嘉麻市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
嘉麻市(かまし)は、福岡県筑豊地方南部の市。2006年3月27日、山田市と嘉穂郡の稲築町・碓井町・嘉穂町が合併して誕生。
市名は一般公募に基づくもので、この地域の旧郡名(1896年に嘉麻郡と穂波郡が合併して嘉穂郡となる)に因む。
一旦は、飯塚市、山田市、嘉穂郡の2市8町での合併協議会が設立されたが、桂川町が合併協議会を離脱したためこの合併は成立せず、上述の通り、山田市と嘉穂郡3町での合併が協議・成立した。
目次 |
[編集] 地理
- 福岡県のほぼ中央部に位置し、内陸気候のため寒暖の変動が激しい地域である。かつて筑豊有数の炭鉱都市として栄えたが、現在はすべて閉山しており急激な過疎化が進んでいる。
山:熊ヶ畑山・帝王山 峠:大隈峠・百々谷峠・熊ヶ畑峠・日吉峠・八丁峠・嘉麻峠
[編集] 隣接する市町村
[編集] 歴史
[編集] 安土桃山時代
戦国後期までに、現市の全域は秋月氏が支配していた。豊臣秀吉が九州征伐で攻めてきた時は、農民たちが秀吉に協力し、一夜で城を造った事で有名である(この後、秀吉は感謝の印として、農民たちに陣羽織を送った。現在は市内の大隈地域(旧嘉穂町大字大隈)にある)。島津氏との同盟を重んじ秀吉に抗戦した秋月氏は日向高鍋に転配され、当地は福岡・黒田氏の領地となった。
[編集] 江戸時代
黒田長政は遺言によって三男の黒田長興に5万石を分知し、秋月藩を立藩させた。以後、秋月藩は明治まで福岡藩の支藩として秋月(現在の朝倉市)を城下町として、黒田氏が支配した。この間、大隈は当地の中心地として栄えた。
[編集] 明治時代~昭和時代前期
明治維新後、現市の全域では石炭産業とその関連産業が起こり、大いに繁栄した。中でも、熊田村(後の山田市)や、碓井村(後の碓井町)、及び稲築村(後の稲築町)は採炭地として、また、大隈町(後の嘉穂町)は商業、農業の中心地として、それぞれ栄えた。千手村、足白村、宮野村(いずれも後の嘉穂町)では農業の方が盛んであった。 特に、昭和時代に入ると戦争(太平洋戦争、大東亜戦争)が始まり、石炭の需要が多くなり、筑豊地域は多くの人で賑わった。
[編集] 昭和時代中期~現代
終戦を迎えた後も暫くは、復興を模索して混迷する日本経済のなかで、筑豊地域は産炭事業に従事する人が多く、比較的繁栄を維持していた。しかし、朝鮮戦争以後、日本が高度経済成長に向かうと、危険な採炭業は次第に魅力が乏しくなり、更に、エネルギー革命が起こると石炭の需要が急激に減少した。そのため、昭和30年をピークにして、坑夫数、人口はともに急激に減少した。炭鉱都市であった旧山田市では採炭業衰退の影響が特に大きく、人口はピーク時の約4分の1まで減少した。今尚、どの地域でも牽引役となる新たな産業の育成に苦しみ、過疎化が進んでいる。
[編集] 市の変遷
- 1889年4月1日 市町村制度発足により、現在の山田市、稲築町、嘉穂町、碓井町にあたる熊田村、稲築村、大隈村、千手村、宮野村、足白村、碓井村が発足する。
- 1892年1月18日 大隈村が町制施行。大隈町となる。
- 1924年9月1日 熊田村が町制施行。熊田町となる。
- 1925年5月10日 熊田町が改称。山田町となる。
- 1941年4月17日 稲築村、碓井村が町制施行。稲築町、碓井町となる。
- 1954年4月1日 山田町が市制施行。山田市となる。
- 1955年1月1日 大隈町、千手村、宮野村、足白村が合併。嘉穂町となる。
- 1955年4月5日 山田市が田川郡猪位金村の一部を編入。(現在の嘉麻市猪国にあたる)
- 2006年3月27日 山田市と嘉穂町、碓井町、稲築町が対等合併。嘉麻市となる。
[編集] 官公庁
- 嘉麻市役所(旧碓井町役場)
- 同稲築庁舎
- 同嘉穂庁舎
- 同山田庁舎
[編集] 警察
- 上嘉穂警察署(旧山田市・嘉穂町・碓井町)
- 飯塚警察署(旧稲築町)
