CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
出撃!マシンロボレスキュー - Wikipedia

出撃!マシンロボレスキュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

保護:このページ「出撃!マシンロボレスキュー」は、荒らし編集合戦などを理由として、保護の方針に基づき編集保護されているか、あるいは保護依頼中です。現在の記述内容が正しいとは限りません。保護されている場合はノートで合意を形成した後に、保護の解除を依頼してください。
質問 質問このページのノートに、このページに関する質問があります。

出撃!マシンロボレスキュー』(しゅつげきマシンロボレスキュー)は、テレビ東京系列で2003年1月8日から2004年1月3日まで放送されたロボットアニメのタイトル。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


目次

[編集] マシンロボレスキュー誕生の秘話

2000年の春、東映アニメーションの関弘美プロデューサーからプレックス側にオファーがやって来た。3年後の2003年フジテレビデジモンシリーズの後番組企画を企画した。プレックス側の応答したのは、長らくやってなかった、マシンロボ東映アニメーションとしては、ゲッターロボ號以来のロボットアニメを野中剛氏を中心のプレックスの面々と関弘美氏を中心の東映アニメーションのデジモンスタッフでガシャポンの試験的スポットライト商品のマシンロボGPを企画した。所が、野中剛氏が関弘美氏以外にもサンライズ古里尚丈氏にも企画を持ちかけており、野中剛氏は、関弘美氏と古里尚丈氏とお互いの企画書とパイロットフィルムを見せた結果、結局サンライズ制作によるアニメ化が決定した。

[編集] 内容

天才的な能力を持った子どもを、特別に就職させるという法律「特殊才能育成法」が定められた近未来の物語。

「マシンロボレスキュー」と呼ばれる、意志を持つ巨大ロボット人間が協力して災害から人々を守るという消防署警察を組み合わせたような組織が新設された。そこに世界中から2500名以上もの中から選抜された12人の子どもたちと救助ロボMRたちの活躍を描く。 シリーズ構成を旧「マシンロボ」シリーズを手がけた園田英樹が担当しているが、製作会社はサンライズへと変わり、また内容的にも『クロノスの大逆襲』『レイナ剣狼伝説』『ぶっちぎりバトルハッカーズ』とのつながりは存在しない。

余談であるが本作のメカニックデザイン印象としては、平成ウルトラシリーズのデザインと同じである。

[編集] 道徳(人間ドラマ性)

内容は非常に道徳的で、社会での生活に必要な考え方を描写しており、子供向けアニメの王道といえる。神戸守監督は今まで教養映画などの製作を通して培ってきたことを本作にも活かし、通常のロボットアニメの範疇に収まらず教育面から見ても勉強になる作品に仕上げている。 こういった本作における一種の人間ドラマ的なジュブナイル路線は、本作以前の平成ウルトラシリーズデジモンシリーズ、『おジャ魔女どれみ』や後の『レジェンズ』、『ふしぎ星の☆ふたご姫』などにあった展開である。

