益城町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
益城町の概要 | |
団体コード | 43443-4 |
面積 | 65.67km² |
総人口 | 33,079人 (2006年10月末) |
町の花 | ウメ |
町の木 | マキ |
町の鳥 | ウグイス |
町長 | 住永 幸三郎(すみなが こうざぶろう) |
隣接している自治体 | 熊本市(県庁所在地) 上益城郡御船町、嘉島町 菊池郡大津町、菊陽町 阿蘇郡西原村 |
益城町役場 | |
所在地・電話番号 | 〒861-2295 |
熊本県上益城郡益城町大字宮園702 TEL.096-286-3111 FAX.096-286-4523 |
|
町のホームページ | 益城町ホームページ |
益城町(ましきまち、英称:Mashiki-town)は、熊本県の中部に位置する上益城郡の町である。
目次 |
[編集] 地理
熊本県のほぼ中央からやや北寄りに在り、熊本市東部に隣接している。東部から南部にかけては九州山地に属する城山(480メートル)をはじめ朝来山(405メートル)、船野山(308メートル)、飯田山(431メートル)の四峯が連なっている。北部は益城台地(高遊原台地)と呼ばれる畑作地が広がっている。中央部は熊本平野の一環を形成しており水田地帯が広がっている。河川はすべて緑川流域加勢川水系に属し木山川、赤井川、秋津川、金山川などが東から西へ向けて流れている。
[編集] 歴史
明治22年の町村制の施行で赤井村、砥川村、小池村、島田村の4村をあわせて飯野村が、広崎村、古閑村、福富村、惣領村、馬水村、安永村の6村をあわせて広安村が、寺迫村、宮園村、木山町の1町2村で木山町が、福原村、平田村の2村をあわせて福田村が、上陳村、下陳村、寺中村、田原村、小谷村、杉堂村の6村をあわせて津森村となった。昭和29年にこの1町4村が合併し、益城町として現在に至っている。
[編集] 産業・特産品
[編集] 産業
[編集] 特産品
[編集] 交通
町内には鉄道路線は無い。
高速バスストップ
[編集] 道路
[編集] 高速道路
[編集] 一般国道
[編集] 県道・主要地方道
- 熊本県道28号熊本高森線
- 熊本県道36号熊本益城大津線(通称第2空港線)
- 熊本県道57号益城矢部線
- 熊本県道206号
- 熊本県道232号小池龍田線
- 熊本県道236号益城菊陽線
[編集] 空港
[編集] 路線バス
- 九州産交バス(町内に産交バス木山営業所がある)
[編集] 施設
[編集] 国の機関
[編集] 県の機関
- 熊本県警察
- 熊本東警察署(熊本市)の空港警備派出所
- 御船警察署 - 隣の御船町にある。
[編集] その他
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 小学校
- 飯野小学校
- 広安小学校
- 広安西小学校
- 益城中央小学校
- 津森小学校
- 袴野小中学校
[編集] 中学校
- 木山中学校
- 益城中学校
- 袴野小中学校
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 蘇峰生誕の家記念館(旧矢嶋家)
- 飯田山常楽寺
- 潮井水源
- そうめん滝
- 左の目八幡宮
- 鬼の窟古墳
- 城の本古墳
- 城の本2号墳
- 城山銅山(金山銅山)
- 赤井城跡
- 大楠山安養寺跡
- 潮井神社
- 津森城
- 津森神宮
- 砥川城
- 道安寺跡
- 猫伏石
- 飯田城(田口平城)
- 尾峰山福田寺跡
- 富田茂七翁彰徳碑
- 木山城跡
- 柳水石橋
- 津森の神楽
- 砥川の獅子
- 南の獅子
- 木崎の獅子
- 木山の神楽
[編集] 益城町出身の有名人
- 増村益城
[編集] 外部リンク
- 熊本県の自治体
-
市部: 熊本市 | 八代市 | 人吉市 | 荒尾市 | 水俣市 | 玉名市 | 山鹿市 | 菊池市 | 宇土市 | 上天草市 | 宇城市 | 阿蘇市 | 合志市 | 天草市 下益城郡: 城南町 | 富合町 | 美里町 玉名郡: 玉東町 | 南関町 | 長洲町 | 和水町 鹿本郡: 植木町 菊池郡: 大津町 | 菊陽町 阿蘇郡: 南小国町 | 小国町 | 産山村 | 高森町 | 西原村 | 南阿蘇村 上益城郡: 御船町 | 嘉島町 | 益城町 | 甲佐町 | 山都町 八代郡: 氷川町 葦北郡: 芦北町 | 津奈木町 球磨郡: 錦町 | 多良木町 | 湯前町 | 水上村 | 相良村 | 五木村 | 山江村 | 球磨村 | あさぎり町 天草郡: 苓北町