[編集] 消防
- 山田消防署
[編集] 公共職安
- 山田公共職業安定所
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 小学校
市立
- 足白小学校
- 泉河内小学校
- 稲築西小学校
- 稲築東小学校
- 牛隈小学校
- 碓井小学校
- 大隈小学校
- 上山田小学校
- 熊ヶ畑小学校
- 下山田小学校
- 千手小学校
- 宮野小学校
- 宮野小学校桑野分校
[編集] 中学校
市立
- 稲築中学校
- 稲築東中学校
- 碓井中学校
- 嘉穂中学校
- 山田中学校
[編集] 高等学校
- 福岡県立稲築志耕館高等学校
- 福岡県立嘉穂工業高等学校(合併に伴い、平成18年度をもって廃校となる。)
- 福岡県立山田高等学校(合併に伴い、平成18年度をもって廃校となる。)
- 福岡県立嘉穂中央高等学校嘉麻市立大隈城山校
[編集] 専門学校
県立
- 嘉穂養護学校
[編集] 文化財
[編集] 重要文化財(国指定)
- 華文刺縫陣羽織(はなもんさしぬいじんばおり)豊臣秀吉所用
[編集] 福岡県指定史跡
- 鎌田原(かまたばる)弥生墳墓群
[編集] 特別天然記念物
- 古処山ツゲ原始林
[編集] 交通
空港なし。 最寄の空港は福岡空港
[編集] 鉄道
[編集] バス
[編集] 道路
高速道路なし。最寄のインターチェンジは九州自動車道若宮インターチェンジ及び福岡インターチェンジ。福岡インターチェンジを利用する時は、八木山バイパスを使うと便利。
[編集] 一般国道
[編集] 主要県道
[編集] 道の駅
- 道の駅うすい
[編集] 嘉麻市出身の主な著名人
- 不知火光右衛門(幕末期の横綱、不知火型横綱土俵入りの始祖)
- 九州山義雄(元小結、後にプロレスラー)
- つかこうへい(劇作家)
- 加藤一二三(棋士)
- 加納歌佳(演歌歌手)
- 中村明美(元FBS福岡放送アナウンサー)
- 三好康代(元山口朝日放送アナウンサー)
- 田添菜穂子(元東北放送アナウンサー、現在はフリー)
- 原田愛子(九州朝日放送ラジオパーソナリティー)
- 織田広喜(画家、二科会理事長)
- 永嶋久子(資生堂美容技術専門学校校長)
- 市丸郁夫(作家)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 稲築八幡宮
- 碓井琴平文化館
- 沖出古墳
- 鮭神社
- 皿屋敷跡
- サルビアパーク
- 手づくりふるさと村
- 長谷城址
- 益富城址
- 山野の楽
- 滝雲寺龍ヶ滝
- 遠賀川源流点
- 山田生涯学習館
[編集] 外部リンク
- 福岡県の自治体等
-
北九州市: 門司区 | 若松区 | 戸畑区 | 小倉北区 | 小倉南区 | 八幡東区 | 八幡西区 福岡市: 東区 | 博多区 | 中央区 | 南区 | 西区 | 城南区 | 早良区 その他市部: 大牟田市 | 久留米市 | 直方市 | 飯塚市 | 田川市 | 柳川市 | 八女市 | 筑後市 | 大川市 | 行橋市 | 豊前市 | 中間市 | 小郡市 | 筑紫野市 | 春日市 | 大野城市 | 宗像市 | 太宰府市 | 前原市 | 古賀市 | 福津市 | うきは市 | 宮若市 | 朝倉市 | 嘉麻市 筑紫郡: 那珂川町 糟屋郡: 宇美町 | 篠栗町 | 志免町 | 須恵町 | 新宮町 | 久山町 | 粕屋町 遠賀郡: 芦屋町 | 水巻町 | 岡垣町 | 遠賀町 鞍手郡: 小竹町 | 鞍手町 嘉穂郡: 桂川町 朝倉郡: 筑前町 | 東峰村 糸島郡: 二丈町 | 志摩町 三井郡: 大刀洗町 三潴郡: 大木町 八女郡: 黒木町 | 立花町 | 広川町 | 矢部村 | 星野村 山門郡: 瀬高町 | 山川町 三池郡: 高田町 田川郡: 香春町 | 添田町 | 糸田町 | 川崎町 | 大任町 | 赤村 | 福智町 京都郡: 苅田町 | みやこ町 築上郡: 吉富町 | 上毛町 | 築上町