福山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福山駅(ふくやまえき)は、広島県福山市三之丸町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。
当地域を管轄するせとうち地域鉄道部が構内に置かれている。福山を中心とするエリアへのアクセスが良く、また四国の松山市や今治市行きの高速バスも多数発着しているため関東・関西方面からの四国への乗り換え駅としての機能も備える駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
JR山陽新幹線は博多発着の一部ののぞみと広島駅発ののぞみと、ひかり以下の列車すべてが停車する。(ただしそのうち広島発着の、のぞみ2往復だけは姫路駅に停車するため当駅は通過となる。)
JR山陽本線の岡山~福山間の快速列車サンライナーの始終発駅であり、また極深夜帯以外の夜行寝台特急列車は全て停車する。井原鉄道井原線の列車が神辺駅から福塩線経由で朝夕3便のみ福山駅へ乗入れている。
[編集] 駅構造
当駅は、戦前、福山城の三の丸や内堀・外堀を埋め立てた跡にでき、昭和50年の山陽新幹線開通と伴に在来線高架の上にさらに新幹線の高架が重なる重層式の世界初の3層構造高架駅となった。3階が新幹線ホーム、2階が山陽本線・福塩線・井原鉄道ホーム、1階は駅ビル(サントーク)・コンコース・自由通路となっている。ただこの3層構造の高架は駅構造を複雑化し、新幹線から在来線への乗り換えには一度1階まで降りなければならず(新幹線開通時には階段を利用した乗換え口があったが新尾道駅開業時に廃止になった)若干不便で、初めて訪れた者は戸惑うと思われる。また福山城と市街地に挟まれていてこれ以上の拡張の余地はほぼ無いに等しい。
山陽新幹線は3階に上下の通過線を挟んで相対式ホーム2面2線。在来線は2階に島式ホーム3面6線を持ち、基本的に1面ずつ山陽本線下り、山陽本線上り、福塩線と割り当てられている(但し福塩線ホームから発車する山陽本線上り列車もある)。
2002年には新幹線用の発車案内板がそれまでの反転式にものからLED式に交換され、また2006年には既設の在来線LED式の発車案内板が刷新され、新幹線と同じカラータイプとなった。更に新幹線ホームには数箇所の待合室が設置された。なお、新幹線改札は2005年に自動改札化されているが在来線側も2007年夏までに、ICOCA対応の自動改札機を導入し、またバリアフリー対策として新幹線ホームへ通ずるエレベーターも設置される。
1 | ■山陽新幹線(下り) | 広島・博多方面 |
---|---|---|
2 | ■山陽新幹線(上り) | 岡山・新大阪・東京方面 |
3・4 | ■山陽本線(下り) | 尾道・三原・西条・広島方面 |
5・6 | ■山陽本線(上り) | 笠岡・新倉敷・倉敷・岡山方面 |
7 | ■福塩線 | 神辺・府中・(井原線)井原方面 |
■山陽本線(上り) | 笠岡・新倉敷・倉敷・岡山方面 | |
8 | ■福塩線 | 神辺・府中・(井原線)井原方面 |
[編集] 駅構内の施設
(改札内)
- キヨスク
- 駅弁販売所(浜吉)
- 軽食スタンド
(改札外)
- 日本旅行Tis福山支店
- ハートイン福山駅店
- ATM(広島銀行)
- ATM(もみじ銀行)
- ATM(中国銀行)
- 福山駅ビル「サントーク」、高架下サント-ク2番街(中国四国地方では一番大規模な駅ビル)
- 福山駅ビル(西側高架下)サントーク2番街
[編集] バス
[編集] 南口
[編集] 都市間高速バス
- 井笠鉄道 - 岡山・岡山空港・広島
- 伊予鉄道 - 松山
- 因の島運輸 - 因島
- 小田急シティバス - 東京(新宿)
