内戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内戦(ないせん, civil war)とは、国内において同国人によっておこなわれる戦争のこと。
中央政権に対する反乱やクーデターが長引いてくると内乱と呼ばれ、さらに規模が大きくなり、両当事者が確固とした政府を持つようになると内戦と呼ばれる。反政府側が目的を達成し政府が転覆された場合は革命、分離独立が達成されれば独立戦争と呼ばれる。英語のcivil war(内戦)の語源はラテン語のbellum civile(ローマ市民同士の戦争)である。ただし近代的な国際関係・国際秩序が形成された1648年のヴェストファーレン条約以前においては内戦と対外戦争との区別は明確ではない。
内戦と内乱の用語の使い分けは慣習的なもので、明確な区別があるわけではない。スペイン内戦は「スペイン内乱」とも呼ばれる。国際法上の位置づけとしても、南北戦争では両当事者に戦時国際法が適用されたが、ロシア内戦では国際法は無視された。国家の転覆を意図した者には内乱罪が適用されるが、内戦の規模が大きくなると、南北戦争の例のように政治的な理由から同罪の適用が避けられることもある。
内戦は、国内の政治的権力を争うために起こるものの他、民族的、宗教的な衝突などから生じるものがある。利権やイデオロギーをめぐって国外勢力が介入している場合も多い。民族的なものについては民族紛争も参照。独裁政権の国では民主化要求デモなどの武力を行使しない運動も内乱と規定され武力によって鎮圧されることがある。
[編集] 内戦一覧
近代的な国際関係・国際秩序が形成された17世紀後半以降の内戦のみをあげる。戦争一覧および独立戦争一覧も参照。
- 1605年 - 1618年 大動乱 (ロシア)
- 1641年 - 1649年 イングランド内戦(イングランド - 三王国戦争)
- 1648年 - 1667年 大洪水時代(ポーランド)
- 1648年 - 1653年 フロンドの乱(フランス)
- 1793年 - 1796年 ヴァンデの反乱(フランス)
- 1851年 - 1864年 太平天国の乱(中国)
- 1861年 - 1865年 南北戦争(アメリカ合衆国) - Category:南北戦争
- 1868年 - 1869年 戊辰戦争(日本) - Category:戊辰戦争 - Category:戊辰戦争の戦闘
- 1877年 西南戦争(日本) - Category:西南戦争
- 1918年 - 1922年 ロシア内戦(ロシア)
- 1918年 フィンランド内戦(フィンランド)
- 1922年 - 1923年 アイルランド内戦(アイルランド)
- 1926年 - 1949年 国共内戦(中国)
- 1936年 - 1939年 スペイン内戦(スペイン)
- 1946年 - 1949年 ギリシャ内戦(ギリシャ)
- 1960年 チャド内戦(チャド)
- 1962年 - 1969年、1994年 イエメン内戦(イエメン)
- 1970年 - 1991年 カンボジア内戦(カンボジア)
- 1975年 - 2002年 アンゴラ内戦(アンゴラ)
- 1975年 - 1991年 レバノン内戦(レバノン)
- 1979年 - 1990年 ニカラグア内戦(ニカラグア)
- 1989年 アフガニスタン内戦(アフガニスタン)
- 1990年 ルワンダ内戦(ルワンダ)
- 1991年 - 2000年 ユーゴスラビア紛争・ボスニア紛争・コソヴォ紛争(ユーゴスラビア)
- 1991年 ソマリア内戦(ソマリア)
- 1996年 旧ザイール内戦(コンゴ)
- 1994年 - 1996年 第一次チェチェン紛争(チェチェン)
- 1998年 - 1999年 ギニアビサウ内戦(ギニアビサウ)
- 1999年 第二次チェチェン紛争(チェチェンとその周辺)
- 2003年 ダルフール紛争(スーダン)