防衛総司令部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
防衛総司令部(ぼうえいそうしれいぶ)は、太平洋戦争の際に内地・朝鮮・台湾及び樺太の戦力を一元指揮し、防衛の任にあたる為に設けられた組織。天皇に直隷している事から総軍の格とされ、便宜上防衛総軍と表記される例もあるが実際は総軍ではなく、直轄部隊も持たず東部軍・西部軍・朝鮮軍等の各方面軍司令部を介して指揮を執った。昭和16年7月5日軍令陸甲第33号を以って編制された。その後は本土決戦を睨み昭和20年4月、第1総軍・第2総軍に分割・改編された。
[編集] 総司令部概要
- 通称号:
- 編制時期:昭和16年7月12日
- 廃止:昭和20年4月8日
- 編制地:東京
[編集] 総司令部人事
- 総司令官
- 山田乙三:昭和16年7月7日 - 昭和16年12月9日
- 東久邇宮稔彦王:昭和16年12月9日 - 昭和20年4月8日(廃止)
- 総参謀長
- 河辺虎四郎:昭和16年7月31日 - 昭和16年12月1日
- 小林浅三郎:昭和16年12月1日 - 昭和18年6月10日
- 佐野忠義:昭和18年6月10日 - 昭和19年3月28日
- 小林浅三郎:昭和19年3月28日 - 昭和20年2月1日
- 須藤栄之助:昭和20年2月1日 - 昭和20年4月8日(廃止)
- 総参謀副長
- 白銀重二:昭和19年2月7日 - 昭和20年2月1日
- 後藤光蔵:昭和20年2月1日 - 昭和20年4月8日(廃止)
[編集] 隷下軍
- 東部軍
- 留守近衛師団
- 留守第2師団(昭和18年6月10日第42師団に改編される)
- 第52師団
- 留守第51師団
- 第61独立歩兵団
- 東部軍砲兵隊
- 東部防空旅団
- 東京湾要塞
- 中部軍
- 西部軍
- 北部軍
- 朝鮮軍
- 台湾軍
- 基隆要塞
- 高雄要塞
- 第1飛行集団
この「防衛総司令部」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(関連: ウィキポータル 軍事 - ウィキプロジェクト 軍事) |