第三高等学校 (旧制)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧制第三高等学校(きゅうせいだいさんこうとうがっこう)は、現在の京都大学の前身の一つとなった旧制高等学校である。略称は「三高」。初代校長は折田彦市。
目次 |
[編集] 沿革
- 1869年(明治2年)、大阪に舎密局(せいみきょく)設置。
- 名称変更ラッシュ。
- さらに1879年(明治12年)、大阪専門学校。1880年(明治13年)大阪中学校。
- 1885年(明治18年)、大学分校を経て、1886年(明治19年)第三高等中学校設置。
- 1887年(明治20年)、岡山県立医学校が第三高等中学校医学部へ。
- 1889年(明治22年)、第三高等中学校を大阪から京都に移転。既存の医学部に加えて法学部と工学部の設置。
- 1893年(明治27年)、第三高等中学校を第三高等学校に昇格。本科(大学進学への予備教育)、予科の廃止。工学部、医学部、法学部があった。
- 京都帝国大学の設立(1897年)に先立ち、大学予科の設置(大学進学への予備教育の復活)。法学部と工学部の廃止。医学部は岡山医学専門学校へ。
- 1949年(昭和24年)、旧制京都大学(昭和22年まで京都帝国大学)、京都大学附属医学専門部とともに新制京都大学に包括され、一般教養を担当する分校へ。
- 1950年(昭和25年)、第三高等学校としての最後の卒業生を送り出し、正式に廃止される。
※ 学制を参照
[編集] 歴代校長
- 初代 中島永元(1886年4月-1887年4月)
- 2代 折田彦市(1887年4月-1910年11月)
- 事実上の「初代校長」。
- 3代 酒井佐保(1910年11月-1918年12月)
- 4代 金子詮太郎(1919年1月-1922年8月)
- 5代 森外三郎(1922年8月-1931年1月)
- 6代 溝淵進馬(1931年1月-1935年9月)
- 7代 森総之助(1935年9月-1941年4月)
- 8代 前田鼎(1941年4月-1946年)
- 9代 落合太郎(1946年12月-1949年5月)
- 10代 島田退蔵(1949年6月-1950年3月)
[編集] 出身の著名人
※ なお多数のため出身者につき、京都大学の人物一覧、一部につき東京大学の人物一覧を参照