[編集] 登場人物&マシンロボ

[編集] レッドウイングス

その名の通り、空の飛行機事故は勿論、あらゆる火災を止め、果ては大気圏外の事故も対処する。

[編集] 準隊員

主人公。MRR第一期生。3月9日生まれ。血液型はB型。北海道出身。
両親は数年前の飛行機事故で他界した為、天涯孤独の身。その事故から奇跡的に生還し、以後は危険を感知する能力が芽生え、そこから「サバイバルナチュラル」と呼ばれるようになる。感情的に動く人間性故、命令無視をする事も度々ある。だが、命を大事にする仁の心を持ち、食べ物を粗末にしない等、義理人情は厚い。マスコミに出ると緊張したり絵が極端に下手といった面もある。
ジェットロボのロボマスター。
  • エリアス 炎[えりあす ほのお](CV:進藤尚美
MRR第一期生の一人。5月3日生まれ。血液型はAB型。アメリカ、フロリダ州出身。通称「エース」。
父親がアメリカ人の消防士、母親が日本人のハーフ。12人の中で、最も努力する文武両道の達人トータルナチュラル。親の職業柄、火災に対する圧倒的な知識量と冷静な判断力は、火災現場での大きな力となる。ただし、消火任務はMRR入隊後が初めて。太陽とは性格が正反対のため、性格の不一致からよく衝突する。血管が細いので注射を何度も刺されて苦手。
ファイヤーロボのロボマスター。実質的なMRRリーダー。
MRR一期生の一人。10月29日生まれ。血液型はA型。中国系を思わせる外見だが、暦とした日本人。神戸市出身。家族は喧しい両親と妹、鈴鈴。
格闘技とK‐BOYの機能を全て把握できる程のITの達人。活発で勝ち気な性格をしており、太陽とはよく些細なことで喧嘩になるが心の中では信頼している。入隊の切っ掛けは数年前の大震災で祖母を亡くしてしまったことから。
災害救助のときは太陽とエリアスのロボマスター代理兼バックアップ。
MRR一期生の一人。8月30日生まれ。血液型はA型。埼玉県出身。良く似た両親、弟妹の五人家族。
冷静沈着…と言うよりはのんびりした性格。真剣になると眼鏡が輝く。
鈴と同じく、災害救助時にはロボマスター代理兼バックアップメンバーとして太陽とエリアスをサポートする。

[編集] マシンロボ

MR達のリーダー的存在で、まとめ役。飛行可能なMR故、上空からの人命救助や消火活動に活躍する。スカイロボと呼称する四機のサポートロボと共にレスキュー合体することでハイパージェットロボになる。AIの主は水道橋 通の父、信。太陽とは奇妙な縁で結ばれている。

形式番号MR-01L

全高8.6m
重量11.0t

マシンモード

全長6.9m
全幅7.2m
全高2.8m

特殊装備

消火剤
対人ケージ
ZORN
必殺技
フィンガーフラッシュ・パー
  • スカイロボ
空中作業及び、消火、救助用サポーターロボ郡。言葉を発することも可能なAIを搭載している。

形式番号MR-01S

全高7.6m
重量8.8t

マシンモード

全長6.2m
全幅6.8m
全高2.7m

特殊装備

消火剤
対人ケージ
アンカーフック
  • ハイパージェットロボ
ジェットロボと四機のスカイロボがK-BOYの指示でレスキュー合体した姿。

形式番号MR-01

全高11.8m
重量46.2t
レスキュー7
パワー6
ガード6
スピード8
テクニック8

必殺技

フィンガーフラッシュ・パー
ジェットパンチャー
ビームアンカー
クールな性格。消火活動に長けたロボットで、火災現場での消火活動に活躍する。エイダーロボと呼称する四機の女性型サポートロボと共にハイパーファイヤーロボへとレスキュー合体。消防士5000人分に相当するデータを内蔵。必殺技はフィンガーフラッシュ・パー、ハイドロスプラッシャー。

形式番号MR-04L

全高7.3m
重量11.9t

マシンモード

全長7.1m
全幅3.4m
全高3.0m
  • エイダーロボ
女性型サポーターロボ。ファイヤーロボからは「レディたち」と呼ばれている。負傷者を搬送するだけでなく、消火作業や戦闘にも参加する。

形式番号MR-04S

全高7.4m
重量7.8t

マシンモード

全長6.7m
全幅2.4m
全高2.9m
  • ハイパーファイヤーロボ

形式番号MR-04

全高12.7m
重量11.9t
レスキュー8
パワー6
ガード7
スピード6
テクニック8

必殺技

フィンガーフラッシュ・パー
ハイドロ・スプラッシュ
ホース
ビームアンカー
  • シャトルロボ(CV:竹若拓磨)
宇宙空間での人命救助に特化したジェットロボの換装機で、宇宙基地等での災害救助にあたる。スペースロボと呼称するサポートロボ四機と合体することでハイパーシャトルロボに。大気圏内でも行動可能。

