行方市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
行方市(なめがたし)は、茨城県南東部に位置する市。2006年には鹿島アントラーズのホームタウンになった。
目次 |
[編集] 市勢
- 面積:166.33km²
- 人口:40,713人
- 男性:20,231人
- 女性:20,482人
- 世帯数:11,371世帯
- 人口密度:244.77人/km²
(2005年10月1日現在)
[編集] 地理
東京都心から約70km、茨城県の県庁所在地水戸市から約40kmの距離に位置する。東は北浦、西は霞ヶ浦に面し、東西の湖岸部分は低地、内陸部は標高30m前後の丘陵台地(行方台地)により形成される。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
旧玉造町行われた合併に関する住民投票で坂本町長の主張する麻生北浦との合併に反対が 多数をしめたにもかかわらず、民意を無視した合併を推進し、行方市を誕生させた。
[編集] 行政
- 市長:坂本俊彦(旧玉造町長)
[編集] 市役所庁舎
行方市は本所機能を分散させた分庁舎方式を採用する。
- 麻生庁舎
- 〒311-3892 茨城県行方市麻生1561-9 TEL:0299-72-0811
- 北浦庁舎
- 〒311-1792 茨城県行方市山田2564-10 TEL:0291-35-2111
- 玉造庁舎
- 〒311-3512 茨城県行方市玉造甲404 TEL:0299-55-0111
[編集] 経済
[編集] 産業
- 漁業
- 白浜漁港
- 麻生漁港
- 小高漁港
- 五町田漁港
- 荒宿漁港
- 手賀漁港
[編集] 地域
[編集] 教育
- 高等学校
- 中学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・施設
- 茨城県霞ヶ浦ふれあいランド
- 鹿島アントラーズホームタウン
[編集] 出身有名人
- 香川京子(女優、旧・麻生町出身)
- 芹沢鴨(新撰組、旧・玉造町出身)
- 出久根達郎(小説家、旧・北浦町出身)
- 永作博美(女優、旧・麻生町出身)
- 額賀福志郎(衆議院議員、前・防衛庁長官、旧・麻生町出身)
- 小澤英明(鹿島アントラーズ、旧・北浦町出身)
[編集] 関連項目
[編集] その他
- 日本の情報収集衛星(IGS)のデータ受信局のひとつが市内にある。
[編集] 外部リンク
![](../../../upload/shared/thumb/4/48/Ibaraki_Prefecture_shadow_picture.png/41px-Ibaraki_Prefecture_shadow_picture.png)
- 茨城県の自治体
-
市部: 水戸市 | 日立市 | 土浦市 | 古河市 | 石岡市 | 結城市 | 龍ケ崎市 | 下妻市 | 常総市 | 常陸太田市 | 高萩市 | 北茨城市 | 笠間市 | 取手市 | 牛久市 | つくば市 | ひたちなか市 | 鹿嶋市 | 潮来市 | 守谷市 | 常陸大宮市 | 那珂市 | 筑西市 | 坂東市 | 稲敷市 | かすみがうら市 | 桜川市 | 神栖市 | 行方市 | 鉾田市 | つくばみらい市 | 小美玉市 東茨城郡: 茨城町 | 大洗町 | 城里町 那珂郡: 東海村 久慈郡: 大子町 稲敷郡: 美浦村 | 阿見町 | 河内町 結城郡: 八千代町 猿島郡: 五霞町 | 境町 北相馬郡: 利根町