Pocket PC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Pocket PC (ポケットピーシー)は、マイクロソフトが組み込み機器向けOSであるWindows CEをベースに開発した、PDA向けプラットフォームである。あるいは、それを搭載したPDAのことを指す。正確にはOSの名称ではないのだが、OS名として呼ばれることも多い。狭義には通話機能を持たないものを指すが、広義には2005年に発売されたウィルコムのW-ZERO3のようなスマートフォンをも含めることもある。PPCあるいはP/PCと略す。
前身は1998年にPalm PCという名称で発表されたが、Palmに酷似しすぎているのですぐにPalm-size PCという名前に変更された。2000年に発表されたバージョンからPocket PCと改称された。日本では2002年から2003年ごろにかけて、相次いで各社が参入し多くの機種が投入されたが、現在ではノートパソコンの小型軽量化や携帯電話の多機能化により、PDA市場そのものが縮小傾向にある。そのため、現在でも通話機能を持たない純粋なPDAとしてのPocket PCの新機種を開発し投入しているのは、ヒューレット・パッカードとデルの2社だけである。
目次 |
[編集] バージョン
- Palm-size PC 1.1
- 1998年12月3日発表。白黒ディスプレイ。PsPC 1.1。
- Palm-size PC 1.2(WindowsCE 2.11)
- 1999年2月22日発表。カラーディスプレイに対応。PsPC 1.2。
- Pocket PC(Windows CE3.0)
- 2000年7月13日発表。正式名称は「Microsoft Windows Powered Pocket PC」。略称は「PPC」、または「PPC2000」。
- マルチタスク対応のWindows CE 3.0がベースとなったほか、「Pocket Internet Explorer」や「ファイルエクスプローラ」を搭載。
- Pocket PC 2002
- 2001年10月5日発表。正式名称は「Microsoft Pocket PC 2002 Software」。略称は「PPC2002」。
Windows XPに準じたインターフェイスを採用したほか、Windows Media Playerが標準で搭載される。また、これ以降はARM系CPUのみ対応となった。
- 2001年10月5日発表。正式名称は「Microsoft Pocket PC 2002 Software」。略称は「PPC2002」。
- Pocket PC 2003
- Pocket PC 2003 Second Edition
- 2004年7月6日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003SE」。
VGAの高解像度ディスプレイ、画面の縦向き・横向きの切り替えのほか、内蔵キーボードにも対応。
- 2004年7月6日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003SE」。
- Windows Mobile 5.0
- 2005年8月23日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」。略称は「WM5.0」。
全体的なインターフェイスや各ソフトウェアがバージョンアップされたほか、Office互換アプリの名称が「Word Mobile」、「Excel Mobile」、「Internet Explorer Mobile」と改称され、新たに「PowerPoint Mobile」が標準搭載された。
- 2005年8月23日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」。略称は「WM5.0」。
[編集] ハードウェア
一般的なPocket PCのデバイスには、以下の特徴がある。
- CPUとしてARMベースのものを採用している。
- 記憶装置としてSDRAMとFlashROMを採用している。
- SDRAMはプログラムの実行と文書等の保存に、FlashROMはOS等のデータと文書等の保存に用いられる。
- 前面の中央には3~4型のタッチパネル式液晶ディスプレイがある。
- 解像度はQVGAが一般的だがVGAのものも存在する。
- 付属のスタイラス(ペン)以外でも、指でも操作は可能である。
- 前面の下部には(最低でも)4つのボタンがある。
- 中央には、上下左右のメニュー移動と決定を入力するカーソルボタンが1つ(PPC2000以前は無い機種も存在する)。
- スクロールボタンの左右には3つ以上のアプリケーションボタン。
- 上部にはSDメモリーカードやコンパクトフラッシュなどのスロットが1つか2つある。スタイラス(ペン)の格納穴もある。
- 下部にはUSBケーブルでのPCとの通信や、充電に用いる端子がある。
- 他には赤外線通信ポート(IrDA)やイヤホンジャック、マイク、アプリケーションボタン等がある。
- (近年は)無線LANやBluetooth等の無線通信機能があるものが多い。
[編集] ソフトウェア
Pocket PCには以下のマイクロソフト社製ソフトウェアが標準でインストールされている。他にもデバイスのメーカーが様々なソフトウェアを付属させることが多い。
- Pocket Outlook
- 連絡先
- 予定表
- 受信トレイ
- 手書きメモ
- 仕事
- Pocket Internet Explorer (WM5.0以降はInternet Explorer Mobile)
- Pocket Word (WM5.0以降はWord Mobile)
- Pocket Excel (WM5.0以降はExcel Mobile)
- Windows Media Player
- MSN Messenger
- ボイスレコーダー
- ファイルエクスプローラ
- 電卓
- ソリティア
- Pictures (PPC2003以降)
- Bubble Breaker (PPC2003以降)
- PowerPoint Mobile (WM5.0以降)
[編集] 製品シリーズの一覧
- ヒューレット・パッカード
- カシオ計算機
- カシオペアシリーズ
- 東芝
- GENIO eシリーズ
- NEC
- ポケットギア
- 富士通
- Pocket LOOXシリーズ
- NTTドコモ
- GFORT(カシオ製・通話機能なし)
- muséa(カシオ製・通話機能なし)
- hTc Z(HTC製スマートフォン)
- デル
- Aximシリーズ
- マイタック
- Mio DigiWalkerシリーズ
- ウィルコム
- ソフトバンクモバイル
- SoftBank X01HT(HTC製スマートフォン)