形式番号MR-S01L

全高9.6m
重量12.8m

マシンモード

全長7.8m
全幅8.8m
全高3.0m
  • スペースロボ
高高度救助用に製作されたMR。スカイロボをベースにしている。

形式番号MR-07S、又はMR-01SS 2、3号機

全高7.6m
重量8.8t

マシンモード

全長6.2m
全幅5.8m
全高2.7m

4号機 ロボモード

全高10.6m
重量11.0t

マシンモード

全長9.2m
全幅5.8m
全高3.4m

5号機 ロボモード

全高10.6m
重量11.2t

マシンモード

全長9.2m
全幅5.8m
全高3.6m

※サポートロボのスペックがバラバラなのはナックルブースターとレッグブースターに装備されるMRジョイントの重量の差である。

  • ハイパーシャトルロボ

形式番号MR-S01

全高12.0m
重量52.6t

スクラムモード

全長14.8m
全幅8.8m
全高6.5m

必殺技

フィンガーフラッシュ・パー
シャトルパンチャー
ビームアンカー
  • ウイングライナー
現場に急行可能な、リニアで動くトランスポーター。避難者を搭載でき、メンテナンス可能な施設も完備している。

形式番号TNR-01WR

全長66.6m
  • ウイングライナーロボ
ウイングライナーがMRで出来ない作業を行うために起動するトランスポーターロボ。変形するには手動で行わなければいけない。

形式番号

全高30.0m

[編集] ブルーサイレンズ

都市犯罪、高層事故を防止する要。防災キャンペーンなどの告知、参加を中心とする。

[編集] 準隊員

  • 愛川 誠[あいかわ まこと](CV:日下ちひろ)
MRR第一期生の一人。12月9日生まれ。血液型はB型。神奈川県出身。武術、総合格闘技の達人ファイトナチュラル。
代々警察官という家系に育った彼は、規律を重んじ訓練に真剣に取り組む。いわゆる真面目人間。それを他人にも押し付けてトラブルに発展させることもある。ただし、恋愛感情は苦手で清楚な女性に手を握られただけで茹蛸になってしまう。
ポリスロボのロボマスター。
  • アリス・ベッカム[ありす・べっかむ](CV:ゆかな
MRR第一期生の一人。1月6日生まれ。血液型はO型。イギリス、ロンドン出身。
両親が舞台系統故、元子役の肩書きを持つイギリス人隊員。少々わがままな性格。災害救助時には、ここ一番の機転に元女優の片鱗を見せる。
ロボマスター代理兼バックアップ。
  • 歌田進・歌田強[うただ すすむ・-つよし] (CV:天田真人
11月16日生まれ。血液型はB型。東京都出身。双子の兄弟。
双子故の意思疎通が普通のそれとは比べ物にならない程高い。父親がプロレスラージャスティス歌田。その父親譲りの体力で災害救助に志望。メカニックに強い。
ある事件が切っ掛けにより特例として2人でジャイロロボのロボマスターに。

[編集] マシンロボ

  • ポリスロボ(CV:天田真人)
生真面目な性格で、任務に対して忠実だが融通が利かない。主に災害時の避難者誘導にあたるが、犯罪者の逮捕も行うことがある。バイクロボというサポートロボとレスキュー合体し、ハイパーポリスロボに。後に誠と同じく警視庁MR部隊に配属。

形式番号MR-05L

全高7.6m
重量9.0t

マシンモード

全長7.0m
全幅3.4m
全高2.2m
  • バイクロボ

形式番号MR-05S

全高7.6m
重量8.4t

マシンモード

全長6.1m
全幅2.8m
全高2.7m
  • ハイパーポリスロボ

形式番号MR-05

全高12.6m
重量42.6t
レスキュー7
パワー7
ガード7
スピード7
テクニック7

必殺技

フィンガーフラッシュ・チョキ
バックファイヤー
ビームアンカー
MRR始動前にアメリカで研修していたが、任務に熱くなりすぎて問題行動が多く、日本支部へ異動。陽気な格闘マニア。主に上空からの人命救助にあたる。ヘリコプターロボ四機と合体し、ハイパージャイロロボに。

形式番号MR-02L

全高7.4m
重量9.2t

マシンモード

全長6.6m
全幅7.8m
全高2.7m
  • ヘリコプターロボ

形式番号MR-02S

全高7.6m
重量7.2t

マシンモード

全長5.8m
全幅.8m
全高2.3m
  • ハイパージャイロロボ

形式番号MR-02

全高12.6m
重量38.0t
レスキュー6
パワー6
ガード8
スピード7
テクニック8

必殺技

フィンガーフラッシュ・チョキ
ジャイロシューター
ジャスティス・ヘッドアンクル・キック
ジャイロ拳法
ビームアンカー
  • サイレンギャリー/サイレンギャリーロボ


