CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
大阪市立大学 - Wikipedia

大阪市立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪市立大学

1号館(旧制大阪商科大学本館)
大学設置 1949年
創立 1880年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人大阪市立大学
本部所在地 大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138
キャンパス 杉本(大阪府大阪市住吉区)
阿倍野(大阪府大阪市阿倍野区)
学部 商学部
経済学部
法学部
文学部
理学部
工学部
生活科学部
医学部
研究科 経営学研究科
経済学研究科
法学研究科
文学研究科
理学研究科
工学研究科
医学研究科
生活科学研究科
創造都市研究科
ウェブ
サイト
大阪市立大学公式サイト

大阪市立大学(おおさかしりつだいがく、英称:Osaka City University)は、大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138に本部を置く日本公立大学である。1949年に設置された。大学の略称は主に市大(いちだい、しだい)。他には、大阪市大、大市大、阪市大など。

目次

[編集] 概観

[編集] 大学全体

大阪市立大学は旧制大阪商科大学の流れを汲む。旧制大阪商科大学は日本最初の市立大学である。2006年時点で公立大学としては最も規模が大きい。2006年4月現在、8学部・9研究科を設置している。2005年5月1日現在、学部所属学生7105人、研究科所属学生2063人、教員852人。学術情報総合センターは、2005年8月現在約236万冊の蔵書のある図書館と情報処理センター機能を有している。このセンターは大阪市民も利用することができ、平日22時まで開館している。

[編集] 建学の精神

旧制大阪商科大学設立時の大阪市長である關一が大学開設にあたって発表した「大学は都市とともにあり、都市は大学とともにある」および「国立大学の"コッピー"であってはならぬ」という発言は現在でも大阪市立大学の理念とされている。

[編集] 沿革

学術情報総合センター
拡大
学術情報総合センター
2号館(旧制大阪商科大学予科校舎)
拡大
2号館(旧制大阪商科大学予科校舎)

[編集] 略歴

五代友厚ら当時の大阪財界有力者によって1880年に創設された「大阪商業講習所」および同講習所を改組して設立した大阪市立大阪商業学校が源流。東京高等商業学校(現一橋大学)に次ぐ2番目の官立高等商業学校誘致を神戸市と争って敗れた大阪市が1901年に大阪市立大阪商業学校を改組して独自に大阪高等商業学校を設立した。この経緯から現在でも一橋大学、神戸大学とは旧三商大として交流がある。その後、1928年に学部・予科・高等商業部を持つ旧制大阪商科大学が誕生した。

1949年に大阪市が設置していた大阪商科大学・大阪市立都島工業専門学校大阪市立女子専門学校を統合して新制大阪市立大学が発足、商・経済・法文・理工・家政の5学部を設置した。1953年には法文学部を法学部・文学部に、1959年には理工学部を理学部・工学部に分離した。また、1955年大阪市立医科大学を編入し医学部を設置。1975年、家政学部を生活科学部に改称。2003年平成15年)には独立研究科、創造都市研究科を設置し、現在の8学部9研究科体制となる。2004年4月には、これまでの看護短期大学部が医学部看護学科に昇格。2006年4月から、公立大学法人の設置運営する大阪市立大学となった。

大阪市立大学の公式サイトでは創立年を1949年としているが、この大学が発行している公的な大学史である「大阪市立大学百年史 全学編 上巻」(1987、大阪市立大学百年史編集委員会)では大学の創立を1880年としている。また、大学の設置に関しては新制大学となった1949年を起点としているため、本稿でも同書の公式見解を元に創立年を1880年、設置年を1949年としている。

[編集] 基礎データ

[編集] 所在地

  • 杉本キャンパス(大阪府大阪市住吉区)
  • 阿倍野キャンパス(大阪府大阪市阿倍野区)

[編集] 象徴

[編集] 学章

商神マーキュリーの羽翼(旧制大阪商科大学の伝統を表す)と大阪市章(澪標)とに大学の二文字を組み合わせたもので、1962年に制定された。

[編集] シンボルマーク

本学の1号館をモチーフにデザインされたものが2006年に決定された。なお、このシンボルマークは広報用であり、学章とは併用して用いられる予定である。

[編集] 学歌

伝統的に愛校心を強調する校風でなく、スポーツ対外戦がさほど強い訳でもないため、学生に広く浸透した歌はない。また、校歌を持たない。

  • 学生歌
    • 「聞けや大和の清流に」 という題名がある。この「大和」とは大和川のこと。1940年。作詞者不詳、平井保喜作曲。旧制大阪商科大学グリークラブ内で作られた愛唱歌。第二次世界大戦後、杉本校舎返還を希望する意味も込めて、校歌の代用として歌われるようになった。曲はJASRAC管理楽曲となっている。
  • 逍遥歌
    • 代表的に歌われる逍遥歌は、「桜花爛漫」 と題する。作者不詳。

[編集] 教育および研究

全学共通教育棟
拡大
全学共通教育棟
医学部附属病院と医学部校舎
拡大
医学部附属病院と医学部校舎

[編集] 組織

[編集] 学部

  • 商学部
    • 商学科
  • 経済学部
    • 経済学科
  • 法学部
    • 法学科
  • 文学部
    • 言語文化学科
    • 哲学歴史学科
    • 人間行動学科
  • 理学部
    • 化学科
    • 数学科
    • 生物学科
    • 地球学科
    • 物質科学科
    • 物理学科
  • 工学部
    • 応用化学科
    • 応用物理学科
    • 環境都市工学科
    • 機械工学科
    • 建築学科
    • 情報工学科
    • 知的材料工学科
    • 電気工学科
    • 都市基盤工学科
    • バイオ工学科
  • 医学部
    • 医学科
    • 看護学科
  • 生活科学部
    • 居住環境学科
    • 食品栄養科学科
    • 人間福祉学科