- 京阪京都交通 - 京都
- 近鉄バス - 大阪(梅田・なんば)
- しまなみバス開発 - 今治・松山
- 瀬戸内運輸 - 今治
- 中国ジェイアールバス - 町田経由横浜・広島・福岡(博多)
- 中国バス - 東京(新宿)・町田経由横浜・京都・大阪(梅田・なんば)・神戸(三ノ宮)・米子経由松江・岡山・岡山空港・広島空港・広島・因島・今治・松山・高知・福岡(博多)
- 鞆鉄道 - 尼崎(土曜休日のみ)・広島空港・広島
- 本四バス開発 - 因島・松山
- 両備バス - 岡山・岡山空港
[編集] 一般路線バス
なお、新市・府中行き(中国バス)、神辺・井原行き(井笠鉄道)などで薮路住宅前で下車し、徒歩数分の山陽自動車道千田バスストップからは、鳥取行き(倉吉経由を含む)(日本交通 (鳥取)・日ノ丸自動車)の高速バスが発着している。(もちろん、福山駅を経由する高速バスのうち、因島・松山・広島空港・広島・福岡(博多)行きも発着している。)
[編集] 特定路線バス
[編集] 北口
[編集] 特定路線バス
[編集] 駅周辺
駅のすぐ北側に福山城がある。
[編集] 南口
- 天満屋福山店
- CASPA
- 福山LOTZ
- 福山ニューキャッスルホテル
- フタバ図書GIGA福山駅前店
- 福山市役所
- NHK福山支局・文化センター
- 広島県立東部県民文化センター
- エストパルク
- 福山郵便局
- JTB 福山支店
- 広島銀行福山営業本部
- もみじ銀行福山支店
- 中国銀行福山支店
- トマト銀行福山支店
- みずほ銀行福山支店
- 三菱東京UFJ銀行福山支店
- 住友信託銀行福山支店
- 山陰合同銀行福山支店
- 伊予銀行福山支店
- 西日本シティ銀行福山支店
- しまなみ信用金庫福山営業本部
- 野村證券福山支店
- 日興コーディアル証券福山支店
- 大和証券福山支店
- 三菱UFJ証券福山支店
- セブンイレブン三之丸店
- 鷗州塾福山校
- 釣人像(待ち合わせ場所として有名)
- 福山とーぶホテル
- 福山ターミナルホテル
- ホテル123福山
- ケンタッキーフライドチキン福山駅前店
- CoCo壱番屋福山駅前店
- 山陽第2ビル
[編集] 北口
- 福山城
- 広島県立歴史博物館
- ふくやま美術館
- ふくやま文学館
- 福山商工会議所
- 福山YMCA国際ビジネス専門学校
- 穴吹コンピュータ専門学校
- 穴吹国際ビジネス専門学校
- 穴吹調理師専門学校
- 福山福祉専門学校
- CACビジネス専門学校
- CAC医療技術専門学校
- CACヒューマンウェルフェア福山専門学校
- 広島県東部美容専門学校
- 福山市武道館
- 福山市人権平和資料館
- 備後護国神社
- 三蔵稲荷神社
- 福山自動車時計博物館
- 河合塾福山校
- 鯉城学院 福山校
- 福山八幡宮
- ファミリーマート福山駅北口店
- イーネット(広島銀行)
- 福山ステーションホテル
- 福山オリエンタルホテル
- キャッスルイン福山
- 丸之内ホテル
- サンホテル福山
- ローズガーデンホテル
[編集] 利用状況
- 一日当たりの在来線・新幹線平均乗降客数は42,000人(平成16年度 国土交通省資料)
[編集] 歴史
以前は両備鉄道(現在の福塩線)、鞆鉄道(軌道廃止)が発着していた。鞆鉄道の路線については鞆鉄道線も参照。
- 1891年9月11日 - 開業。
- 1975年3月10日 - 山陽新幹線の駅を併設。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
- 2005年2月21日 - 山陽新幹線に自動改札機が設置。
2007年夏に、在来線の改札口にICOCA対応の自動改札機を導入する予定である。
[編集] 隣の駅
- ■福塩線
- 福山駅 - 備後本庄駅