[編集] イエローギアーズ

土砂災害、除雪作業を中心に、不発弾処理、海難救助を主に活動する。

[編集] 準隊員

  • 速見 大地[はやみ だいち](CV:早水リサ
2月28日生まれ。血液型はA型。愛知県出身。父親は速見重工社長、母親は有名な女優忍者ママこと穂村冴子というエリート家系、周囲にその事を知らせずにいたが34話で詳細が語られる。
非常に気が弱く緊張しやすい性格で、訓練時に腹痛になってしまうことが多かったが、鍛錬を重ねそれを克服。道具なしの目測で距離や寸法を正確に計測できる「空間把握能力」に長ける。
ドリルロボのロボマスター。
  • 水前寺 小百合[すいぜんじ さゆり](CV:木村亜希子
6月26日生まれ。東京都出身。大地の家に勝るとも劣らない名家の令嬢。
礼儀正しくおっとりとした性格の少女。両親が海外出張で殆ど離れて暮らしており、その寂しさの反動か、他者に対しコミュニケーションに心を癒す力があるセラピーナチュラルとしての素質が開花。それを活用してもらおうとMRRに推薦された。顔に似合わず、特訓メニューの内容はハード。「お願いモード」では他の隊員もたじろぐ程で誰も逆らえない(これはジェイに対しても言える)。
ロボマスター代理兼バックアップ要員。
  • 美波ケン[みなみ けん](CV:松元恵
2月6日生まれ。トルコ、イスタンブール出身のハーフ。MRR一期生で最年長の12歳。
見かけは女の子のような少年。言葉づかいも少し女言葉混じり。ただし激昂すると鉄拳震わすパワフルボーイへと変貌…。お笑いに興味があるようで、後述の芦川ショウとは漫才コンビを組む。霊感が強い。
ロボマスター代理兼バックアップ。
  • 芦川ショウ[あしかわ しょう](CV:比嘉久美子)
7月20日生まれ。血液型はAB型。愛媛県、瀬戸内海の小さな港町出身。
美波ケンの漫才の相方。「笑いは世界を救う」が彼のモットー。ただし、その内容はブリザードが吹き荒れる親父ギャグ。イルカの言葉を理解し、水泳能力に長ける。広海と言う年の離れた姉が居て、笑いと泳ぎの切欠を与えてくれたが、彼女が数年前に水難事故死したのがMRR入隊の切欠になった。
サブマリンロボのロボマスター。

[編集] マシンロボ

「べらんめえ口調」の江戸弁が特徴なMR。パワーと出力だけなら他のMRを遥かに凌駕、その力を生かし、崩れそうなビルを支えたり、瓦礫を撤去する作業にあたる。ドーザーロボと呼称するサポートロボット群と合体しハイパードリルロボにレスキュー合体。必殺技はフィンガーフラッシュ・グー、ドリルヘッドクラッシュ。極度のかなづち。

形式番号MR-03L

  • ドーザーロボ

形式番号MR-03S

  • ハイパードリルロボ

形式番号MR-03

ポリスロボをベースとしたMR。名前の通り、その潜水能力を生かして主に海上、海中での救助作業に活躍する。性格的に広い心を持つさわやかな海の男。故に狭い格納庫が当初嫌いだった。アクアロボと呼称する四機のサポートロボと合体し、ハイパーサブマリンロボに。必殺技はフィンガーフラッシュ・グー、バブルスマッシュ。

形式番号MR-06L

  • アクアロボ

形式番号MR-06S

全高
重量
  • ハイパーサブマリンロボ
サブマリンロボがアクアロボとレスキュー合体した姿。手がマジックアームなのは水圧でマ二ピュレーターが圧壊しない為。

形式番号MR-06

全高12.9m
重量43.5t
レスキュー7
パワー7
ガード8
スピード6
テクニック7
  • ギアダンプ
イエローギアーズ専用トランスポーター。エンジン部にリーダーロボを、バケット部にサポーターロボを搭載。地上だけでなく、水上を走破、浮力で沈まない。

