ゴールデン洋画劇場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴールデン洋画劇場(ごーるでんようがげきじょう)は、かつてフジテレビ系列で放映されていた映画の単発特別番組枠。
目次 |
[編集] 概要
放映開始は1971年4月2日で、基本放送枠は金曜日21:00(以下全て日本時間)から22:54だったが、1981年4月から2001年9月までは土曜日に移動された(放送時間は金曜日時代と同様。また、一時期フライングスタートで20:59開始の頃もあった)。
当初は、放送作家・タレントの前田武彦が映画解説者として起用されたが1973年6月に、同局の看板番組だった「夜のヒットスタジオ」放送内でいわゆる「共産党バンザイ発言」事件を起こした責任を取り止む無く降板。その後暫くは毎回ゲストが交替で解説を担当。同年の10月に、俳優の高島忠夫が2代目の解説者として起用され、20年以上にわたり同番組の顔として登場していたが、1998年に病を冒し急遽番組を降板し、その後末期(1998年~2001年9月)は、解説がなくなった。しかし、後述の解説なしの例外として2001年1月13日の「インデペンデンス・デイ」が放送された際にお笑いコンビの極楽とんぼと、「ラヂオの時間」(放送日時失念)が放送された際に三谷幸喜監督が、解説を担当したことがあった。あと、後述の「ゴールデンシアター」では、関根勤も一度解説を勤めている。
番組のタイトルどおり映画専門の番組ではあるが、2000年11月25日に特別企画として「中国からの贈りもの 若者たち 私たちの留学生活~日本での日々~」といったドキュメンタリー番組が放送された事もあった。
この番組の系譜は、その後2001年10月から2003年9月までの2年間「ゴールデンシアター」として放送された後、現在の「プレミアムステージ(現・土曜プレミアム)」へと受け継がれているが、こちらでは解説者は設けていない。また新番組では映画以外の作品を特別企画として放送することがあるほか、大作の場合には20:00頃から開始して、20:00頃のバラエティ番組を休止することもある。
余談として、ゴールデンシアター時代に地上波初放送となるはずであった「トゥルーマン・ショー」、「デンジャラス・ビューティー」の二作を、放映数日前にゴールデンシアターの内容を変更してドキュメンタリー番組、ワールドカップ・バレーボール中継の特番にそれぞれ急遽差し替え、結局放映を取りやめてしまったことがあり、一時期同番組ホームページに批判の書き込みが殺到した。
[編集] タレント吹き替え
フジテレビでは、話題性を集めるためプロの声優ではなくタレントを起用する所謂「芸能人吹き替え」も数多く製作された。これは洋画の放映権料が高額のため、タイアップを取る等して予算を確保するための苦肉の策でもあった。
例として織田裕二と三宅裕司を起用した「バック・トゥ・ザ・フューチャー」や妻夫木聡と竹内結子を起用した「タイタニック」などが挙げられる。中には野際陽子の「エイリアン」、下條アトムのエディ・マーフィ等の成功例もあったが、一方で大竹まことの「大災難PTA」、村野武範のブルース・ウィリス等、散々な出来のものも多く、視聴者からの抗議も多かった。特に「タイタニック」ではあまりの苦情の多さに、担当した二人の競演するドラマの製作現場でもその話題は禁句とされるほどであったという。
- タレント吹替の主な作品
[編集] タレント解説
高島忠夫が病気療養で降板後の主なタレント解説者 (※ゴールデンシアター期を含む)
- 極楽とんぼ - 「インデペンデンス・デイ」
- 三谷幸喜 - 「ラヂオの時間」
- 竹中直人 - 「猿の惑星」、「続・猿の惑星」
- 内村光良 (笑う犬のミル姉さんに扮して解説。)- 「スピード」
- KONISHIKI - 「ライオン・キング」
[編集] ネット局
- フジテレビ
- 北海道文化放送(1972.04~)
- 青森放送(土曜深夜に土曜映画劇場と言うタイトルで異時ネット)
- 岩手めんこいテレビ(1991.04~)
- 仙台放送
- 秋田テレビ
- 山形テレビ(~1993.03) → さくらんぼテレビ(1997.04~)
- 福島テレビ(1983.10~)
- 新潟総合テレビ(1983.10~)
- 長野放送
