫そのものは少し離れた場所にある。)、さらに以前は、筑波鉄道(廃線)の筑波駅(つくばえき)であった。本稿ではつくば北車庫および鉄道駅時代についても記述する。
本バスターミナルの名称は従前「筑波駅」であったが、2005年8月24日に開業した首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の筑波研究学園都市センター地区に設けられた駅が「つくば駅」と命名された為、高速バス停留所名として使用していた「筑波山」へ改称され、更に2005年12月10日の関東鉄道ダイヤ改正より「筑波山口」に改称された(後述)。
目次 |
[編集] 概要
鉄道駅の時代は、土浦・岩瀬方面からの鉄道と筑波山方面へのバスの結節点であった。
また、1991年4月~2006年9月にかけては、東京駅からの高速バスニューつくばね号の筑波山側の終点となっており、高速バスと筑波山方面のバス乗り換え拠点としても機能していた。高速バスの停留所名は一貫して「筑波山」を名乗っていた。
現在も、関東鉄道・関鉄パープルバス等が運行する地域路線バスのターミナルとして機能しており、つくば駅方面、土浦方面、岩瀬方面と、筑波観光鉄道が運営する筑波山ケーブルカーの駅がある筑波山神社方面と筑波山ロープウェイの駅があるつつじヶ丘方面のバス乗り換え拠点である。駅舎及び駅構内バス乗り場の部分が、鉄道駅時代に引き続き使用されているのである。
路線バスを利用する場合、筑波山観光の玄関口としての交通拠点であり、筑波山口~筑波山神社入口間の路線バスには、シーズン中の休日は多くの客が乗降する。
筑波鉄道廃止後~つくばエクスプレス開業前は公共交通機関より自家用車を利用する人が増えたため、以前ほどの賑わいはなく、自家用車での乗りつけが容易なつつじヶ丘の方が比較的賑わっていた。
つくばエクスプレス線開業で筑波山への観光客は増加したのに伴い、2005年10月につくばエクスプレス線つくば駅に隣接するつくばセンターバスターミナルから筑波山神社入口(筑波山ケーブルカー宮脇駅入口)・筑波山ロープウェイつつじヶ丘駅へ向かう直行シャトルバスが登場した。しかし、このシャトルバスは本バスターミナルを経由しないことから、利用状況には大きな変化は起きていない。また、つくば駅からのシャトルバスも「筑波山行」と案内されていることから、東京駅からの高速バスニューつくばね号で本バスターミナルに到着する観光客などの混乱を招いたため、「筑波山」への改称から僅か3ヶ月余りで「筑波山口」への改称が行われることとなった。
当バスターミナル構内には、鉄道駅時代から構内タクシーのりばがあり、目的地までの凡その運賃がわかる表を掲示している。
[編集] 乗り入れている路線(2006年10月1日現在)
[編集] 一般路線バス
- 【急行】 つくばセンター~筑波山口~真壁駅
- 【急行】 つくばセンター~筑波山口~真壁第一体育館(旧・真壁町民体育館前)~岩瀬駅~岩瀬町中央公民館
- 急行は、2005年8月24日新設。急行は、つくばセンター~筑波山口間途中無停車。筑波山口~岩瀬間は、限られた停留所のみのみ停車可能である。この急行便は、一般路線バス車両と同じものを使用しており、予約は不要である。
[編集] その他
- つくバス(2006年4月1日開業)
- 北部シャトル[N](筑波山口~筑波庁舎~大穂庁舎~つくばセンター)※左記4停留所のみ停車
- 地域循環 -200円
- [1]
- (平沢官衙遺跡 北条仲町 筑波庁舎方面)
- (筑波山神社入口方面)-1月1~3日、4月~5月、10月~11月土曜日・休日運休。
- (国松 上大島 つくばわんわんランド 筑波庁舎方面)
- [2]
- (つくばわんわんランド 北条内町 筑波庁舎方面)
- (洞下 寺具 作谷方面)
- [1]
[編集] 関東鉄道つくば中央営業所つくば北車庫
つくば中央営業所つくば北車庫は、筑波営業所→つくば北営業所が格下げされたもので、これは、近隣の一部路線が新設の関鉄パープルバスへ移管されたことによる。所属車両の略号は「筑波」および「つくば北」からTKと車体に表記される。
[編集] 車両
一般路線車はいすゞ車が多く在籍し、また、筑波山神社バス停付近が狭隘な為に、中型車の比率が高い。
2001年に関鉄パープルバスへの一部路線移管に伴い、在籍両数が減少したが、近年は「つくバス」の運行開始等に伴い、増加傾向である。
他事業者からの移籍車は西武バスからの1両導入を嚆矢として、2002年に経年の高い中型車・日野RJの置き換えを目的にに京成電鉄(現・京成バス)からの移籍車が配置されるようになり、2006年時点では3両が在籍する。
2006年春には大阪市交通局(大阪市営バス)からの移籍車であるワンステップバスが導入された。
関東鉄道バスの営業所 |
---|
MT | TK | MK | YT | TR | TC | RG | ED | KS | HS | G | P | K-TC |TB | IT | K-MT | K-IS | K-MK | K-RG | SD | SW | 編集 |
[編集] 筑波鉄道筑波駅
茨城県土浦市と岩瀬町(現・桜川市)を結ぶ非電化鉄道・筑波鉄道筑波線の主要駅の一つであった。筑波山の玄関口として観光客で賑わったが、1987年の同鉄道廃止と同時に廃駅。
構内配線は、駅舎側の片面ホームの1番線と、島式ホームの2、3番線。旅客は駅舎側から構内踏切で島式ホームへ渡る。
廃止後、長い間ホームと上屋はそのまま残された。ホーム跡は、筑波鉄道廃線跡を利用したサイクリングロード「つくばりんりんロード」(茨城県道501号岩瀬土浦自転車道線)の休憩所として整備されており、ベンチ、公衆便所、駐輪場、駐車場がある。
[編集] ターミナル周辺
- 植松タクシー -ターミナル向かい
- 商店街 -鉄道駅時代からの商店街だが、規模は小さい。
- 第一屋本店 -山芋まんじゅう
- つくば市働く婦人の家 -馬場バス停が近い
- つくば市筑波文化センター -馬場バス停が近い
- 関東鉄道つくば北車庫・車庫
- セーブオン -沼田バス停付近
- つくばわんわんランド -郡道橋南バス停が近い
[編集] 他の廃駅バスターミナル
- 下川バスターミナル(旧下川駅)
- 本丸岡バスターミナル(旧本丸岡駅)
- 加世田バスセンター(旧加世田駅)
- 那覇バスターミナル(旧那覇駅)