形式番号TMR-03GD

  • ギアダンプロボ
ポンプジャッキで完成するトランスポーターロボ。バケット部は一旦分離しないとこの形態にならない。


[編集] ステルスチーム

増設した新チーム。主に主要チームのバックアップ兼第二出場が中心。

[編集] 準隊員

かつては、デザスターの尖兵としてMRRに幾度となく戦いを挑んできた少年。過去の記憶を失っていたが、実は火星探査船マルスで生まれた世界初のスペースノイドで、その生き残りという真実が発覚する。純を救助したことで改心し、MRRの一員となった。太陽と同じサバイバルナチュラル。
世間からほとんど隔絶されて育った為、世間知らずなところがあり、良かれと思ってやった事がとんでもないトラブルの元になることもある。さとこの造った巨大なおにぎりが好き。災害救助のときは太陽と行動を共にする。名前はジュニアのアルファベットイニシャルから。

[編集] マシンロボ

かつてMRプロジェクトによって戦闘用に製作された「ステルスロボ」を救助用に転成。メガブースター、パワーウイングを装着することでハイパーVステルスロボにレスキュー合体。更にマシンコマンダーロボと合体することでマシンコマンダーロボVになる。必殺技はビクトリーシュート、フィンガーフラッシュ・V、バーストテンペスト。

形式番号MR-V00L

全高8.9m
重量11.5t

マシンモード

全長7.4m
全幅6.4m
全高2.4m

ハイパーマシンモード

全長8.6m
全幅19.2m
全高3.9m
重量49.0t

※重量がハイパーモードより重いのは、底部にレスキューシールドを装備しているから。

  • ハイパーVステルスロボ

形式番号MR-V00

全高12.7m
重量47.5t
レスキュー7
パワー6
ガード6
スピード8
テクニック8


  • マシンコマンダー

形式番号TMR-04MC

  • マシンコマンダーロボ(cv速水奨)
試作型MC-Xの完成型。後述の三体のメカが合体。内部に三体のリーダーロボを搭載し、巨大パチンコ、スリンガーカタパルトから成層圏内を通って救助に迎える。長官の承認と三人のロボマスターの心がひとつにならないとこの姿にならない。

装備

ハイパーエクスティングシャー
ハイパーソニックブラスター
必殺技
マイティーフラッシュ
  • レッドコマンダー
レッドウイングス系MRを搭載する飛行艇。
全高12.8m
全幅24.4m
全高7.0m
重量128.0t
  • ブルーコマンダー
ブルーサイレンズ系のMRを搭載する放水装甲車。
全長10.0m
全幅4.8m
全高7.2m
重量85.0t
  • イエローコマンダー
イエローギアーズ系のMRを搭載する探査車。
全長10.0m
全高4.8m
全幅7.2m
重量85.0t
  • マシンコマンダーロボV
MRシリーズの集大成「V-プラン」によって生み出された形態。
全高23.0
重量247.0+α
総重量347.0t

※マシンコマンダーとハイパーVステルス・スクラムモードの総重量。 装備

クエンチャーガン
パワーブースター
レスキューシールド

必殺技

マイティ・フラッシュ
デュアルトルネード

[編集] MRRメインスタッフ

  • ブラッド 尾藤[ぶらっど・びとう](CV:中田和宏
マシンロボを開発したスタッフの1人。内閣総理大臣からMRR初代長官を任命され、隊員達の活躍を優しく見守る。
  • 宮島 武蔵 [みやじま むさし](CV:杉野博臣)
元特殊救助部隊レスキューレッド隊員。レッドウイングス先任教官。熱い男で指導は厳しいが、それは太陽たちを大切に思っているから。佐々木にライバル心を抱く。マリー尾藤が気になる様子。
  • 佐々木 幸四郎 [ささき こうしろう](CV:置鮎龍太郎)
元特殊警察所属のエリート。ブルーサイレンズ先任教官。クールな性格。愛と真実をモットーとする。マリー尾藤が気になる様子。
  • マリー尾藤 [まりー びとう](CV:ゆかな)
ブラッド尾藤の実の娘。MRR秘書兼イエローギアーズ先任教官。父親譲りの優しい性格で隊員達からはお姉さんのように慕われているが、普段は大雑把でがさつ。