[編集] 大学院

  • 経営学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • グローバルビジネス専攻
  • 経済学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • 現代経済学専攻
  • 法学研究科
  • 文学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • 哲学歴史学専攻
    • 人間行動学専攻
    • 言語文化学専攻
    • アジア都市文化学専攻
  • 理学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • 数物系専攻
    • 物質分子系専攻
    • 生物地球系専攻
  • 工学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • 機械物理系専攻
    • 電子情報系専攻
    • 化学生物系専攻
    • 都市系専攻
  • 医学研究科
    • 医科学専攻(修士課程)
    • 基礎医科学専攻(博士課程)
    • 臨床医科学専攻(博士課程)
  • 生活科学研究科(前期博士課程・後期博士課程)
    • 生活科学専攻
  • 創造都市研究科
    • 都市ビジネス専攻(修士課程)
    • 都市政策専攻(修士課程)
    • 都市情報学専攻(修士課程)
    • 創造都市専攻(後期博士課程)

[編集] 附属機関

  • 大学院文学研究科都市文化研究センター
  • 理学部附属植物園
  • 大学院理学研究科数学研究所
  • 医学部附属病院
  • 医学部附属刀根山結核研究所
  • 医学部医学情報センター
  • 医学部医療研修センター
  • 医学研究科疲労克服研究教育拠点
  • 人権問題研究センター
  • 大学教育研究センター
  • 都市健康・スポーツ研究センター
  • 田中記念館
  • 証券研究センター
  • 工作技術センター
  • 都市問題資料センター
  • 学術情報総合センター
    アダム・スミス国富論初版本などの貴書を所蔵する図書館も併設している。
    • 医学分館
  • 都市研究プラザ
  • 文化交流センター
  • 新産業創生研究センター
  • 杉本地区RI施設
  • 大学史資料室
  • 保健管理センター
  • ゲストハウス

[編集] 学生生活

[編集] 学園祭

[編集] 新入生歓迎祭

毎年4月下旬に「ふたば祭」(2006年よりこの名称)が開催される。

[編集] 学園祭

毎年11月上旬に第一部の「銀杏祭」(ぎんなんさい)、11月中旬に第二部の「ふくろう祭」が開催される。銀杏祭では仮装コンテスト、無料のプロコンサートなどが行われる。

[編集] 大阪市立大学ボート祭

1889年の市立大阪商業学校第一回水上運動会に端を発するボートレース。2006年で115回目を迎えた。現在は毎年5月下旬の2日間大川(旧淀川)で運動系サークル、文化系サークル、ゼミ/研究室、市民などの部門に分かれナックル・フォアによるトーナメントが行われる。

[編集] スポーツ

[編集] 府大戦

毎年6月上旬に大阪府立大学とスポーツで対戦する。

[編集] 三商戦

毎年6月に「三商戦」(さんしょうせん)と称して体育会系部活動の一環で行われる。「三商」とは、旧制商科大学からの流れを汲む神戸大学(旧制神戸商業大学)と一橋大学(旧制東京商科大学)、大阪市立大学の三大学であり、同じ大学相手に文科系ゼミにおいて学問研究で討論する「三商」は毎年11月に開催される。

[編集] 大学関係者と組織

[編集] 大学関係者一覧

[編集] 施設

[編集] キャンパス

[編集] 杉本キャンパス

大阪市住吉区杉本3-3-138に所在する。大阪市の南端に位置し、大和川を隔てて堺市北区と隣接する。JR阪和線杉本町駅から大学までは至近距離だが、遮断時間が長い踏切を渡らなくてはならない。

[編集] 阿倍野キャンパス

大阪市阿倍野区旭町1-4-3に所在する。JR大阪環状線大和路線を隔てて天王寺公園の南側に位置する。

[編集] 対外関係

[編集] 他大学との協定

[編集] 社会との関わり

[編集] 大阪商大事件

第二次世界大戦中に発生した大阪商大事件は当時の日本国内で大きな問題となり、第二次世界大戦後には学問の自由に関わる重大事件として取り上げられる機会が多い。詳細は大阪商大事件にまとまっている。

[編集] 杉本学舎接収

杉本キャンパスは、太平洋戦争末期に日本海軍*1に一部接収、終戦後の1945年10月から進駐軍*2に全面接収された。朝鮮戦争時には軍事病院として使用された。1952年に部分返還、1955年に全面返還された。米軍接収時に建てられたうなぎの寝床と呼ばれる建物*3チャペル*3は、クラブ・サークルの部室 (BOX) として2000年代初めまで使われていた。今では米軍接収時代の名残は、経済研究所棟にあるゴミ集積所の横に"Reserved for commanding order"と白ペンキで書かれている小さな建造物を残すのみとなっている。 (*1) 大阪海兵団、(*2) U.S. Army Camp Sakai、(*3)取り壊され現存しない。

[編集] 医学部入試問題漏洩事件

1971年に自動車の車内で1人の男が他殺体で発見され、捜査の過程で男らが3年間にわたって刑務所で印刷された大阪大学と大阪市立大学の医学部入試問題を抜き取り、問題を密売していたことが明らかになった事件。

[編集] 公式サイト


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com