Ju 87 (航空機)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユンカース Ju87 シュトゥーカは、ドイツにおいて第二次世界大戦中に使用された急降下爆撃機である。愛称の「シュトゥーカ」(Stuka)とは、急降下爆撃機を意味する「Sturzkampfflugzeug」(シュトゥルツカンプフルークツォイク)の略で、本機が急降下爆撃機の代表として扱われたため、この名が用いられるようになった。日本語では「スツーカ」とも表記されている。
第二次世界大戦以前の1935年春に初飛行を行っているにも関わらず、後継機に恵まれなかったこともあって大幅なバージョンアップも無く終戦まで使用され続けた機体である。
目次 |
[編集] 特徴
逆ガル主翼の復座機で固定脚が外見上の大きな特徴で、急降下爆撃機らしいガッシリとした武骨なフォルムをもつ。急降下爆撃の機動に耐えるため機体構造が頑丈で、整備も容易であったため反復攻撃をこなす事ができる実用性に富む機体であった。逆ガル式の翼が生み出す下方視界の良さと、安定した急降下性能のため、精密な爆撃を行うことが出来、急降下時にサイレンのような音を立てることから連合国側からは「悪魔のサイレン」の異名で恐れられた。
急降下爆撃機の特性ゆえの弱点があり、速度が遅く鈍重で防弾設備が貧弱だったため、空戦能力は低く制空権を確保した状態での攻撃にしか適さなかった。また航続距離が短く行動半径が狭かった。
開戦当初のJu87は大きな戦果を上げたのだが、ドイツ空軍上層部はこれを過信し、「急降下爆撃こそが至上の爆撃である」と誤った認識をもった者も多かった。 そのため、戦略爆撃機He 177を含めた水平爆撃を任務とする機体の多くに急降下爆撃能力を求めたり、戦略爆撃機、後継機の開発を怠るなど開発に悪影響を与えた。また、その認識の甘さはバトル・オブ・ブリテンでの大損害を生む原因ともなった。
1942年頃から、陸上では単発爆撃機は活躍の場を失いつつあり、戦闘機が爆装しその任務を兼ねることが多くなったが、Ju87は後継機に恵まれず、ダイブブレーキを外し襲撃機として生産され続けた。
[編集] サイレンについて
Ju87と言えば急降下時のサイレン音が有名であるが、元々はサイレンを特別に取り付けていたわけではなく、急降下時に発生した風切り音がそのように聞こえただけであった。音の発信源については2つの説があり、ひとつはダイブブレーキのスリットが発生させていたという説、もう1つは主脚から発生していたという説である。その後、威嚇効果の高さが認められ、B型やD型の一部の主脚根本にプロペラ状のサイレンをとりつけた機体が生まれた。
[編集] 概要
開発はユンカース社。主任設計者はヘルマン・ポールマン(Hermann Pohlmann)。
モックアップは1934年。
1935年にドイツ空軍省(RLM)による競争審査に勝利し正式な生産命令を得た。対抗機種は、アラド社・ハインケル社・ブローム・ウント・フォス社のそれぞれ Ar 81(試作3機のみ)・He 118(生産機数不明、4号機は日本陸軍に、5号機は日本海軍に売却)・Ha 137(試作1機。開発途中で終了)。Ju87の試作機は3機製作されそれぞれV1~V3の番号があたえられていた。V1は双尾翼でダイブブレーキがついていないのが特徴で、試験中にキリモミ状態になり墜落し失われている。
最初の量産型Ju87A型は1937年から生産が開始され、スペイン内戦で実戦投入され多くの戦果をあげた。また同年、改良が行われたB型も生産されスペイン内戦に続けて投入された。
1939年にはじまるポーランド侵攻や開戦当初の電撃戦(ブリッツクリーク)において非常に大きな戦果を挙げたが、1940年の対イギリス戦(バトル・オブ・ブリテン)では、制空権を確保していない地点への投入によりスピットファイアやハリケーンなどのイギリス軍機に多数が撃墜され、大きな損害を出した。
以後さまざまなタイプに発展しながらも、(少なくとも外見的には)大きな改変は無く終戦までに5,709機が生産されることになる。1940年以降は主にアフリカ戦線および東部戦線に配備され、特に東部戦線においては絶大な対地戦闘能力を発揮した。しかし大戦後半には本機の性能では昼間の作戦行動は自殺行為となり、夜間行動型に改修されて使用された。なお、本機に代わって地上支援任務についたのは Fw 190 の戦闘爆撃機型であった。
Ju87はその操縦の容易さからも前線のパイロット達に好まれ、各シリーズ、特にG-1型を愛用したハンス・ウルリッヒ・ルーデルは終戦までに519両(630両との説もある)もの戦車を破壊したという。他にもシュトゥーカ乗りには単独(複座なので二人一組)で大きな戦果を挙げたパイロットが多い。
[編集] 主な派生型
- A-1型: 約150機、1937年実戦参加
- A-2型: 約110機、爆弾搭載量 250 - 500 kg
- B-1,2型: エンジン出力を向上させた発展型。それぞれ1,000 hp、1,200 hp。爆弾搭載量 500 - 1,000 kg
- C型: 航空母艦グラーフ・ツェッペリンに搭載予定だった少数機、B型が原型
- R-1,2型: 航続距離向上型、それぞれB-1,2型が原型
- D-1型とその発展各型: 空気抵抗を考慮、エンジン出力を向上させた発展型。爆弾搭載量は1,800 kg。発展型には砂漠専用機、グライダー曳航可能なタイプ (D-2)、装甲を強化させたタイプ (D-3)、魚雷搭載可能タイプ (D-4)、実質的な最終量産型(D-5)、夜間戦闘可能型 (D-7,8)などが存在する。
- E型: D型ベースの艦上機型
- G-1,2型: ダイブブレーキをはずし、代わりに翼下に37mm高射機関砲を装備したD型を対戦車仕様にしたタイプ。「タンクバスター」の異名をとったが操縦性は劣悪だった。
[編集] 機体データ
G-2のもの。武装は除く。
- 全幅: 15 m
- 全長: 11.5 m
- 全高: 3.84 m
- 最大速度: 375 km/h
- 実用上昇限度: 7,500 m
- 航続距離: 1,000 km
[編集] 運用国
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- LuftArchiv.de - Junkers Ju 87 StukaTemplate:Lang-de
- Luftwaffe Resource Center - Junkers Ju 87 "Stuka"Template:Lang-en