[編集] 仲間たち

  • ボン(CV:矢薙直樹)
大空太陽の連れている、言葉が話せるセントバーナードの子犬。彼らが困ったときにはアドバイスをつぶやき、時には体を張ってサポートする。彼の秘密を知っているのは太陽のみ。太陽とは最低五年ほどの付き合い。後に人が乗れるほど巨大なサイズになる。
  • 大井川 善次郎[おおいがわ ぜんじろう](CV:中田和宏)
隊員寮「大志館」の管理人。いつも隊員たちのことを気にかけており、トラブルがあったときにはさりげなくフォローする粋な人。子供がいないので太陽とジェイを実の息子同然にかわいがる。
  • 大井川 さとこ[おおいがわ さとこ](CV:進藤尚美)
善次郎の妻で、同じく隊員寮「大志館」の管理人を務める。隊員達を食事の面からサポートする。両親が居ない太陽とジェイの母親代わりでもある。
  • 水道橋 通[すいどうばし とおる](CV:堀江秀尚
マシンロボの開発者「水道橋 光」博士の孫であり、レスキューレッド隊長、信の息子。ある事件で半身不随であるが、彼自身祖父の血を色濃く受け継いでおり、サブマリンロボ、アクアロボ、スペースロボ、シャトルロボ、マシンコマンダーを製作、Vステルスロボを転換、影からバックアップした。後に国際ハイパーレスキュー技術顧問として、また新型MR「ムゲンロイド」シリーズをMRRに送ろうと計画中。
  • 水島 純[みずしま じゅん](CV:木村亜希子)
第一話のゲストキャラクター。小学1年生。松葉杖で歩いていたところ太陽に救われ、その後火災に見舞われ、また救われる。15話で足が完治し再会するが、その後数回にわたって救助され、一族そろって災害に会いやすい体質。故にMRRに最も縁のある少年。視聴者の代表であり、監督が特に気に入っている人物でもある。
水島 純の従兄弟。ステーションライナー事故でMRRに救われる。彼もまた災害に会いやすい体質。
純の父親。亮の父親とは兄弟。
純、亮の祖父。ぼけた行動でジェイを困らせる。ある意味、彼が水島一族の血の元凶かもしれない。
6話ゲストキャラ。飼い猫のローラを捜してほしいと小百合に依頼する。
  • キューティー熊本(CV:松本恵)
少女TVリポーター。
少年リポーター。やらせで視聴率をあげようとする。
16話ゲストキャラ。白血病患者で、ケンと骨髄が一致していた。
海賊の少女でケンの花嫁にしようとした幽霊の少女。MRRに成仏されたかに見えたがいまだに彼に憑依している。
37話ゲストキャラ。一人旅で飛行機事故にあう少年。エリアスたちからサバイバルの術を教えられる。少し生意気。
35話ゲストキャラ。特殊才能育成法による初の医師免許を持つ少女女医で誠の初恋の人。不治の難病にかかっており、誠とのデート後再発。病院の事故後救助されるが力尽き、15歳という若さでこの世を去る…。最終話、「大志館」の食堂に飾られている誠とケンが一緒に写った写真にニーナと背後霊となって映し出されている。
  • エアレオン
52、53話に登場する最新鋭MR、ムゲンロイド1号。バインパーツと呼ぶ換装パーツによってその名の如くマシンモードとアニマルモードに可変する。他のムゲンロイドと合体し、様々な姿にモードチェンジする。MRRのMRたちが気になって本部に来てしまう。

[編集] デザスター

実験施設ヘルアイランドからあらゆる災害を撒き散らす組織。ガラゴロを主力とし、マシンロボの救助を妨害、破壊もしくは捕獲しようとする。

[編集] 幹部

  • カイザーG(CV:中田和宏)
災害をわざと起こし、MRRを妨害するデザスターの首領。その正体はブラッド尾藤の友人Dr・カイザーの人格をベースとしたプロトタイプマシンロボ。

全高62.0m、全幅(アンテナ部含む)86.0m、重量1.190t

  • ハザード大佐(CV:野島健児)
突如現れたデザスター最高幹部。ジェイがデザスターを離反してからは、彼が指揮を執って災害を起こし、悪の複製MR「BLマシンロボ」三体を生み出す。しゃべり方にかなり特徴があり、頭はあまりよくないのか、日常的な言動でたまに妙な言動をしてMRR隊員からツッコミを受けている。その正体はカイザーGから作り出されたアンドロイド。。

