南越前町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
南越前町(みなみえちぜんちょう)は、福井県の中央に位置する町。 2005年1月1日に南条郡のハス生産高日本一の里南条町、峠越えの旅人に振るまい広く伝わった蕎麦が名物の宿場町今庄町、北前船の本拠地ならびに越前糠杜氏の出身地河野村と、旧来から同じ郡にありながらも異なる特色を持つ2町1村が合併し誕生した。
近畿地方と同町以北の北陸地方各地を陸路移動する際に必ず通らなければならない交通の要衝でもあるが、河野地区は役場のある側の南条・今庄地区と直接連絡する道路が無く実質的には飛び地状態であり、合併に際してこの区間が未開通となっている国道305号の早期整備を掲げている。
冬は山岳地に降る大雪が幾度と無く地方間の基幹交通路を寸断してきたのに対し、荒波に洗われる海岸近くはスイセンが咲き誇るなど比較的温暖。
目次 |
[編集] 地理
- 山: 栃ノ木山、鉢伏山、ホノケ山
- 河川:日野川
- 湖沼:広野ダム湖、夜叉ヶ池
- 夜叉ヶ池をめぐっては、現在の地形図上は南越前町に属することになっているが、明治時代の登記簿に現在の岐阜県揖斐川町としての登記があるなど不明瞭な点があり、観光資源でもあるため行政上の問題(特に県同士)が時々発生している。
[編集] 隣接している自治体
以下の6市町と隣接している。
- 福井県
このうち、池田町及び他県と接続する道路は冬季閉鎖となる。
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1951年4月1日 鹿蒜村が今庄村に合併
- 1954年1月1日 南日野村、北杣山村、南杣山村が合併し南条村となる
- 1955年1月1日 湯尾村、今庄村、宅良村、堺村が合併し今庄町制施行
- 1964年1月1日 南条村が町制施行し南条町となる
- 2005年1月1日 南条町、今庄町、河野村が合併、南越前町が誕生
[編集] 行政
- 町長 増澤善和 (2005年2月から)
- 町議会議員 18名(2006年5月から)
- 2006年4月30日まで合併時在任特例適用(36名)
- 役場
- 旧南条町役場を本庁舎とし、今庄地区及び河野地区には旧町村役場へ総合事務所を設置している。
-
- 総合事務所所在地
- 今庄総合事務所(今庄74-14)
- 河野総合事務所(河野15-16-1)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 主な産業
- 産業人口(2000年国勢調査)
- 第一次産業:506人
- 第二次産業:3,007人
- 第三次産業:3,361人
[編集] 漁業
- 糠漁港
- 甲楽城漁港
- 河野漁港
[編集] 地域
[編集] 教育
- 南越前町立南条中学校
- 南越前町立今庄中学校
- 南越前町立河野中学校
- 南越前町立南条小学校
- 南越前町立今庄小学校
- 南越前町立湯尾小学校
- 南越前町立河野小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
- 中心となる駅:南条駅
[編集] バス路線
[編集] 道路
- 高速道路
- 都道府県道
- 町内を走る県道:
- 福井県道3号福井大森河野線
- 福井県道137号杣山城趾線
- 福井県道138号今庄停車場線
- 福井県道203号池田南条線
- 福井県道206号甲楽城勝連花線
- 福井県道207号今庄杉津線
- 福井県道231号広野大門線
- 福井県道247号南条停車場線
- 町内を走る県道:
- 一般有料道路
- 町内を走る一般有料道路:河野海岸有料道路(通称:越前・河野しおかぜライン)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 越前加賀海岸国定公園
- 宿場町(板取宿・今庄宿・鯖波宿)
- 今庄宿は町並みとして保存されている。
- 京藤甚五郎家
- 杣山城趾・燧ヶ城跡
- 木ノ芽峠
- 北前船の館
- 花はす公園
- 今庄365スキー場
[編集] 出身有名人
[編集] その他
[編集] 南越前町を舞台にした作品
-
-
- 月に名を つつみ兼ねてや いもの神 がある。
-
[編集] 市外局番
町内の市外局番は、料金単位区域(武生MA)と同一の範囲を持つ0778で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。
なおNTT西日本による級局区分は、2級局である。
- 町内の市内局番
- 今庄地区 45
- 南条地区 47
- 河野地区 48
[編集] 郵便番号
集配郵便局(集配区域)郵便番号の順に記載
- 河野郵便局(河野地区)915-11xx
- 今庄郵便局(今庄地区)919-01xx
- 南条郵便局(南条地区)919-02xx
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。