- 富山テレビ
- 石川テレビ
- 福井テレビ
- テレビ静岡
- 東海テレビ
- 関西テレビ
- 山陰中央テレビ
- 岡山放送(1979.04~)
- 広島テレビ(~1975.09) → テレビ新広島(1975.10~)
- 山口放送(金曜深夜に金曜名画劇場と言うタイトルで異時ネット)
- テレビ愛媛
- 高知放送(~1997.03、不定期に別タイトル【失念】で異時ネット) → 高知さんさんテレビ(1997.04~)
- テレビ西日本
- サガテレビ
- テレビ長崎(1981.04~)
- テレビくまもと
- テレビ大分(キー局ネットが土曜日に移行後もそのまま金曜21:00より放映(遅れネット(6日遅れ))=当時、裏番組の『土曜ワイド劇場』をテレビ朝日から同時ネットしていたため=。その後打ち切り。1993.10、大分朝日放送開局に伴うテレ朝枠移行によりネット再開)
- テレビ宮崎
- 鹿児島テレビ(1985.10~)
- 沖縄テレビ
[編集] オープニング
- 1971.04 - 1981.03 : 初代(黒い背景に、海外のマリリンモンローなどの映画スターの一色のイラスト→タイトルロゴ表示)オープニング・アニメーション・フィルム制作=グループ・ダート、作曲・高沢智昌「ゴールデン洋画劇場テーマ」
- 1981.04 - 1994.03 : 2代目(城→鳩→戦車→姫→馬→刑事→宇宙船→踊り→初恋→海→タイトルロゴ表示)監督・和田誠、作曲・八木正生「ゴールデン洋画劇場のテーマ」
- 1994.04 - 1996.09 : 3代目(男女がワインを飲み、そのワイングラスに宇宙とタイトルロゴが浮かび上がるアニメーション)
- 1996.10 - 2001.09 : 4代目(2代目を模した作り。ハートマークの緞帳が上がり、ビルの上にヘリコプターが飛ぶ。→舞踏会→背景が真っ暗になり、骸骨が浮かび上がる。→2人の恋人が歩く。→夕陽のガンマン風のシーン→星空→タイトルロゴ表示)
- 年代不明作曲 立原摂子「YESTERDAY S DREAM(『ゴールデン洋画劇場』タイトルテーマ)」、佐山雅弘「『ゴールデン洋画劇場』テーマ」
[編集] 関連項目
[編集] 主なスポンサー
- NISSAN
- NEC
- KDD
- 山之内製薬
- 花王
- KIRIN
- キリン・シーグラム
- 藤沢薬品
- JACCS
- UCC
- JT
- DeBeers
- タケダ
- 日本石油
- アイスター
- アサヒビール
- 三菱自動車
- OLYMPUS
- NTT
- サンスター
- 横浜ゴム
- MasterCard
- サトウ製薬
- YKK
- SONY
- Nestle
- HONDA
- 日清食品
- TOSHIBA
- SHISEIDO
- 大塚製薬
- Maxell
- 丸大食品
- ブックローン
- 日本リーバ
- 角川書店グループ
- ニコン
- アデランス
- 東洋水産
- 養命酒
[編集] 備考
- 前田武彦が初代解説者であると謳っているが、フジテレビサイドは、初代からずっと高島忠夫が解説をしていたという都市伝説があるらしい。
- 当時、番組スポンサーだったNECのパソコン、PC-6601SRの広告に当番組のオープニングシーンがディスプレイの画面に出ていた。
- カルトQという深夜で人気を博したクイズ番組に「2代目のゴールデン洋画劇場のオープニングの戦車の番号は?」という本当にマニアックなクイズが出た事がある。
[編集] 前後番組の変遷
フジテレビ系 金曜21:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | ゴールデン洋画劇場 (1971年4月~1981年3月) |
次番組 |
21:00-万国びっくりショー 21:30-おんなの劇場 22:30-佐野洋サスペンスアワー |
20:02-時代劇スペシャル 22:00-夫婦は夫婦 |
|
フジテレビ系 土曜21:00枠 | ||
21:00-本郷菊坂赤門通り 22:00-氷山のごとく |
ゴールデン洋画劇場 (1981年4月~2001年9月) |
ゴールデンシアター |
フジテレビ系 土曜21:00枠 | ||
ゴールデン洋画劇場 | ゴールデンシアター (2001年10月~2003年9月) |
プレミアムステージ |