[編集] 戦闘ロボ

  • ステルスロボ
デザスター側のマシンロボ。ステルス戦闘機に変形。実はかつて軍用マシンロボとして開発された機体であった。タンクロボと合体し「ハイパーステルスロボ」へ。ジェイには友情のようなものを感じている。大破するが、MRRに救われ生まれ変わる。

武器

シューティングバレット
  • タンクロボ
ステルスロボ同様、破棄されていた戦闘用マシンロボ。両腕にミサイルを装備。ステルスロボが塔を支えてるときに四体全てが破壊された。
  • ガラゴロ
デザスターの尖兵となる人型ロボット。武装タイプなどバリエーションが豊富。意外と感情豊かで、快楽主義者が多いが愚痴を言う奴も多くいる。BLシリーズの参入で離反しようとする者が現れ始め最終決戦時には質量弾として玉砕されるはめになり、ほとんどが破壊される。人間サイズも存在。
全高11.0m
  • ビバット
蝙蝠タイプの偵察型ロボット。MRRの活動などを記録する。

[編集] BL(ビーエル)マシンロボ

BLとはブラックの略。マシンロボたちをコピーして作られた、悪のマシンロボ。倒されてもすぐに新しい個体が出現する。

  • BLファイアーロボ
ファイアーロボの複製。冷酷で残忍。消火器ではなく火炎砲を装備。保身の為なら犠牲をいとわない。
全高7.3m
重量11.9t

マシンモード

全長7.1m
全幅3.4m
全高3.0m
  • BLエイダーロボ
エイダーロボの悪の複製集団たち。性格は不良娘そのもの。
全高7.4m
重量7.8m

マシンモード

全長6.7m
全幅2.4m
全高2.9m
  • BLハイパーファイヤーロボ
BLファイヤーがBLエイダーとバトル合体した姿。
全高12.7m
重量43.1m
バトル9
パワー7
ガード7
スピード7
テクニック9
  • BLポリスロボ
ポリスロボの複製。悪徳警官な性格。
全高7.6m
重量9.0t

マシンモード

全高7.0m
全幅3.4m
全高2.2m


  • BLバイクロボ
バイクロボの悪の複製。族そのもので暴走しまくる。
全高7.6m
重量8.4t

マシンモード

全長6.1m
全幅2.8m
全高2.7m
  • BLバイクロボ
バイクロボの悪の複製。族そのもので暴走しまくる。
  • BLハイパーポリスロボ
BLポリスとBLバイクがバトル合体した姿。
全高12.6m
重量42.6t
バトル8
パワー8
ガード8
スピード8
テクニック8
  • BLドリルロボ
ドリルロボの悪の複製。パワーはあるが、知能は全MR中一番低い。
全高8.5m
重量9.4t

マシンモード

全長7.4m
重量4.0m
全幅2.5m
  • BLドーザーロボ
全高6.5m
重量8.4t

マシンモード

全長4.6m
全幅4.0m
全高2.8m
  • BLハイパードリルロボ
BLドリルとBLドーザーがバトル合体した姿。
全高12.2m
重量43.0t
バトル8
パワー9
ガード9
スピード7
テクニック7

[編集] 用語

  • 特殊才能育成法
才能があれば老若男女を問わずどんな職業にも就ける世界的法律。
  • マシンロボレスキュー
前身「レスキューレッド」を発展させた防災組織。
  • ロボマスター
マシンロボと心を通わせることができる者の意。10~12歳までが最領域らしい。
  • レスキュー合体
MRRのリーダーロボとサポーターロボが合体すること。
  • バトル合体
デザスター側のMRが合体する意味。
  • エクス合体
MRジョイントによってサポーターロボを変更し再合体する意味。即ち、不得意な場所を得意にすること。太陽とエリアスの諍いに鈴の発破とが重なって出来上がったものであるが、長官の承認がなければ合体できない。
  • ゾーン
MRの余剰エネルギーによって生み出す演習空間。多大なダメージを与えると消滅してしまう。
  • 第二出場
最初の救助中に事件があった場合出動する行為。15話で初発令。
  • 大隊出場
大事故が起きた場合、全チームが出動する意。
  • リーダー合体
各コマンダーマシンの内部にリーダーロボが収納され合体する行為。

