日本の商用電源周波数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の商用電源周波数(にほんのしょうようでんげんしゅうはすう)では、日本が商用電源として供給している交流の電源周波数について述べる。
目次 |
[編集] 概要
日本国内での交流電源の周波数で東日本の50ヘルツ(以下、Hzと表記)と西日本の60Hzの周波数の相違がある。
これは明治時代に関東では東京電燈が50Hz仕様のドイツ製(AEG)発電機を、関西では大阪電燈が60Hz仕様のアメリカ製(GE)発電機を採用し、これを中心として次第に東日本・西日本の周波数が統一されていった結果である。
なお一国内に50Hz地域と60Hz地域が混在する例は極めて珍しく※、地方によって厳然と周波数が違うのは日本くらいと言ってよい。それら以外の国では一般的に国内全て50Hzまたは60Hzで統一されている。このことが、日本の電気工業技術を世界的なものへと高めたという研究者も多い。
※一部情報ではトルコやサウジアラビアなどが同様に混在していると言われているが、一方で日本以外は全て統一されているとするものまであり、確実ではない。外国に渡航される際にはよく確認することをお勧めする。
[編集] 50Hzと60Hzの境界線
一般に静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線が境界とされ、東側が50Hz、西側が60Hzである。
実際には、電力会社毎に供給約款で標準周波数を定めている。山梨県(東京電力)と新潟県(東北電力・一部例外あり)は50Hz、長野県(中部電力・一部例外あり)は60Hzである。
但し、上記に係わらず、以下の地域では供給約款の本則とは異なる標準周波数を定めている。
※供給約款上は、「長野県の一部」とのみ表記している。
静岡県富士郡芝川町は芝川町の中を富士川が横切り、50Hzと60Hzが混在している。
また地域にかかわらず、工場など一部大口需要家が、電力会社の定める標準周波数とは異なる周波数を利用しているケースがある。この場合は、ユーザー側で受電設備に周波数変換設備を設けることがある。たとえばJR東海の東海道新幹線は、富士川以東では浜松町・綱島・西相模の3箇所にある周波数変換変電所で東京電力から受電後50Hzから60Hzへの変換を行っている(新富士駅から東京駅までの各駅舎は50Hzのまま)。
各電力会社間では電気の相互融通を行っているが、異なる周波数の電力会社間での相互融通のために、50Hzと60Hzの周波数変換を行う周波数変換所が設けられている。電力会社間の相互融通のための周波数変換所としては佐久間周波数変換所と新信濃変電所の2箇所がある。また、2008年使用開始予定の施設として、中部電力に東清水変電所があり、東京-中部間で30万kWの融通が可能となる。東側が154kV、西側が275kVで連系される。
(注)周波数変換設備自体は完成、西側の60Hz側の送電線建設が安倍川横断ルートが決まっていない関係上運用開始に至っていない状況だったが、応急措置(一部ルートを活用)でようやく送電できる状況になった。
[編集] 電化製品について
主な電気製品の周波数の対応についての一般例
[編集] 50Hzでも60Hzでもそのまま使えるもの
- テレビ受像機、ラジオ、ビデオデッキなど音響機器・映像機器
- パーソナルコンピュータや周辺機器
- インバータ内蔵エア・コンディショナー、照明器具など
- トースター、電気コタツ、電気毛布、白熱電球など電気抵抗を利用した熱機器
- 掃除機(交流整流子電動機のため)。
[編集] そのまま利用可能であるが、性能が多少変化するもの(誘導電動機のため)
[編集] 周波数が違うと利用できないもの
- 電気時計(電源周波数同期のもの)
※以下の機器でインバーターを内蔵していないもの
電化製品によっては、電子レンジや蛍光灯照明器具など電源周波数を指定して設計・製造されているものがある。このような製品では、周波数の異なる地域(たとえば東京から大阪)に引っ越す際に部品交換や買い替えが必要になる。
具体的には、製品の表示プレートやマニュアルで対応周波数を確認すること。「50/60Hz」と記載されていれば、そのまま、あるいは周波数切り替えスイッチで切り替えることで、どちらの周波数でも利用できる。
最近の電子レンジや蛍光灯照明器具などの製品には、インバーターを内蔵して周波数に無関係の「ヘルツフリー」で設計してあるものも多く、その場合は周波数を気にせずに用いることが出来る。
[編集] 世界各国の電源周波数
[編集] 周波数が混在する国(50Hz・60Hz併用国)
※他、トルコ・サウジアラビア・アフガニスタン・オランダ領アンティルも同様であるとする情報があるが定かではない。
[編集] 60Hzを採用している国・地域
[編集] 東アジア
[編集] 東南アジア・オセアニア
[編集] アフリカ
[編集] 北米
[編集] 中南米
下記の国以外は全て60Hz
[編集] 50Hzを採用している国・地域
- 上記以外の各国・地域