北条重時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北条重時(ほうじょう しげとき、1198年7月11日(建久9年6月6日) - 1261年11月26日(弘長元年11月3日))は、鎌倉時代の幕府連署である。父は2代執権の北条義時、母は比企朝宗の娘。兄弟に北条泰時、北条政村ほか。子に北条長時、北条時茂、北条義政、安達泰盛の室となった娘ほか。極楽寺殿とも呼ばれる。初代執権・北条時政の孫。尼将軍・尼御前と呼ばれた北条政子の甥にあたる。
1219年(承久元)に侍所別当となり、1230年(寛喜2)には京都で六波羅探題北方を務める。1247年(宝治元)に5代執権北条時頼らが三浦氏を滅ぼした宝治合戦の後に鎌倉へ呼ばれ、連署となり時頼を補佐する。六波羅探題北方は息子長時が引き継いだ。1256年(康元元)に出家して引退し、極楽寺に住む。1261年に死去、享年64。
和歌などの文化的活動も行い、『千載和歌集』にも歌が収録されており、藤原定家とも親交があったとされる。著作に家訓として残した『極楽寺殿御消息』、『北条重時家訓』などがある。