[編集] スタッフ

[編集] 主題歌

[編集] 放送リスト

  1. 2003年1月8日放送 レスキュー合体、始め!!
  2. 2003年1月15日放送 炎のファイヤーファイター!
  3. 2003年1月22日放送 ポリス魂は一直線!
  4. 2003年1月29日放送 祭りだ!ドリルロボ
  5. 2003年2月5日放送 雷鳴のステルスロボ
  6. 2003年2月12日放送 緊急!大隊出場
  7. 2003年2月19日放送 めざせ、ロボマスター!
  8. 2003年2月26日放送 対決!ジェット対ステルス
  9. 2003年3月5日放送 見ろ!エクス合体
  10. 2003年3月12日放送 コンビナート・パニック!
  11. 2003年3月19日放送 旋風!ジャイロロボ
  12. 2003年3月26日放送 笑いは世界を救う!
  13. 2003年4月2日放送 完成!トリプルトルネード
  14. 2003年4月9日放送 太陽は元気です!
  15. 2003年4月16日放送 無敵、ハイパーステルスロボ!
  16. 2003年4月23日放送 ケンのレスキュー魂!
  17. 2003年4月30日放送 立て、サイレンギャリーロボ!
  18. 2003年5月7日放送 気合だ、ギアダンプロボ!
  19. 2003年5月14日放送 ボクァ、サブマリンロボ
  20. 2003年5月21日放送 格納庫はお好き?
  21. 2003年5月28日放送 火災旋風の恐怖
  22. 2003年6月4日放送 出場、3万メートル!
  23. 2003年6月11日放送 がんばれ太陽
  24. 2003年6月18日放送 大空太陽、宇宙へ!
  25. 2003年6月25日放送 宇宙ステーションを救え!
  26. 2003年7月2日放送 月面レスキュー、始め!
  27. 2003年7月9日放送 MRR24時
  28. 2003年7月16日放送 出現!BLマシンロボ
  29. 2003年7月23日放送 ハザード大佐の罠!
  30. 2003年7月30日放送 合体!マシンコマンダーロボ
  31. 2003年8月6日放送 夏休み!恐怖のバカンス
  32. 2003年8月13日放送 飛行船SOS!
  33. 2003年8月20日放送 ステルスロボ、壮絶なる最後
  34. 2003年8月27日放送 大地の母でございます
  35. 2003年9月3日放送 誠の初恋物語
  36. 2003年9月10日放送 誇り高き消防団!
  37. 2003年9月17日放送 たくましくサバイバル!
  38. 2003年9月24日放送 謎の超人キャプテン・ミラクル
  39. 2003年10月1日放送 よみがえれ、ジェイ!
  40. 2003年10月8日放送 ジェイ、MRR入隊す!
  41. 2003年10月15日放送 誕生!Vステルスロボ
  42. 2003年10月22日放送 最強合体!マシンコマンダーロボV
  43. 2003年10月29日放送 大地の決心
  44. 2003年11月5日放送 ガラゴロに敬礼
  45. 2003年11月12日放送 マシンロボ出場不能!
  46. 2003年11月19日放送 史上最大のおつかい
  47. 2003年11月26日放送 デザスターの秘密
  48. 2003年12月3日放送 起動、カイザーG
  49. 2003年12月10日放送 せまりくる大災害!
  50. 2003年12月17日放送 全力出場、地球を救え!
  51. 2003年12月24日放送 はばたけ、MRR!
  52. 2004年1月3日放送 備えあれば憂いなし(前編)
  53. 2004年1月3日放送 備えあれば憂いなし(後編)


[編集] 補足

一年間の放送終了後、ラスト2話は後日談として『出撃!マシンロボレスキュースペシャル お正月だよ大隊出場!』として放映されたが、未だにDVD化されてないため幻の作品となっている。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

テレビ東京系 水曜18:00枠
前番組 出撃!マシンロボレスキュー 次番組
キン肉マンII世 SDガンダムフォース
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com