延長戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
延長戦(えんちょうせん)とは、スポーツやゲームなどで、規定の時間や攻撃回数を終えるまで競技を行っても決着がつかない場合に、勝負の決着を付けるために競技を継続すること。
目次 |
[編集] 競技別の延長戦の形式
[編集] サッカー
通常15分ハーフの30分で行われる。1995年までは前後半を必ず最後まで行う方式が主流だったが、1993年からJリーグにゴールデンゴール方式が導入され、こちらが主流になっていく。しかし1点が入った段階で決着することが問題となり2002年のFIFAワールドカップ終了後にいくつかの国際大会にシルバーゴール方式を導入したが、延長戦を前半だけで終了するのも不公平とのことで2004年に前後半を必ず最後まで行う方式に戻った。
延長戦を行わない場合や延長戦でも決着がつかなかった場合はPK戦を行う。
[編集] 野球
- アメリカ大リーグでは原則回数・時間無制限。ただし2000年まではアメリカン・リーグだけ消灯ルール(現地午前1時の時点で試合が続くと、次のイニングスに入らず、その攻撃が行われているイニングスの終了までは試合を続け、それでも同点の場合は原則翌日サスペンデッドゲーム)を実施していた。
- 日本のプロ野球では2006年度現在原則として延長戦は12回まで時間無制限で開催される(ただし年度によって回数、時間制限のばらつきがある。セ・パ両リーグの記事掲載の「回数・時間制限」の項を参照されたい)。日本シリーズは第1戦から第7戦は15回まで/それ以降(第8戦以降)は決着がつくまで行う。
- 社会人野球はトーナメント制が多いため、ほとんどが回数無制限で行われるが、大会によっては時間制限で引き分け再試合、ないしはサスペンデッドゲームやタイブレークが採用されることもある。
- 高校野球では、延長戦は現在15回までと定められている。春夏甲子園大会や夏の都道府県大会では引き分け再試合となる。かつて、戦前までは引き分けが認められなかったため、どちらかが勝つまで無制限に行われた。その後「選手の体力は2試合分が限度」との意向を受け、戦後の1959年から延長戦は18回までと定められ、18回でも決着が着かない場合は再試合制をとることになった(2000年から延長は15回に短縮)。
- オリンピックでは予選リーグ、決勝ラウンドを含めて延長は時間・回数とも無制限に行われる。
- ワールド・ベースボール・クラシックは予選リーグ(1・2次)については延長14回まで(時間制限なし)行われる。決勝トーナメント戦は延長の回数制限も無くなる。
- なお、引き分けの場合完全試合を含むノーヒットノーランの記録は公式な達成記録とは見なされず参考記録として扱われる。
- 軟式野球では、全国大会においては回数・時間とも無制限。決着が着くまで行われる。なお1つの球場で数試合予定されている場合はイニングに制限がつく。最終試合以前の試合が延長戦になり、何回か行ったが決着がつかない場合は、そのイニングで一旦打ちきり、他球場で継続して行うか、最終試合終了後同一球場で継続して行われる。なお県大会や支部大会では回数・時間に制限がつくが、付かない場合もある。
- 野球の延長記録
- メジャーリーグ
- 日本プロ野球
- 1942年5月24日の大洋対名古屋の延長28回。試合時間は3時間47分。
- 日本シリーズでは1975年の日本シリーズ第4戦と、1986年の日本シリーズ第1戦のいずれも14回。
- 1942年5月24日の大洋対名古屋の延長28回。試合時間は3時間47分。
- マイナーリーグ(3A)
- 1981年4月18日にポータケット・レッドソックス(ボストン・レッドソックス傘下)対ロチェスター・レッドウィングス(ボルティモア・オリオールズ傘下)の延長33回。試合時間は8時間25分。
- 高校硬式野球全国大会
- 軟式野球
[編集] ソフトボール
- 国際ルールでソフトボールでは7回で同点となった場合、8回からタイブレーク(タイブレーカともいう)の延長戦を行う。仕組みとして、前回の攻撃を完了した最後の選手がランナー2塁においた段階でスタートし、回数・時間制限なしに勝敗が決するまで行う。
[編集] ラグビー
- 80分を終えて同点の場合、10分ハーフの20分行う。これで決着がつかない場合、サドンデスに突入するか引き分けにするか抽選にするかの3つの方法がある。
[編集] アメリカンフットボール
- オーバータイム (アメリカンフットボール)の項を参照のこと。
[編集] バスケットボール
- 5分単位で決着が付くまで行う。
[編集] 格闘技
- 規定ラウンド終了後の判定でもドローとなった場合、エクストラ・ラウンドを1R行う。このラウンドではラウンド・マスト・システムにより、両者が互角だった場合でも厳正に判定され必ずポイント差が付く。
- プロボクシングでは4回戦トーナメント「B:Tight!」決勝戦で採用。