内藤信正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内藤 信正(ないとう のぶまさ)は、戦国時代の武将。江戸時代前期の譜代大名で、近江長浜藩の第2代藩主。摂津・高槻藩主。山城・伏見藩主。父は長浜藩の初代藩主・内藤信成。正室は石川康通の娘。
|
||||
時代 | 戦国時代から江戸時代 | |||
生誕 | 1568年(永禄11年) | |||
死没 | 1626年5月23日(寛永3年4月28日) | |||
官位 | 従五位下、紀伊守 | |||
別名 | 弥七郎 | |||
氏族 | 内藤家 (信成系) | |||
父母 | 父:内藤信成 母:粟生長勝の娘) | |||
兄弟 | 弟:内藤信広(異母弟) | |||
子 | 息子:内藤信照(長男) |
[編集] 略要
[編集] 生涯
早くから徳川家康に仕え、また武勇に優れていたこともあって重用され、天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いを経て、同14年には19歳で身辺警護を務める大番頭に任命された。天正18年(1590年)の小田原征伐、さらに豊臣秀次の陸奥の九戸政実討伐などでも従軍して武功を挙げている。
文禄4年(1595年)従五位下・紀伊守となり、さらに父に次いで長浜藩主となった(家督継承時期不明)。また大坂の陣に徳川秀忠に従って出陣している。慶長20年(1615年)高槻藩に移封された。元和3年(1617年)に伏見城代となり、このとき1万石の加増を受け、あわせて5万石を領した。同5年(1619年)から大坂城代を務め、寛永3年(1626年)4月28日に大坂城において死去した。享年59。法名は光徳院本誉善寿宗学。
- 内藤家(信成系)歴代当主
- 二代:内藤信正
-
- 先代:
- 初代:内藤信成
- 次代:
- 三代:内藤信照